fc2ブログ

特派員2号報告「はやし」@広島宮島

特派員2号ことM氏の萩・津和野ツアーの最終報告をお届けします!


はやし (4)


M氏によると「2泊3日最終日旅行日程てんこ盛りの最後は安芸の宮島です。厳島神社を参拝した後は自由行動。僕は広島と言えばお好み焼き!を探しますがカミサンから拒絶反応が・・・折角だから広島・・の牡蠣でしょ・・仕方なく宮島のメインストリートを何度も歩きまわり集合時間との兼ね合いで見つけた店が“はやし”でした。」との事!


はやし (1)


中に入るとある種違った雰囲気のある外国人が・・皆握手を求め、サイン色紙を出しております。あまり見覚えの無い方です。その方が帰られてから店の方に聞くと広島カープのエルドレッド選手との事!家族5人でしたがお腹も身長もデカカッタです。


はやし (2)


さて入るなり焼き牡蠣をと注文するも結構時間がかかると説明され仕方なく地ビールとカキフライ定食を注文。


はやし (3)


待つことしばし・・・2泊3日の旅行もあと僅か・・しみじみとビールをいただきつつカキフライを口に入れると中からジュッと汁が溢れます。こいつはいける。流石本場。絶妙な加減です。うん、ここは正解の店だ。我が嗅覚も捨てたもんじゃない。ガツガツ食べるとカミサンにブルドッグになると注意指導を受けながらもごちそうさま。いやあ、満喫した旅行でした。」満足げに語るM氏!今回で萩・津和野ツアーレポートも終了!次回はどんなお店をレポートしてくれるのでしょうか?!お待ち申し上げております!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



スポンサーサイト



紅葉風景@札幌

久しぶりの出張で訪問した札幌!時期は正に紅葉の真っ最中!街のあちこちに素晴らしい景色が広がっていました!


山鼻界隈@札幌 (1)


仕事先の近くの山鼻公園の見事なイチョウ!


山鼻界隈@札幌 (4)


紅葉もいいですね!


北大@札幌 (3)


宿泊したホテルが北大に近かったので夕方行ってみました!


北大@札幌 (5)


天気も良かったので紅葉が映えます!


北大@札幌 (7)
北大@札幌 (22) 北大@札幌 (24)


何かとてもアカデミックな感じがする風景ですね!


             北大@札幌 (9)


北大の風景と言えばこのポプラ並木でしょう!2004年の台風18号で壊滅的倒壊があったが今は復活!


北大@札幌 (27)


北大と言えばこの方、そうクラーク博士!


豊平公園界隈 (3)


次に訪れたのが以前住んでいた近くの豊平公園!この公園もお気に入りの場所でした!


豊平公園界隈 (4)


落ち葉の絨毯!


豊平公園界隈 (14) 豊平公園界隈 (19)
豊平公園界隈 (34)


豊かな自然が広がっている!


ロジェ豊平公園界隈 (7)


近くの豊平神社の境内のイチョウも見事です!


豊平川 (1)
豊平川 (2) 豊平川 (3)


豊平川に行って川を見ると力尽きた鮭が横たわっているのが見えました!もっと時期が早いと元気に遡る鮭を見る事ができます!札幌の真ん中の川で鮭の遡上が見れるのですからやっぱり札幌は凄いですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


新物ししゃも、エゾアワビ、ジャンボアサリ@東光ストア札幌土産

札幌出張の土産はそばだけではありません!札幌在住時によく通っていた「東急ストア」(現東光ストア)豊平店に久しぶりに訪問し心惹かれる品々を発見!


東光ストア界隈 (1)


いや~、とても懐かしいです!アスファルトの駐車場は冬場は雪で覆われてしまうのを思い出しました!そんな時も毎週通ったものです!


東光ストア界隈 (2)


店頭で売り出されていたのは北海道名物大玉キャベツ!1個980円ですね!これは普通のキャベツの10倍はあろうかと思える大きさです!最初見かけたときは本当にびっくりしました!


ししゃも (1)


店内でふらついて鮮魚売り場で発見したのが「新ししゃも」!オスだけど10匹入っていて645円は安いっす!しかも新物です!思わず購入!


ジャンボあさり (2)


続いて発見したのが厚岸産のジャンボアサリ!ボールペンと比較してみればその大きさが一目瞭然!横幅が7センチほどあります!これも東京では手に入り難く値段も508円と値打ちなので購入!


エゾアワビ (1)


アサリの近くで見つけたのがエゾアワビ!しかも807円とリーズナブル!これらを購入したのは良いけれど持って帰らなければなりません!そこで100均に行って保冷できる手提げを購入し氷と共に詰め込みました!空港でも売っているけれど値段は6割くらいなのでリーズナブル!


ししゃも (3)


家に帰ってししゃもを焼いてビール!


ジャンボあさり (3)


ジャンボアサリも焼いてみました!まるで焼き蛤の様です!


エゾアワビ (2) エゾアワビ (4)


エゾアワビはバター焼き!柔らかくて旨し!これだけ全部食べても2,000円行きません!居酒屋だったら倍以上かかるでしょう!やっぱり札幌の海産物は最高ですね!またゆっくりと行きたいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



お持ち帰り生蕎麦@札幌叶庵

札幌出張時に訪問したお気に入りの蕎麦屋「叶庵」のお持ち帰り生蕎麦を二人前購入!自宅でじっくりと楽しみます!


