fc2ブログ

伊豆今井浜温泉ツアーその3

風呂の後はお待ちかねの夕食です!PM6:15に1Fの食堂に行きました!


花の風@夕食 (23) 花の風@夕食 (4)


部屋で食べるのもいいですが食堂で食べるのもまた良いですね!とにかく5部屋だけの宿なのでこじんまりとしていて気を使わずに済みます!


花の風@夕食 (1)
花の風@夕食 (2) 花の風@夕食 (3)


まずは5種類の前菜に自家製の梅酒が食前酒として付いてきました!さっそく梅酒で乾杯、すぐその後に生ビールで乾杯です!


花の風@夕食 (5)
花の風@夕食 (6)


続いてはお造りの盛り合わせです!折角なので伊勢海老を追加注文しておきました!どれを食べても新鮮で旨い!だから伊豆の温泉が好きなのです!


花の風@夕食 (9) 花の風@夕食 (10)


お造りには生のワサビが一人一本付いてきました!ワサビだけでも本当に旨い!お造りなので生ビールから静岡のお酒「磯自慢」を注文!やっぱりお造りにはお酒が合いますね!


花の風@夕食 (11) 花の風@夕食 (12) 花の風@夕食 (13) 花の風@夕食 (18)


サザエの香草焼き、白身魚と海老の枝豆進上、熱川ポークの炭火焼き角煮と野菜添え、焼き茄子と夏野菜の冷やし鉢と続きます!魚介物だけでなくバラエティに富んだ食事です!どれもかなりのレベルです!


花の風@夕食 (15) 花の風@夕食 (14) 花の風@夕食 (16) 花の風@夕食 (17)



更に金目のしゃぶしゃぶが登場!ボリューム十分!


花の風@夕食 (19)


ここでダメ押しの金目の煮付けが登場です!流石にお腹が一杯できつくなってきました!


花の風@夕食 (20) 花の風@夕食 (22)

〆はご飯と香の物、お造りで食べた伊勢海老の頭を使った豪華な味噌汁!大満足です!デザートを頂きご馳走様でした!いや~、本当に素晴らしいディナーでした!今まで伊豆の宿で食べた夕食のベスト3に入る事間違いありません!カミさんも大満足&大喜びです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



スポンサーサイト



伊豆今井浜温泉ツアーその2

目的地の今井浜海岸は踊り子号は停まらない。そこで一つ先の河津駅で降りて歩きで今井浜海岸に向かう事にした!


伊豆温泉ツアー7-19 (11)


歩くことおよそ20分今井浜海岸駅到着!ここで宿の迎えを待ちます!今回泊まる宿は「花の風」!迎えの車を待っている時に遂に雨が降り出した。しかも激しい雷雨!道はあっという間に川の様です!ようやく迎えの車が到着して宿に向かいます!宿のスタッフの方もこの凄まじい雨は初めての経験との事!私も驚いてしまってその様子を撮り忘れてしまいました!


花の風@今井浜 (32)
花の風@今井浜 (28) 花の風@今井浜 (25)


これは次の日の朝に撮った宿の外観!到着時は階段が川になっていて歩けない状況でした!


花の風@今井浜 (7)
花の風@今井浜 (21) 花の風@今井浜 (23)


宿の中はこんな感じ!全部で5部屋のこじんまりとした宿です!私たちの泊まったのは菖蒲の間!


花の風@今井浜 (4)


部屋には温泉が付いています!これは本当に嬉しいですね!いつでも好きな時に温泉に入れます!


花の風@今井浜 (14)


温泉の効能が書いてありました!


花の風@今井浜 (5)


和風ベットもいいですね!自分の家もこんな風だといいでしょうね?!


花の風@今井浜 (10) 花の風@今井浜 (11) 花の風@今井浜 (17) 花の風@今井浜 (18)


外を眺めると遠くに海が望めます!とても居心地のいい部屋です!取り敢えず風呂に浸かって夕飯を待ちます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







伊豆今井浜温泉ツアーその1

GWに計画していた伊豆温泉ツアーが諸事情で断念!それではと7月の3連休にいままで行った事のない今井浜温泉に行く事にした!

伊豆温泉ツアー7-19 (1)


今回も電車で行きます!AM11:30東京発の踊り子号で出発です!


伊豆温泉ツアー7-19 (3)


丁度お昼時なのでまずはビールとあてを用意!


伊豆温泉ツアー7-19 (4)


あては手羽先の唐揚げ!甘辛の味付けが良いビールのあてになります!


伊豆温泉ツアー7-19 (5)


カミさんと旅の安全を祈って乾杯です!


伊豆温泉ツアー7-19 (10)


ランチは東京駅のグランスタeachionで購入した人気弁当のコンボ!大好きなハンバーグとイベリコ豚重の合わせ技!約1,500円、カロリーも1,385キロカロリーと超弩級!旨さとボリュームは凄いです!


