fc2ブログ

湊一や@大阪北新地

大阪の事務所のメンバーと新年度のキックオフの懇親会を開催したのが北新地の「湊一や」!選んでもらったのは大阪の地元民!どんなお店なのか期待が高まります!


湊一や@梅田 (10) 湊一や@梅田 (11)


お店には梅田の地下街を抜けて向かいましたがちょっと分かり難かったです!(梅田地下街は難しいっす!)かえって地上から行った方がよかったかも!お店は和モダンを前面に出している今風の和食屋さんです!


湊一や@梅田 (1) 湊一や@梅田 (2) 湊一や@梅田 (3) 湊一や@梅田 (5)


飲み放題付きのコースで懇親会はスタート!見た目がきれいな盛り付けですね!味もまずまず!


湊一や@梅田 (4)


お造りもいい感じです!


湊一や@梅田 (6) 湊一や@梅田 (7) 湊一や@梅田 (8) 湊一や@梅田 (9)


茶碗蒸しの次にステーキ!そして〆はちらし寿司!デザートを頂いてご馳走様でした!いや~なかなか感じの良いお店でした!


タコ焼きセット


おまけ画像!これは虹化に持ち込んだタコ焼きのセット!いや~、やっぱり大阪!バカウマでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スポンサーサイト



特派員2号報告「シュガースプーン」@日本橋室町

特派員2号ことM氏より蔵出しレポートが届いた!お店は氏の地元日本橋の「シュガースプーン」!イタリアンな居酒屋さんです!どんなお店なのか楽しみですね!

シュガースプーン (1) シュガースプーン (2)


M氏によると「こちらはかなり前に取材していた“シュガースプーン“です。 夏の暑い日に仕入先より暑気払いの残暑版をと提案されていつもの強力メンバーでイタリアンの評判店に夕方訪問です。もちろん先方もご存じのため飲み放題でのコースでした。このお店、ランチが評判が良いと聞いてましたがイタリアンで地下にあるとなるとなかなかオヤジ一人では入りにくいんもんです。てな訳で未だに訪問出来てません。そういう意味でも初訪問で興味深深です。」との事!


シュガースプーン (4) シュガースプーン (3) シュガースプーン (5) シュガースプーン (7)


暑い中夕方まで水分補給を絶ってフラフラの状態でお店に入ります。仕入先さんの会社のメンバーものどがカラカラということで挨拶もほどほどにまずはビール。地下にあることもありこの隠れ家は夏の夜は生き返る涼しさです。乾杯の後、次々と料理が運ばれてきます。


シュガースプーン (8) シュガースプーン (9)


ネットの書き込みにもありましたが確かにサラダは美味かったです。ショートパスタ、ロングパスタと僕の大好きなパスタ攻撃で会話も弾みビールからワインに切り替えてぐでんぐでんになるまで飲んじゃいました。一度訪問したのでそろそろランチにも訪問したいところです。ごちそうさま。」と飲み過ぎのM氏でした!しかし時の経つのは早いものでもう2か月もすると夏ですね!何か加速度を上げている気がします!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

石狩鮭めし@駅弁

大阪出張に向かう時に東京駅で丁度ランチタイム!そこで駅弁を買って新幹線内で食べる事にした!いつもは駅地下のGranstaで見繕うのだが今回は以前「大人の週末」に載っていた「石狩鮭めし」を買おうと駅構内の駅弁屋さん「祭」で購入する事にした!


image1_20150419210959ebc.jpg


このお店の品揃えは凄いです!優柔不断の人ならなかなか決める事は出来ないでしょう!しかし私は既に決まっているのでまっしぐら!


             鮭めし (2)


購入した「石狩鮭めし」1,030円!


             鮭めし (4)


包みを開けてみるとこんな感じ!イクラがトッピングされてなかなか豪勢です!おかずは鮭かまぼこと鮭昆布巻、それにフキの付け合わせ!香のものは奈良漬けが二枚!


