fc2ブログ

特派員2号報告「角屋」@大須

特派員2号ことM氏より出張先の名古屋のレポートが到着した!お店は下町大須にある「角屋」!どんなお店なのか楽しみですね!


角屋@大須 (1)


M氏によると「いつかは訪れたいと願っていた大須角屋です。何と言ってもこの外観がそそられます。非常に渋い!欲を言えば仕事帰りにひとりでチビチビやりたい店です。」との事!


角屋@大須 (2) 角屋@大須 (3)


中に入ると非常に狭くて煙くて最高っす!この日はオジサン3人といういかにもの中年トリオ。まずは瓶ビールで乾杯。」Mさんこの手のお店はオヤジが良く似合うんですよ!


角屋@大須 (4) 角屋@大須 (5) 角屋@大須 (6) 角屋@大須 (7)


のどが潤って来ると日本酒、焼酎お湯割りで串をガツガツ食べます。またこの串がバカウマです。火の通り具合が良く柔らかくてジューシーです。レバー、皮、うずら、つくね、ねぎまいやあ酒がススム、すすむで1時間ほどで顔が真っ赤でぐでんぐでんです。


角屋@大須 (9) 角屋@大須 (10) 角屋@大須 (11) 角屋@大須 (13)


翌日が会議であったことを思い出し、少し顔が青くなったところでおあいそですが、3人で8000円ほど。これはスバラシイ!また絶対に来たい、名古屋の酒場が増えました。ごちそうさま!」これはなかなか渋くて魅力溢れるお店ですね!私も名古屋に行ったら行ってみたいお店に加えました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スポンサーサイト



三笠@松山(那覇)

沖縄出張時に定宿にしているのが「APAホテル那覇」!ロケーションの良さ、建物も部屋も清潔でしかもリーズナブル!


三笠@沖縄 (8)


いつも朝食はホテル内で済ませていたのだが、近くに24時間営業の食堂が二軒もある事が判明!これは沖縄の朝食を食べなければと試すことにした!


三笠@沖縄 (6)


向かったのがホテルのすぐ横にある「三笠松山店」!こんな近くにあったのでびっくり!


三笠@沖縄 (7)


お店の前にはサンプルが出ています!禁煙なのも嬉しいですね!


三笠@沖縄 (3)


さてお店に入ってメニューを点検!昨晩ちょっと飲み過ぎたので体に優しい沖縄名物の「味噌汁」500円を注文!お店には地元の方と思しき人たちが後から後からどんどん入ってきます!お店の人気が伺えますね!


三笠@沖縄 (4)


待つこと暫し「味噌汁」登場!味噌汁の丼がでかいです!ご飯は何とお皿で出てきました!ボリュームも満点です!


三笠@沖縄 (5)


味噌汁の具には何とスパムも入っています!これは味噌汁と言うより味噌仕立ての鍋を丼によそっている感じです!飲み過ぎた胃には優しく染みこむような味わい!いや~、沖縄の食事は奥が深いですね!次回はこのお店のすぐそばにある「みかど」に行こうと思っています!沖縄に行かれる方はぜひ「味噌汁」を試して欲しいですね!きっと満足します!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


真心亭@沖縄小禄

沖縄到着後一仕事終えてお客さんと向かったのが「真心亭」!このお店一緒に行ったお客さんも最近開拓したお店との事!どんなお店なのか関心が高まります!


真心亭@沖縄 (1)


やっぱり沖縄の日暮れは遅い!しかも日差しが夕方でも強烈だ!


真心亭@沖縄 (2) 真心亭@沖縄 (4) 真心亭@沖縄 (6) 真心亭@沖縄 (5)


まずはビールと言うことで沖縄に来たのだからオリオンの生を飲みたかったのだがお店には瓶ビールしか無いとの事!そこでオリオンの瓶ビールで乾杯です!しかしオリオンビールのラベルはいかにも南国と言った趣ですね!あては「スクガラス豆腐」、「島らっきょうの天ぷら」と沖縄の料理と「カマンベールのフライ」!これはビールが進みます!


真心亭@沖縄 (9) 真心亭@沖縄 (11) 真心亭@沖縄 (14) 真心亭@沖縄 (10)


続いては怒涛のチャンプルー祭り!「フーチャンプルー」、「豆腐チャンプルー」、「ゴーヤチャンプルー」の三部作です!フーチャンプルーと豆腐チャンプルーには細めのもやしが大量に入っていてそのしゃきしゃきの歯応えが印象的でした!あっさり目の味でどれも旨い!最後の料理はナーベラー!そうへちまです!「ナーベラーの四川風味噌炒め」!沖縄に来ているって実感させてくれるあてです!


真心亭@沖縄 (7) 真心亭@沖縄 (15)


お酒はビールから泡盛にチェンジ!銘柄は「菊之露ブラウン」!すっきりしていてとても飲みやすい泡盛です!これには「豆腐よう」がばっちりですね!豆腐ようをちびちびなめながら飲むと堪りません!


真心亭@沖縄 (8) 真心亭@沖縄 (12) 真心亭@沖縄 (13) 真心亭@沖縄 (16)


更に「刺し盛り」、「ぐるくん唐揚げ」、「たたきキュウリ」、「梅シソ巻」!これだけ飲んで食べても@3,400円は素晴らしいコストパフォーマンス!沖縄の夜は始まったばかりです!


                 真心亭@沖縄 (18)




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


とんかつ銀座梅林@東京シェフズキッチン(羽田)

久しぶりの沖縄出張で羽田へ!到着したのが丁度ランチタイム!時間もあまりなかったので向かったのは「東京シェフズキッチン」!


