fc2ブログ

庄司屋@山形その3

山形に出張があったのでランチは恒例の「庄司屋」で板そばです!


庄司屋@山形 (1)


前回お邪魔した時は昼時なのにびっくりするくらい空いていたのですが今回はかなり混み合っていました!やっぱり人気のお店なのですね!


庄司屋@山形 (3)


何とか席を確保してメニューを点検!もう頼むものは既に決めています!そうです「相盛り板天」2,250円!ちょっと贅沢だけどなかなか来れないのでこれを頼む事にしています!


庄司屋@山形 (4)


待つこと暫し、相盛り板天登場です!いや~、いつ見ても豪華です!窓際の席で太陽光が差し込んでいたのでこんな画像になりました!


庄司屋@山形 (5)


そばをアップで!「さらしな」と「といち」の相盛り!これが旨いのなんの!


庄司屋@山形 (6)


天ぷらもアップで!揚げたてのサックサクです!


庄司屋@山形 (7)


このお店の薬味もいいのです!なめこの食感が本当に良く合うのです!


庄司屋@山形 (8) 庄司屋@山形 (9)
庄司屋@山形 (10)


結構のボリュームのそばと天ぷらを一気に完食!蕎麦湯でつゆを割って頂きます!う~ん、今回も大満足!このレベルのそばと天ぷらをこのボリュームで東京で食べると確実に5,000円を超えるでしょう!山形のそばは旨くて安くて本当に嬉しいです!


庄司屋@山形 (11) 庄司屋@山形 (12)


もう新そばのシーズンなのですね!これからが一層楽しみです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スポンサーサイト



赤城屋@本蓮沼その2

初訪問で食べた野菜炒め定食がなかなか旨くて次回は半チャンラーメンをと思って出かけた「赤城屋」!


ピーマン炒め定食@赤城屋 (4)


お店に着いて中に入ろうとした時に目に入ったのが


ピーマン炒め定食@赤城屋 (5)


この看板!「肉ピーマン炒め定食」830円に思わず心惹かれます!席についてオーダーしたのがやっぱり「肉ピーマン炒め定食」!


ピーマン炒め定食@赤城屋 (1)


注文が通ると厨房からはジャーと炒める音が聞こえてきます!待つこと暫し、肉ピーマン炒め定食登場!なかなか旨そうです!


ピーマン炒め定食@赤城屋 (2)


肉ピーマン炒めをアップで!食べてみるとピーマンの炒め具合が絶妙!歯触りがしゃきしゃき、でも火は通っています!そしてピーマンの量が多い事!これだけで半月分のピーマンを食べた気がしました!


ピーマン炒め定食@赤城屋 (3)


更に付いてくるおかずの大根の煮物もいいですね!とてもバランスの良い定食です!次回こそ半チャンラーメンを頼もうと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




北海道産秋鮭のうまいべさ弁当&阿波尾鶏重@ローソン

ローソンの「故郷のうまい!」シリーズは本当に外れがない!見つけると必ず購入する事にしている!今回は「北海道産秋鮭のうまいべさ弁当」と「阿波尾鶏重」を紹介!


秋鮭のうまいべき弁当@ローソン (1)


まずは「北海道産秋鮭のうまいべさ弁当」550円!


秋鮭のうまいべき弁当@ローソン (2)


このシリーズの弁当はまず見た目が本当に旨そうです!ご飯も単なる白米でなくて必ず味ご飯にになっているのもポイントです!


秋鮭のうまいべき弁当@ローソン (3)


今回は鮭ご飯とイカご飯の二種類の味わい!そしておかずは肉じゃが、鮭のみりん焼!どれも旨くて大満足!



阿波尾鶏重@ローソン (1)


続いては「阿波尾鶏重」600円!


阿波尾鶏重@ローソン (2)


蓋を開けるとこんな感じ!これまた本当に旨そうなビジュアルです!食べてみると鶏肉、つくね、そぼろどれもレベルが高い!この弁当が600円は驚きです!これは本当に旨かった!大満足のお弁当でした!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特濃煮干し醤油@日清生ラーメン

この日清の「特濃煮干し醤油」ラーメンはカミさんが近所のスーパーから購入してきた!


特濃煮干醤油 (1)


袋の「ガツンと突き抜ける煮干しスープ」のコピーが煮干しラーメン好きには堪りません!


特濃煮干醤油 (2)


中身はこんな感じ!麺とスープとシンプル!日清のこのシリーズはレベルが高いのでこのラーメンも期待が高まります!


特濃煮干醤油 (3)


さっそく作ってみます!薬味ネギとチャーシュー、メンマ、ほうれん草をトッピング!これはなかなかうまそうなビジュアルです!


特濃煮干醤油 (4)


ラーメンは立ち上る間違う事無き煮干しの芳香!そして食べると生臭くなるギリギリのラインでの煮干しの主張!これは袋のコピーに間違いはありません!ニボラーには堪らない味わいですが、食べ手を選ぶラーメンだと思います!私は大好きで完食、完飲です!さすが日清、本当にレベルが高いなぁ…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その21

赤羽、本蓮沼界隈で一番と断言できる蕎麦を食べさせてくれるお気に入りの「よし田」!今回はさくっと連れと二人で繰り出した!


よし田 (10) よし田 (11)


外観はビルになったが、内装は以前の一軒家のまま!本当にゆったりと食事ができます!


