fc2ブログ

鶏ひで@赤羽その19

今年一年を締めくくるのは私の一番好きな焼き鳥屋さん「鶏ひで」!タイトルは「その19」となってはいるが、実際にはその倍くらい行っていてお気に入りなのです!


鶏ひで (1)
鶏ひで (2) 鶏ひで (4)


今まで旨いというお店には何軒も行ったけれどやっぱりここが私には最高です!都心の旨いお店は確かに旨いけどコストパフォーマンスが悪過ぎ、だけどここは味は良いし値段もリーズナブル!


鶏ひで (5) 鶏ひで (6)


まずはいつもの様に生ビールで乾杯です!すぐにセットのサラダや小鉢が出てくるので嬉しいですね!


鶏ひで (9)


今回の注文は焼き鳥5本コース!


鶏ひで (7) 鶏ひで (8) 鶏ひで (10) 鶏ひで (11)


最初のレバーでやられます!いや~、やっぱり旨い!これを食べただけでもう幸せです!途中サイドメニューの「きゃべ味噌」を注文して焼き鳥をほおばります!


鶏ひで (16)


ここで飲み物をホッピーにチェンジ!いつもは白黒ホッピーミックスにするのですが、今日の連れはホッピーが今一つとの事で断念!


鶏ひで (18)


そうこうする内にお店は混み合ってきました!大将も焼きに邁進です!


鶏ひで (12) 鶏ひで (13) 鶏ひで (14) 鶏ひで (17)


スープも旨い!5本セットを食べ終わり「皮」と「もも肉」を追加発注!大将とも久しぶりにいろりろ話せたし、いや~今回も大満足!やっぱりここの焼き鳥は最高です!連れも絶賛!来年も通いたいですね!

2014年も今日で終わり!このブログに訪問ありがとうございます!来年も今年同様にやっていきたいと思っておりますのでよろしくお願い致します。よいお年を!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スポンサーサイト



芭露牡蠣2014年@取り寄せ

毎年楽しみにしている「芭露牡蠣」の取り寄せ!今年も当然頼みました!


芭露牡蠣 (1)


いや~何度見ても凄いですね!牡蠣はたっぷり入っています!


芭露牡蠣 (2)


アップにするとこんな感じ!今年の牡蠣は例年に比べて大き目な感じです!


芭露牡蠣 (4)


さっそく酒蒸しに!これが手軽で一番うまい食べ方ですね!


芭露牡蠣 (5)


完成するとこんな感じ!身がぷっくりとしてとてもジューシー!堪りません!


芭露牡蠣 (7)


更に焼牡蠣にしてみました!ガーリックバターを乗せてパセリを散らします!これまた旨い!


アンドレ・クルエ・シャンパーニュ (2) アンドレ・クルエ・シャンパーニュ (3)
ドイツヴァイスビール ヒューガルデンホワイト01


この素晴らしい牡蠣に合わせたシャンパンはレアな「アンドレ・クルエ・ウ・ジ・ド1911」!そしてビールはやまやから取り寄せた「エッティンガーヴァイスビア」!さらに「ヒューガルデンホワイト」も追加!今回も大満足!来年も絶対に取り寄せます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




水炊きmaruhide風@2014年12月

寒さの到来とともにお鍋が嬉しい季節になってきました!そこで今回は今シーズン初の「水炊きmaruhide風」を紹介!これはNHKの「ためしてガッテン」のレシピを参考にアレンジしたもの!


水炊きmaruhide風 (1)


この料理はとってもシンプル!それが故材料の良し悪しで全てが決まってしまう!そこで用意する鶏肉は川口そごう地下の鶏肉専門店「嗜奈川」で調達!まずは基本の出汁を取る為に手羽先を煮込みます!


水炊きmaruhide風 (2)


続いてはぶつ切りの骨付き鶏肉を投入!


水炊きmaruhide風 (3)


灰汁を丁寧に掬い取ります!どうですか?うまそうな色合いに変わってきました!


水炊きmaruhide風 (4)


更に煮込むと白濁したスープが完成!鶏油もいい色です!まずはスープを楽しみます!薬味ネギと塩を入れて飲むと正に専門店の味わい!


水炊きmaruhide風 (5)


次に鶏肉です!これがまた旨いのなんの!ポン酢は私のお気に入りの「旭ポン酢」にスダチを絞り込んだもの!本当に旨くてビール、酒、ワイン、シャンパンどれにもばっちり!この料理はあくまで鶏を楽しむ料理なので野菜はわき役に徹します!関心のある方はぜひ試して欲しいです!あまりの旨さに驚く事を受け合います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「天味」@蒲田

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は珍しく蒲田のお店の報告です!お店は「天味」、さてどんな味わいなのか興味津々です!


天味 (6)


M氏によると「こちらは珍しい蒲田からです。蒲田でお仕事を終えて同行者が今日はどうしても天丼が食べたいと言いましたのでそこから検索して近くで見つけたのが“天味”です。店を見つけたのが11時20分ころ・・と店の前には待っている女性陣(おばはん5人です)がおしゃべりをして待ってます。あいにく雨も降っておりいやだなあと思っていたらおかみさんが玄関を開けてくれて“開店前ですが中でどうぞ!“優しい気遣いです。」との事!あるんですよね、こう言う天丼が妙に食べたくなる時って!


天味 (2)
天味 (1)


11時半開店のようで10分ほど薄暗い店内で待ちます。早速取材のメニューをバチリ。僕は定食が食べたい半分、やっぱり丼ぶりも・・同行者が今日は僕が・・・ということでではごちになるので同じ丼ぶりということにしました。かきあげも付けて昼ごはんとしては破格の1500円!です。


天味 (4)
天味 (5)


11時半に店内が明るくなり注文を受け付けてくれて待つこと10分程度。目の前に揚がる天ぷらをみているだけでよだれが出てきます。丼ぶりにタレをかけてその上に天ぷらが綺麗に盛りつけられます。最後にタレをかけまわしてフタをのせ、完成!味噌椀もシジミのダシがでて美味い。肝心の天ぷらもサクサク、タレも濃すぎずほくほく。箸を止めることもなくかきこんだ!という感じであっという間に完食。いやあ、うまかったです。同行者も感心しきり。でも価格を考えると天鈴の素晴らしさが際立ってますね。反対に天鈴が桃乳舎のような奇跡であってこの天味は常識の中では秀逸なのでしょう。近くに来た時はまた必ず来ます。ごちそうさま。」と語るM氏!そうですね、金子半之助や天鈴が図抜けているのでそこと比べるとどこもキビシイでしょう!う~ん、私も久しぶりに天丼が食べたくなってきました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

シュトーレン2014年@トランブルー高山

今年も特派員2号ことM氏よりクリスマスに欠かせないお菓子高山の人気店「トランブルー」の「シュトーレン」を頂いた!


シュトーレン (3)


トランブルーはネットで調べるととても評価の高いお店です!サンドイッチや総菜パンもぜひ試したいです!


シュトーレン (5)


箱を開けるとこんな感じ!


シュトーレン (6)


紙包みを開けるとシュトーレン登場!


シュトーレン


薄めにスライスしてストレートの紅茶やコーヒーで合わせると最高です!これは本当に旨いっす!今年も楽しむ事ができました!Mさん、ありがとうございます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


台湾麺線@お土産その3

大好きな台湾麺線を特派員2号ことM氏より再び頂いた!以前頂いたときの様子はこちら


台湾麺線 (1)


台湾麺線は以前台湾旅行に行って「阿宗麺線」で食べてその旨さにいたく感激!帰りの空港でお土産として買って家で食べたらその味わいに大満足!日本で買えないか、日本で食べさせるところは無いかと調べたが当時は情報ナシ!


台湾麺線 (2)


そんな時にM氏からお土産として頂いて狂喜乱舞!そんな思いの詰まった台湾麺線を再び頂いた!