羽田梅林 (1)


サンプルを見てお店を決めます!そこで決めたメニューが「かつ丼」!


羽田梅林 (2)


となるとお店は当然「梅林」です!


羽田梅林 (3)


注文したのは「ヒレカツ丼」870円!注文してほどなく完成!豚汁も付いてなかなか旨そうです!


羽田梅林 (4)


「ヒレカツ丼」をアップで!肉は柔らかくてまずまずいけます!同行者も同じものを注文、満足したとのコメント!さあこれから沖縄へ出発です!


沖縄行き (3)


予定の飛行機に乗り込みます!するとここで嬉しいハプニング!


沖縄行き (1)


何とこの便は臨時便でどうやら国際線に飛んでいるの機材の様です!JクラスがこんなCクラスのシート!モニターも大きいしシートがフルフラットになります!これは良いですね!しかしさすがに映画などは使用できませんでした。


沖縄行き (5) 沖縄行き (10) 沖縄行き (6) 沖縄行き (8)


天気も良好、疲れる事無く沖縄に向かいます!やっぱりCクラスは素晴らしい!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


うなぎ割烹「うきま」@赤羽その16

お気に入りのうなぎ居酒屋の「うきま」!毎月通っているのだがブログにアップするのは5月以来!久々に紹介します!


うきま (1)

お店の入り口にはマスコットニャンコの三毛ちゃんがスタンばっていますね!


うきま (3)


何はともあれ生ビールで乾杯です!


うきま (4) うきま (5) うきま (6) うきま (7)


あては「枝豆」、「ネギぬた」、「牛肉豆腐」、「うなぎオムレツ」!いつも頼む鉄板メニューばかりです!この「牛肉豆腐」はこのボリュームで600円は素晴らしいコスパです!


うきま (8) うきま (9)


このあたりで生ビールからお店のブランド焼酎「うきま」をロックで頂きます!(写真失念!)そしてあては更に「うざく」と「タコ刺し」!これがまた旨くて酒が進みます!


うきま (10)


そして〆はいつもの様に「うな重」ご飯少な目!「うきま」は本当に気軽にそしてリーズナブルにウナギを味わえる貴重なお店です!これからもずっと通う事になるでしょう!ご馳走様でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


うきま橋の碑、浮間舟渡供養塔群、浮間の渡船場跡@北区

いつも同じ道を歩くのはつまらないので色々な道を歩いて通勤している。そんな時に出会ったのが北赤羽にほど近い「うきま橋の碑」!


うきま橋 (2)


赤羽方面から来るとこのうきま橋を渡り終わったところに設置されている。


うきま碑 (1)


大きな碑と小さな碑が置かれている。


うきま碑 (2)


碑の左手にはその内容を説明する案内板がある。何気なく渡っている橋にも過去からの謂れがあるのだなと改めて知る。


浮間船戸碑 (8)


うきま橋の碑から川沿いを浮間舟渡方面に行くと見つけられるのが「浮間舟渡供養塔群」と「浮間の渡船場跡」!


浮間船戸碑 (2)
浮間船戸碑 (3)


由緒ある碑なのだが保存が今一つ!この碑の前はごみの集積場で折角の碑も台無し!北区はもう少し気にかけた方がいいと思う。意外にこの手の文化財の保存に疎い気がする。こうして気をつけて歩いているといろいろな碑を見つける事ができるのが楽しい!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


パスタランチ@ローソン

ローソンランチ探訪シリーズから今回はパスタに焦点を当ててみた!本来なら茹で上げのパスタが旨い事は当たり前なのだがコンビニパスタがどの程度なのか試してみた!


ミートソース@ローソン (3)


まずは鉄板メニューの「ミートソース」409円!トッピングのパルミジャーノレッジャーノも付いています!凄く旨いと言う訳ではないのだが、これがミートソースだよねと感じさせる安心の味わい!麺のパサつきも無くて結構いけます!


たらこときのこバター醤油 (2)


続いては「たらこときのこのバター醤油」409円!この生パスタシリーズはなかなかレベルが高いです!ボリュームが少ないのが残念な点!しかし味はいいです!


よくばり明太子@ローソン (2)


これは「よくばり明太子」409円!ボリュームはなかなかなのですが生パスタに比べると麺の旨さが劣ります。でもこの価格ならば十分な水準でしょう!


海老とペンネのクリームグラタン@ローソン (2)


そして「海老とペンネのクリームグラタン」409円!これはランチと言うよりは白ワインのあてですね!味はまあ普通に美味しいレベルです。これからも目に付いた旨そうなパスタを試していきたいと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「八ツ三館」@飛騨古川

特派員2号ことM氏より市の地元のお隣の飛騨古川にある老舗料理旅館「八ツ三館」の蔵出しレポートが到着した!どんな雰囲気のお店なのでしょうか?!期待は高まります!


八ツミ館 (2) 八ツミ館 (3)


M氏によると「この春、5月に家内のおじいさんの50回忌がありました。50回忌ともなると慶事・・ということで義父が地元古川で一番有名な料亭で会食をセッティング、私も初めてのことで非常に楽しみにしておりました。」との事!