よし田 (2) よし田 (3)


まずは生ビールで乾杯です!付き出しも気が効いて旨い!


よし田 (1)


今回はアラカルトで注文です!魅力的なメニューが並んでいます!


よし田 (4)


まず頼んだのが「かわはぎ肝ポン酢」!これは抜群に旨かった!流石ですね!


よし田 (5) よし田 (6)


続いては大好物の「アジフライ」!これがまた旨いの何の!大将がおろしワサビが美味しいと勧めてくれて試したら、これもいいですね!!!あっさりとしながらもワサビの風味が効いてより一層アジが旨く感じられます!


よし田 (7)


連れの注文した「きのこのバター醤油」もいいですね!味もさることながらボリュームも十分!


よし田 (8)
よし田 (9)


今回はサクッとなので飲みはここまで!〆は当然せいろ!これもいつ食べても旨い!いや~、今回もまた大満足!大将いつもありがとうございます!またお邪魔します!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





特派員2号報告「長州苑」@山口

特派員2号ことM氏より旅行に出かけた萩・津和野のうまいものレポートが到着した!お店は山口の「長州苑」!どんな感じなのかさっそく見てみましょう!


長州苑 (7)


M氏によると今回の旅の経緯はなかなか深い!「この夏は久しぶりに山口に行ってきました。春に手術を終えて完治したころ久しぶりに大学の先輩より電話がかかり“俺の結婚式に急遽欠席してからまだ萩に来とらんのお?!”“はい、そうです!”ひとしきり謝り、ではまた計画します・・と電話を切りました。

実は25年ほど前に萩で行われる先輩の結婚式に招待されており出席する予定でした。が、その披露宴の前週の日曜日にスキーで手を骨折し手術することになり急遽行けなくなったという事件があったのです。

その電話の翌日に何と言う巡りあわせか新聞の折り込みで萩、津和野、角島、宮島2泊3日、39800円!と破格のツアーを発見。往復の航空券だけでも元が取れる上に何といつかは行きたかった“角島”が入っております。いつかは・・けれど一人ではもちろん、出張でもとても行けない遠い場所、角島・・先輩の電話もあって即、申し込みました。

初日は羽田から岩国まで飛行機です。地味なところなので参加者は少ないかもと思ってましたが30人はゆうに超えておりました。夏休みも重なったからでしょうか。山陰にも日があたって喜ばしい限りです。
」なるほどそんな事があったのですね!

岩国から津和野に向う直前にまずはお昼ごはんです。残念なことは食べ物の選択肢が無かったことでしょうか。」と入ったのがこの「長州苑」なのですね!


長州苑 (5)


ネットで調べるとこの本店は「常栄寺・雪舟庭」の前に位置しているとの事!


長州苑 (3)
長州苑 (4)


まあ郷に入れば郷に従え・・名物と言われる“瓦そば”なるものをいただくことに。お膳になっておりますが非常にヘルシー・・言いかえると安上がりな素材・・味も少し薄めです。

一番楽しみな瓦そばですが肉も入っており陶板であたためられた蕎麦はちょっと不思議な味でした。まあ何事も経験経験・・それなりに楽しみました。次は津和野、そして夜は萩です。ごちそうさまですた。
」と語るM氏!私はまだ萩・津和野には行った事がないのでぜひ行ってみたいと思います!瓦そばは安倍総理も大好きとの事、とても関心があります!Mさん続報を待っています!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


KAPPOH 下屋敷@名古屋その2

特派員5号ことカミさんの名古屋旨いものツアー第三弾は「KAPPOH 下屋敷」!以前もレポートしており、お気に入りのお店の様です!


下屋敷@名古屋 (5)


相変わらずシックでモダンな外観です!


下屋敷@名古屋 (1)


ランチは1,000円がメインで一番高価なのは鰻重の2,600円!


下屋敷@名古屋 (2)


カミさんの注文は「華御膳」1,500円と奮発!なかなか豪華ですね!


下屋敷@名古屋 (3)
下屋敷@名古屋 (4)


私もカミさんもこの年になるとやっぱり和食に回帰します!正直イタリアンやフレンチよりもこういった和食が一番いいです!だからお酒もワインがだんだんと消費量が減ってきています。毎日ボトル一本飲んでいたのが夢のようですわ…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

御嵩屋「焼豚」@取り寄せ

前回取り寄せてその旨さを十分に認識した御嵩屋の「焼豚」!またその味を楽しみたくて取り寄せる事にした!


御嵩屋 (1)


今回取り寄せたのは「焼豚」2個と「炭火焼豚丼の素」!


御嵩屋 (2)


焼豚をアップで!これで1,200円は高価だけど食べてみれば納得のプライス!


御嵩屋 (4)


さっそくラーメンにトッピングしてみます!おつまみとしても良いですがやっぱりラーメンにのせるのが最高でしょう!


御嵩屋 (5)


ラーメンにトッピングすると温まりホロホロになります!箸で持ち上げるのもやっと!食べてみると旨みと香ばしさが口中に広がります!スーパーで売っている焼豚とは別物!これは本当に旨い!関心のある方はぜひ試して欲しいです!きっと今まで食べた最高の焼豚になるでしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

入母屋@池袋その2

池袋の「入母屋」に会社関係の懇親会で二度目の訪問!


入母屋 (6)


個室がメインで会社関係の接待や懇親会には丁度いいお店ですね!


入母屋 (1)


付き出しと前菜でビール!