台湾麺線 (3)


具を用意します!下拵えした牡蠣、きくらげ、シイタケそして無くてはならないパクチー!


台湾麺線 (8)


さっそく作ってみました!どうですかなかなか旨そうでしょう!パクチーはたっぷりとトッピング!


台湾麺線 (9)


食べてみると、そうです!このカツオ出汁の効いた味わい、滑らかな食感!いや~、本当に旨い!しかもピリ辛で体も暖まります!これからの時期に最高ですね!ただこのひと箱を全部作ると凄い分量!丼でお代わりしてもまだたっぷりあります!このボリュームだと4人で丁度いいでしょう!また日本で食べたれないと思っていましたが、ちゃんとお店がオープンしていました!お店はそのまま「台湾麺線」!新橋にあるので私も試したいと思っています!関心のある方はぜひ!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

こみつ@取り寄せ2014年

昨年初めて取り寄せて取り寄せてそのうまさに驚いてしまった「こみつ」を今年も取り寄せた!


こみつ2014 (2)


外箱のコピーにある様に本当に一度食べたら忘れられない味だ!


こみつ2014 (3)


今年は昨年に比べて少しリンゴの色づきが良くない感じです!でも味はどうでしょうか?!


こみつ2014 (4)


さっそく薄めのスライスで食べてみます!蜜の入りは半分ほど!


こみつ2014 (5)


アップにするとこんな感じ!蜜が入ってやっぱりこみつは旨い!リンゴの中でこみつが一番好きですね!関心のある方はぜひ試して欲しいリンゴです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

小肥羊@赤坂

お気に入りの火鍋屋さん「小肥羊」に久しぶりに訪問!最近はお店から火鍋スープも取り寄せできるので足が遠ざかっていたけどやっぱりお店に行かないといけないと思い同僚5人と赤坂店に繰り出した!


小肥羊@赤坂 (2)
小肥羊@赤坂 (12) 小肥羊@赤坂 (1)


赤坂店に訪問するのはおよそ3年ぶり!一番最初に食べた思い出のお店だ!


小肥羊@赤坂 (3) 小肥羊@赤坂 (4) 小肥羊@赤坂 (5) 小肥羊@赤坂 (9)


一人遅れてくるのでまずは4人で乾杯です!取り敢えずのあてで「キュウリの辛味漬け」、「老虎菜」、「羊の串焼き」を注文!どれもビールに良く合います!


小肥羊@赤坂 (6)


火鍋は勿論白湯スープと麻辣スープ、辛さは中辛をオーダー!火鍋独特の香りが立ち上ります!やっぱりお店のスープは違いますね!



小肥羊@赤坂 (8)
小肥羊@赤坂 (7)


具材はラム肉に野菜たち!野菜の種類は白菜、ネギ、空芯菜、シイタケ!そして凍り豆腐は必須です!久しぶりの火鍋、やっぱりこの季節には最高ですね!スープだけでもビールのあてになります!


小肥羊@赤坂 (11)


〆に麺を投入!旨いスープを最後まで楽しみました!皆大満足!しかもリーズナブル!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

蜂屋@生ラーメン

時々とても食べたくなる味わいのラーメンが「蜂屋」のラーメン!とにかくスープに強烈な個性があって好きな人とダメな人にはっきりと分かれる味わい!札幌在住時に旭川の駅の地下にあった蜂屋で初めて食べた時の事ははっきりと覚えている!そんな蜂屋の味を手軽に味わえるのが生ラーメン!見かけると購入する事にしている!


蜂屋 (1)


表のコピーに「アジの風味に特製焦がしラードが香ばしい」とありますが、正にその味わい!


蜂屋 (2)


中身はこんな感じ!麺は旭川ラーメンなので加水率が低いです!


蜂屋 (3)


さっそく作ってみました!この手の節・ニボ系の味わいにはホウレン草のお浸しが良く合う!そこで多目にトッピング!更にチャーシュー、メンマ、刻みネギもトッピング!いや~、こいつは旨そうなビジュアルです!


蜂屋 (4)


食べてみるとこの味わい!正しく蜂屋!やっぱり旨いっす!生ラーメンの中でこれが一番店舗の味を再現しているように感じます!関心のある方はぜひ試して欲しいですね!私も機会があれば旭川の実店舗でまた味わいたいと思っています!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「とき和」夜の部@本蓮沼その2

よくランチでお邪魔する「とき和」に久しぶりに夜の部で行ってきた!


とき和11-19 (10) とき和11-19 (9)


今回は同僚と二人で訪問!


とき和11-19 (1) とき和11-19 (2)


まずはいつもの通りに生ビールで乾杯です!最初のあては茄子とピーマンの味噌炒め!旨いっす!


とき和11-19 (3) とき和11-19 (4)


続いては食べたかったカキフライ!やっぱり揚げ立ては旨い!堪りませんね!同行者が頼んだのは馬刺し!これまた良い味わいです!


とき和11-19 (5) とき和11-19 (6)


更にアジフライを注文!必殺の食べ方のおろしワサビで頂きます!いや~、マジに旨いっす!


とき和11-19 (7) とき和11-19 (8)


ここでビールから焼酎に切り替え!あてはさつま揚げとナスの一本漬け!これまたよく焼酎に合います!今回も満足しました!でも以前の様にばりばり揚げ物を食べられなくなってきました…同行者も同意見!そういう歳なのですね…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「アウグスビール ラボ・キッチン 」@日本橋

特派員2号ことM氏の夏のビール蔵出しレポートをお届けします!私もですがM氏も大のビール好き!うまいビールが飲めると聞くとどこへでも参上!今回のお店は氏の地元日本橋にある「アウグスビール ラボ・キッチン 」の報告です!


ラボキッチン (1)


M氏によると「ビールといえば・・・蔵出しがありました。昨年朝日新聞の土曜日版のbeにアウグスビール創業者の特集がありそれほどの情熱者であれば呑まずばなるまい・・と2度も行ってきました。弊社の会社のすぐ近くに僕の好きそうなお店を発見!名をラボキッチンと言います。」との事!


ラボキッチン (2) ラボキッチン (3)
ラボキッチン (14)


こじんまりとしてちょいと一杯呑むには髪の毛をぐいぐい引っ張られそうな素晴らしい雰囲気のある店です。この店は何と言ってもビールです。数種類あるビールも輸入ビールのように高くありません。


ラボキッチン (4) ラボキッチン (8) ラボキッチン (10) ラボキッチン (19)


乾杯してグビッてするとあっという間にカラになっちゃいます。アウグス オリジナルは癖の無い、かつのど越しの良い香るビールです。あと好きなのはホワイトですね。フルーティーな香り、ドイツでいうヴァイスビールですね。


ラボキッチン (20) ラボキッチン (5) ラボキッチン (6) ラボキッチン (9)
ラボキッチン (13) ラボキッチン (15) ラボキッチン (17) ラボキッチン (18)


また肴類も僕の好きなフィッシュアンドチップスがあります。英国人は好きなだけビネガーをかけて自分好みに味付けするそうですが塩、胡椒少々、だけが僕はシンプルで好きです。全体的にここのメニューは美味しくてあまり値も張らず、頻繁に伺いたいお店になりました。最近量よりも質に変化してきているおじさんです。」と満足気なM氏のコメント!う~ん、ビール好きの私としても気になるお店です!Mさん、今度ご一緒してしこたま旨いビールを飲みましょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

よし乃@インスタント麺

大好きな「よし乃」の味噌ラーメン!札幌に出張する時には必ず食べに行きます。また、チルドラーメンも時々見かけるのでその時は必ず購入!今回インスタント麺を赤羽のミニ北海道展で発見!これは試さねばとすかさず購入!