八ツミ館 (4) 八ツミ館 (5) 八ツミ館 (6) 八ツミ館 (8)


私も興興時代は懐石は食べたことはなく就職して10年、飲み会で飛騨の流儀はある程度は知っておりましたがいかんせん、高山以上に飛騨の儀式にこだわる街、宴が始まっても“めでた”が披露されるまでは無礼講ではないのでありとあらゆる行動に制限がかかります。よって料理の撮影が中途からとなりましたがご容赦をば・・


八ツミ館 (7)
八ツミ館 (9) 八ツミ館 (10) 八ツミ館 (12) 八ツミ館 (13)


流石に古川で一番と言われる料亭です。どれも秀逸な味、外見です。目で味わうとはこのことでしょう。懐石が始まる前の抹茶から口直し、納杯(宴の締めくくり)の儀式まで田舎は飲み会が長いのなんの・・4時間ほどゆっくりと飲めました。


八ツミ館 (11)


料理も美味しいのですが都会から戻って来た親戚縁者は流れる時間のスピードの違いに改めてビックリしたことでしょう。高山とは違った飛騨の懐石ごちそうさまでした。満足満足です。雰囲気は古川の方が好きかもです。




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


焼肉「聖和苑」@川口元郷その6

地元川口元郷のミエルの裏手にある焼肉屋さん「聖和苑」!こちらに引っ越してきた頃は何度かお邪魔したが最近とんとご無沙汰!家からも極近くなのでお盆休みにカミさんと久しぶりに行ってみた!


聖和苑 (9)


調べてみると最後にお邪魔したのが2008年11月!何と6年ぶりの訪問です!


聖和苑 (1)


まずは生ビールで乾杯です!このお店には何と大生があるのですが今回は自重しました。


聖和苑 (2)
聖和苑 (3)


サイドメニューの注文です!定番の「キムチの盛り合わせ」と「チョレギサラダ」!これで生ビールがどんどん進みます!しかしこのキムチの盛り合わせのボリューム!しかもこれで600円は素晴らしい!


聖和苑 (4)
聖和苑 (5)


焼き物のスタートは鉄板の「タン塩」!あっさりと旨いです!更にビールが進んでしまいます!


聖和苑 (8)
聖和苑 (6)


更にハラミとカルビ!このお店は一人前の量が多いので嬉しいですね!


聖和苑 (7)


お店からのサービスのわかめサラダ!これも歯応えが良くて旨い!会計した後に食べきれなかったキムチを更に追加してお持ち帰りにしてくれました!とても居心地が良くてアットホームな雰囲気のお店です!関心のある方はぜひ試して欲しいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その19

お気に入りのそば屋「よし田」の新店舗がようやく完成!これはどんなお店になったのか確認しに行かなければいけないと知人と二人で行ってきた!


よし田リニューアル (1)
よし田リニューアル (3) よし田リニューアル (4)


以前のお店は木造の一軒家!新店舗はビルになりました!新装開店のお祝いの花が飾られていました!さあ、お店に入ってみます!


よし田リニューアル (17)


まず驚いたのが玄関!前のお店と同じ造り!しかも同じ材料!店内はこれまた驚愕!!!本当に前のお店と同じなのです!前のお店をそのままビルの中に移設したのです!これは素晴らしい!いや~、本当に驚きました!思わずお店の大将に「前と同じですね!」と声をかけてしまいました!


よし田リニューアル (13)


メニューはこんな感じ!


よし田リニューアル (5) よし田リニューアル (6)


まずはともあれ生ビールで乾杯です!


よし田リニューアル (7) よし田リニューアル (9) よし田リニューアル (14) よし田リニューアル (15)


あては「枝豆」、「冬瓜の煮物カニ餡かけ」、「鴨つくね」、「賀茂なすの揚げ出し」!どれも旨い!


よし田リニューアル (8)


お気に入りの「鯵のなめろう」!これがバカうま!


よし田リニューアル (11) よし田リニューアル (12)


ビールからお酒にチェンジ!知人も大満足の味わいです!


よし田リニューアル (10)


これも前回食べて感激した「アジフライ」!身がふっかふかで旨いの何の!幸せを感じますね!


よし田リニューアル (16)


さて〆は当然「せいろ」です!これまたいつ食べても旨い!このお店のそばはこの界隈最高!いろいろな人を連れて来たけれど皆同意です!知人も納得の味わいでした!またゆっくりと食べに来たいです!大将新規開店おめでとうございます!会社の懇親会や接待に使いますのでよろしくです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

台湾ラーメン@寿がきや

伊豆今井浜温泉ツアーの帰りに河津駅近所のスーパーで購入した寿がきやの「台湾ラーメン」と「あんかけスパ」!前回は「あんかけスパ」を紹介したので今回は「台湾ラーメン」を紹介!


台湾ラーメン@寿がきや (1)


ちゃんと味付肉ミンチが入っているのは嬉しいですね!


台湾ラーメン@寿がきや (2)


中身はこんな感じ!麺とスープ、レトルトの肉ミンチ!


台湾ラーメン@寿がきや (3)


さっそく作ってみた!何もトッピングしないのも寂しいと思い白髪ねぎをオン!見るからに辛そうなビジュアルです!


台湾ラーメン@寿がきや (4)


食べてみると確かに辛いですがその中にしっかりとした旨味!これはたまにはいいですね!頭から汗を流しながら完食、完飲!次回はニラなどの野菜を炒めてトッピングして食べたいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





むすび「むさし」@広島新幹線店

一泊二日の広島遠征も終わりです!帰りの朝ご飯はネットで探した広島のソウルフードの誉れ高い「むさし」のおむすびにする事にした!お店は新幹線口にありお持ち帰りはAM7:00からやっている!