伊豆温泉ツアー7-19 (6)


カミさんは煮込みハンバーグとオムライス弁当!とても旨かったとカミさんのコメント!踊り子号は伊豆を目指してひた走ります!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


メロン&ウニ@最近の贅沢

取り寄せたり、頂いたりした最近贅沢した事をご紹介!


メロン (2)


まずは北海道から取り寄せたメロン!それを贅沢にも半分にカット!種を取ってそこにルビーポートを注ぎ込みます!


メロン (4)


メロンの果肉を崩しポートワインと一緒に頂きます!正に至福の一時ですね!最高の前菜です!


ウニ (2)


続いては知人から頂いた三陸産の海水ウニ!


ウニ (3)


ウニ丼にとも思いましたがお酒のあてにと海苔に大葉を刻んで巻いて頂きました!日本酒に最高ですね!たまにはこんな贅沢もいいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「北陸王」@日本橋室町

特派員2号ことM氏より蔵出しのレポートが到着した!お店の名前は「北陸王」と凄いネーミングです!さてどんなお店なのでしょうか?!


           北陸王 (1)
北陸王 (2) 北陸王 (3)


M氏によれば「パソコンを探していたら未報告が数点掘り出されました。まずは北陸王です。昨年高齢化した得意先の皆さんを日本橋にお迎えし飛騨に近いイメージで検索してヒットしたのがこちらです。福井は以前日本で一番生活がし易い県で紹介された県です。所得の割に土地代が安い、水、農産物、都会までのアクセスなど点数制での判断です。日本海側は魚が美味い!これが僕にとってのポイントNO.1です。」との事!


北陸王 (5)
北陸王 (6)


メニューはこんな感じ!日本橋のロケーションを考えればなかなかリーズナブル!


北陸王 (4) 北陸王 (7) 北陸王 (9) 北陸王 (12)
北陸王 (11)


店に入ってまずは生ビールです。これは鉄板の味。付け出しには名札がついており人形町の山葵を彷彿として期待が高まります。ホタルイカ、焼きイカなど出てくる料理が流石に日本海、魚です。途中レポートを失念したものの次から次へと海の幸が出されます。


北陸王 (13)
北陸王 (14) 北陸王 (15)


中でも小鯛の笹漬けは本場ながらの味付けです。これを食す度にいかに京都には贅沢な海の幸が運ばれていたことかと感心させられます。しこたま飲んだところで弊社先輩が例によって舌の回転が悪くなりごちそうさま・・」なかなか旨そうな魚介ですね!ソースかつ丼もそそられるメニューですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


珍来@川口その2

地元川口の中華屋さん「珍来」に久しぶりにカミさんとランチで訪問!


珍来@川口 (6)


時間は昼前の11:15くらいですがかなりの賑わい!


            珍来@川口 (1)


お店に入ってメニューを点検!今回はタンメン650円を注文!


珍来@川口 (2)


待つこと暫し、タンメン登場です!なかなか旨そうなビジュアルです!


珍来@川口 (4)


食べてみるとつるつるの麺がいいですね!スープはやや塩分が濃いですが野菜の甘みと出汁のコクが効いて旨いっす!カミさんも大満足!食べていると次から次へとお客さんが入ってきます!しかも結構年配の方が多かったです!地元に密着した下町中華屋さんなのですね!美味しかった!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



イタリアン・トマト カフェジュニア @秦野駅

三連休で秦野の実家に行った時、時間が無くてランチに飛び込んだのが駅にあった「イタリアン・トマト カフェジュニア 」!


カフェ・ジュニア@秦野駅 (3)


場所は駅の改札のすぐ脇ととても分かりやすい!


カフェ・ジュニア@秦野駅 (1)


注文はパスタランチ750円!この日はソーセージとブロッコリーのトマトソース!アイスコーヒーで頼みました!


カフェ・ジュニア@秦野駅 (2)


パスタをアップにするとこんな感じ!見た目はとても旨そうです!食べてみるとトマトの酸味がかなり効いた味わい!このソースにアサリの出汁でも加わればぐっとうまくなるだろうと思いました!それと店内は分煙しているけれど煙ががんがん禁煙席にも流れてきてこれはNG!しかし最近若い女性に喫煙者が多いのにがっかりですね…本格的に分煙するか禁煙にして欲しいと強く思うランチでした。




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


坂内食堂監修「和風冷やしラーメン」@ローソン

ローソンランチ探訪から今回はあの有名ラーメン店「坂内食堂」が監修した「和風冷やしラーメン」をお届け!


和風冷やしラーメン (1)


もう「坂内食堂」と見ただけで購入を決意してしまいますね!描かれている絵が素朴で暖かい雰囲気でほっこりします!


和風冷やしラーメン (2)


蓋を開けるとこんな感じ!


和風冷やしラーメン (3)


更に具を取ってみると麺の上にはたっぷりとした量のスープ袋がのっています!


和風冷やしラーメン (4)


スープを麺にかけ、具をトッピングして準備OK!