よし乃 (1)


どれだけ実店舗の味わいを再現しているのか興味津々!


よし乃 (2)


中身はこんな感じ!麺とスープ、シンプルです!


よし乃 (3)


さっそく作ってみます!もやし、刻み葱、チャーシュー、メンマをトッピング!なかなか旨そうにできました!


よし乃 (4)


食べてみると、なかなか旨いのだけど辛みとコクが足りません!そこら辺をアレンジすると更に美味しくなると思います。インスタントとしては合格でしょう!ところで東京に進出して欲しいと言っていましたが、何とお台場にあるではないですか!機会を見つけて食べに行きたいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

すし処 みや古分店@赤羽その3

久しぶりの「みや古寿司」に連れと二人で訪問!何と3年ぶり!今回もハイレベルな料理を期待、楽しみです!


みや古寿司 (1) みや古寿司 (2)


いつも変わらない雰囲気のある佇まい!


みや古寿司 (4) みや古寿司 (5)


さっそくカウンターに陣取りまずは生ビールで乾杯!連れとは久しぶりだったので近況なども報告!つき出しも凝っています!


みや古寿司 (7) みや古寿司 (6) みや古寿司 (8) みや古寿司 (9)


さっそくビールからお酒にチェンジ!お酒は長野の「勢起」!大将推薦の一本です!これが旨い!見た目も素晴らしい前菜の盛り合わせと蕪寿司、そして牡蠣づくし!牡蠣は大将自慢の昆布森産!食べるととてもクリーミーで皆驚きます!これは最高だ!


みや古寿司 (10) みや古寿司 (11) みや古寿司 (13) みや古寿司 (14)


次のお酒は「写楽」の純米吟醸!大将が勧めてくれたのですが、写楽は私も大好きな銘柄!流石に旨いです!あては吸い物とカワハギの糸造り!胆醤油で食べると茫然自失!


みや古寿司 (12) みや古寿司 (17) みや古寿司 (15) みや古寿司 (16)


続いては同じく「写楽」の純米酒!これもいいですね!益々写楽が好きになりました!あてはカニ三昧!濃厚なカニ汁に見た目も美しいカニの香箱!淡泊ながら繊細な旨さにびっくり!酒ともばっちりです!


みや古寿司 (18) みや古寿司 (19) みや古寿司 (21) みや古寿司 (22)


更にお酒は「生酛純米本辛 圓」!すっきりとして良いですね!さあ、ここからは握ってもらいます!あ~、やっぱりここの寿司は旨いっす!


みや古寿司 (24) みや古寿司 (25) みや古寿司 (23) みや古寿司 (26) みや古寿司 (28) みや古寿司 (29)


更に握ってもらいます!マグロ、ウニの手巻き、煮ハマグリ、玉子等大満足!これには久しぶりに訪問した連れも大満足!やっぱりこのお店は本蓮沼、赤羽界隈では断トツですね!最高でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

炭火焼肉「南大門」@本蓮沼その10

久しぶりにお気に入りの焼肉屋さん「南大門」に3人で繰り出した!やっぱり赤羽・本蓮沼界隈で焼肉と言ったらここでしょう!


南大門 (1)


相変わらず派手な外観です!


南大門 (2)


何はともあれまずは生ビールで乾杯!いつ飲んでも旨いっす!


南大門 (3)
南大門 (6)


いつも頼むサイドメニューの「キムチ盛り合わせ」と「チョレギサラダ」!これだけでも生ビール二杯は行けます!


南大門 (4)
南大門 (5)


このお店に来たら絶対に頼まなければいけない「上タン塩」!この為に来ると言っても過言ではありません!いつ食べても本当に旨い!


南大門 (7)
南大門 (8)


後は定番の「昔ながらのハラミ」や「塩カルビ」、その他もろもろの肉を焼きました!やっぱり焼肉には生ビールですね!ちょっと残念だったのがこの時期楽しみにしていたサイドメニューの「牡蠣刺し」が無かった事!このところずっと無いのでもうやっていないのかなぁ…もう一度食べたいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

角萬@四谷三丁目その2

新宿に用があってそれを済ましたらランチタイム!どこにしようか考えた挙句思い出したのが四谷三丁目の「角萬」!前回訪問したのが2年前!冷や肉の太麺を食べたかったのだが、品切れで普通の麺で頂いた!今回はそのリベンジを果たすべく訪問!


角萬 (1)


地下鉄四谷三丁目からすぐにお店があるので分かりやすいです!


角萬 (4)


一応メニューを点検!ちゃんと冷や肉太麺850円が載っています!勿論注文は冷や肉太麺!


角萬 (5)


待つこと暫し、冷や肉太麺登場!こいつは旨そうですね!堪りません!


角萬 (7)


さっそく天地返しをします!流石に太麺、かなりの太さ!


角萬 (9)


食べてみるとかなりの歯応え!これは顎が疲れます!噛み応えがあるのでこの量でもかなり満腹感を感じました!念願の冷や肉太麺、堪能しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



シンガポールうまいものツアーその6(完結編)

何とも言いようのないハウ・パー・ヴィラの観光を終え、セントーサ島に行く前の腹ごしらえに向かったのは「松發肉骨茶(ソンファ・バクテー)」!MRTハウ・パー・ヴィラからハーバー・フロントを経由して再度クラークキーに向かいます!空港駅で購入したez-linkカードは大活躍!


ソンファ・バクテー (2)


クラークキーから5分ほどで「松發肉骨茶(ソンファ・バクテー)」に到着!PM3:30頃なのにこの賑わいです!流石バクテーでは一番人気のお店だけのことはあります!もちろん注文はバクテー!


ソンファ・バクテー (4)


注文してほとんど待つことなくバクテー登場!こいつは旨そうです!


ソンファ・バクテー (5)


アップにするとこんな感じ!大きな肉が4切れほど入っています!


ソンファ・バクテー (6)


食べてみると肉はとても柔らかくて骨からほろっと外れます!スープがまた旨い!胡椒がピリッと効いて丁度いい辛さです!これは旨い!チキンライスにも負ける事のないローカルフードですね!シンガポールに行かれたら必食のメニューです!


セントーサ島 (1) セントーサ島 (3) セントーサ島 (4) セントーサ島 (5)


バクテーを堪能した後はいよいよ「セントーサ島」に入ります!まずはMRTでハーバーフロントに向かいます!ハーバーフロント駅からはセントーサボードウォークで歩いて行く事にしました!MRTハーバーフロントからボードウォークまでがちょっと分かり難いのでここは要注意!徒歩の他はモノレールがありますが景色を眺めながら歩くことにしました!セントーサ島も見どころが沢山あるのですが今回はライブのみとしました!次回訪問時はたっぷりとまわるつもりです!



Perfume@セントーサ (5) Perfume@セントーサ (4) Perfume@セントーサ (3) Perfume@セントーサ (2)


セントーサ島に入ってまっすぐに向かったのがライブ会場である「Resorts World Sentosa」!開場1時間前に到着!すでに待っている人たちでいっぱいです!


02_20141205080945386.jpg 01_20141205080944cb7.jpg 04.jpg 03.jpg


開場してそのまま会場に入ります。最初は人の入りが少なかったのですが、開演時間が近づくと満席に!いや~、嬉しいっす!詳細はレポートに纏めていますが、痛感したのが自分の英語力の無さ!隣のマレーシアの若者といろいろ話をしたのですが、思っている事の2~3割しか言葉が出てこない!これはイカンですね!もっと勉強しないと・・・
ライブが終わって再び歩きでハーバーフロントに向かって歩いていると会場で何やらパフォーマンスが!クレーンダンスでした!





その時の様子を動画で!ボードウォークを歩いてハーバーフロントに着いてMRTでホテルのあるサマセットに向かいます!いや~、さすがに疲れました!ホテルに着いて一服入れて最後の食事に向かいます!ホテルから歩いて15分ほどにあるチキンライスの名店「文東記リバーバレー店」!とても評価の高いお店なので楽しみです!