            若鶏むすび@むさし (2)


購入したのはお店一押しの「若鶏むすび」820円!まだ温かい!さっそく新幹線の中で頂きます!


若鶏むすび@むさし (3)


包み紙の裏には広島の地図!


若鶏むすび@むさし (4)


折を開けるとこんな感じ!これは旨そうですね!枝豆やざく切りのキャベツがあるのでビールのあてにも困りません!


若鶏むすび@むさし (6)


大きめの海苔にくるまれたおむすびがど~んと2個!


若鶏むすび@むさし (5)


鶏の唐揚げもたっぷり入っています!


若鶏むすび@むさし (7)


おむすびの具は梅と


若鶏むすび@むさし (9)


昆布です!これはコンビニおむすびと一線を画するレベルの高い味わいです!いや~、久しぶりにうまいおむすびを食べました!


若鶏むすび@むさし (8)


唐揚げも旨い!ちょっと値が張りますがその価値は十分にあります!大満足な朝ご飯になりました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


胡桃屋@広島

Perfumeのライブで折角広島に来たのだからディナーはお好み焼きと決めていた!ホテルから歩ける範囲で探したところ超有名店の「みっちゃん」を見つけた。人気店なので入れない時の為に近くのお店「胡桃屋」も候補に入れた!熱いライブが終わったのがPM7:15ほど!いつもはたっぷり2時間半やるのだが今回はMCが大分少ない感じだった!外は雨、歩く事およそ20分で「みっちゃん」に到着!そして驚愕、何とお店の前に20人以上並んでいる!これはいかんと次候補の「胡桃屋」に向かう!


胡桃屋@広島 (7)


場所は結構分かりにくい!少し探して看板を発見!


胡桃屋@広島 (6)


メニューが表にありました!


            胡桃屋@広島 (5)


お店は2階にあります!階段を上がると入り口です!


胡桃屋@広島 (4)


入り口の横で「泣ける広島県」のポスター発見!思わずニンマリです!


胡桃屋@広島 (1) 胡桃屋@広島 (2)


お店に入ると鉄板の前が空いていてそこに陣取ります!まずは生ビール、お好み焼きができるまでのつなぎのあてに牛スジ煮込み!今夜のライブの成功に乾杯です!鉄板の前なので暑い事暑い!余計に生ビールが染みわたります!


胡桃屋@広島 (3)


そしてお好み焼き登場です!これはでかいですね!注文したのはお好み焼きスペシャル、そば、イカ入り、950円!ボリューム満点、見た目よりも味わいはあっさりしています。もっとこってりかと思っていたのでびっくり!しかしいかんせん量が多い!一人ではキツイっす!全部食べ切ったらお腹がパンパン!やっぱりお好み焼きは4人以上で来てお好み、焼きそば、鉄板焼きを注文してシェアするのがベストですね!ライブも堪能、お好み焼きも堪能し満足な夜でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


落としぶた@新小岩

特派員2号ことM氏より地元新小岩のレポートが届いた!お店は「落としぶた」というラーメン屋さん!さて、どんなお店なのでしょうか?!

            落としぶた (1)

M氏によると「こちらは地元新小岩のランチレポートです。土曜日にお仕事に行かない日はいつもカミサンの強力としてのお勤めがあります。(仕事の方が楽ではないか?)この春、久しぶりにラーメンが食べたいと提案を受けてまだ未開の地に入り込みます。幾度か訪問するもいつも人が多くて入れなかったお店“落としぶた”です。」との事!


落としぶた (2)
落としぶた (3)

増し増しの言葉を見つけてちょっと嬉しくなりましたが日頃減量を命令されている身、ここでてんこもりのラーメンを注文すると足蹴にされるとおとなしく普通の醤油ラーメンにショウガおろしアリ、柚子ボールアリでオーダー。唯一の追加は餃子のみ・・カミサンは塩の並です。結構若い店員さん、入ってくるお客さんも年齢層が若いです。居心地の悪さを感じながらも中年夫婦はヒューマンウォッチしながら待ちます。


落としぶた (4)


まずは“塩”到着・・ひとくちスープをいただきますが塩にしては工夫された味です。最近流行りの味付け。


落としぶた (5)


待つことしばし・・醤油も届きますが柚子ボールがアイスクリームのような見栄えで何とも食欲をそそります。スープをば・・!!美味いほうですね。」このお店のラーメンのネギの量は半端ないっすね!確かに見た目はとても旨そうです!「ガツガツ途中まで食べたところで柚子ボールを放り込みますが、これがスバラシイ。なかなかの味のふくらみです。ずいぶんと遅くなって餃子が到着。これがこの店で一番の不満点でした。もっと早く持って来てよー。ラーメンも残ってないぞう。まあ美味しくごちにはなりました。今度ひとりでマシマシの挑戦です。


落としぶた (6) 落としぶた (7)

そしてこれが「柚子ボール」と餃子!なるほど柚子ボールはアイスクリームにそっくりです!このお店のラーメンは今風で若い人たちに受けそうですね!一度は試してみたいラーメンです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



中華そば 「ちから」@広島八丁堀店

Perfume遠征で広島市内のホテルにチェックインした後向かったのがホテルにほど近い中華そば「ちから」八丁堀店!ライブの前にエネルギーの充填です!


ちから@広島 (1)


午後3時過ぎだったので店内はがらがら、注文は事前にレジのところで申告です。私の注文は基本の中華そば650円!


ちから@広島 (3)


待つこと暫し中華そば登場!これはうまそうなビジュアルですね!