和風冷やしラーメン (5)


食べてみると魚介系のスープが優しくていい感じ!これはなかなか旨いっす!この時期にピッタリのラーメンでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号合同調査「赤とん」@御徒町

特派員2号ことM氏と氏の部下4名と合同調査をすべく御徒町の「赤とん」に繰り出した!


赤とん@御徒町 (1)


場所は御徒町より多慶屋の方に行ったところ!なかなか派手な看板ですね!


赤とん@御徒町 (2)


M氏のチョイスなので当然飲み放題付きコースです!


赤とん@御徒町 (5)


まずはいつもの通りに生ビールで乾杯です!


赤とん@御徒町 (3) 赤とん@御徒町 (4)


コースのスタートは前菜3点盛り合わせ、キムチの盛り合わせ、チョレギサラダ!


                 赤とん@御徒町 (6)
赤とん@御徒町 (7) 赤とん@御徒町 (9)


続いてはチャプチュ、ケランチム、チジミ!


赤とん@御徒町 (10)
赤とん@御徒町 (8) 赤とん@御徒町 (11) 赤とん@御徒町 (12) 赤とん@御徒町 (13)


更にメインのサムギョプサル!お店のスタッフが手際よく焼いてくれます!


赤とん@御徒町 (14) 赤とん@御徒町 (16) 赤とん@御徒町 (18) 赤とん@御徒町 (19)


〆はサムギョプサル後で焼く焼き飯!これもスタッフがテキパキと焼いてくれます!


赤とん@御徒町 (20) 赤とん@御徒町 (21)


焼き飯を食べた後デザートはスイカ!今回も沢山食べて、沢山飲みました!しかしMさんの会社のメンバーはコースで飲み放題が必須です!なぜならその食べ方、飲み方が半端じゃない!これでもかと言うぐらい食べて飲みます!まともに飲んだら大変な事になるでしょう!いや~、Mさん、楽しかったですね!また合同調査やりましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


夏柑糖@老松その4

今年も特派員3号ことS氏より季節の銘菓老松の「夏柑糖」を頂いた!


夏柑糖 (1)


この菓子はゼリーで無くて寒天なんです!そこがいいですね!私たちの年代には郷愁も感じられます!


夏柑糖 (2)


箱の中身はこんな感じ!甘夏がまるまる二個入っています!


夏柑糖 (3)


一つをアップで!ちゃんと葉っぱが入っているのも憎いところ!


夏柑糖 (4)


縦に半分に切るとこんな感じ!丸のままの甘夏を中身をくり抜き寒天にして戻すという面倒な作業をしているのです!


夏柑糖 (5)


食べてみるとあっさりとした甘味に甘夏独特の心地よい苦味が合わさります!そして寒天の口当たり!食べた後に口の中に甦って来る甘夏の爽やかな香りも堪りません!この時期だけの贅沢ですね!美味しかった!Sさんサンクス!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

トムヤムヌードル@業務スーパー

久しぶりに川口駅近くの業務スーパーに寄ってみた!そこで発見したのが「トムヤムヌードル」!これからの時期に良いと思ってすかさずに購入!


トムヤムラーメン (1)


5袋がパックになっていて200円くらいととてもリーズナブル!


トムヤムラーメン (2)


さっそく作ってみました!パクチーをたっぷりとトッピング!良い香りです!


トムヤムラーメン (3)


食べてみると良くあるカップのトムヤムヌードルより辛さがマイルド!かなりいい味を出しています!量も少なめでこの手のヌードルを食べるにはとても良い分量!トッピングしたパクチーがばっちりで美味しく頂きました!値段を考えればとてもお得なヌードルです!エスニック好きな方はぜひ試して欲しいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


通勤路ニャンコ@赤羽、川口界隈その1

通勤時に出会うネコ達!なかなか個性派揃いです。今まで撮り貯めた写真をご紹介!


通勤路ネコ (3)


土手の上の方に佇む黒白のニャンコ!こちらを見ているので声を掛けてみました!


通勤路ネコ (5)


するとこちらに向かってきます!


通勤路ネコ (7)


すぐそばまで来てご挨拶!とてもフレンドリーなニャンコです!ちょび髭の様な柄がいいっすね!


通勤路ネコ (8)


続いて何故だか道の真ん中で寛ぐニャンコ!声を掛けましたが知らんふりされてしまいました…


通勤路ネコ (9)


公園で寛ぐ三毛ニャンコ!なかなかの美人さんです!この後近くに寄ったら逃げられてしまいました!


通勤路ネコ (4)


別の日に同じ公園内で草むらで佇むネコ二匹をパチリ!下に写っている三毛さんは上の写真の三毛さんと同じネコでしょうか?


通勤路ネコ (2)


団地内のフェンス沿いにいたニャンコ!白ベースの毛並みが綺麗です。飼い猫かもしれませんね。このネコもなかなかの器量良し!