文東記@リバーバレー (6)


ホテルから疲れた体に鞭打ってようやくたどり着いた「文東記リバーバレー店」!時間はPM10:30過ぎですが結構な賑わいです!さっそくお店に入ってチキンライスとタイガービールを発注!


文東記@リバーバレー (1)


まずはPerfume World Tour 3rdの成功を祝って乾杯です!いや~、乾いた体に染み込みます!朝からずっと歩いていたので歩数は4万に近づいていたので一層うまく感じます!


文東記@リバーバレー (2)


そしてチキンライス登場!このお店の特徴はご飯の盛り方!ピラミッドみたいです!


文東記@リバーバレー (3)


チキンをアップで!しっとり柔らかくてジューシー!添えてあるパクチーがいい仕事をしています!


文東記@リバーバレー (4)


ピラミッドライスも旨い!流石に人気店だけのことはあります!トータルバランスが素晴らしいチキンライスです!これでおよそ6ドル(約500円)は驚きのコストパフォーマンス!


文東記@リバーバレー (5)


支払する時に見つけたシンガポールチキンライストップ10のプレート!その名の通り美味しかった!シンガポールでの最後の食事にふさわしいお店でした!
それにしてもこの日は疲れました…ホテルに帰ってシャワーを浴びてお気に入りのタイガーレモンビールを飲んで疲れを癒しました!明日は帰るだけ、9:20発のSQ012便なので7:20分には空港なので6:30にはホテルを出なければいけません!
次の朝、朝食をとらずに6:30にチェックアウトしてMRTで空港に向かいます!予定通り7:00過ぎに空港に到着、シンガポールエアにチェックイン!後は出発を待つだけです!が、ここで大失敗!昨日の疲れがまだ残っていたので早々に搭乗口に向かってそこで買い物とか朝食をしようと向かいました。ところが搭乗口の中には何にもない!しまったと思っても後の祭り!折角もう一度カヤトーストを食べてお土産を買おうと思っていたのに何もできません!次回は気をつけなくては…


シンガポールツアー機内(帰り) (2)


どうしてSQ012便を選んだかと言うとその理由はA380!一度乗ってみたかった飛行機です!とにかくでかいです!


シンガポールツアー機内(帰り) (5)


わくわくして乗り込むと…あれ?変わんない!う~ん、これはちょっとがっかりです。行きの777と変わりません!席も同様にラボラトリーの前にしました!


シンガポールツアー機内(帰り) (3) シンガポールツアー機内(帰り) (4)


オン・タイムで離陸!成田に向けて出発です!


シンガポールツアー機内(帰り) (6)


暫くして飲み物のサーブが始まりました!もちろん私はタイガービール!


シンガポールツアー機内(帰り) (9)


続いて食事のサービスが始まりました!今回は和食を選択!おそばが嬉しいっす!


シンガポールツアー機内(帰り) (8)


メインをアップ!豚の角煮です!


シンガポールツアー機内(帰り) (11) シンガポールツアー機内(帰り) (12)


デザートはアイスクリーム!日本のピノの様なチョコレートコーティングしたもの!


256dba7fe1d55442a2d48dbf405de7a2.jpg b0233ad6.jpg


機内で「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」と「テルマエロマエⅡ」を見ている内に日本に近づいてきました!それにしてもこの二本の映画、とても面白かった!お勧めの映画です!


シンガポールツアー機内(帰り) (14) シンガポールツアー機内(帰り) (16)


SQ012便は定刻で成田に到着!あっという間2泊3日のシンガポールツアーは終了です!しかし、一人旅はいろいろ気を使うけれど本当に面白い!かなりシンガポールを歩けるようになりました!次回はぜひマリーナ・ベイ・サンズに泊まりたいですね!そしてまだまだ食べていないローカルフードを思う存分に堪能したいです!
ところで今回の旨いものツアーは「チキンライス」3食、「バクテー」2食、「フィッシュボールヌードル」、「フライド・プラウン・ヌードル」、「カヤトースト」の計8食!一食のボリュームが少ないのでこんな事も可能です!費用は全て込みで12.5万くらいとかなりリーズナブル!とても充実したツアーになりました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

シンガポールうまいものツアーその5@観光編

ラッキープラザでチキンライスを堪能した後向かったのは「マーライオン公園」!昨晩夜景を愛でましたがこの日は昼間のマーライオンに会いに行きました!


マリーナ地区風景 (9)
マリーナ地区風景 (6) マリーナ地区風景 (7)


マリーナ・ベイ・サンズに向かって水を吐くマーライオン!その後ろには夜景でも見た子マーライオン!可愛らしいっすね!


マリーナ地区風景 (12)


次にマーライオンの正面に回り込んでパチリ!


マリーナ地区風景 (14)


更にアップで!夜見るのとまた雰囲気が違っていいっすね!しかし暑くて汗びっしょり!


マリーナ地区風景 (8)


対岸に見えるマリーナ・ベイ・サンズ!凄い建物ですね!いつかあのホテルに泊まってあの船の様な部分にあるプールには入ってみたいです!と言う事であの中がどんな風になっているのかとその裏手にあるガーデンズ・バイ・ザ・ベイに行く為にぐるっと歩いて向かいます!


マリーナ地区風景 (15) マリーナ地区風景 (18)


途中に可愛らしい動物のオブジェがところどころに置かれています!


ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (1) ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (2)


湾の周りには休憩スポットがあってでかい扇風機が回っています!そしてマリーナ・ベイ・サンズに向かう真横からの位置からは広い直線のスペースが続いています!


マリーナ・ベイ・サンズ (1) マリーナ・ベイ・サンズ (3)


この角度からのマリーナ・ベイサンズは初!


マリーナ・ベイ・サンズ (5) マリーナ・ベイ・サンズ (7) マリーナ・ベイ・サンズ (8) マリーナ・ベイ・サンズ (10)


驚いたのが中に運河があってしかも滝まであった!運河ではゴンドラがあって観光客を乗せていました!本当に凄いですね!さて次はガーデンズ・バイ・ザ・ベイに向かう事にします!


ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (7)


マリーナ・ベイ・サンズから歩いて5分ほどで到着です!TVやパンフレットでよく見た人工の木が見えてきます!SF映画のセットみたいです!


ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (9) ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (16) ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (19) ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (20)


しかし凄いものを考えましたね!シンガポールに行ったらここは必ず行かないといけません!


            ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (29)


私も人工の木に登ってみることにしました!木と木の間に遊歩道がついていて歩くことができます!登るのには5ドルかかります!


ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (21)


登ってみるとこんな感じ!道の幅が狭いのと下がよく見えるので結構怖いです!高所恐怖症の人はキビシいかも?!





動画だとこんな感じ!風が気持ちいいです!


ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (32)
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (33) ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ (35)


園内には面白いオブジェやまだまだ見るものが沢山あるのですが、時間が押しているので次の観光地「ハウ・パー・ヴィラ(タイバーバーム公園)」に向かいます!マリーナベイ駅からMRTに乗ってドゥービーゴートで乗り換え、ハーバーフロントで更に乗り換えてハウ・パー・ヴィラに行きます!


タイガーバーム公園 (1) タイガーバーム公園 (2) タイガーバーム公園 (3) タイガーバーム公園 (4)


ハウ・パー・ヴィラ駅で降りて地上に上がるとすぐに見えてきます!漢字だと「虎豹別野」!


タイガーバーム公園 (7) タイガーバーム公園 (9)


園内に入っていくとあちこちで観光客が像と一緒に記念写真を撮っています!フィリピン系の観光客が多いです!