入母屋 (2)


お造りもボリュームは少ないけれど凝っていて旨い!ここでお酒にチェンジとしたいところだけれど会社関係の懇親会なので自重です!


入母屋 (3)


メインは豚のハリハリ鍋!ちょこっと入っている松茸が嬉しいです!


入母屋 (4)


〆の食事はうなぎののった蕎麦!なかなか美味しい!


入母屋 (5)


デザートを頂いてご馳走様でした!個室なのでゆっくりと話ができるので使い勝手がいいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ろまん亭「生モンブラン」&丸甘味「カスタードキューブ」@川口そごう(北海道物産展)

川口そごうの北海道物産展うまいもの巡りの最後を飾るのはスイーツ!そうです、北海道は酪農が盛んなので乳製品が安くて旨い!道内には美味しいと評判のスイーツ屋さんがたくさんあるのです!その中で今回目を引いたのが「ろまん亭」の「生モンブラン」と「丸甘味」の「カスタードキューブ」!


ろまん亭生モンブラン (1)
ろまん亭生モンブラン (2)


まずはろまん亭の生モンブランから!どうですか?!もう見ただけで旨いと分かってしまうビジュアルです!ネットで調べるとこのモンブランはシリーズ化されていて一番人気は生チョコモンブランだそうです。でもやっぱり普通のモンブランの方が私は好きです!


ろまん亭生モンブラン (3)


食べてみると中のクリームがバカウマ!甘すぎず滑らかで本当に旨い!栗のクリームも香りが立っていいですね!これは完成度の高いモンブランです!今まで食べたモンブランの中でも三本指に入るレベルです!


丸甘味カスタードキューブ (1)
丸甘味カスタードキューブ (2)


続いては丸甘味のカスタードキューブ!これまた旨そうなビジュアルです!持つとどっしりと重いです!


丸甘味カスタードキューブ (3)


切ってみると中にはカスタードクリームがびっしり!周りの皮はやや硬め、クリームはあっさりした感じでくどくない!これまたレベルの高いスイーツですね!このお店「かりんとう饅頭」で有名だそうです!う~ん、やっぱり北海道のスイーツは旨いです!これからも北海道物産展がある度に何かいいものは無いかと探してしまう事でしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

なると屋@川口そごう(北海道物産展)

川口そごうの北海道物産展シリーズ第三弾はお初です!小樽の「なると屋」のチキンです!


若鶏半身揚げ@みなと屋 (1)


まず購入したのがこのお店一押しの「若鶏半身揚げ」980円!ちょっと値が張りますがどうでしょうか?!


若鶏半身揚げ@なると屋 (5)


どうですか?!この旨そうなビジュアル!店先でこれを見て迷わずに購入してしまいました!電子レンジではなくオーブントースターで温めてと言われ、その様にして食します!皮がパリッと香ばしくてこれはなかなかの味わい!実店舗で揚げ立てを食べたら更に旨い事でしょう!


なると屋 (1)


続いては「ざんぎ」と「手羽先揚げ」!


なると屋 (2)


これまた味がしっかりとしていながらもクドくなくていけます!北海道は鳥料理も本当に旨いところで私の大好きな「鳥せい」の炭火焼き、唐揚げが最高ですが、この「なると屋」もなかなかですね!チャンスがあれば小樽の実店舗に行ってみたいです!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

まんざいどん&いかめし@川口そごう(北海道物産展)

川口そごうの北海道物産展シリーズ第二弾は旭川駅立売の「まんざいどん」!物産展に行ったのがPM6:00過ぎで値引きの時間帯になっており、千円ポッキリとの事ですかさず購入した!


まんざいどん (1)


表書きには「まんざいどん」の謂れが書かれています!手に持つとずっしりと重いです!


まんざいどん (4)


蓋を開けてみるとこんな感じ!ウニとカニがどっさりと乗せられています!これはなかなか豪華です!たまにこの手の弁当を食べると旨いですね!


いかめし (1)


続いては北海道物産展の鉄板と言える阿部商店の「いかめし」!もう全国ネットで知られていますね!


いかめし (3)


濃いめの味わいにイカの風味が堪りません!これは酒の肴にも合いますね!他にも面白そうな弁当がありましたが、お弁当はこれまで!次回は一品ものをご紹介!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「青葉」@台北

特派員2号ことM氏の台湾旨いものツアー第3弾は台北の「青葉」です!さて、どんなお店なのでしょうか?!


青葉 (1)


M氏によると「今回の台湾旅行の中で一番印象に残ったお店、食事です。名を“青葉”と言います。名前だけは聞いたことがありましたが何とびっくりしたのは前日の夜に苦労して探し当てた“正福縁”の真ん前に店があります。」との事!


青葉 (4)
青葉 (3)


台湾3日目は仕事で大変お世話になっている会社の社長さんと会う約束をしており本当の台湾料理をご馳走していただけるとのこと。まずは会社に伺って夕食の時間帯までお仕事のお話をして」、いざ・・凄いどしゃ降りの中社長のBMWで送っていただきます。店内に入ると店の一番奥の別室へ・・店の中を通るときによく見ると日本人が結構いらっしゃいました。やはり有名なんですね。


青葉 (5)


まずビールで乾杯して最初に出てきたのは塩ゆで落花生。こんなありふれた食材まで美味しく感じました。すぐに出てきたのはタケノコです。出国前に台湾領事館(実際の呼称は違いますが・・)の東京在住の代表の方のインタビューを読んでいたらやっぱり台湾は“タケノコ”と話しておりましたので念願のタケノコ料理です。茹でてマヨネーズに食べるシンプルなものですがこれがバカウマ。今まで人生で食べてきた食材をすべてシャッフルしても5本の指に入るのでは?前日のフカヒレなど足元にも及びません。これは完全にノックアウト級のメガトンパンチ。」と最大級の賛辞を贈るM氏!よほど旨かったのでしょう!私もぜひ食べてみたいですね!