通勤路ネコ (11)


草むらで見つけた黒ネコさん!なかなか精悍な表情です!これからも出会ったネコ達を撮り続けていきたいと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




はまんど監修 いりこだしの冷し塩ラーメン@ローソン

ローソンランチ探訪から今回は「はまんど監修 いりこだしの冷し塩ラーメン」499円!


いりこだし塩ラーメン (1)


私は知らなかったが「はまんど」は香川では評判なお店らしい!


いりこだし塩ラーメン (2)


なかなか見栄えのする具ですね!温泉玉子も一個まるまる入っています!


いりこだし塩ラーメン (3)


スープを麺にかけ具をトッピングするとこんな感じです!


いりこだし塩ラーメン (4)


麺は中太平打ち!食べてみてびっくり!いりこ出汁との事だがニボニボ感が半端ない!魚臭い一歩手前のギリギリのスープ!これは凄いですね!恐らく好き嫌いが分かれる味だと思うけど私は好きですね!コンビニ麺もいろいろ楽しいですね!これからも継続しなくちゃ!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


博多っ子@川口その2

この前の台風8号の影響で予定していた福岡出張がキャンセルに!う~ん、これは残念と思い出したのがずっと以前川口に引っ越してきて初めて行った居酒屋「博多っ子」!そうだ、博多の味を川口で味わおうと3名で向かった!


博多っ子 (2)
博多っ子 (1) 博多っ子 (3)


お店の前にある山笠のディスプレイがいいっすね!気分が高まります!


博多っ子 (4)


まずは何はともあれ生ビールで乾杯です!久しぶりの博多っ子、金曜日なのでかなりの賑わいです!


博多っ子 (5) 博多っ子 (6) 博多っ子 (7) 博多っ子 (8)


あては一押しの「あみ笠大根」、「イカ刺し」、「ヒラメの薄造り」、「枝豆」!あみ笠大根はなかなかの一品、薄切りの大根に明太子を挟んでいる!これが気に入って家でもたまに作っている!大根の代わりにカブでも旨い!


博多っ子 (9) 博多っ子 (13)


続いてお店のお勧め「めんたま」そして「鳥天」!めんたまは玉子焼きの中に明太子とチーズが入っている!なかなか面白い一品だ!鳥天は九州名物と謳われていたが同行した福岡出身者は知らんと言ってました…


博多っ子 (11) 博多っ子 (12) 博多っ子 (14) 博多っ子 (16)


更に串焼きで「レバー」、「焼き鳥」、「皮」を注文!一個一個が大きいのにびっくり!味わいはまずまずと言ったところ!最後に〆で稲庭うどんを頂いてご馳走様でした!このお店は博多の郷土料理と言うよりも博多と九州をベースとした創作和食と言った感じでした!でもチェーン居酒屋には無い味わい、雰囲気があってよかったです!地元なのでなかなか行く機会がないけどたまにはいいですね!満足しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「チャオ@名古屋(メイチカ菱信ビル店)

特派員2号ことM氏より久しぶりにレポートが到着した!今回は名古屋出張時訪問した「チャオ」で名物あんかけスパの報告だ!


チャオ (7) チャオ (6)


M氏によると「弊社名古屋営業所の近くにあったスパゲティ店はゆであげ、あんかけともにこの数年で4店も閉店。東京でゆであげは食すことはできるのでどうしてもあんかけスパが食べたい!名古屋営業所に前日乗り込みの予定がありそれならばと少し早めに出かけ駅近であんかけスパ店を検索するとチャオを発見!久しぶりの名古屋メシです。新幹線を降りてからスキップまじりに店を探して向かいます。普段はここまで歩かないものの何のあんかけスパのためです。ランチタイムの少し前に到着するも店の前には行列が・・すごかです。店内を覗くと中は結構広いです。待つこと5分ほどでごあんない。大きなテーブルが中央に鎮座しておりその周りにひとりで来た客がへばりついている感じです。僕もその中の一人になります。」とコメント!


            チャオ (1)


メニューを拝見すると結構高い!です。たまにはと思うと結構奮発して“からあげカントリーのジャンボ”980円をランチセット+190円にして1170円とは清水の舞台から飛び降りるようなもんです。何と言っても普段は桃乳舎でランチ530円ですから・・待つことしばし・・まわりのオヤジ占有率は滅茶苦茶高いです。皆ちゅるちゅるスパゲティを啜ってます。いやあお腹が鳴ってます。」う~ん、値段が高目と言うよりオーダーの仕方の問題の様な気がしますが…


チャオ (4) チャオ (3)


そこへまずはセットのサラダが届きました。コールスローは最近食べてないこともありあっと言う間に美味しく完食。スープもいただきメインを待ちます。やっと出てきた画像を見てちょっと唐揚げが予想とは違う姿です。ちょっと主張し過ぎでないかい?からげ君。まあ一口唐揚げから・・??!美味いっす。あんかけソースをば・・これこれっ!やっぱり美味いなあ~。がつがつ掻き込んであっと言う間のランチをいただきました。東京でも食べたいのですが毎回1000円超えのランチは難しいですよね。名古屋の方は結構お金持ち??ごちそうさま。」おそらくここに訪問されるオヤジの方々はレギュラーかジャンボ単品を頼む方が多いので普通は千円以内に収まっているのでは?!やっぱりMさん、ちょっと食べ過ぎの様な…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


徳兵衛@成増その18

美味しい日本酒が飲みたくなると行くのが成増の「徳兵衛」!今回は仲間4人で繰り出した!