ちから@広島 (4)


食べてみると麺はすこしポキポキする様なタイプ、トッピングされた細めのもやしと一緒に食べるといいですね!スープはあっさりだけどコクのある豚骨系の味わい!


ちから@広島 (5)


チャーシューも2枚入っています!ボリュームはそれほどでもないのであっという間に完食!


ちから@広島 (6) ちから@広島 (7) ちから@広島 (8) ちから@広島 (9)


飲んだ〆にも丁度良さそうなラーメンです!ライブの前にエネルギー充填も完了、さあこれからグリーンアリーナへ向かう事になります!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


あんかけスパ@寿がきや

伊豆の今井浜温泉に行った帰りに河津の駅の近くの「スーパーあおき」で見かけて購入した寿がきやの「あんかけスパ」!どんなものか試してみる事にした!


あんかけスパ@スガキヤ (1)


私の好みとしてはあんかけスパより茹で上げのスパゲティの方が好きなのだが、しばらく食べていなかったのとネタにと購入した!


あんかけスパ@スガキヤ (2)


袋の中身はこんな感じ!麺、スープの素、スパイスが入っている!


あんかけスパ@スガキヤ (3)


さっそく作ってみる!ウインナソーセージと玉ねぎを炒めて合わせました!見た目はなかなか本格っぽいです!


あんかけスパ@スガキヤ (4)


食べてみるとソースの味はなかなかのレベル!しかし麺はちょっと…のレベルです。普通に麺を湯がいて作れば更にうまくなると思います!でもそれだったらソースだけ買えばいい事になりますね…久しぶりのあんかけスパ堪能しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「トナリ」@東京

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は東京駅にある「トナリ」の報告です!


トナリ@東京 (6)


M氏によると「こちらは偶然東京駅で発見した“トナリ”です。昼時にカミサンとランチを食べることとなりさあと“矢場とん”をと主張するもあえなく却下されヤエチカを彷徨うことに・・これは昼時を失してランチを食べそこなう恐れが出てきてラーメンストリートにさりげなく誘導する。“ほん田”、が空いていればと希望してたどり着くと、なんと、何と“トナリ”が出店している。それも人が2人しか並んでいない!丸の内のそれとあまりにも違う!」と語る!


            トナリ@東京 (2)


つべこべ言おうとするカミサンに“あなたは非常に幸福な人だ!”みたいなことをうんちくを並べ立て選択の余地を与えず、基本のキ、タンメンを注文する。僕は味噌タンメンなるメニューを発見して餃子と一緒に食券を購入。待つこと5分ほどで入店する。子供をあやす父親が写真をバチバチ撮りながら食べている。う~ん、皆感動ものなのでしょう。


トナリ@東京 (3)


ほどなくカミサンの目の前にタンメン到着。いやあ、いつ見ても美味そうです。


トナリ@東京 (4)


僕のが少し遅れて到着します。味噌が入っているためちょっとショウガの味が薄れておりますがもともとクリーミーなので同じような味系統のように感じました。美味しいのですがやはりベーシックの方が僕は好きですね。店を出てカミサンから久しぶりにお褒めのお言葉を頂戴しました。ありがとう!トナリさん!」と語るM氏!私もこのお店にカミさんを連れて行きましたがやはり大満足されました!やっぱりこのお店の鉄板メニューはタンギョウに尽きると思います!基本のタンメンに餃子のゴールデンコラボ!これでしょう!!!う~ん、私も食べたくなってきました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


てとて「たこめし弁当」@GRANSTA東京

Perfume 5th Tour 2014「ぐるんぐるん」ツアーのスタートの広島公演に参戦!丁度昼は新幹線の中の予定なのでいつもの様に東京駅構内のGRANSTA東京で弁当を購入する事にした!


たこ飯弁当@てとて (1)


前回西京焼弁当がとても旨くて気に入った「てとて」で買う事にした!


たこ飯弁当@てとて (3)


選んだのは「たこめし弁当」1,150円!お店の人気No.2のお弁当との事!ちなみにNo.1は西京焼弁当1,000円!シンプルで旨そうなビジュアルですね!


たこ飯弁当@てとて (4)


たこ飯をアップ!食べてみるとトッピングされているタコは柔らかくて旨い!ご飯もタコの旨味がばっちりと染みて堪りません!これだけでも十分に食べる事ができる旨さです!


たこ飯弁当@てとて (5)


おかずはこんな感じです!焼鮭に玉子焼き、煮物ととてもヘルシーですね!流石に人気No.2、とても旨かった!満足のいくお弁当でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







登喜川@王子

またもやTOEICの会場が王子!いつもはお気に入りのラーメン屋さん「かいらく」でワンタンメンを食べるところなのだが、いつも同じではつまらないので違うお店でランチすることにした!


登喜川@王子 (1)


そこで事前にネットで調べて向かったのがうなぎの「登喜川」!場所はなんと「かいらく」のすぐ近く!


登喜川@王子 (2)


この日は土用の丑の日の前々日!天気も晴れて猛暑となっていた!


登喜川@王子 (3)


お持ち帰りもやっていました!お店に入るとまだAM11:30なのにかなり賑わっています!やっぱり暑い時にはウナギですね!


登喜川@王子 (4)


注文したのはランチの「うなぎとお刺身定食」1,000円!がっつりとうな重とも考えましたがTOEICテストを控えあまりがっつり食べるのは良くないと思いさっぱり系にしました!


登喜川@王子 (5)


うなぎをアップで!ちょっとサイズが小さいけどあっさり目で甘さを抑えたタレで旨い!