タイガーバーム公園 (13) タイガーバーム公園 (18) タイガーバーム公園 (54) タイガーバーム公園 (56)



怪しさ満載の像が迎えてくれます!それにしても何故相撲取りがあるのか…可愛いはずのパンダも…です!


タイガーバーム公園 (21) タイガーバーム公園 (22) タイガーバーム公園 (48) タイガーバーム公園 (49)


なんだか良く分かりませんがいろいろな場面が作られています!


タイガーバーム公園 (33) タイガーバーム公園 (34) タイガーバーム公園 (50) タイガーバーム公園 (51) タイガーバーム公園 (52) タイガーバーム公園 (53)


何と言っても強烈なのがこの像たち!いったい何故このような像を作ったのか聞いてみたいものだ!子供が見たら怖がると思う!今回ここに行きたかったのは実はこの像をネットで見てぜひ実物を見たいと思ったからだ!いや~、正直参りました!さて、この後はセントーサ島に行ってPerfumeのライブ観戦に向かうのですが、その前に腹ごしらえをしなければいけません!そこでクラークキーにあるバクテの有名店「松發肉骨茶(ソンファ・バクテー )」に行く事にしました!



その6に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「ビアカフェ ブルッグスゾット」@ 日本橋

特派員2号ことM氏の蔵出しレポートから氏の地元日本橋のコレドにある「ビアカフェ ブルッグスゾット 日本橋」の報告をお届けします!


コレド室町ブルックスゾット (17)


M氏によると「この夏のレポートが掘り出されました。暑いさかり、蔵出しの画像は皆ビールです。もちろん、ですよね。出した水分以上に毎夜補充していたことが発覚です。このお店は仲良しの仕入先さんが突然おいでになりコレドならどこかあるだろうとフラフラしてたどり着きました。」との事!


コレド室町ブルックスゾット (1) コレド室町ブルックスゾット (2) コレド室町ブルックスゾット (3) コレド室町ブルックスゾット (4)


水分不足のためでしょうが、一番ビールが美味そうな店を選定しました。メニューを見ると1杯が高いですねえ。思わず手を引っ込めてしまいそうですが今日は僕は仕入先の社長と気まぐれな2人だけ。お互い割り勘なので思い切って値段の話をすることをやめにしましょうということになり財布を引っ張り出して思い切って飲むことに。まあ競馬ですったことを考えれば安いもんです。」とM氏のコメント!しかし言いにくい名前ですね!もっと簡単にした方がいいと思うのは私だけでしょうか?!


コレド室町ブルックスゾット (9) コレド室町ブルックスゾット (6) コレド室町ブルックスゾット (11) コレド室町ブルックスゾット (12)


最初はプリムスから飲み始めあては枝豆にフライドポテト。鉄板の組み合わせです。次はここでもヒューガルデンホワイト、ブルッグスゾットブロンドストラフェヘンドリックトリベル(やたらと名前が長い)サクティールルージュと次々と飲み干しました。」いや~、さすがにMさん飲みっぷりがいいっすね!


コレド室町ブルックスゾット (5) コレド室町ブルックスゾット (7) コレド室町ブルックスゾット (8) コレド室町ブルックスゾット (10)


つまみはえびのアヒージョが美味かったですね。自分で作っても多分これは近い味が出やすい料理だと思いますがビールが美味いとススム、ススムで完全な酔っ払いです。


コレド室町ブルックスゾット (13) コレド室町ブルックスゾット (15)


更にビールを飲み進めるM氏!凄いですね!


コレド室町ブルックスゾット (14) コレド室町ブルックスゾット (16)


〆にさらに肉が食べたいと同行の先輩に言われ牛フィレ肉とフォアグラロッシーニなるものを食べました。〆にはちょっとキツカッたですが美味しかったです。月曜からぐでんぐでんで帰りました。それにしてもよく飲みました。今度は1,2杯に決めてゆっくりと飲んでさくっと大人の飲み方をして帰りたいもんです。わかっちゃいるけど、飲みすぎるおじさん根性を反省です。」確かに月曜からこの飲みは凄いです!この週はきつかった事でしょう!そうですねもう少し軽めに飲みたいものですね!(自戒も含め!)



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

京苑@本蓮沼

本蓮沼駅付近でケネディにもほど近い場所に通りから少しは行ったところにある中華の「京苑」に初訪問!


京苑 (1)


お店の存在は以前から知ってはいたが会社からちょっと距離があって二の足を踏んでいた!


京苑 (3)


ランチメニューはこんな感じ!680円~750円が中心価格帯とリーズナブル!今回は日替わりになっていた「麻婆ナス定食」を注文!

京苑 (4)


待つ事暫し、麻婆ナス定食登場!お~、これは旨そうです!スープとザーサイ、杏仁豆腐が付いています!


京苑 (5)


麻婆ナスをアップで!結構なボリュームで食べ応えあり!味も本格的で旨かった!このお店は結構レベルが高いですね!


京苑 (6)


中山道から少し入っているので看板も通りに面しても設置されています!次回は基本の半チャンラーメンを試そうかな?!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




シンガポールうまいものツアーその4

シンガポール二日目の朝食はやはり地元で愛されているものを食べようとホテルの朝食をパスして向かったのは313@サマセット!お目当ては「カヤトースト」です!


トーストボックス@313 (6)


行ったのは「トースト・ボックス」サマセット店!本当は「ヤ・クン・カヤトースト 313@SOMERSET店」に行きたかったのですが何故か見つける事が出来ずトースト・ボックスにしたのです。


トーストボックス@313 (1)


このお店もシンガポールではポピュラーなチェーン店との事!まずカウンターで注文をします。もちろん注文はカヤトーストのセットです!


トーストボックス@313 (3)


待つこと暫し、カヤトーストセット登場!コーヒーにはスプーンが入っていて温泉玉子は何故か2個!


トーストボックス@313 (4)


カヤトーストをアップで!カリッとした食感に甘いジャムとバターが合わさってこれはいけます!朝ご飯にはピッタリですね!

トーストボックス@313 (5)


温泉玉子も美味しく頂きました!普通ホテルに宿泊すると朝食が付いてきますが一度はカヤトーストを食べる事をお勧めします!


オーチャードロード (1) オーチャードロード (2) オーチャードロード (4) オーチャードロード (5)


トースト・ボックスで朝食の後は歩いて隣のオーチャード駅に向かいます!通りにはオブジェや早くもクリスマスの飾りもありました!


首都培興@ウィスマ・アトリア (10)
首都培興@ウィスマ・アトリア (9) 首都培興@ウィスマ・アトリア (8)


次に向かったのはオーチャード駅のすぐ近くのウィスマ・アトリア!お目当ては4階にあるフード・リパブリック!


首都培興@ウィスマ・アトリア (2)


その中でお目当ては「首都培興」!このお店はフィッシュボールヌードルで有名との事!これは試さずにはいられません!AM10:00にお店がオープンなのでしばらく時間を潰してお店に入ります!


首都培興@ウィスマ・アトリア (3)


注文する時にスープorドライ?と聞かれましたがここは基本のスープで注文!そしてこれがフィッシュボールヌードル!なかなかうまそうなビジュアルです!立ち上る香りもいいですね!


首都培興@ウィスマ・アトリア (7) 首都培興@ウィスマ・アトリア (4) 首都培興@ウィスマ・アトリア (5) 首都培興@ウィスマ・アトリア (6)


食べてみるとフィッシュボールは日本のカマボコに近い風味です!麺は幅広でもちもち、ワンタンとさつま揚げの様な練り物も旨いです!スープはあっさりしながらもきちんと出汁が効いてさっぱりと頂けます!これで5ドルほど(420円くらい!)なので嬉しいですね!次回はドライに挑戦したいです!