             徳兵衛@成増 (1)


とてもいい雰囲気の入り口ですね!今回も1Fのカウンター奥に陣取ります!


徳兵衛@成増 (2)


まずは生ビールで乾杯です!


徳兵衛@成増 (3) 徳兵衛@成増 (4) 徳兵衛@成増 (5) 徳兵衛@成増 (6)


付きだしにフルーツトマト&スパラガス、富山の蒲鉾、焼き蛤と続きます!


徳兵衛@成増 (7)
徳兵衛@成増 (12) 徳兵衛@成増 (14)


ここでお酒にチェンジ!何にしようかと思案しているとママと若大将が「裏鍋島」が入ったからどう?と言ってくれたのでそれを注文!更に鍋島シリーズで「鍋島」、「サマームーン」も比べ飲み!「裏鍋島」はコクが凄いです!例えるなら九平次の別誂の様な飲み口だと感じました。


徳兵衛@成増 (9)


裏鍋島で乾杯です!


徳兵衛@成増 (10)


ここで何とキンキの煮付けが登場です!う~ん、やっぱりこの手の和食がいいですね!もうあんまりフレンチやイタリアンを食べたいと言う気持ちが薄れてきました!


徳兵衛@成増 (18) 徳兵衛@成増 (24)


お酒は続いて私が勝手にリーマンの十四代と名付けている「写楽純米吟醸」!そして「獺祭純米大吟醸45」!いや~、どちらも手ごろで旨い酒です!


徳兵衛@成増 (15) 徳兵衛@成増 (25) 徳兵衛@成増 (28) 徳兵衛@成増 (29)


あては「焼姫竹」、「シシャモ」、「イカの一夜干」、「とうきび」と北海道の味わい!今回も大満足な飲み会でした!同行者もみな満足!またお邪魔したいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


麺屋彩未監修冷し味噌ら〜めん@ローソン

ローソンランチ探訪シリーズから今回はあの札幌の有名店私の一番好きな味噌ラーメンを食べさせてくれる「彩味」が監修した「麺屋彩未監修冷し味噌ら〜めん」をご紹介!


冷やし味噌ラーメン@ローソン (1)


札幌在住時にたまたま家の近所に彩味があったので通っていた!当時(2001~04)でもかなりの人気で常に行列が絶えないお店だった!冬の寒い時に吹雪の中行って食べた味噌ラーメンの味は忘れられない!

冷やし味噌ラーメン@ローソン (2)


蓋を開けるとこんな感じ!具が旨そうですね!


冷やし味噌ラーメン@ローソン (3)


麺にスープをかけ具をトッピングして完成です!なかなかいい感じですね!食べてみると結構いけます!でも「彩味」がどこなのかと言われると・・・です。しかしコンビニ麺としてはかなりのクオリティだと思います!う~ん、やっぱり彩味の熱い味噌ラーメンが食べたいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





大正庵@北赤羽その8

お気に入りの大正庵!少し間が開いてしまったがそば定食を求めて8回目の訪問です!


大正庵 (8)


最近は暑くてお店に行くまでに汗がだらだらです!


大正庵 (3)


冷たいおそばのメニュー!あげ玉そばとは冷やしたぬきの事!

大正庵 (4)


今日のそば定食はカレー丼のセット!コロッケ付きが嬉しいです!


大正庵 (5)


そばはボリュームもあってしかも旨し!


大正庵 (6)


カレー丼は出汁のばっちり効いた優しい味わいが堪りません!


大正庵 (7)


コロッケは揚げたてで熱々のサクサク!この組み合わせで750円は本当に素晴らしい!まだまだ通う事になるでしょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


祠@赤羽通勤路界隈

川口から赤羽まで歩いて通勤しているとその道すがらいろいろな祠や碑を見かける。今回は祠を紹介!


祠@赤羽 (1)


まずは宝幢院の前にある祠!いつも手入れされています。最近網の扉がつきました。


祠@赤羽 (3)


続いて赤羽台の坂の途中、日通の脇に鎮座している祠!ここもいつも手入れされておりお参りされていることが分かります!