鮭めし (5)


食べてみるとご飯が旨い!味ご飯になっていてその上に鮭のほぐしと錦糸玉子、イクラが載っている!その味のバランスが素晴らしい!久しぶりに旨い駅弁を食べました!これは本当にお勧めの駅弁ですね!これは絶対にリピートします!大満足の駅弁でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




第一旭@取り寄せその3

久しぶりに第一旭のラーメンが食べたくなり取り寄せる事にした!


第一旭@取り寄せ (1)


今回の取り寄せからスープの容器が変わりました!それにしてもこのセットが4食分入って送料込みで2,800円は嬉しいですね!


第一旭@取り寄せ (2)


さっそく説明書き通り作ってみた!ネギにチャーシューも入っているのでメンマだけ追加しました!どうですか?!見ただけで旨そうですね!


第一旭@取り寄せ (4)


食べてみると中太の加水率の低いストレート麺がコクのあるスープに良く絡んで旨い!麺のボリュームもスープの量、チャーシューも十分あります!いや~、これは本当に旨いっす!チャーシューもバラ肉と赤身肉の二種類と嬉しい拘り!ラーメン好きならこの取り寄せは必須です!今回も大満足でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「門松」@鴨宮

特派員2号ことM氏よりレポートが届いた!珍しく小田原は鴨宮のお店だ!お店の名前は「門松」!どんなお店なのか興味津々!


門松 (1)


M氏によると「今回は珍しい取材地、小田原です。お店の名は“門松”と言います。昨年より取引の始まった仕入先様へご挨拶をと社長表敬訪問と工場見学を兼ねて弊社社員と二人で車で行って参りました。工場見学が終わってせっかくなので・・・とお誘いを受けてもちろおん、“よろこんで・・・”とランチに行くことに・・店の前に着いたらかなり立派な門構え。」との事!


門松 (2)


そば定食あたりで良かったのですが中に入ると割烹料理のようですが雰囲気和風のファミレスにも見える庶民感覚もありそうです。メニューを拝見しても一番人気は650円だったかの日替わりランチですが先方の社長よりせっかく小田原に来たんだからと煮つけ定食となりました。金額は\1,750-です。すると時間が20分少しかかりますが・・と店員さんに聞かれてみんなOKの返事。何かと話は弾みますからね、初対面は。中国の現状など情報を聞きながら小田原の寺の多いことなど地元の情報を聞きながら頭の中は“鍋の中で煮込まれている金目鯛の画像”でいっぱいです。ようやく目の前に配膳された肴は美味そうです。思わずよだれが出そう。でもその前に刺身からいただきます。魚はこの店は鮮魚店も経営しているとかで流石に美味いです。


            門松 (3)


お椀は澄んだお吸い物、ごはんは少し少なめですが堅さは程よい感じ。


門松 (4)
門松 (5)


何といってもメインの煮魚はこれまた以前行った稲取温泉の金目鯛を思い出させてくれました。昼から日本酒が欲しくなりました。汁を舐めては酒を飲む、うーん、俺は吉田兼好か??!デザートは特筆することはありませんが満腹感を感じ、量、質ともに満足しました。ごちそうさま。」と満足気なコメントのM氏!う~ん、やっぱり和食がいいっすね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

トンネル上八重桜2015年@赤羽

今年の春は天候不順!スッキリと晴れる日がとても少ない!赤羽のトンネル上の八重桜も満開を迎えたが、気持ち良く晴れたのは二日くらいしかない!そんな貴重な晴れ間の八重桜を今年もご紹介!


大坂@赤羽 (4) 大坂@赤羽 (3)


赤羽駅西口の川口より方面に出てローソンを左手に見て日高屋の角を左折して大坂を上がりきったところから八重桜はスタートします!


トンネル上八重桜 (1)


最初の桜はこんな感じ!



トンネル上八重桜 (5)
トンネル上八重桜 (6)


自転車置き場に沿って八重桜は続いています!駅方面に向かう階段付近の桜も見事!バックに欅の新緑!