ラッキー・プラザ (5) ラッキー・プラザ (3)


続いて向かったのがウィスマ・アトリアのオーチャードロードを挟んで斜向かいにある「ラッキープラザ」!お目当てはこの中にある「ラッキー・チキンライス」!しかしラッキープラザに来てびっくり!建物の外と中にはフィリピーナが大量にいます!物凄い人込み!いったい何があるのか???分かりません!


ラッキー・チキン・ライス (8)
ラッキー・チキン・ライス (1) ラッキー・チキン・ライス (7)


フィリピーナをかき分けてお店のある4Fに到着!ここはAM11:00からオープンです!さっそくテーブルに陣取りチキンライスを注文!


ラッキー・チキン・ライス (6)


テーブルの上には調味料が!どこにいってもあるのですが、料理そのものにほど良い味付けがされているのでほとんど使っていません!


ラッキー・チキン・ライス (3)


ほとんど待たずにチキンライス登場!ファーストフード並みのスピードです!


ラッキー・チキン・ライス (4)


チキンをアップで!チキンはしっとりとしていてジューシーで美味しいのですが作り置きの為か冷たかった!これが暖かかったらもっと美味しく感じたでしょう!


ラッキー・チキン・ライス (5)


ご飯も美味しい!これで5ドルほどなのは素晴らしい!シンガポールのローカルフードを朝から満喫!しかし、一品一品のボリュームが少ないのでこれだけ食べても問題ありません!さて、次はMRTに乗って観光に向かいましょう!


MRT (1)
MRT (3) MRT (2)


オーチャード駅でez-linkカードにチャージします!カードを券売機のところに置いてチャージを選択、そしてお金を入れるのですがここで注意!コインは不可、お札も10ドル札以上です!最初分からなくて5ドル札を入れても返ってきてしまって???でしたがよくよく画面を見るとそう書いてありました…さあ、昨日は夜景だったので今度は昼間のマーライオンを見に行きましょう!



その5に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

シンガポールうまいものツアーその3

シンガポール最初の「ロイキー・ベスト・チキンライス(黎記海南雞飯)」でのチキンライスを堪能し次に向かったのはこのお店の向かい側にある「333 Bak Kut Teh 肉骨茶」!チキンライスの次はやはりシンガポール名物のバクテです!


333バクテ (1)


お店の雰囲気はいかにも地元ローカルと言った感じです!お客さんも地元の方ばかり!観光客は私だけです!


333バクテ (2)


頼むものは決まっていましたがメニューを見てみます!値段は小が6ドル、大が10ドルといった感じです!勿論注文はバクテ!


333バクテ (4)


待つこと暫しバクテ登場!肉はタレをつけて食べるらしい!本当はご飯と共に食べるのらしいが、つい先ほどチキンライスを完食しているので今回はバクテのみです!


333バクテ (5)


アップにするとこんな感じ!食べてみるとスープは胡椒が効いていてとても旨い!肉も柔らかくて骨からすぐに外れます!タレをつけなくても十分に旨い!バクテを食べるのは初めてだったのですがなかなか旨いですね!すっかり好きになりました!

さて、食事も終わって次はマリーナ地区の夜景観光にでも行こうと向かったのがクラークキー!シンガポール川沿いを散策します!川にはクルーズ船が行き交っています!これは一度乗ってみた方がいいなと思い「シンガポール川クルーズ」をすることにしました!川沿いに何件か受付場所があります。船によって値段はまちまち。私は22ドルの船に乗船する事にしました!チケットを買ってからなかなか船が来ません!同じ船に乗るロシア人の観光客から何やかにやと話しかけられ受け答えしているうちにようやく40分ほど待って船が到着!


マリーナ地区夜景 (3) マリーナ地区夜景 (4) マリーナ地区夜景 (5) マリーナ地区夜景 (6) マリーナ地区夜景 (7) マリーナ地区夜景 (9)


さっそく乗り込みます!船は意外にスピードが早くて写真はうまく取れませんでした!こんな時はデジタル一眼でないと厳しいですね!






動画で見るとこんな感じ!やっぱりマーライオンいいっすね!


マリーナ地区夜景 (17)


クルーズ船を途中で降りてマリーナ地区の夜景を眺めながら散策します!マリーナ・ベイ・サンズもいい感じです!


マリーナ地区夜景 (18)


ビル街の夜景も見事ですね!


マリーナ地区夜景 (20) マリーナ地区夜景 (22) マリーナ地区夜景 (24) マリーナ地区夜景 (25)


マーライオン三昧!シンガポールの夜景を堪能してホテルに向かいます。サマセットに着いて駅ビルの313@サマセットにフードコートがあるのを思い出し行ってみる事にしました!


フライド・プラウン・ヌードル (2)

5階にある泰豐で一押しのフライド・プラウン・ヌードルを食べる事にしました!サイズによって値段が違って私はMで確か7ドルだったと記憶!


フライド・プラウン・ヌードル (1)


注文して出来上がるのを待っている間に近くにあったドリンク販売店で生ビールを注文しようとしたのに何と言う事でしょう!フィニッシュとつれない返事!そうこうしている内に私のが出来上がりました!立ち上るかぐわしい香り!う~んこれは旨そうです!


フライド・プラウン・ヌードル (3)


食べてみるとこれが本当に旨い!出汁が効いていて尚且つしっかりとしたコク!麺もつるつるで最高です!このお店もレベルが高い!残念なのは生ビールと共に食べる事ができなかった事!フライド・プラウン・ヌードルに十分に満足してホテルに帰る事にしました!途中何軒か軒を連ねるお店で大変に魅力のあるものを発見!しばし悩みましたが歩き疲れ喉が相当乾いていたので我慢できずにそのお店に入ってしまいました!


エルディンガー


お店の名前は「Porterhouse - Grill & Bar」!そしてそれがこのエルディンガーヴァイスビア!これを見つけたらもう我慢はできません!このビールを5口ほどで飲み干し会計するとお店のスタッフが「ユーベリークイック!」と呆れられてしまいました・・・このビール一杯で18.7ドル(税込)と今回のツアーの食事の中で一番高かったです!


タイガーレモンビール


ホテルの部屋に戻りシャワーを浴びて一階のスーパーで購入したタイガービールを飲みます!間違えてレモンフレイバーのビールを買ってしまいましたがこれがまた旨い!今回の旅でホテルで何本も飲みました!値段はおよ3ドルなのでその時のレートで250円ほど!



その4に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

シンガポールうまいものツアーその2

MRTを乗り継いでようやくホテルのあるサマセットに到着です!駅は乗降客も多くて活気があります!


サマーセット界隈 (2) サマーセット界隈 (1) サマーセット界隈 (6) サマーセット界隈 (5)


サマセットの駅ビルには313@サマセットという複合商業施設があり大変賑わっています!駅の周辺はシンガポールらしく緑が多いです!


サマーセット界隈 (3) サマーセット界隈 (4)


駅の裏手には緑溢れる公園がありました!気温は30度ほどで少し歩くだけでも汗が噴き出してきます!


オーチャード・グラン・コート (7)
オーチャード・グラン・コート (3) オーチャード・グラン・コート (1)


サマセット駅から歩いておよそ10分、オーチャード・グランド・コートに到着です!ホテルの1階が24時間営業のスーパーになっていてとても便利!コンビニより安くて品揃えが豊富!宿泊期間中何度も利用させて頂きました!ホテルの部屋はこんな感じ!シンプルですっきりしていてなかなかです!


オーチャード・グラン・コート (5) ホテル界隈 (1) ホテル界隈 (2) ホテル界隈 (3)


ホテルの近くにはレストランや飲み屋さんが何件か軒を連ねていてとても便利です!ホテルにチェックインして荷物をほどきいよいよシンガポールグルメ食べ歩きのスタートです!