登喜川@王子 (6)


刺身もボリュームがちょっと寂しいですね。でもメタボを考えればこの定食かなりヘルシーです!次回はがっつりとうな重を
食べたいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「ラーメンヒロ」@飛騨古川

特派員2号ことM氏より氏の故郷飛騨のラーメン屋さんの蔵出しレポートが到着した!お店は「ラーメンヒロ」!どんなお店なのか関心が高まります!


ラーメンヒロ (2)


M氏によると「以前帰省した折りに最近飛騨古川に東京っぽいラーメン屋が出来たとの報告を義弟姉と甥っ子から聞き出す特派員。ならば行かねば・・・といつもの飲み会(親族の)が終わってから風呂も浴びていざ調査活動です。田舎では車は必須。義姉が飲まずにいてくれて同じ町内にあるとは言え車で約10分、町外れのラーメン屋に到着。外観も薄暗いです。中に入ると昭和レトロの映画ポスターもありやっぱりセンスが飛騨だなあ、と照れくさいながらも安堵も感じます。田舎もんは田舎を恥じることと、嬉しく思う気持ちが一緒なんですね。」との事!


ラーメンヒロ (3)

メニューはこんな感じ!結構バリエーションがあるのですね!M氏の注文は「汁無し坦々麺、アオサのの塩ラーメン、オーソドックスつけ麺でサモサも注文です。


ラーメンヒロ (5)


所詮酔っぱらいです。結構待ちましたがちっとも気になりません。サモサが出て、義兄とビールをいただきこの20年を話します(格好良く言いますが単なる昔話)


ラーメンヒロ (8)
ラーメンヒロ (7) ラーメンヒロ (6)


待つこと10分以上、ようやくラーメン3種届きます。皆交換でいただきました。つけ麺は普通です。美味い方です。アオサの塩ラーメンはかなり透明感のある味にアオサがとがりを持っており、ベリーグッドです。汁無し坦々麺は美味しい方ですが阿吽、虎穴を知る人間として合格点はちょっとのことで届いていないようです。もっと角ばった味が僕は好きですねぇ。でも飛騨でこれだけのレベルが出せるとはまわりが醤油、あっさり系が多い中でよくぞ到達したもんだとほめてあげたいです。ごちそうさま。」と満足げに語るM氏!確かに最近はどこに行ってもかなりのレベルのラーメン屋さんに出会いますね!増してや故郷、より一層旨く感じた事でしょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

和久@盛岡

山形の山の中の蕎麦屋「三百坊」を堪能した後向かったのは岩手県盛岡市!そこで一仕事した後お客様と食事会をすることになり盛岡市内の「和久」に行くことになった!


和久@盛岡 (1)


どんなお店なのか期待は高まります!お店に着き店内に入ると白木調のとてもシックな佇まい!当たったと直感しました!


和久@盛岡 (2) 和久@盛岡 (5)


つき出しの湯葉と注文した枝豆で生ビールで乾杯です!このお店はご一緒したお客様の行きつけのお店との事!この方は釣りが趣味で釣った魚をこのお店に持ち込むこともあるそうです!ご自分でも捌いたり料理をされる方なので選んだお店は間違無いと断言!


和久@盛岡 (3)


続いてお造りの盛り合わせ!いや~、旨そうです!


和久@盛岡 (9)


ここでお酒にチェンジ!お客様に選んで頂いた「南部美人」!これはとても旨い!しかもすいすいいけてしまうので飲み過ぎてしまいます!


和久@盛岡 (4)


この煮魚はお客様が釣って事前にお店に持ち込み料理してもらったもの!これがバカウマ!甘すぎない煮汁が魚の身によく染みて堪りません!今まで食べた煮魚のなかでも3本指に入るでしょう!


和久@盛岡 (6) 和久@盛岡 (13)


続いて今が旬のホヤを何も味付けせずに頂きました!磯の香りが口中に広がります!鮮度の良いホヤは旨いですね!そしてもずく酢!


和久@盛岡 (7) 和久@盛岡 (8)


お造りの盛り合わせに入っていたイカが旨かったのでお客様がイカを単独で追加!ワタを醤油に解いて食べると驚くほどの旨さです!


和久@盛岡 (10)


次のお酒は酔仙酒造の「岩手の地酒」!これもすっきりとした柔らかい味わいでいけます!


和久@盛岡 (11) 和久@盛岡 (12)


更に漬物とお店から頂いた畳いわし!どれも酒にピッタリです!


和久@盛岡 (14)


お酒岩手シリーズの最後は月の輪酒造の「宵の月」!ここまで来ると大分酔っぱらってきて確かではないのですが飲み口の良い美味しいお酒でした!この「和久」素晴らしいお店ですね!料理もレベルが高いし、雰囲気も最高!本当にいいお店を紹介して頂きました!


ライブ@盛岡


二次会で連れて行って頂いたスコップ三味線のライブのあるお店!大阪にいるんじゃないかと勘違いするような面白いパフォーマンスが繰り広げられていました!それにしてもこのお店の姉妹、ただもんじゃなかったです!いや~、驚いたのと面白かったので堪能させて頂きました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


そば処 三百坊@山形

山形二日目のランチは取引先の地元の方に再び「そば」をリクエスト!連れて行ってくれたのが「そば処 三百坊」!4名で訪問しました!


三百坊@山形 (4)
三百坊@山形 (3) 三百坊@山形 (5)


噂には聞いていたがここまで山の中とは思わなかった!途中本当にそば屋があるのだろうかと何回も思ったほど!何とも風情のある外観です!