青葉 (6)


頭がフラフラする中次はサトイモのお粥です。これも優しい、優しい奥深さのある味です。う~ん、台湾大好きっ!


青葉 (7)
青葉 (8)


イカと野菜の炒め物、酢豚、海老の唐揚げなどどれも凄い!」う~ん、もう“旨い”ではなくて“凄い”になっていますね!


青葉 (9)


でもまだまだメガトン級が残っておりカキの春巻きが出て完全にめまいがしてきました。あまりにも美味過ぎです。


青葉 (10)


魚の煮つけがでてきて美味いのなんのですがカキの春巻きでお腹は満腹満足です。


青葉 (11)


最後にあずきのデザートで〆。デザートも美味しく次回台北に来たらティンダイフォンは行かずに青葉に3日とも来たいです。帰国して調べたら何と新宿に出店があります。タケノコは無さそうですが一度探検に行きたいですね。大満足の台湾ツアーですた。」と大絶賛のM氏!う~ん、これは私も台北行きたいお店リストのトップに入れる事にします!きっと奥様も満足された事と思います!新宿のお店も惹かれますが、渋谷の名店「麗郷」もいいっすよ!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

珈琲所コメダ珈琲店 @名鉄イン名古屋桜通

特派員5号ことカミさんの名古屋旨い物巡りから今回は名古屋の喫茶店と言えばここ!と言われる人気店「コメダ珈琲名古屋桜通店」の報告だ!


コメダ@名駅 (6)


最近のコメダ珈琲は綺麗です!私が名古屋在住していた頃はもっと田舎っぽかったです!


コメダ@名駅 (3)
コメダ@名駅 (2)


今回はモーニングで訪問です!コメダ名物「シロノワール」も旨そうです!でもミニでないとオヤジにはキツイので要注意!



コメダ@名駅 (4)


朝にコーヒーを頼むとトーストとゆで卵が付いてきます!正しい名古屋の朝ご飯ですね!東川口にもコメダがあるので行こうとしたのですが行列で断念!名古屋では店舗も多いので行列はまずありません!久しぶりに行きたいですね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

出塚水産@川口そごう(北海道物産展)

もう終わってしまったが地元川口のそごうで恒例の北海道物産展が開催された!この手の催し物が行われると何か面白いものは無いかと必ず行くことにしている!そこで見つけたのが以前北海道ツアーで行った事のある紋別の「出塚水産」!その時の味が忘れられなくてすかさずに購入!


出塚水産かまぼこ (1)
出塚水産かまぼこ (2)


このセットで確か750円だったと記憶!


出塚水産かまぼこ (3)


この帆立の形をした揚げかまぼこが秀逸!


出塚水産かまぼこ (4)


中に帆立の貝柱が丸のまま入っている!これは旨いっす!ビールに日本酒に焼酎にばっちりです!


出塚水産かまぼこ (5)


続いては左側の丸っこい奴はこのお店一押しの「カニマヨボール」!これも北海道ツアーで食べて感動したもの!


出塚水産かまぼこ (6)


中はこんな感じです!これは本当に旨い!チャンスがあればぜひ試して欲しい揚げかまぼこです!大満足です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

鴨だし醤油ラーメン@日清生麺

この日清の「鴨だし醤油ラーメン」は近所のスーパーで発見!絶対に旨いに違いないと直感で感じすかさず購入!


鴨出汁醤油ラーメン (1)


コピーの「芳醇 炙り香る鴨だしスープ」に惹かれますね!


鴨出汁醤油ラーメン (2)


中身はこんな感じ!麺とスープ、そして鴨あぶら!


鴨出汁醤油ラーメン (3)


さっそく作ってみた!刻み葱、チャーシュー、メンマをトッピング!確かにいい香りが立ち上ってきます!これは期待できますね!


鴨出汁醤油ラーメン (4)


食べてみると期待に違わぬ芳醇な味わいににっこりです!これは旨いですね!スープはラーメンスープと蕎麦の和風スープの中間と言った感じ!細めの麺と良く合っていていいです!復路の写真にあるように三つ葉をトッピングしたり、あるいはほうれん草のお浸しをのせると更に合うように思います!いや~、レベルの高いラーメンでした!満足です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「正福縁」@台北

特派員2号ことM氏の台湾うまいものツアー第2弾は台北のフカヒレの名店「正福縁」の報告です!


正福縁 (12)

台湾ツアー2日目の夕食です。高雄で海鮮のランチをいただき夕食はフカヒレディナーを前日予約しておきました。あの三日月状のフカヒレを一度はまとめてガブリつきたかったんです。料金は一人4000円。まあ飲み会と考えれば夢の食材です。惜しくありません。高雄からいったん台北のホテルに戻りフロントの方に簡単な案内図を書いていただき地下鉄で向かいます。ホテルオークラ台北の近くです。歩いて探すこと20分近く苦労してようやく発見。店の名は“正福縁”と言います。」と語るM氏!