叶庵お土産そば (1)
叶庵お土産そば (2)


手打ちの田舎蕎麦!つゆも付いてきます!


叶庵お土産 (1)


まず作ったのが鶏南蛮つけ蕎麦!たっぷりのネギと鶏肉を使って作りました!薬味の三つ葉も多めにトッピング!


叶庵お土産 (2)


食べると、うん!お店の味わいです!これは旨いっす!この味が自宅で楽しめるのは本当に嬉しいっす!


叶庵お土産そば (4)


続いてずっと試したかったカレー南蛮蕎麦!これもネギと鶏肉どっさり投入!刻みネギも多めにトッピング!


叶庵お土産そば (5)


やっぱりそばそのものが旨いとどんな食べ方をしてもいいっすね!札幌から持ち帰ってきた甲斐がありました!大満足です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






北の夢ドーム&栗きんとん@北菓楼・六花亭

せっかく札幌に来たのだからスイーツをと思って札幌駅エスタ地下食品売り場をふらついてお気に入りの「北菓楼」の「北の夢ドーム」を発見!普通は三個入りのパックなのだがばら売りもやっているのを知ってすかさず一個購入!続いて「六花亭」で初めて見る「栗きんとん」を見つけ、これまたばら売りがあったので一個購入した!


北の夢ドーム@北菓楼 (2)


これが北の夢ドーム!


北の夢ドーム@北菓楼 (3)


何と言ってもでかい!持つとずっしりとした重みを感じます!大ぶりのシューの中には生クリームとカスタードクリームが詰まっています!


北の夢ドーム@北菓楼 (4)


かぶりつくとこんな感じ!これは本当にお勧めのシュークリームです!ただ日持ちがしないのでその日のうちに頂かなければなりません!千歳空港で売っているのでそこで購入するのが良いでしょう!


栗きんとん@六花亭 (2)


続いては六花亭の栗きんとん!栗きんとんと言えば岐阜の恵那、中津川が有名だが北海道産の栗きんとんはお初です!どんな味わいなのでしょうか?!


栗きんとん@六花亭 (4)


大きさはこんな感じ!岐阜産よりも心持ち大き目な気がします!


栗きんとん@六花亭 (5)


食べてみると栗本来の味わいを生かしておりとても素朴な感じです!岐阜のものより甘さが更に控えているように思えました!いや~、北海道のスイーツは本当にレベルが高い!この他にも試したいものが沢山ありましたが次回にお預けです!北海道に行く機会があったらぜひスイーツも試して欲しいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




名代そば処 「叶庵」@札幌その2

札幌に行って蕎麦を食べるならこの「叶庵」は外せない!特に田舎蕎麦が好きな人には堪らないお店だ!札幌在住時から大好きでよく通っていた!今回は何と6年ぶりの訪問だ!


叶庵@札幌 (1)


場所は豊平区のきたえーるの真ん前!とても分かりやすい!この日は11:45頃お邪魔したのだが店内はほぼ満席!その人気ぶりが伺われます!


叶庵@札幌 (3)


このお店の人気メニューは「とりもつそば」!蕎麦屋の二郎と言ってもいいくらいのボリュームで提供されます!しかし、今回は基本の「おおもり」を注文!注文時にお持ち帰り生蕎麦二人前も注文しました!


叶庵@札幌 (4)


待つこと暫し、「おおもり」登場です!いや~、久しぶりの叶庵のそばです!もう見ただけで旨いと分かりますね!


叶庵@札幌 (5)


そばをアップで!この太さが堪りません!


叶庵@札幌 (7)


食べてみると、そう!この歯応え、この味です!いや~、やっぱり叶庵のそばは旨いっす!一気に完食して大満足です!お持ち帰りは家に帰ってゆっくりと味わう事にします!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




まるたかラーメン@札幌

念願の鳥せいのディナーを終えて帰途につきます。ホテルの前に来て真正面に「まるたかラーメン」があるのを思い出しどんな味なのか試すことにした!


まるたかラーメン@札幌 (9)


店内は4人掛けのテーブルがメインで大衆食堂の趣です!


まるたかラーメン@札幌 (3)
まるたかラーメン@札幌 (4)


メニューを見るとこんな感じ!私の注文は基本の醤油ラーメン750円!豚丼も気になりますね!


まるたかラーメン@札幌 (5)


待つ事暫し、ラーメン登場!旨そうなビジュアルですね!芳しい魚系の香りが立ち上って来ます!


                 まるたかラーメン@札幌 (6)
まるたかラーメン@札幌 (7) まるたかラーメン@札幌 (8)


食べてみると加水率の低い細めの麺が挙会計のスープと良く合います!これは私の大好きなタイプのラーメンです!そして細めだけど歯応えのあるメンマとチャーシューも良いアクセントになります!全然予備知識が無かったけど旨いラーメン屋さんに巡り合いました!大満足です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「シートレビアン」@北九州門司

特派員2号ことM氏の萩・津和野ツアーから今回は北九州門司にある「シートレビアン」の報告をお届け!