三百坊@山形 (8)
三百坊@山形 (11)


お店の庭がまた素晴らしい景観!山の上なので気温も街中より低くてとても気持ちがいいです!こんな風景が広がっているのにも驚きです!


三百坊@山形 (21)
三百坊@山形 (22)


店内がまたいい雰囲気です!扉が開け放たれていて風が部屋の中を通り抜けます!テーブルのレイアウトもとてもゆったりとしていて贅沢です。こんな場所で食事ができるなんてびっくり!


三百坊@山形 (9)
三百坊@山形 (10)


メニューを点検、注文は地元の方にお任せして「坊板そば大盛り」を人数分、「天ぷら野菜盛り合わせ」を二つ注文!


三百坊@山形 (12)


まず薬味とつゆが登場です!薬味はネギ、わさびの他漬物のみじん切りが!これは珍しいですね!


三百坊@山形 (13)


天ぷらの野菜盛り二人前登場!かなりのボリュームです!食べてみるとさっくさくでいいですね!つゆでなく塩で頂きたい味わいです!


三百坊@山形 (14)


そうこうする内に「坊板そば大盛り」登場です!これは素晴らしいビジュアルです!見ただけで絶対にうまいと断言できます!

三百坊@山形 (16)


そばをアップで!

三百坊@山形 (19)


食べてみると期待に違わぬ歯応えと味わい、香り!これは旨いそばですね!皆黙々とそばを啜ります!


三百坊@山形 (20)


蕎麦湯はとても濃厚!器もいいですね!


三百坊@山形 (23)


ゆっくりとそばを楽しむ事が出来ました!味だけでなく部屋の雰囲気、渡る風、庭の景色、虫の声。全てが心地よくとてもリラックスできました!


三百坊@山形 (25)


こんな素敵な蕎麦屋を紹介してくれたSさん、Tさん本当にありがとうございます!次回は雪景色を愛でながらそばを楽しみたいと思います。




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



最上亭@ホテルメトロポリタン山形

山形での夕食は仕事関係の会食となった!会場はホテルメトロポリタン山形2Fの「最上亭」!丁度宿泊もホテルメトロポリタンだったので好都合!合計7名での懇親会となった!


最上亭@山形 (9) 最上亭@山形 (10)


店内はなかなか落ち着いた雰囲気でとてもいい感じです!


最上亭@山形 (1)


まずは全員で生ビールで乾杯です!料理は7月の懐石料理を頂きました!とても涼しげな前菜、味もなかなか!


最上亭@山形 (2)


続いて椀物!ぷるんとしたじゅんさいと葛が面白い触感を醸し出しています。出汁も上品でいいですね!


最上亭@山形 (3)


お造りも涼しげです!子規の俳句がさりげなく添えられています。


最上亭@山形 (4)


続いては鯛そうめん!こんな風にしてそうめんを食べるのもいいですね!


最上亭@山形 (5)


更に焼き物と続きます!これは太刀魚を格子状に編み込んで焼いた手のかかった一品です!見るだけでも楽しくなります!


最上亭@山形 (6)


酢の物も酢の加減が絶妙です!素材の歯応えと味のバランスが堪りません!


最上亭@山形 (7)


〆の食事は穴子茶漬け!これも旨いですね!


最上亭@山形 (8)


最後にデザートを頂いてご馳走様でした!とてもレベルの高い料理に満足です!このホテル部屋も広くて良いし、値段も手頃、そして何よりもロケーションが最高なのでお気に入りになりました!次回も必ずここに泊まろうと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


庄司屋@山形その2

久しぶりの山形出張!丁度昼時に山形入りだったので迷わず以前にもお邪魔した「庄司屋」に行く事にした!


庄司屋@山形 (14)


前回お邪魔したのが去年の5月なので1年2か月ぶり!


庄司屋@山形 (3)


前回注文したのは「相盛り板」、今回は「相盛り板天」!


庄司屋@山形 (5)


まず登場したのは薬味セットとつゆ!薬味をアップで!


庄司屋@山形 (6)


待つ事暫し「相盛り板天」の登場です!いや~、これは旨そうですね!でも前回食べた「相盛り板」の方がボリュームがあった様に感じました!


庄司屋@山形 (7)


天ぷらをアップで!結構なボリュームですね!何と海老が二匹入っています!


庄司屋@山形 (8) 庄司屋@山形 (11)


これが「といちそば」!そば粉十割つなぎ一割りのそばとの事!素晴らしい歯応えにそばの香りが堪りません!旨いそばです!


庄司屋@山形 (9) 庄司屋@山形 (10)


そしてこちらが「さらしなそば」!見た目は真っ白ですが香りがそばをきちんと主張しています!最初に以前よりボリュームが少なくなったような気がと言いましたが訂正です!食べ終わるとかなりの満腹感が!相当お腹一杯です!


庄司屋@山形 (12) 庄司屋@山形 (15)


お店の看板と入口に置いてあったそば!白い花が可憐です!いや~、今回も大満足!やっぱり山形に来たらそばですね!


             庄司屋@山形 (13)



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


鹿児島黒豚と桜島どりのおやっとさぁ弁当&鹿児島桜島どり寿司弁当@ローソン

ローソンランチ探訪シリーズから今回は間違いのない「郷土のうまい」シリーズの「鹿児島黒豚と桜島どりのおやっとさぁ弁当」と「鹿児島桜島どり寿司弁当」をご紹介!