正福縁 (1)
正福縁 (2)


入って着席すると中華にしては洒落たクロスがあります。まずは台湾ビールで乾杯・・」やっぱり郷に入れば郷に従え!ビールは台湾ビールですね!


正福縁 (3)


するといきなりメインのフカヒレが登場します。いやあ、がぶってがぶってと思いましたがまずは一口・・うー~ん、深いっ。予想通りといえば予想した味ですがガブリつく満足感だけはありました。」フカヒレってそのものには味が無いのでいろいろな出汁で味を付けるので醍醐味は歯触りになるのでしょうか?!


正福縁 (4)


次はエビマヨ・・ごく普通ですが美味しい方です。


正福縁 (5)


続いて豆腐の上に白身魚のソテーがのったものですがこの味付けがこの店では秀逸でした。飛騨の味付け??ソウルフルな味です。


正福縁 (6)


アワビも出てきて凄いっす。でもアワビは伊豆で食べたほうが美味かったです。磯の香りがあったほうが好きです。


正福縁 (7)


かぼちゃのスープに蓮のおこわが出てきてデザートの杏仁豆腐で最後にウーロン茶です。かぼちゃのスープは中華?とも思いましたが疑問さえ抱かねば上々です。


正福縁 (9)


最後の杏仁豆腐は東京でいただくものよりは数段美味しかったです。高校時代の友人が今年はベトナムを断念して台湾に行くことにしたと言ったら、“メタボが進むぞ~”と言いましたがなるほどなるほど、6年前に来た以上にグルメを尽くしております。今夜も満足満足、ごちそうさまですた。」どうやら大満足のディナーとなったようですね!私もまた台湾に行きたくなってきました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


吾妻屋@川口元郷その2

前回初訪問してそのコストパフォーマンスの素晴らしさに感動した「吾妻屋」!土曜日が特売日、丁度カミさんとウォーキングをするのでそのついでに寄る事にしている!


吾妻屋@川口元郷 (5)


しかし何度見てもほれぼれとする佇まいです!タイムスリップしたみたいですね!


吾妻屋@川口元郷 (1)


ショーケースも年季が入っています!


吾妻屋@川口元郷 (2)


こんな感じで特売のパンが売られています!


吾妻屋@川口元郷 (3)


毎週土曜日は特売日!100円均一になります!本当に安いです!


吾妻屋@川口元郷 (4)
吾妻屋@川口元郷 (6)


このパンは全て一個100円!味は懐かしい惣菜パン!高校生の時を思い出します!特売は午前中には完売してしまうので関心のある方は早めに行って下さい!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ロコモコ丼&海老トマトクリームパスタ@セブンイレブン

コンビニランチはローソンメイン!しかしたまにはセブンイレブンもと「ロコモコ丼」と「海老クリームパスタ」を試してみた!


ロコモコ丼@セブンイレブン (1)


まずは「ロコモコ丼」470円から!


ロコモコ丼@セブンイレブン (2)


レンジでチンしてロコモコ丼の具をご飯の上に載せます!


ロコモコ丼@セブンイレブン (3)


この価格でこの味わいは素晴らしい!人気のあるのが分かります!オヤジにはちょっとボリュームが足りない感じですね。


海老トマトクリームパスタ@セブンイレブン (1)


続いては「海老トマトクリームパスタ」460円!


海老トマトクリームパスタ@セブンイレブン (4)


レンジでチンして準備万端!なかなか旨そうなビジュアルですね!ローソンの生パスタシリーズもかなりレベルが高くて旨かったので期待できます!


海老トマトクリームパスタ@セブンイレブン (5)


試してみると、これは旨いっす!う~ん、この値段であれば破格の旨さです!いや~、やっぱりコンビニパスタ侮れませんね!大満足です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「龍興海鮮饗廳」@高雄(台湾)

特派員2号ことM氏より台湾ツアーの二日目のレポートが到着した!今回の報告は高雄の「龍興海鮮饗廳」です!さて、どんな料理が出るのか期待は高まります!


龍興海鮮饗廳 (13)


M氏によると「台湾2日でございます。今回台湾に旅行先を選んだのは新幹線に乗ってみたかったことがひとつ大きなポイントです。日本からHISに申し込んでいたので指定席で乗車。いざ乗ってみると日本主導で行われただけあって東海道新幹線とほぼ同じ。ただびっくりしたのは駅構内のトイレなどは台湾の方が綺麗かも??遥か25年前に来た折の雑踏しか記憶になかったのでちょっと意識を変えざるを得ません。快適な新幹線を降りてからは常夏の高雄の街がお出迎え。でも6年前に行ったマラッカが人生最大の暑さでしたので2番目の暑さです・・汗だくになって小高い公園から高雄を一望してさあランチです。」との事!確かに台湾の新幹線は日本と同じですからね!


龍興海鮮饗廳 (15)


なかなか広くてきれいな店内ですね!M氏は「料理はもちろん海鮮です。自分で選んだのはありませんが中華の場合は大人数の方が多品種を食べることができて僕は好きです。店は“龍興海鮮饗廳”と言います。」と語る!