シートレビアン (9)


長門、角島から関門海峡を越え門司港クルーズをして夕食は海鮮バーベキューと焼肉!とのツアーです。マンション住まいではバーベニューはなかなか憧れがあります。バスで案内されたのはシートレビアンです。まだ西日本の夏は日が長く明るいうちから夕食となりました。ビニールハウスのような建物の中にビーチのようなテーブルと椅子が広がっておりブッフェスタイルで好きな肉と野菜を持って来てやきます。


シートレビアン (1) シートレビアン (4) シートレビアン (3) シートレビアン (5)


タラバの脚とホタテは個数が決められており配給のように配られます。素材は多品種豊富でカレーまでありました。ただ、こういうのはやっぱり北海道ですね。新鮮な素材をたらふく、素の味を尊重するという点では北海道を越えるエリアはないのではないでしょうか。


シートレビアン (2)


ここでの特筆はフローズンビールでした。追い金を出して飲みましたが暑い日の夕方という時間帯もあり抜群で美味かったです。ほろ酔い気味のところでオーナー夫人がモンゴル出身ということで民族音楽を演奏して夏の日が暮れていきました。朝、松陰神社からスタートして秋芳洞、角島門司港と巡って宿泊がスペースワールド前のホテルです。いやあ中身の濃い1日でした。」と語るM氏!いよいよM氏の萩・津和野ツアーも終盤!次回はどうなるのでしょうか?!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

黒豆枝豆2014@取り寄せ

今年も例年通り丹波篠山から黒豆枝豆を取り寄せた!大阪在住時からなのでもう20年になる!


黒豆枝豆 (2)


スーパーには鞘だけのものは売っているが枝付きはこちらではなかなか手に入らない!


黒豆枝豆 (3)


枝豆をアップで!


黒豆枝豆 (6)


さっそく湯がいて頂きます!ぷっくりとした鞘の中にはほっくりとした豆が!なかなかの食べ応えがあります!やっぱり黒豆枝豆にはビールですよね!


            フランチスカーナ


ビールは少し贅沢して「フランチスカーナ」!最高ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

鳥せい@札幌琴似

札幌出張二日目の夕食は念願の「鳥せい」に!実に10年ぶりの訪問です!


鳥せい@琴似 (12)


場所はJR琴似駅から徒歩5分ほどで分かり易い!


鳥せい@琴似 (4)


メニューはこんな感じ!やっぱり看板メニューは「炭火焼き」と「から揚げ」!


鳥せい@琴似 (6)


まずは生ビールでスタートです!


鳥せい@琴似 (7)


最初のあてはオニオンサラダ!あっさりと健康的です!ビールにも良く合います!


鳥せい@琴似 (8)


最初の鳥は「から揚げ」から!皮がかりかりで中がジューシー!いや~、やっぱり旨いっす!更にビールが進みます!


鳥せい@琴似 (9) 鳥せい@琴似 (10)


続いて串物をオーダー!レバーと皮を注文!これは普通に美味しいです!


鳥せい@琴似 (11)


そして「炭火焼き」を注文!これがまた旨いの何の!唐揚げの旨いところは結構あるけれどこの炭火焼きはどこにも無い味わいで抜群に旨い!久しぶりの鳥せいを堪能できて大満足!ぜひ東京に進出して欲しいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

とき和@本蓮沼

今年最初の牡蠣フライを食べようとやって来たのはお気に入りのトンカツ屋さん「とき和」!


カキフライ&アジフライ@とき和 (4)


店先には「カキフライはじめました」の看板が出ています!


とき和メニュー


カキフライのメニューがテーブルの上にありました。値段が上がってオール千円越えです!今回の私の注文は「カキフライ&アジフライ」!メニューには無いのですがやってくれます!


カキフライ&アジフライ@とき和 (1)


待つ事暫し「カキフライ&アジフライ」登場!旨そうです!


カキフライ&アジフライ@とき和 (2)


フライをアップで!


カキフライ&アジフライ@とき和 (3)


アジフライを大根おろし・醤油で、カキフライをソース・マヨネーズで頂きます!初のカキフライやっぱり旨いでウsね!大満足のランチでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




十勝豚丼いっぴん@札幌

札幌出張二日目の仕事を終えて同僚と二人でランチに向かったのは「十勝豚丼いっぴん」北十条店


いっぴん@札幌 (2)


北海道は豚丼発祥の地!有名なお店が何軒かあるが、「いっぴん」はチェーン店で一番クオリティが高いお店だと思っている!11:45にお店に到着すると既に何組かが待っている!地元でも人気があるのですね!


いっぴん@札幌 (3)
いっぴん@札幌 (6)


10分ほど待って席に案内されます!メニューを点検、大盛り豚丼840円と味噌汁120円を注文!ランチで940円はちょっと高いけどそうそう食べに来れないので問題なし!


いっぴん@札幌 (4)
いっぴん@札幌 (5)


豚丼の解説や由来を読みながら注文を待ちます!


いっぴん@札幌 (7)


遂に豚丼が登場です!どうですかこのビジュアル!絶対に旨いとわかります!味噌汁も旨そうです!


いっぴん@札幌 (8)


豚丼をアップで!食べると焼目が香ばしくタレは甘すぎずバランスが取れています!焼き方も焼き過ぎで固くなっておらず絶妙の焼き加減!いや~、やっぱり本場の豚丼は違います!これには同僚も絶賛!二人とも一気に完食!


いっぴん豚丼のたれ (1)


豚丼のタレをお土産に購入!自宅で楽しむつもりです!いや~、いっぴんの豚丼、大満足でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






サンライズ@赤羽郷その2

久しぶりに赤羽郷にあるインドカレー屋さん「サンライズ」に訪問!前回は去年の5月なので1年半ぶり!