ロイキー・ベスト・チキンライス (1) ロイキー・ベスト・チキンライス (2)


さて、記念すべきシンガポール第一食目はやっぱりチキンライスでないといけません!そこで向かったのがMRTノベナから徒歩およそ20分!シンガポールチキンライス四天王に名を上げる「ロイキー・ベスト・チキンライス(黎記海南雞飯)」!知らない土地で20分歩くのは結構キツイ!行かれる方はタクシーを使う事をお勧めします!


ロイキー・ベスト・チキンライス (3)


やっと着いたお店!店内はまだPM5:00前なのに8割がたの客の入りです!折角なので表のテーブルに陣取ります!


ロイキー・ベスト・チキンライス (9) ロイキー・ベスト・チキンライス (10)


注文は勿論チキンライスとタイガービール!まずは渇いたのどを癒す為にタイガービールを飲みます!いや~、やっぱり歩いて汗をかいた後のビールは格別です!


ロイキー・ベスト・チキンライス (5)


タイガービールと同時にチキンライス登場!今回初チキンライスです!どうですか?!めちゃくちゃ旨そうですね!


ロイキー・ベスト・チキンライス (7)


チキンをアップ!しっとりとしてジューシーで旨いっ!これは凄いですね!


ロイキー・ベスト・チキンライス (8)


ライスは鶏の出汁で炊かれていてこのままでも結構美味しい!チキンと合わせると堪りません!


ロイキー・ベスト・チキンライス (6)


特筆すべきはこの青梗菜!これがまたマジ旨いっす!これにはちょっと驚きました!この青梗菜だけでも注文したいと思わせる味わいです!


ロイキー・ベスト・チキンライス (12)


旨くて一気に完食です!チキンには軽くタレがかかっているので付いてくる3種類のタレが必要ないくらいでした!最初からハイグレードのチキンライスに大満足!しかも値段はチキンライスが7ドル(日本円で600円ほど)、タイガービールが5.2ドル(440円ほど)と安い!素晴らしいコストパフォーマンスと味わい!シンガポールに行ったらこのお店は絶対に外せません!行く事を強くお勧めします!



その3に続く… 



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

シンガポールうまいものツアーその1

11月2日にPerfumeのWorld Tour 3rdがシンガポールで行われるのを見に行こうと2泊3日のツアーを敢行!2年前のWorld Tour 1thの時は台湾に行ってライブと台湾の旨いものを十二分に堪能!今回はシンガポールで地元グルメを食べ歩くつもりだ!


シンガポールツアー羽田 (1) シンガポールツアー羽田 (2)


まずはライブのチケットを手配!そしてエアとホテルを確保!エアはシンガポールエアにし、ホテルは場所と値段を考えてサマセットのオーチャード・グラン・コートにした!行きのエアはSQ631で羽田発8:50!2時間前の6:30に羽田国際線に到着!初めての羽田国際線です!


シンガポールツアー羽田 (5) シンガポールツアー羽田 (6)


初めての羽田国際線は想像以上に広くてびっくり!朝早かったのでほとんど待たずにチェックイン完了!


シンガポールツアー羽田 (8) シンガポールツアー羽田 (10) シンガポールツアー羽田 (12) シンガポールツアー羽田 (14)


空港内のお店を散策します!成田よりも趣向が凝らしてあって外人さんも楽しめるお店だと思います!


シンガポールツアー羽田 (20) シンガポールツアー羽田 (22)


さて、いよいよ搭乗時間!使用機材はボーイング777!久しぶりのシンガポールエアに乗り込み旅の出発、何かわくわくしますね!たまに一人旅も刺激があっていいっすね!


シンガポールツアー機内(行き) (1) シンガポールツアー機内(行き) (2)


SQ631は定刻に出発!シンガポールを目指します!


シンガポールツアー機内(行き) (14)


機内は満席!席はトイレの前の43G!結構お気に入りの席です!しかし機内のエアコンの効きが凄い!寒いくらいです!


シンガポールツアー機内(行き) (3)
シンガポールツアー機内(行き) (4) シンガポールツアー機内(行き) (5)


離陸後暫くしてサーブされた食事!和食とインターナショナルの選択でインターナショナルにしました!メインはチーズオムレツ!勿論飲み物はタイガービール!気分はもうシンガポール!


シンガポールツアー機内(行き) (7) シンガポールツアー機内(行き) (8)


飛行機は少し揺れがあったけど順調に飛行!フィリピン上空を越えあと3時間!


シンガポールツアー機内(行き) (15)


更にその1時間後にリフレッシュメントがサーブされました!これも和食との選択でインターナショナルを選びました!メインは白身魚のソテー!なかなか旨かったです!


シンガポールツアー機内(行き) (22) シンガポールツアー機内(行き) (25)


そうこうしている内にシンガポールに近づいてきました!もうすぐ到着です!羽田からおよそ7時間半の旅です!


空港~サマーセット (1) 空港~サマーセット (5)


チャンギエアポートに到着!預けた荷物が無いので両替をしてそのままMRTに向かいます!


空港~サマーセット (2) 空港~サマーセット (3) 空港~サマーセット (7) 空港~サマーセット (6)


案内版の「Train to City」を頼りにMRTチャンギ空港駅に向かいます!長いエスカレーターを降りて駅が見えてきます!これからMRTを多用するのでez-linkカードを購入!


空港~サマーセット (8) 空港~サマーセット (9)


MRTに乗り込みホテルのあるサマセットに向かいます!距離はそれほど遠くないのですがタナ・メラとシティ・ホールで乗り換えです!



その2に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

六覺燈@銀座

大阪で食べた「凡」の串揚げが人生最高の串揚げ!その大阪で人気のくし揚屋「六覺燈」の東京のお店があると以前より耳にしていたがなかなか行く機会が無く今回特派員2号ことM氏と訪問する事にした!


六覚燈 (1)
六覚燈 (28) 六覚燈 (27)


場所は銀座の交詢ビル4F!外見だけでは何屋さんなのか分かりません!そしてとても高級感が漂っています!


六覚燈 (2)


通されたのが入口から右手奥にあるカウンター!ここは禁煙席となっています!せっかく美味しいものを頂くのにタバコの臭いを嗅がされたのでは堪りません!席には付けダレ5種がセッティングされています!この当りも大阪の凡と同じです!


六覚燈 (3)


まずは生ビールで乾杯です!このお店はメニューというものが存在しません!


六覚燈 (4) 六覚燈 (5) 六覚燈 (6) 六覚燈 (7)


さて、お任せで串揚げのスタートです!最初はエビ!プリップリで旨いです!テンポよく串揚げがサーブされます!やっぱり揚げ立ては旨い!


六覚燈 (8) 六覚燈 (9) 六覚燈 (10) 六覚燈 (11)


揚げ物なので同じ様に見えますが味わい、歩応えは皆異なります!


六覚燈 (12) 六覚燈 (13) 六覚燈 (14) 六覚燈 (15)


立て続けに揚げ物を食べても決してもたれる事はありません!このあたりも大阪の凡と同じでかなりのハイレベル!


六覚燈 (16)


ここで生ビールからワインに切り替えです!このお店にはソムリエがいてどんなワインにするのかをアドバイスしてくれます!美目麗しいソムリエールからの勧めで飲んだのはこのサン・トーバン!きりっとした酸味がいい感じです!


六覚燈 (17) 六覚燈 (18) 六覚燈 (19) 六覚燈 (20)


更に串揚げは進みます!同じ串が出てこないのも凄いですね!


六覚燈 (21)


続いてソムリエールに勧められたのがオーストリアのソービニオン・ブラン!かなりのコクがあってブラインドで飲んだら絶対にソービニオン・ブランと分からないかも(自分だけかも…)とにかく旨かったです!