龍興海鮮饗廳 (1) 龍興海鮮饗廳 (3) 龍興海鮮饗廳 (4) 龍興海鮮饗廳 (5)


とにかく今回の旅行で一番美味しいと感じたのは台湾のタケノコです。ここでも最初に出てきましたがこれがバカうま!ラー油の味がしてちょい辛でビールがグビグビすすみます。エビ、小魚の唐揚げなどどれもあっさり系です。


龍興海鮮饗廳 (9) 龍興海鮮饗廳 (6) 龍興海鮮饗廳 (7) 龍興海鮮饗廳 (8)


海苔のスープも日本人の好きな味付けです。台湾の人は皆日本人が好き、と言いますが日本人もきっとみんな台湾人が好きです、もちろん食べ物まで。


龍興海鮮饗廳 (14) 龍興海鮮饗廳 (11) 龍興海鮮饗廳 (12) 龍興海鮮饗廳 (10)


うんうんうなずきながらおこわ、にデザートまでいただきごちそうさま。トマトなんてどこでも食える、と言いながらも機嫌良くごちになりました。人間てのは単純なもんです、いや僕だけかなあ?」と満足げに語るM氏!いやいや、台湾は私も大好きです。食べ物も旨いし街も清潔で民度も高く過ごし易い!どこかの半島とは大違いです!どうすればこんなに違いが出るのか???です!(元がもとなのでしょう…)M氏の台湾うまいものツアーは続きます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

轟屋重兵衛@名古屋

特派員5号ことカミさんの久しぶりのレポートは地元名古屋の新規開拓店の報告です!お店の名前は「轟屋重兵衛」!どんなお店なのでしょうか?!


轟屋重兵衛 (7)


場所は栄の丸栄地下一階ととても分かりやすいロケーション!


轟屋重兵衛 (1)


カミさんの注文は「ヘルシーステーキセット」1,620円!


轟屋重兵衛 (6)


これが「重兵衛風ヘルシーステーキセット」!


轟屋重兵衛 (3)


ステーキをアップで!このステーキは牛脂を注入してある肉を使用しているとの事!だからとても柔らかかったとカミさんのコメント!


轟屋重兵衛 (4)


カレーをアップにするとこんな感じ!結構美味しくて満足したとカミさんの評価!ボリュームからするとちょっと高い感じがするけれど女性陣には良さそうですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



赤城屋@本蓮沼

最近コンビニランチが多くなって会社の近所のお店の新規開拓が怠りがち!これではいかんとお気に入りのトンカツ屋さん「とき和」に行く途中にある中華屋さんの「赤城屋」に行ってみる事にした!


赤城屋 (5)


このお店の少し先に「とき和」がある!この前は何度も通った事があるが初訪問!


赤城屋 (7)


お店の前のメニューを点検!日替わり定食に心惹かれました!


赤城屋 (1)


私が口開けでした!入り口近くのテーブルに座ります!勿論注文は日替わり定食800円!


赤城屋 (2)


待つ事暫し、日替わり定食登場です!なかなか旨そうですね!


赤城屋 (3)


メインの肉野菜炒めをアップで!さっそく頂くと味、量のバランスが良いですね!これは今まで行かなくて失敗でした!もっと早く行っておけばよかったです!後から来た方が半チャンラーメン850円を注文していたので次回はそれにしようと思います!これはまたいいお店を開拓しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

秋吉@赤羽その7

久しぶりに「秋吉」のやきとりが食べたくなって連れと二人で半年ぶりに訪問!


秋吉 (12)
秋吉 (13) 秋吉 (14)


いつもの様にカウンターに陣取り注文をします!


秋吉 (1)


まずは生ビールで乾杯です!焼き鳥には生ビールです!


秋吉 (2)


秋吉のサイドメニューで一押しの「キュウリ」!この何の変哲もないキュウリが本当に旨い!これだけでも生ビール二杯はいけてしまいます!


秋吉 (3) 秋吉 (4) 秋吉 (5) 秋吉 (6)


焼き物の「ねぎま」、「若どり」、「かわ」!揚げ物の「串カツ」を注文!久しぶりなので堪りません!


秋吉 (7) 秋吉 (8)


サイドメニューの「キャベツ」と「ポテトフライ」を織り交ぜます!シンプルな味わいがグッドです!


                秋吉 (11)
秋吉 (9) 秋吉 (10)


そして大好物の「ハンバーグ串」!更に「つくね」と「豚バラ」を追加発注!いや~、やっぱり秋吉はいいっすね!連れも大満足!軽くさくっと飲みたい時にいいですね!それにしてもいつも感じるけどお店のバイトの女子はお見事です!カウンターの中にいる仕切りをしている子は本当によく気が回る!どこに就職しても大丈夫でしょうとオヤジが太鼓判!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

金木犀2014年@赤羽界隈

今年も街中に金木犀の香りが溢れる季節がやってきた!普段は地味な常緑広葉樹なのだが、この時とばかり自己主張でその存在感を示します!


金木犀2014 (22)


よく気を付けてみると街のあちこちに金木犀はあります!


金木犀2014 (1) 金木犀2014 (2) 金木犀2014 (3) 金木犀2014 (7)


花をアップにするとこんな感じ!花に近づくとその芳香が凄いです!


金木犀2014 (12)
金木犀2014 (10)


会社の近くにもこんなにたくさんの金木犀!


金木犀2014 (13) 金木犀2014 (16) 金木犀2014 (18) 金木犀2014 (24)


枝という枝にびっしりと花が付いている!むせ返るような香りの洪水だ!