祠@小豆沢 (2)


これは小豆沢二丁目、銀龍の近くにある祠!以前は花も飾られていましたが最近はこんな感じです。


祠@北赤羽 (1)


これは北赤羽駅近くの駐車場の隅にあった祠。手入れはされていないようです。


祠@赤羽 (9)


これは赤羽岩淵で見かけた碑!本当に普通の道端にありました!通勤路もいつもと違う道を歩いて祠や碑を見つけるのも楽しいですね!これからも探してみようと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

天喜代@東京グランルーフ

大阪からの帰り東京駅で丁度ランチタイム!何にしようかと地下に降りてまず東京ラーメンストリートに向かったらどこもかなりの行列!う~むとグランルーフに向かい探し当てたのが「天喜代」!


天喜代@東京駅 (2)


これは食べ終わってから撮ったので外人さんも並んでいました!


天喜代@東京駅 (3)


ランチメニューは三種類!私たちの注文はランチ天丼1,000円!


天喜代@東京駅 (1)


待つこと暫し、ランチ天丼の登場です!内容はえび天2本、フグ、ピーマン、ナス、カボチャ!ボリュームはちょっと少なめだけどメタボオヤジには丁度よいでしょう!天ぷらは揚げたてでさくさっく!なかなかうまい天丼でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


世界のビール博物館@グランフロント大阪

大阪の事務所のメンバーと一足早いビアパーティーをとグランフロント大阪にある「世界のビール博物館」に行ってきた!


世界のビール博物館@大阪 (1)
世界のビール博物館@大阪 (2) 世界のビール博物館@大阪 (3)


グランフロント大阪に行くのは初めて!凄いビルですね!場所は大阪駅スカイビル方面!新しい名所になるでしょう!


世界のビール博物館@大阪 (6)


ようやくたどり着いた「世界のビール博物館」!とても不思議な作りです!


世界のビール博物館@大阪 (7)


5名でいったのでこんな個室を用意して頂きました!


世界のビール博物館@大阪 (8)


当然飲み放題付きプランを選択!しかも10種類から選ぶ事ができます!


世界のビール博物館@大阪 (9)


まずは私の大好きなフランチスカーナーで乾杯です!家で瓶のフランチスカーナーを飲んでいますが、やっぱり生は旨くて瓶とは全然うまさのレベルが違います!最高ですね!


世界のビール博物館@大阪 (11) 世界のビール博物館@大阪 (12)


パーティープランなのであてがすかさず出てきます!一層ビールが進みます!


世界のビール博物館@大阪 (13) 世界のビール博物館@大阪 (14) 世界のビール博物館@大阪 (15) 世界のビール博物館@大阪 (20)


ビールは更に「シュパーテン・オプティメーター」、「シェンコヴニ・ペール10」、「ハイウォーター・トリビューション」そしてもう一度「フランチスカーナー!


世界のビール博物館@大阪 (17) 世界のビール博物館@大阪 (18) 世界のビール博物館@大阪 (19) 世界のビール博物館@大阪 (21)


ビールによく合うあてがどんどん登場します!皆ビールがどんどん進みます!


世界のビール博物館@大阪 (23) 世界のビール博物館@大阪 (24)


私の最後の注文は「ストラフェヘンドリックトリペル」!かなりのコクのビールです!その横の黒ビールは同行者の頼んだ「パイク5Xスタウト」!これは強烈!ビール好きの同行者もかなり苦戦!一口飲ませてもらうと、漢方に似た苦さ!飲んでる時よりも飲み終わった後に喉の奥からじわじわと苦みが戻ってくる感じ!これは好き嫌いがはっきりと分かれる味わいです!


世界のビール博物館@大阪 (22) 世界のビール博物館@大阪 (25)



〆にパスタ、そしてデザート!結局私は7杯およそ2リットルのビールを完飲!同行者の2名は10種類を達成!なかなか面白いお店でした!姉妹店がスカイツリーにもある様なので一度行ってみようと思います!


            世界のビール博物館@大阪 (26)




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


なにわ家@新大阪

大阪の事務所が十三から新大阪に引っ越した!新大阪の駅から事務所まで歩いていく途中に見つけたのがこの「なにわ家」!ホテルの朝ご飯をやめてここで食べてみる事にした!


なにわ家@新大阪 (7)


朝7時からやっているのがいいですね!


なにわ家@新大阪 (1)


値段もとてもリーズナブル!


なにわ家@新大阪 (2)


注文したのは朝定食380円!これが380円は驚きのコストパフォーマンス!さすが大阪ですね!


なにわ家@新大阪 (4)


うどんをアップで!小さいけれどかき揚げも入っています!食べてみると大阪うどん独特の歯ごたえ!そして出汁が旨い!


なにわ家@新大阪 (3)


ご飯には刻み葱とごまがトッピングされていてそのままでも旨いが、玉子かけご飯にするととても旨い!それにしてもこれで380円は素晴らしいです!ホテルの朝ご飯より断然こっちですね!大阪の食の凄さを垣間見ることができた気がしました!


            なにわ家@新大阪 (5)





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その18

赤羽・本蓮沼界隈でNo.1と断言するお気に入りの蕎麦屋「よし田」の仮店舗に初めて夜の部に知人二人と三人で行ってきた!