六覚燈 (23) 六覚燈 (22) 六覚燈 (24) 六覚燈 (25)


串揚げのコースもラストスパート!パンもあり(希望者だけ)変化を付けていますが、その辺りは大阪の凡の方がずっと繊細です!最後の串はさつま芋の素揚げだったのですが撮り忘れ!全体を通してもやっぱり大阪の凡が上ですね!改めて凡の凄さを再認識です!でもあの凄い串揚げが東京で食べる事ができるのは嬉しいですね!M氏も感動していました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「COCORICO 上野の森さくらテラス店」@上野

特派員2号ことM氏より上野のロティサリーチキンの人気店「LA COCORICO」の新店である上野の森さくらテラス店の蔵出しレポートが到着した!本店と違いがあるのでしょうか?!


COCORICO@上野の森さくらテラス (1)


M氏によると「誰かのバースディを肴にあつまるオヤジ軍団が8月6日に集まることに・・場所の選定を委任され滅茶苦茶美味いチキンとビールということでCOCORICOを検索すると何と上野の森さくらテラスに出店があるではありませんか。味は同じだと思い新しい店に電話をするとあっさりと予約が出来ました。ラッキー。こんなこともあるもんですね。」との事!


COCORICO@上野の森さくらテラス (2) COCORICO@上野の森さくらテラス (3)


当日はこれまた暑い日でしたが皆ビールをあおるために昼から絶水です。がやがや言いながら集まってさあ解禁。が、ひとつ問題が・・ベーシックプランでの飲み放題で予約したのでベルギービールが入っておりません。これはいかん、いくらオヤジとは言え、最初の1杯くらいはガツンと言わせたい!とヒューガルデンホワイトを皆乾杯用に別途注文です。いやー、最初の1杯でもありガツンと来ました。美味いっすねー。」と語るM氏!やっぱりベルギー生ビールの飲み放題付きにしなければいけませんよ!


COCORICO@上野の森さくらテラス (4) COCORICO@上野の森さくらテラス (7) COCORICO@上野の森さくらテラス (5) COCORICO@上野の森さくらテラス (6)


まずはシーザーサラダ、魚のカルパッチョと定番から。アルコールが進むとオヤジにはやっぱりスーパードライが似合います。


COCORICO@上野の森さくらテラス (8) COCORICO@上野の森さくらテラス (9)


ガンガン飲んでいるところに初めてでしょうか、フランスのお好み焼きということですがこんな素朴なものが美味しいです。ファルシデュール とか言う名前です。サーモンのポワレもオヤジにはもったいない美味しさ。おまけに見た目が素晴らしい。


COCORICO@上野の森さくらテラス (11)
COCORICO@上野の森さくらテラス (12)


最後にメインのロティサリーチキンが届き満願の笑みが浮かびます。いつ食べても美味しいです。皆に感謝され、オヤジはジャックダニエルをロックにして数杯飲んでフラフラで帰途につきました。いつもいつもごっつぁんです。」と満足気なM氏!上野の森さくらテラス店もよさそうですね!でも私はやっぱりサンルートホテルにあるお店の方がいいなぁ…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大正庵@北赤羽その10

お気に入りのお蕎麦屋さん「大正庵」に今回は会社の同僚二人と三人で繰り出した!いつもこのお店の凄さを話してはいたがやっぱり実際に体験しなければ分からない!


大正庵11-13 (1)


今回も注文したのは三人とも「そば定食」750円!


大正庵11-13 (2)


今日のそば定食のおかずは中華丼に揚げ餃子が三個!これで750円は素晴らしい!


大正庵11-13 (3)


おそばをアップ!歯応えも良くてボリュームも十分!旨いっすね!


大正庵11-13 (4)


中華丼もいい味です!これには初訪問の二人も大絶賛!


大正庵11-13 (5)


揚げ餃子も良いアクセントになります!いや~、今回も大満足でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤城屋@本蓮沼その3

最近定期的に通っている「赤城屋」!今までは定食物を頼み、そのバランスの良さがお気に入り!


赤城屋 (2)


今回は以前から気になっているメニューを頼む事にした!


赤城屋 (3)


メニューはこんな感じ!今回注文したのは下町中華の定番「半チャンラーメン」850円!


赤城屋 (4)


待つ事暫し半チャンラーメン登場です!


赤城屋 (5)


ラーメンをアップで!ナルトがいいですね!


赤城屋 (6)


半チャンをアップで!


赤城屋 (7)


食べてみるとラーメンは麺がもっちりとした感じの中太麺、スープに良く絡みます!炒飯はあっさりとした感じでいけます!今回も満足、次回は何を頼もうかな?!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その22

お気に入りの「よし田」に仕事関係の懇親会で4名で訪問!内2名は初訪問!どんな感想なのでしょうか?!


よし田10-30 (11)


とても味わい深い玄関です!モダンの中にも昔ながらの良さをきちんと残した佇まい!入り口で初訪問の人は期待が高まる事でしょう!


よし田10-30 (1)
よし田10-30 (2) よし田10-30 (3)


今回はコースでお願いしました!前菜の盛り合わせが素敵です!見た目だけでなく味もいい!松茸の土瓶蒸し、お造りと続きます!これには同行者も唸るばかり!まさかこの場所にこんなに素晴らしいお店があるとは驚きを隠しません!


よし田10-30 (4)


生ビールからお酒にチェンジ!やっぱりこの手の料理にはお酒が一番合いますね!


よし田10-30 (5) よし田10-30 (6)


普通コースには無いのですが無理をお願いして「アジフライ」を追加!お勧めの大根おろしと山葵で頂きます!これがバカウマ!


よし田10-30 (7) よし田10-30 (8)


更に焼き物と煮物!味が繊細で旨いです!


よし田10-30 (9)


〆はもちろん「せいろ」!やっぱりここのそばは旨い!間違いなくこの界隈No.1!


よし田10-30 (10)


デザートがまた凝っています!これと珈琲だけでも十分に商売できると思います!いや~、本当にレベルの高い料理に大満足!同行者も絶賛でした!大将またお邪魔しますね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

寿々㐂@志村坂上

ランチにどこに行こうかと取り敢えず中仙道方面に向かい、赤城屋は休み、とき和の気分でなかったのでその界隈をふらついてたどり着いたのが坂上の「寿々㐂」!


寿々㐂@坂上 (6)


このお店に行くのは本当に久しぶり!多分5年振りくらいだと記憶!


寿々㐂@坂上 (5) 寿々㐂@坂上 (1)


店先にあった「唐揚げセット」800円に惹かれたのでそれを注文!


寿々㐂@坂上 (2)


待つこと暫し、唐揚げセット登場です!なかなかうまそうなビジュアルですね!このお店はこの界隈にしてはボリュームは普通です!近くの更科はもっとがっつりとしたボリュームがあります!


寿々㐂@坂上 (3)


そばをアップで!うん、間違いない味わいです!


寿々㐂@坂上 (4)


そして唐揚げをアップ!ちょっとボリュームが寂しい感じですが揚げたてで旨かったです!久しぶりの寿々㐂堪能しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







御嵩屋「焼豚丼の素」@取り寄せ

炭火の香ばしハイクォリティな御嵩屋の焼き豚は以前アップしたが一緒に購入した「焼豚丼の素」はまだ試していなかった!大分遅くなってしまったが報告致します!


御嵩屋


しかし御嵩屋の焼き豚は本当に旨い!今まで食べた焼き豚で最高と言っても過言ではない!


御嵩屋 (3)


さて、これが焼き豚丼の素!作り方はいたって簡単!炊き立てのご飯に温めた焼豚丼の素を混ぜるだけ!


御嵩屋豚丼 (1)


するとこんな感じになります!

御嵩屋豚丼 (2)


そこに薬味ネギや生姜の細切りをトッピング!食べてみるとこれが物凄く旨いのです!流石に御嵩屋ですね!抜群です!正月用に焼豚とこの焼豚丼の素を取り寄せようと思っています!ラーメンのトッピングや酒のつまみに最高です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