金木犀2014 (28)
金木犀 (1)


金木犀の花の命は短い。一週間ほどで金木犀の根元には散った花びらが敷き詰められていた。今年の花の宴も終わりを告げた。



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号合同調査「蔵助」@御茶ノ水

特派員2号ことM氏と氏の部下、取引先の方と総勢6名でM氏の行きつけの「蔵助」に訪問!


蔵助@お茶の水 (5)
蔵助@お茶の水 (1) 蔵助@お茶の水 (6)


このお店は「飛騨居酒屋」!そう、M氏の故郷の郷土料理を頂けるお店なのです!その事があってM氏はこのお店によく通っている訳なのです!お店の前の飾られた杉玉がいい雰囲気を醸し出しています!


蔵助@お茶の水 (8)
蔵助@お茶の水 (9)


今日は勿論飲み放題付きコースをチョイスしています!何しろM氏の部下たちの飲みっぷりは尋常ではありません!普通に飲み食いしたら2/3が飲み代になってしまうでしょう!しかも確実に10杯以上!だから飲み放題付きは必須です!


蔵助@お茶の水 (11)


まずは皆で生ビールで乾杯です!


蔵助@お茶の水 (12) 蔵助@お茶の水 (13) 蔵助@お茶の水 (14) 蔵助@お茶の水 (15)


飛騨の料理がずらりとテーブルに並びます!「こも豆腐」、「こいもの煮っ転がし」、「明宝ハム」!コース外でM氏が特別に頼んだ「あげづけ」!どれも素朴で優しい味わいです!


蔵助@お茶の水 (16) 蔵助@お茶の水 (17) 蔵助@お茶の水 (18) 蔵助@お茶の水 (19)


更に「モッツァレラチーズのたまり醤油漬け」、「赤巻かまぼこ」、「漬物ステーキ」、「コロッケ」と続きます!M氏の部下達は日本酒を全種類制覇するとがんがんに飲みまくっています!

蔵助@お茶の水 (20) 蔵助@お茶の水 (21)



〆にステーキと牛カルビの朴葉みそ焼!でも朴葉みそはもっとシンプルに食べる方が好きです!これでお酒をちびちびやるのは堪りません!今回はしっかりと飛騨の味覚を堪能させて頂きました!いや~、とても楽しかった!Mさん、また合同調査やりましょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

徳兵衛@成増その18

お気に入りの居酒屋成増の「徳兵衛」へ初めて訪問する同行者4人と秋の味覚と旨い酒を求めて訪問!


徳兵衛 (2)


まずは何はともあれ生ビールで乾杯です!


徳兵衛 (3)


前菜の盛り合わせはスモークした玉子、ジャーキー、筋子、カキ!う~ん、これは旨い!ウイスキーにも合いそうなあてです!ここにいぶりがっこが入れば最高でしょう!


徳兵衛 (5)


次に秋の味覚と言えばサンマ!サンマのお造りが登場です!今はサンマの刺身はポピュラーになりましたが10年前は珍しくて私が最初に食べたのは札幌に転勤した時!その旨さには驚かされました!くちばしの黄色いのが旨いと地元の方に教わりました!


徳兵衛 (7)
徳兵衛 (8) 徳兵衛 (10)


お造りがきたならばやっぱりお酒でしょうとちょっと奮発して「十四代」の「龍月」、「双虹」!これは本当に旨い酒です!同行者も皆絶賛!続いて岩手の酒、「南部関」の純米吟醸!


徳兵衛 (1)
徳兵衛 (9) 徳兵衛 (11)


さて、続いては今シーズン初の秋の味覚の王様「松茸」の登場です!シンプルに焼いて頂きます!焼いている最中に立ち上る芳香にうっとり!どうやら海外産ではこの様な香りは立たないとの事!手で裂いてスダチを絞って食べるとさくっとした歯応えの後戻ってくる松茸独特の香りが最高です!酒にも合いますね!



                 徳兵衛 (13)
徳兵衛 (14) 徳兵衛 (15)


更に貝類を頼むことにしました!生牡蠣と帆立焼きに分かれ注文!私は帆立焼き!食べた後のスープで目玉焼きにするとバカウマっす!


徳兵衛 (18) 徳兵衛 (19)
          徳兵衛 (17)


そして海鮮物から肉系にチェンジ!これは氷見牛でロースとヒレを焼いてもらいました!そうすると合わせる酒はやはり氷見産のワイン!すきっとした飲み口で肉にばっちりです!いや~、今回も大満足!同行者も感激していました!やっぱりうまい酒と肴なら成増徳兵衛ですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





悲報!お粗末すぎるYhoo!メール不具合の件続報!

まったくお粗末なYhoo!メールの不具合!ようやく公式の謝罪メールが着いたがその誠意の無さにまたもやびっくり!

その内容を一部引用すると

この復旧作業を進める過程で、障害の対象となった3,794,777IDのうち、7IDのお客様のデータの一部に破損を示すエラーが発生しており、そのエラーを解消することができませんでした。該当のお客様へは、すでにおわびとご連絡をさせていただいております。なお、このメールをお送りしているお客様のデータには、破損を示すエラーは検出されませんでした。

また、障害発生中は、お客様のメールアドレス宛に送られたメールは受信ボックスには届いておりません。メールを送信された方には、メールが送れなかった旨のエラーメールが戻っております。そのため、お客様にはお手数をおかけし大変申し訳ございませんが、お心当たりがある場合は送信元にご確認いただきますようお願い申しあげます。


との事!簡単に要約すると

この障害は多くの人がなったの!そのうちほんの少しの人のデータが壊れたけどあなたはOK!そしてその障害中はあんた宛てのメールはエラーで戻ってるからうちには関係ないから自分で確認してね! 」

5日間もメールが使えずに大迷惑を受けているのにこの誠意のない回答!さすがYhoo!想定した通りの答えですね!これはマジにこのメールから他に乗り換えなければいけないと痛感です!