よし田6-27 (1)


8月には元の場所の新店舗に戻るとの事!どんなお店になるのか楽しみです!


よし田6-27 (4)


お勧めのメニューはこんな感じ!


よし田6-27 (3)


まずは生ビールで乾杯です!うすはりグラスの口当たりが良いですね!


よし田6-27 (6)


付き出しも手が込んで旨いっす!


よし田6-27 (7) よし田6-27 (8) よし田6-27 (9) よし田6-27 (10)


アジのたたき、枝豆、冷やし煮物盛り合わせ、アボカドサラダ!どれも旨いっす!


よし田6-27 (11) よし田6-27 (14) よし田6-27 (12) よし田6-27 (13)


水ナスの漬け物、鯖の梅煮、アジフライ!これも本当にうまい!アジフライの身の厚さは素晴らしい!今回も大満足です!


よし田6-27 (15)


〆は当然せいろを大盛りで!う~ん、やっぱり最高ですね!連れも納得の味わいです!次回は新店舗に行く事を約束して帰途につきました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


餃子の王将@赤羽南口店その4

本当に久しぶりに赤羽南口の「餃子の王将」に行ってきた!以前行ったのが2010年8月だからおよそ4年ぶりの訪問だ!


王将@赤羽 (6)


餃子が食べたいときにはこのお店でお持ち帰りの生餃子を買って家で楽しんでいるのでこんなにお店に行くのが久しぶりとは思えなかった!


王将@赤羽 (1)


私の注文は醤油ラーメンセット!ラーメンに餃子、炒飯の鉄板のセットです!


王将@赤羽 (2)


ラーメンをアップ!なかなか旨そうなビジュアルです!


王将@赤羽 (3)


炒飯をアップ!ちょっと驚くほど可愛らしいボリュームです!普段食べているセットがいかに量が多いか再認識です!


王将@赤羽 (4)


更に餃子もアップ!やっぱり王将の餃子が一番旨いっすね!ラーメン、炒飯、餃子のゴールデントリオは最高です!


王将@赤羽 (5)


連れの注文は油淋鶏とナスの相盛り定食!これも旨そうなビジュアルです!油淋鶏がさくさく揚げ立てで旨かったとのコメント!やっぱり王将は外れないです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


桜海老としらすのうまいもんで弁当&帆立のちらし寿司弁当@ローソン

お気に入りのローソン「郷土のうまい」シリーズから今回は静岡の「桜海老としらすのうまいもんで弁当」550円と青森の「帆立のちらし寿司弁当」530円をご紹介!


桜エビとしらすのうまいもんで弁当 (1)


もう何度も紹介しているがローソンの「郷土のうまい」シリーズは本当にレベルが高い!まず外れる事がないので見つけたら必ず買う事にしている!


桜エビとしらすのうまいもんで弁当 (2)


今回の「桜海老としらすのうまいもんで弁当」も充実した内容だ!


桜エビとしらすのうまいもんで弁当 (3)


かつお出汁の味ごはんの上に桜海老としらすがどっさりとトッピング!おかずのさつま揚げや静岡風おでんもいい味出してます!これは本当に旨い弁当だった!


帆立ちらし弁当 (1)


続いては「帆立のちらし寿司弁当」!寿司弁当シリーズは細長い器に入っています!


帆立ちらし弁当 (2)


これは酢飯と具のバランスがいい!見た目もいいのだが味もGood!おかずも素材の味を生かしたもの!う~ん、今回も大満足!納得のいくランチでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ウナギ&アスパラ@取り寄せ

取り寄せはもはや私の趣味となっている!今回はずっとどうしようか悩んでいた「ウナギ」と、この時期毎年取り寄せている定番の「アスパラガス」のレポートをお届けします!


取り寄せウナギ (1)


まずはウナギから!取り寄せたのは「うなぎのかわすい」から!


取り寄せウナギ (3)


さっそく説明通りに解凍、焼をいれてみた!なかなかうまそうなビジュアルです!食べてみると臭みもなく身もふっくら、タレは甘すぎずなかなかのレベルです!これは通販を侮れませんね!ウナギ好きなカミさんも大満足!これはリピート必須です!


取り寄せアスパラ (1)


続いては北海道マルシェから取り寄せた「アスパラガス」!


取り寄せアスパラ (3)


シンプルに茹でて頂きます!甘くてジューシーで最高です!アスパラは鮮度が命なので着いてすぐに食べないとその味わいが落ちてしまいます!やっぱり北海道のアスパラは最高です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

麺屋一燈 濃厚魚介つけめん@本物ラーメン(取り寄せ)

特派員2号ことM氏も大絶賛する「麺屋一燈 濃厚魚介つけめん」!試してみたくなって「本物ラーメン」から取り寄せてみた!


一燈つけめん (1)


さっそく説明書通り作ってみた!大盛り大勝軒もりそばに比べると大人しいビジュアルです!