サンライズ (1)


この界隈は普通のカレー専門店は数件あるが本格的なインドカレー屋さんはここだけ!


サンライズ (2)


メニューはこんな感じ!今回注文したのはAランチ780円!カレーはチキンにしました!


サンライズ (6)


待つ事暫し、チキンカレーが登場です!


サンライズ (3)


カレーをアップ!


サンライズ (5)


ナンをアップ!


サンライズ (7)


食べてみると辛さは普通にしましたがほとんど辛くありません!次回頼む時は辛口を頼む方がいいですね!でも旨いです!ナンも外カリ内しっとりでいいですね!


サンライズ (8)


食後の飲み物はラッシーを選択!ご馳走様でした!やっぱりこのお店のカレーは旨いっす!もっと食べにこなきゃいけないと思いました!満足です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

金寿司@札幌その2

3年ぶりの札幌出張、一仕事終えて取引先の方々と懇親会を開催!場所は何と一番のお気に入りのお寿司屋さん「金寿司」です!これは嬉しいですね!前回もお邪魔してその旨さに圧倒され感激した事を思い出します!

金寿司@札幌 (1)
金寿司@札幌 (3) 金寿司@札幌 (2)


相変わらず渋い外観です!この裏f側と表通りに面した方の両方に入り口があります!


金寿司@札幌 (5)


今回は6名でお邪魔したので小上がりの和室だけどテーブル席というなかなか面白い席に案内されました!そしてコースの最初はど~んとお造り!これで3人分と言うのだから凄いボリュームです!味も最高!やっぱり金寿司は素晴らしい!


金寿司@札幌 (6) 金寿司@札幌 (7)

続いて茶碗蒸し!


金寿司@札幌 (10)


ここでビールからお酒にチェンジ!札幌はお燗が嬉しい時期になっています!


金寿司@札幌 (8) 金寿司@札幌 (9)


更にカニみそのふろふき大根とタコの柔らか煮!これまた旨いっす!


金寿司@札幌 (11)


そして〆の寿司!これで3人前!びっくりしましたこのボリューム!これだけでもお腹一杯になるんじゃないかと思われる量です!しかも旨いの何の!皆大満足の会食となりました!やっぱり金寿司は素晴らしい!本当はカウンターでお好みで握ってもらうのが最高なのですが今回の様な会食でも十二分に満足できます!次回は必ずカウンターで食べる事を誓いました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




Perfume WORLD TOUR 3rdライブビューイング速報@新宿バルト9

PerfumeのWORLD TOUR 3rdの大トリを飾るニューヨークでのライブが行われた!今回のツアーでは前回行けなかったシンガポールに参戦!その人気の高さ、パフォーマンスのクォリティに驚いたと同時に大満足のライブだった!
今回のニューヨークのライブはライブビューイングで参戦!前回のPerfume WORLD TOUR 2ndと同じ新宿のバルト9に行ってきた!


main_perfume.jpg


前回と違って今回開始時間はAM10:00と丁度いい時間!前回はAM4:00スタートだったので大変でした!開始1時間ほど前に会場に到着!


バルト9 (1) バルト9 (2) バルト9 (3) バルト9 (4)


9階ではグッズが売られていて既に行列です!私もシンガポールで入手できなかった黒のTシャツをまずはゲット!


バルト9 (7) バルト9 (5)


新宿の景色を愛でながら会場のシアター9に向かいます!座席は何と最後方P列!しかし映画館なので階段状にシートが設置されているのでスクリーンの見え方に問題はありません!

10:00過ぎにニューヨークの会場の様子が映し出されました!会場は満員!しかも1Fはオールスタンディング!既にかなりのテンションです!暫くして早く始めての督促の拍手が五月雨的に湧きあがります!

シアター9も最初は入りが悪くて満席にならないのかもと心配しましたが没問題!10:00すぎには満席です!

15分過ぎても始まりません!あれ?と思っていると会場のアナウンスが流れもう始まるとの事!英語の後は日本語でも放送されいよいよ始まります!

■セットリスト
  1. Enter the Sphere
  2.Spring of Life
  3. Cling Cling
  4. ワンルーム・ディスコ

 MC

  5..ねぇ
  6..SEVENTH HEAVEN
  7. Hold Your Hand
  8. Spending all my time
  9. GAME
  10..Dream Fighter

「P.T.A.」のコーナー

  11. Party Maker
  12.GLITTER
  13.チョコレイト・ディスコ

 MC

  14.ポリリズム

アンコール

  FAKE IT
  MY COLOR

最初のMCの時のチーム分けが力技です!何とベーグルチームとカップケーキチーム!あ~ちゃん曰くベーグルは日本食べるものと違いとっても美味しくて尚且つ絶妙な甘さが素晴らしい!でもカップケーキは超甘くて一口食べたらキーンとするようとの事!そこでチーム分けが決まったのです!

またこの日のライブの為に昨日からテントで待っていた人たちが沢山いた事に感動、何度もお礼を言っていました!メンバー三人とも随分英語の練習をしたのでしょう!なかなか上手でびっくりしました!とにかくニューヨークは寒くて寒くて大変とのコメント!