黒豚と桜島とりのおやっとさぁ弁当 (1)


まずは「鹿児島黒豚と桜島どりのおやっとさぁ弁当」550円から!弁当の包みがいい味出しています!


黒豚と桜島とりのおやっとさぁ弁当 (3)


中身はこんな感じ!おかずが満載です!


黒豚と桜島とりのおやっとさぁ弁当 (2)


「鹿児島産の甘口の醤油に漬け込み焼き上げた鹿児島黒豚と、鹿児島産の桜島どりの柚子胡椒焼きをメインに、筑前煮風の煮物・九州産枝豆入りさつま揚げ・さつまいも甘露煮」などが盛りつけられています!食べてみると旨い!間違いありません!


桜島どり寿司弁当@ローソン (1)


続いては「鹿児島桜島どり寿司弁当」530円!


桜島どり寿司弁当@ローソン (2)


「鹿児島産桜島どりの溶岩焼きをさっぱりとした4種のお寿司(わさびつめダレ・柚子胡椒和えの壬生菜添え・生姜仕立て・梅肉和えのしば漬添え)に仕立てました。おかずには、茄子の煮物・玉子焼・さつま揚げ・さつまいもの甘露煮が入っています。」このお弁当もさっぱりとして暑い時にはいいですね!しかしこのシリーズ本当に外れがありません!大満足のランチでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume 5th Tour 2014「ぐるんぐるん」@広島グリーンアリーナ速報版

遂にはじまったPerfumeの全国ツアー「Perfume 5th Tour 2014“ぐるんぐるん”広島グリーンアリーナ」二日目に参戦してきた!


       ぐるんぐるんツアー


今回のツアーは7会場14公演と規模が大きい!スタートは広島で8/1から!宮城と東京のチケットは当ったり何とか入手して行く事になっているが、時期は9月の中旬以降!何としても8月の公演に行き早く見てみたいと思い何とか入手して行く事になったのだ!


広島風景 (3) 広島風景 (1)


8/2PM2:00過ぎに広島駅に到着!蒸し暑くて降りそうな天気です!グリーンアリーナにほど近いホテルにチェックインして会場に向かいます!


ぐるんぐるん@広島 (1) ぐるんぐるん@広島 (2) ぐるんぐるん@広島 (3) ぐるんぐるん@広島 (4)


グリーンアリーナに向かう途中から夕立です!会場に着きまずはグッズ売り場に行ってみます!来年に発売される「からくり時計」が展示されていました!これはファン垂涎のアイテムになる事でしょう!広島グリーンアリーナでのグッズ売り場は意外にも並ばずに購入する事ができました!


ぐるんぐるん@広島 (5) ぐるんぐるん@広島 (6) ぐるんぐるん@広島 (7) ぐるんぐるん@広島 (8)


今回の会場では並んだのは入場の時だけ、しかもいつも感じるのだがPerfumeのファンは本当にマナーがいい!割り込みはほぼ無し、きちんと並ぶ!今まで20回以上参戦しているけど嫌な思いをした事は無い!

今回の席はアリーナの真ん中より少し後方のステージ向かって右端の位置!結構良く見えるポイントです!しかも前は通路になっているので動きやすい!

いつもの様に開演5分前から拍手が湧きあがって来ます!今か今か皆待ち望んでいるのが手に取る様に分かります!拍手を続けること10分、いよいよライブがスタートです!いや~、最高の時ですね!

想像通りの曲でスタート!4曲終わってMCです!JPNツアーの時の広島は緊張しすぎて楽しめなかったけど今回はたのしめている!やっぱり経験や歳を取ったからかな?との事!あ~ちゃんのマイクが二度に渡り不調になるものっち、かしゆかでその間をカバー!アンデルセンのネタで盛り上がったりと楽しいMC!そしてチーム分けは何と「アン」、「デル」、「セン」!!!地元広島を愛してやまないあ~ちゃんらしいですね!

今回の公演ミニアルバムは「Cling Cling」をメインにし、その他はなかなかライブでやらない曲や、久しぶりの曲、初めての曲で構成されていた!こういう選曲も有りですね!熱い曲の時の盛り上がり方は半端無かったです!

PTAのコーナーも鉄板です!ドームツアーの時の「サンタ」、「トナカイ」、「雪だるま」が季節を意識し、スケールアップして再登場しています!これも楽しかったです!

アンコールは場所によって曲を変えるとの事ですのでお楽しみに!広島まで弾丸ツアーだったけど十二分に楽しむ事ができました!次回は仙台までお預けです!

*追記

チョコラBB (1) ぐるんぐるん@広島 (9)


スポンサーのエーザイさんは太っ腹!ライブの参加者全員にチョコラBBをプレゼントです!そしてこの日ゲットしたグッズのタオル、Tシャツ、パンフです!

赤羽岩淵不思議風景その1

赤羽岩淵駅から東横インの前を通って宝幢院の隣にあるドミール赤羽というビルの二階の角に飾られているマネキンがなかなかシュールな雰囲気を醸し出している!


赤羽岩淵不思議風景 (3)


クリスマス時にはこんな衣装を着ています!


赤羽岩淵不思議風景 (2)


春から夏にかけては爽やかOL風?!


赤羽岩淵不思議風景 (5)


秋から冬にかけてはマフラー!


赤羽岩淵不思議風景 (4)


この服は何と言うべきか…


赤羽岩淵不思議風景 (1)


今年の春から7月中ごろまではこの服装!


赤羽岩淵不思議風景02



今は夏らしい服装ですね!通勤の時にいつも気になって見上げてしまいます。なかなか不思議な風景ですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