一燈つけめん (2)


麺をアップにするとこんな感じ!中太で軽くウェーブがかかっています!もちもちつやつやで旨そうっす!


一燈つけめん (3)


つけ汁には刻み九条ネギをたっぷりと投入!かなり濃厚そうですね!


一燈つけめん (4)


さっそく食べてみると単に濃厚だけでなく旨味とコクのバランスがいいです!さすがは超人気店だけのことはありますね!


一燈つけめん (5)


チャーシューの代わりにつみれが入っていました!確かに旨いけど2時間も並ぶのは・・・でもこうして取り寄せる事が出来るのは嬉しいですね!ご馳走様でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


こじま食堂@早川

久しぶりに大学のクラスメート8名が集まり10年ほど前若くして亡くなった旧友の墓参りに小田原近郊に行った。その後懇親会に寄ったのが早川にある「こじま食堂」!


こじま食堂@早川 (2) こじま食堂@早川 (1)
こじま食堂@早川 (5)


場所はJR早川駅すぐ近く!もっと鄙びたお店を想像していたけど意外にモダン!


こじま食堂@早川 (4)


メニューはこんな感じ!おつまみ系がとてもリーズナブルですね!


こじま食堂@早川 (6) こじま食堂@早川 (7) こじま食堂@早川 (8) こじま食堂@早川 (9)


まずはビールで乾杯!日中明るいうちに飲むビールは旨い!しかもあてが素晴らしい!刺し盛り、マグロぬた、小あじ南蛮!ビールが進みまくりです!久しぶりに会うおっさんのクラスメートが35年前にタイムスリップ!最高に楽しい!


こじま食堂@早川 (10) こじま食堂@早川 (11) こじま食堂@早川 (12) こじま食堂@早川 (13) こじま食堂@早川 (14) こじま食堂@早川 (15)


更にアジのたたき、イカ刺し、アジフライ、金目の煮付け、イクラとサービスに頂いた骨せんべい!昼間から盛大な酒盛りです!


こじま食堂@早川 (16)
(オッサンにもかかわらずのりは学生時代!)


しかし人生のたった4年しか一緒に過ごしていない友人と飲む酒がなぜこんなにも楽しくて旨いのか?!本当に不思議だなんてアホな話をしながらたらふく食べ飲みました!会計をするとこれまた驚きの@3,500円!!!素晴らし過ぎます!また飲もうと約束して家路につきました!その後同じ方面に帰る4人と湘南新宿ラインのグリーンのドアの左側のシートを独占して2次会をやりながら帰る事になりました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


コンビニスイーツ@ローソンその2

前回ローソンのピュアシリーズを紹介したが今回は「ふんわりワッフル」、「完熟アルフォンソマンゴーココ」、「岩手湯田牛乳寒天」の三品を紹介!


デザート@ローソン (1)


まずは「ふんわりワッフル」130円から!手ごろな値段とボリュームがいいですね!


デザート@ローソン (2)


食べてみると本当に生地がふわっふわです!中のカスタードとホイップクリームも甘すぎずいいバランス!これは侮れないですね!


デザート@ローソン (5)


続いては「完熟アルフォンソマンゴーココ」230円!

デザート@ローソン (6)


これは1個230円とそこそこの値段です!見た感じはいいですが味はどうでしょうか?


デザート@ローソン (7)


まずまずの味ですがフルーティーさが足りないような気がしました。この値段ならもっとおいしくできたのでは?!


牛乳寒天@ローソン (1)



そして「岩手湯田牛乳寒天」260円!なかなかのお値段です!どうやらこの商品の売り上げを寄付しているようです!


牛乳寒天@ローソン (2)


付いているブドウソースをかけて頂きます!


牛乳寒天@ローソン (3)


牛乳のコクがあっていけますね!子供のころご馳走だった牛乳寒天の味を思い出しました!これなら下手なソースは不要!そのままの方がずっと牛乳の味を感じられていいと感じました!甘みがそれほど濃くないのでかけるのなら練乳の方が合うように思います!それにしても最近のコンビニスイーツの充実ぶりにびっくりです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




西京焼弁当@てとてグランスタ東京

小田原方面に用事があり東京駅で丁度ランチタイム!電車の都合で食べている時間は無かったのでグランスタ東京で弁当を買う事にした!どこで買おうかとふらついていて見つけたのが「てとて」!この日は和風の弁当が食べたかったのでこのお店に決めた!


西京焼弁当 (2)


そして選んだのが「おいしい西京焼弁当」1,000円!これは旨そうなビジュアルですね!


西京焼弁当 (3)


メインの西京焼をアップで!この下にきんぴらごぼうがたっぷり敷かれています!


西京焼弁当 (4)


ご飯は2種類!鮭のふりかけがかかっているご飯と、


西京焼弁当 (5)


アサリの炊き込みご飯!これはそのままでも旨いっす!


西京焼弁当 (6)



おかずの煮物も間違いありません!とてもバランスのとれたお弁当です!いや~、旨かった!大満足です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