会場の盛り上がり方も半端で無いです!シンガポールも凄かったけどニューヨークの方が凄かったです!ライブビューイングの盛り上がり方はちょっと今一つ!もっと盛り上がると更に楽しくなったと思います。

初めはニューヨークのチケットの販売がどうなのか心配したけれど全く問題なし!素晴らしい盛り上がりのライブにメンバーも大感激!ツアーも終わったので暫くはゆっくりして疲れを癒して欲しいですね!私も嬉しさと楽しさの気持ちを胸にしまい帰途につきました!あ~、やっぱりPerfumeファンは止められません!


o0600033713092686991.jpg


朝のニュースでもやっていたのですね!


Perfumeグッズ (1)
Perfumeグッズ (4)


ゲットしたグッズです!

特派員2号報告「レストラン花津浦」@長門

特派員2号ことM氏の萩・津和野ツアー報告から今回は長門の団体レストラン「花津浦」の紹介です!


花津浦 (5)
花津浦 (4) 花津浦 (1)


ここが食事をしたレストラン花津浦ですね!「震災後取り上げる機会の多かった金子みすずはこちらのご出身とのこと。勉強になりました。」とコメントのM氏!


花津浦 (2)
花津浦 (3)


津和野を出て萩で観光をして次なる目標は角島です。その前にランチは長門の”花津浦”というところでした。海沿いなので海産物をとお願いして海鮮丼と防州鳥の陶板焼きなるメニューです。海は近いと言いながら、どうも東京で食べる海鮮の方が美味いように感じました。時期も真夏でしたのでシーズンも良くなかったかも?鳥は歯ごたえのある味わう鳥肉でした。初日から思ったのですが味付けはやはり関東ほど辛くはなくまた少し甘めに感じます。この暖かい気候の中では理にかなった味なのでしょう。」と語るM氏!


花津浦 (6)


食後約1時間で念願の角島に。いやあ、感激です。石田ゆり子ファンとしては四日間の奇跡を見て以来いつかはと切望していたところ。いやあ良かったです。僕にも奇跡は訪れないものしょうかね。宝くじが当たるような・・・これから壇ノ浦を渡って福岡県に向かいました。」M氏の萩・津和野ツアーはまだまだ続きます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

よし乃@札幌アピアその2

久しぶりの札幌出張!札幌駅に着いたのが丁度ランチタイム!ならばぜひとも食べたかった「よし乃」に向かいます!前回訪問したのが3年前!久しぶりのよし乃の味噌ラーメンです!


よし乃@札幌 (10)


昼過ぎにお店に着くと7~8人の行列が!しかしめげずに並びます!どうしてもここの味噌ラーメンが食べたいのです!


よし乃@札幌 (1)


このお店は食券制なので食券を買ってからお店のスタッフに人数を申告して待ちます!お客は観光客や明らかに出張族と思しき人たちが多いです!(そういう自分たちもそうなのですが…)20分ほど並んでようやく席につけました!


よし乃@札幌 (5)


席について暫くして味噌ラーメン登場!いや~、久しぶりです!旨そうなビジュアルは変わっていません!


よし乃@札幌 (6)


さっそく食べてみると、そう!この味です!少しピリッとしたコクのある味噌味が麺に良く絡みます!もやしもしゃきしゃきで旨いです!


よし乃@札幌 (7)


チャーシューもなかなか旨い!本当にレベルの高い味噌ラーメンです!この味わいは東京では食べる事ができません!


よし乃@札幌 (8)


私も同行者もスープまで完飲して大満足!頭からは汗がしたたり落ちます!うん、やっぱりこの味噌ラーメンは本当に旨い!ぜひとも東京に進出して欲しいお店です!


よし乃@札幌 (2) よし乃@札幌 (9)



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




徳兵衛@成増その19

お気に入りのお店「徳兵衛」!旨い日本酒が欲しくなるとお邪魔します!今回は初訪問の二人を引き連れての訪問です!この二人以前よりこのお店に行きたかったとのこと!どんな感想なのか楽しみですね!


徳兵衛10-22 (1) 徳兵衛10-22 (2)


一名が遅れるので先に三名で乾杯です!いつでもどこでもやっぱり生ビールですね!


徳兵衛10-22 (3) 徳兵衛10-22 (8)


まず最初のあては銀杏!今が旬ですね!そして焼シイタケとアスパラ!シンプルだけど滋味!


徳兵衛10-22 (4)


続いてお造りの登場です!これまた旨そうです!


徳兵衛10-22 (5) 徳兵衛10-22 (9)


お造りとくればやっぱり日本酒!私のお気に入りの銘柄2種類を楽しみます!十四代の双虹と龍月は私が最も旨いと思う日本酒です!う~ん、いつ飲んでも旨いですね!


徳兵衛10-22 (12) 徳兵衛10-22 (13)


同行者が目の前に設置されていたラクレットを見てぜひ試したいとのリクエスト!さっそく作ってもらいました!熱々のチーズと茹でたジャガイモのハーモニー!意外と日本酒にも良く合います!


徳兵衛10-22 (16) 徳兵衛10-22 (18)


更に同行者のオーダーした田酒、私のお気に入りの写楽、そしてママのお勧め勝駒!どれもいいですね!