さようならYahoo!メール!呆れ果てました!もういいっす!

特派員2号報告「鼎泰豊(本店)」@台北

特派員2号ことM氏の台湾旨いものツアーレポートが到着した!愛妻家であるM氏はよく奥様と海外旅行に行かれます!今回の行先は台湾!さて、どんな旨いもの報告なのか楽しみですね!


鼎泰豊 (16)

M氏によると「こちらはあえて語らずともの台北ティンダイフォンです。ティンともディンとも発音はどちらが良いのか解りませんので覚えていたティンで表記しました。今年6月末に2年ごとの旅行でカミサンと台湾に来ました。私は3回目、カミサン2回目です。初回訪問が約25年前4半世紀前です。2回目が8年前です。久しぶりですが以前感じていた雑踏の雰囲気から東京よりも綺麗になったと思えるゴミの無さです。反対に東京が増えているのか?」との事!私も2回台湾に行っていますが2年前に行ったとき台北はほぼ東京と遜色ないように感じました!MRTも便利でカードで乗りまくりました!


            鼎泰豊 (14)


まず初日ツアーに参加して来たためティンダイフォンに行かずばなるまいとオプションで申し込みました。以前来たときにあまりの行列に断念した経験から高くても待たないツアーを選択。」日本人観光客ならまずここに来るでしょうから日本語のメニューもしっかりとしていますね!



鼎泰豊 (2) 鼎泰豊 (3)


空芯菜の炒め物は旨いですよね!私も頼みました!


鼎泰豊 (5)
鼎泰豊 (6)


夕方5時ころと日頃より早い時間ですが期待から空腹感が店に入るなり訪れます。まわりを見ると台湾人も大食い??滅茶苦茶たくさんのセイロに囲まれて食事をしております。コースの最初はもちろん、小籠包から・・あつあつのスープをすする。やっぱり美味いっす。複雑な味わいです。貝柱、肉汁など絡み合って深いー。」やっぱりこのお店なら小龍包ですね!


鼎泰豊 (7) 鼎泰豊 (8) 鼎泰豊 (9) 鼎泰豊 (10)


次々と天心が運ばれてきますが最初の小籠包の味が口の中で残って後をひきます。チャーハン、スープなども秀逸なのですが最初が凄すぎる。


鼎泰豊 (11)


これはサンラータンですかね?!旨そうです!


鼎泰豊 (12) 鼎泰豊 (13)


最後に甘さのくどくない餡だんごをいただきごちそうさま。初日から飛ばし過ぎの感もありますがフォルモサ、麗しの島、台湾の初日でした。」と満足げなM氏!さて次はどこに行ったのでしょうか?!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

悲報!お粗末すぎるYhoo!メール不具合の件

まったく頭に来てしまうのが今回のYhoo!メールの不具合!何と9/29から10/3まで完全に不通!復旧しますとの言い訳のオンパレード!最初は10/1正午に復旧の言い訳、その次は10/1PM6:00、そして10/2AM9:00・・・10/3中…

そしてようやく10/4に復旧したと思ったら不具合の期間中のメールが何も無い!!!怒りと言うよりも呆れてしまった!本当にYhoo!メールのいい加減さ、お粗末さ、誠意の無さに驚きだ!これは早めにこのメールから離脱した方が良さそうだと判断!本当に信じられない!

この責任をYhoo!はどう取るとつもりなのだろうか?このまま「復旧したからいいじゃん!」で終わらせるつもりなのだろうか?どうもそんな臭いがしますね!

Yhoo!大概にしろ!と声を大にして言いたい!4日分のメールを返せ!

世界の山ちゃん@川口その4

Perfumeの代々木ライブの千秋楽の後、どこで食事をしようか考えた挙句立ち寄ったのが地元川口の「世界の山ちゃん」!ご飯を食べるよりもライブの感動を一人で噛み締めながら生ビールを飲みたいと思ったからだ!


世界の山ちゃん@川口 (7)


新宿や池袋で飲むと帰りの時間とかが気になるが、地元ならば安心して飲めますね!


世界の山ちゃん@川口 (1)


まずは大のお気に入りの「銀河高原ビール」の生ビールで乾杯!勿論「ぐるんぐるんツアー」が恙無くそして成功裏に終わった事にも乾杯です!


世界の山ちゃん@川口 (2)


あてはこのお店の鉄板メニュー「味噌串カツ」!味噌が串カツの衣と相まってビールに合う!


世界の山ちゃん@川口 (3)


続いてこんれを目当てにこの店に来ると言っても過言ではない超鉄板メニュー「手羽先の唐揚げ」!スパイシーな味わいが最高です!更にビールが進みます!


世界の山ちゃん@川口 (4)


こってり系のあてが続いたのでさっぱり目をと「ぬか漬けキュウリ」!これがまた旨くてビールにもいい!アンコールのサプライズ企画の事を思い返し今一度感動を噛み締めます!いや~、今回のライブ良かったなぁ…やっぱり音楽は生で聞くとCDの何十倍も感動しますね!今度はいつになるのかな?!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