徳兵衛10-22 (15) 徳兵衛10-22 (17)


あては富山のご当地ものセットや氷見牛ステーキとバラエティに富んでいます!今回も旨かった!初の同行者二名も大満足!やっぱり徳兵衛は素晴らしい!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

銀座アスター@赤羽

赤羽で接待にも使えて個室がある気の利いたお店は少ない。そんな中よく使われるのが「銀座アスター赤羽賓館」だ!大体会社関係で年3~4回は訪問する事になる!今回は久しぶりにアップしてみた!


銀座アスター (1) 銀座アスター (2) 銀座アスター (3) 銀座アスター (4)


定番の前菜です!じっくり味わってみるとどれもなかなか旨い!凄くおいしいと言う訳ではないけど決して外さないのは流石です!


銀座アスター (5) 銀座アスター (6)


良く使うのが飲み放題付きのコース!呑み助の多い時には必須の条件です!前菜が終わると一品ものが登場!各人に小皿でサーブしてくれます!


銀座アスター (7) 銀座アスター (8)


このあたりになると皆大分酔っぱらってきて尚且つ席も移動して飲みまくり状態!後で写真を見て思い出す有様です!


銀座アスター (10) 銀座アスター (9)
                銀座アスター (11)


〆の食事に炒飯、デザートを頂いてご馳走様でした!会社の懇親会で使うには良いですが個人ではう~ん、と言った感じです。まぁこう言うお店も必要なのでたまにはいいでしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

横綱「生ラーメン」&台湾メンマ@取り寄せ・頂き物

横綱のラーメンが大好きなので定期的にとても食べたくなる!カミさんも好物なので久しぶりに取り寄せる事にした!


横綱生ラーメン (1)


これが横綱の「生ラーメン」!通販サイトで購入!


横綱生ラーメン (2)


中身はこんな感じ!ベースの豚骨スープ、麺、醤油だれ、チャーシューとメンマ、うま味とうがらしがセットになっている!


台湾メンマ (1)
横綱&台湾タケノコ (2)


そしてこのメンマは特派員2号M氏からの頂き物!


横綱&台湾タケノコ (3)


横綱のラーメンに九条ネギをたっぷりとトッピング!そして台湾のメンマもこれでもかと載せました!ラーメンは旨いしメンマがまた旨い!これは良いですね!横綱のラーメンが更に旨くなりました!これは堪りません!Mさんありがとうございます!本当に満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




情熱うどん「讃州」@新大阪

広島出張の次は大阪です。新大阪に事務所が移転したのでランチは前からずっと目をつけていた人気店「情熱うどん讃州」の新大阪店に行くことにした!


讃州@新大阪 (7)


場所は御堂筋線の新大阪と東三国の中間あたり!


讃州@新大阪 (1)
讃州@新大阪 (2)


気になるメニューが沢山あるのですが今回の注文は「かし玉天ぶっかけ1.5」を頼みました!


讃州@新大阪 (3)


待つこと暫し「かし玉天ぶっかけ1.5」930円登場!いや~、いつみても本当に旨そうなビジュアルです!東京にも旨いうどんを食べさせてくれるお店はありますがこんなに見事なビジュアルのうどんは見た事がありません!


讃州@新大阪 (4)


さっそく食べてみると麺はしっかりとした歯応えとコシ!う~ん、旨いっす!鳥天は揚げたての熱々でこれまた旨い!


讃州@新大阪 (5)


玉子の天ぷらがまた絶品!半熟加減が最高です!こんなうまいうどん屋さんが近くにあったら絶対に通うでしょう!気になるメニューもたくさんあるのでこれからも機会があれば通いたいです!新大阪なのでチャンスのある方はぜひ試して欲しいお店です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

むすび むさし「山賊むすび」@広島

広島から大阪に移動する朝、広島駅新幹線口の「むすび むさし」で朝食を仕入れます!以前このお店の「若鶏むすび」を試してかなり旨かったのでここに決めました!


山賊むすび@むさし (1)


お店は広島駅構内の新幹線口にあるのですぐに分かります!


山賊むすび@むさし (2)


今回購入したのが有名な「山賊むすび」460円!


山賊むすび@むさし (3)


中には大きなおむすびが一つ入っています!それにしてもでかいっす!


山賊むすび@むさし (4)


かぶりつくと中の具は昆布の佃煮!


山賊むすび@むさし (5)


更に食べ進めるとシャケが!おむすびの握り加減も程よくコンビニむすびとは一線を画します!いや~、やっぱりここのおむすびは旨い!広島に行かれる際はぜひ試して欲しい広島のソウルフードです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「焼アイス」@津和野

特派員2号ことM氏の「萩・津和野ツアー」蔵出しレポートから今回は津和野の「焼アイス」をお届けします!


焼アイス (6)


M氏によると「瓦そばをゴチになった後は山口県からひたすら島根県へ。萩といつもセットでPRされる津和野へ。盛りだくさんのツアーということは反対に言うと駆け足の観光。津和野もメインストリートを歩いて一服してすぐにバスに・・鴎外、西周の生家に行くこともないのでちょっと残念。」との事!


            焼アイス (1)


まあバスに乗る前に津和野に来たスタンプ代わりに名物とうたわれていた“焼きアイス“を買って食べてみました。」へ~、「焼アイス」って津和野の名物なんですか?!知りませんでした!


焼アイス (2)


買って手にした瞬間あったかさが伝わります。」結構ボリュームがありますね!


焼アイス (3)


これは溶けちゃうと思いあわててガブッ!うん、間違いのない味です。天ぷらアイスと同じですね。何も津和野で無くてもとも思いましたが遥か30年も前に来た時には無かった名物、ごちそうさま。」と語るM氏!たまにツアーの旅行もなかなかのものですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ナイルレストラン@東銀座

特派員5号ことカミさんの蔵出しレポートから今回はあの有名な「ナイルレストラン」の報告をお届けします!


ナイル (6)


どうやら友人と銀座界隈でランチをとの事でその友人が選んだのが「ナイルレストラン」との事!


            ナイル (5)


とても有名なお店の割には質素な外観です!


ナイル (2)


注文は勿論「ムルギランチ」1,500円!カレーの相場としては高目な価格設定ですが、場所、認知度で仕方ないのでしょう!でも見た感じは本当に旨そうですね!カミさんも今まで食べてきたカレーの中でも屈指の味わいだったとのコメント!う~ん、私も一度は試したいカレーです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

潮家京口庵@広島

出張した広島で取引先の方達と懇親会をすることになり、選んで頂いたお店が「潮家京口庵」!さて、どんなお店なのでしょうか?!


潮家@広島 (1)


場所は女学院前の近くのパシフィックホテルの1Fと分かりやすい!店構えもいい雰囲気です!


潮家@広島 (13)


店先のメニューはこんな感じ!このお店は全室個室を売りにしているようです!


潮家@広島 (3) 潮家@広島 (4) 潮家@広島 (5) 潮家@広島 (6)


今回は飲み放題付きのコース!さっそく生ビールで乾杯です!お造り、穴子、サザエのつぼ焼きと続きます!


潮家@広島 (7) 潮家@広島 (8) 潮家@広島 (9) 潮家@広島 (10)


更にお店からのサービスのマグロのカマ焼き!これは胡椒が効いてなかなかスパイシー!そしてメバルの煮付け!日本人なら嫌いな人がいないんじゃないかと思われる優しい味わい!天ぷらは揚げ立てサクサクで旨い!タコはポン酢がジュレになって一工夫!


潮家@広島 (11) 潮家@広島 (12)


食事は何と牛肉の握り!これもなかなかの味わいです!全体的にとても工夫が感じられるコース料理でした!流石地元の方が選んでくれたお店ですね!


潮家@広島 (16)


お店の外にはこんな大きなマグロの魚拓が!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

煮炊き屋本舗 まつおか@GRANSTA東京

広島出張する時にお昼が丁度新幹線内の予定!そこで東京駅で弁当を買って乗り込むことにした!お弁当はいつものGRANSTA東京で仕入れます!ここにはお気に入りの「eashion」、「てとて」、「浅草今半」等があるが今回は「煮炊き屋本舗 まつおか」にすることにしました!



まつおか@グランスタ (1)


そして購入したのがこの二品!「鶏そぼろご飯弁当」620円と「直焼きうなぎの太巻き」776円!広島まで時間があるのでちょっと贅沢しました!


まつおか@グランスタ (2)


蓋を開けるとこんな感じ!これは旨そうですね!


まつおか@グランスタ (3)


鶏そぼろ弁当をアップで!これで620円はお値打ちです!そぼろもおかずも旨い!小食な人ならこれで十分でしょう!


まつおか@グランスタ (4)


そして直焼きウナギの太巻きをアップで!うなぎと玉子焼き、味ご飯のバランスが堪りません!これまた納得の味わいです!このレベルの高いお弁当を二つ食べて1,400円はとてもお値打ちです!GRANSTAにまた新しいお気に入りのお店を見つけました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

Perfume WORLD TOUR 3rd@Singapore速報版

Perfume WORLD TOUR 3rdが10/31の台湾を皮切りにスタート!2年前、Perfume初の海外ツアーを行った思い出の地である台湾にもう一度行きたかったのだが10/31は月末でしかもウィークデイ!台湾公演は泣く泣く断念し前回行けなかったシンガポールのライブに参戦する事にした!


DSCN5267.jpg


シンガポールと言えば「マーライオン」!しっかりと見てきました!


DSCN5391.jpg


ライブ会場はセントーサ島!MRTハーバーフロント駅から歩いて島に入りました!


DSCN5393.jpg


およそ10分ほどでセントーサ島に到着!


DSCN5396.jpg
DSCN5397.jpg


セントーサ島に入って直ぐにライブ会場に向かいます!開場まで30分前に到着!さっそくグッズ売り場に遭遇!


DSCN5400.jpg


会場前は開場を待っているファンで一杯です!


2014-1102-191823171.jpg 2014-1102-192214019.jpg


ようやく開場して会場内に入ります!私の席はG列67番とステージ向かって右手前方の位置!なかなかの好位置!実際かなりステージに近くて良く見る事が出来ました!前回のシンガポール公演はライブビューイングで見ていたので今回はその場にいられる事の幸せを感じました!

観客はおよそ半数が日本人!かなりのファンが日本からやってきています!(かくいう私もその一人!)グッズのTシャツの黒は売り切れになっていました!

たまたま私の隣の席がマレーシアから来ていた若者でいつからファンなのか?、どの曲が一番好きか?日本ではライブチケットはプラチナチケットだ!とか話しながらライブの始まるのを待ちました!あまり言葉が通じなくてもPerfumeを思う心は一緒!すぐに打ち解ける事ができました!

さて、いよいよ開演時間の19:00が近づいてきましたが国内ツアーと違って拍手が起きません!あれ?と思っていると19:00を過ぎてからようやく催促の拍手が響き渡ります!

照明が落ちついにライブがスタートです!一気に会場は沸点に達しヒートアップ!3曲こなしMCに突入!ここでビックサプライズ!MCの通訳をまたもやお願いしようと前回のシンガポールライブの時のハンドルネーム「うめさん」の話をした時に、何と再び「うめさん」が会場に来ていたのです!これにはメンバーも感激!そして今回も通訳は「うめさん」が担当する事になったのです!

「うめさん」が通訳しだすとあ~ちゃんが「そうそう、この声、このしゃべり方!うめさんだ~!」と喜びの声!さっそくセントーサ島のビックマーライオンに上って口の中から外を見た話や、その際マーライオンの歯は皆が触ってか丸くなっていたと語る!まるで日本のビリケンさんの足の裏の様だと言ったのだけど流石に「うめさん」ビリケンさんは知らなかったようです!

また観客にどこから来ましたかと問いかけると「シンガポール」、「オーストラリア」、「マレーシア」と様々!皆かなりのコアなファンです!

そしてご当地チーム分けを行います!前回は「マーチーム」、「ライチーム」、「オンチーム」、「マーライオン」でしたが、今回は何と現地アミューズのスタッフがホテルのルームサービスメニューをメンバーが直ぐに分かるように和訳してくれた事に大感激しそのまま「ルームチーム」、「サーチーム」、「ビスチーム」の「ルームサービス」にチーム分け!これはかなり強引です!

更にPTAのコーナーでは例の手を振ってや、外・内・外・外・内・外・内・内をやっている時に「台湾よりいいよ」!とか「その後台湾は一気に揃ったよ」等と観客を煽りまくります!そして「トナカイ、サンタ、雪だるま」の形態シリーズのシンガポールVerも登場!「マーライオン」の形態模写には会場大爆笑!日本でのツアーとクォリティーは変わらないステージを披露してくれました!本当に見る事が出来て幸せでした!

台湾、シンガポールが終わり来週はアメリカ初ライブ@ハリウッド!そしてロンドン、最後にニューヨーク!きっとどの会場でも最高のパフォーマンスを見せてくれる事を確信しました!


DSCN5454.jpg


ゲットしたTシャツとタオル!思い出が増えました!

引っ張りうどん@自家製

以前TVで見た山形の郷土料理「引っ張りうどん」!どんな味わいなのか試してみたくなって作ってみる事にした!




自家製引っ張りうどん (2)


作り方はいたって簡単!うどんを湯がいてテーブルに!つけタレは納豆に削り節、そしてサバ缶!こんな感じになります!


自家製引っ張りうどん (1)


つけタレは初めから混ぜ合わせてもいいのですが、好みがあるのであえて別々にし、自分で好きな分量を混ぜ合わせる事にしました!


自家製引っ張りうどん (3)


混ぜ合わせるとこんな感じ!う~ん、見た目は良くないですね…どんな味わいなのでしょうか!さっそく試します!


自家製引っ張りうどん (4)


食べてみると見た目に反してなかなか旨い!これはいけます!!!カミさんにも食べさせましたがかなりの高評価!これはうどんの新しい食べ方が増えました!ツナ缶や鮭缶でも面白いと思います!関心のある方はぜひ試して欲しいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

大正庵@北赤羽その9

そば定食の圧倒的なコストパフォーマンスを誇るお気に入りの「大正庵」!しかし会社から歩いて10分以上の距離と夏場の暑さでしばらく間が開いてしまった。秋に入りようやく涼しくなって久しぶりに訪問して食べたそば定食が以前食べた内容と同じであったので一旦そば定食は止めてほかのメニューを頼む事にした!




大正庵 (2)


これが初めて内容が重なったそば定食のカツカレー&そば!初めて試してから何と9回目で重なりました!凄いバリエーションに改めてびっくりです!


大正庵 (4)


このお店は本当に掘り出し物でした!ボリューム、値段、味の三拍子揃い踏み!もう少し近ければ更によかったのですが…


大正庵 (2)


さて、今回の注文は蕎麦屋の基本、「おおもり」600円です!流石大正庵、このボリュームは良いですね!生卵も付いています!


大正庵 (3)


どうですか!このボリューム!!!しかもこれで600円は本当に素晴らしい!味もばっちり、旨いです!う~ん、次に頼みたいのは「揚げ玉」(冷やしたぬき)です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






東屋@仙台その2

出張で山形に行った後、仙台にバスで出て一仕事。終わったのが丁度ランチタイム!以前行った東屋」にもう一度行きたいと同行者と共に向かいました!




東屋@仙台 (6)


店先には賑やかな看板が置かれています!


東屋@仙台 (1)
東屋@仙台 (2)


取り敢えずメニューを点検しますが頼むものは既に決まっています!「おみくじ丼」800円!その他にも魅力的なメニューがずらり!会社の近くに会ったら毎日でも通ってしまうでしょう!


東屋@仙台 (3)


待つこと暫し、おみくじ丼登場です!このビジュアルには同行者も驚きの声が上がります!


東屋@仙台 (4)


丼をアップで!いや~、これが800円で食べられるなんて本当に驚きです!もちろん今回も大吉、同行者も大満足のランチとなりました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