トンネル上八重桜 (9)
トンネル上八重桜 (10)


更に道なりに進みます!八重桜はずっと続いて咲き誇っています!


トンネル上八重桜 (14)
トンネル上八重桜 (15)


坂を下り桜並木が終わるところに私のお気に入りの場所があります!見事に咲くピンクと白の桜な花が織りなす風景に見とれてしまいます!


トンネル上八重桜 (16)
トンネル上八重桜 (17)
トンネル上八重桜 (19)


今年も八重桜堪能しました!この桜並木を見るようになってまだ15年ほど。こんなに素晴らしい桜並木が通勤時に見る事が出来るのは嬉しいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


香味楼@本蓮沼その2

前回久しぶりに訪問し、お店が新しくなっていた「香味楼」!今回は「黒酢スブタ」を食べに再訪です!


香味楼 (3)
香味楼


注文は既に決めていますが、お店の前のメニューを点検!日替わりのニラレバにも心動かされますが黒酢スブタ750円を注文です!


香味楼 (1)


待つこと暫し、黒酢スブタ登場です!おお~!なかなかのボリュームですね!美味しそうな酸っぱい香りが立ち上ります!


香味楼 (2)


スブタをアップで!野菜の火の通りは丁度いい!しゃきしゃき感がしっかり残っています!肉もたっぷりです!程よい酸味が食欲をそそります!今回もかなりの満足感です!


氷川神社@本蓮沼 (1)


お店のすぐ前にある「氷川神社」!今回じっくりと見てみました!


氷川神社@本蓮沼 (2)


あの枝垂れ桜で有名な南蔵院と一緒にこの地に引っ越してきたのですね!


氷川神社@本蓮沼 (7) 氷川神社@本蓮沼 (5)


御神木のイチョウも歴史を感じさせますね!こうして食後のひと時を散策するのも楽しいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

因業屋@川口その14

地元川口のお気に入りの蕎麦屋「因業屋」にカミさんと行ってきた!


因業屋 (6)


カミさんと定期的に訪問するのはこのお店が市役所の近くにあり、選挙の投票に行った時に寄る事にしている!


因業屋 (2)


いつもは「おおもり」か「鴨せいろ」にするのだが、今回はカミさんのお気に入りのメニューである「因業屋そば」を注文!カミさんは以前から気になっていた「むじなそば」を注文です!


因業屋 (3)


待つこと暫し、まずはカミさんの「むじなそば」登場!お~~~、なかなかのボリュームですね!店主曰くフランス産の肉との事!カミさんは旨いを連発、かなり気に入った様子!


因業屋 (4)


そして私の注文した「因業屋そば」登場!海苔が凄いですね!


因業屋 (5)


海苔をかき分けると玉子が出てきます!肉にネギと具沢山!なるほどこれは旨いです!初の因業屋そば大満足!次回はむじなそばを試したいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「パパミラノ」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の「パパミラノ」のレポートが到着した!どんなお店なのでしょうか?!期待は高まります!


パパミラノ (1)


M氏によると「こちらは日本橋にあるパパミラノというお店です。どうもチェーン店のようです。土曜日のランチ、ひとりでさあ、今日はロメスパ?とローマ軒を目指して行きますがふと以前行列で入れなかったパパミラノを思い出して地下への道を降りて行きます。店の前に行くと流石土曜日、誰も並んでおらずすぐに入れました。」との事!


パパミラノ (2)


メニューを見てビックリ。サイズの種類が4つもありどれも同じ価格。これは素晴らしい。日本中のレストランの経営者に言いたい。他の麺類に比べて滅茶苦茶高い割にお腹がいっぱいになるのはロメスパだけ・・ここは良いお店を発見しました。土曜日の日替わりパスタ水菜と小エビのペペロンチーノのグランデを注文。さらにこのお店ドリンクバーまでついてます。いやあ今まで訪問しなかったことを心底後悔する・・ここでまわりを見渡すと金融業界っぽい女性グループばかり4、5組。オヤジは僕だけ・・・


パパミラノ (3)
パパミラノ (4)



ソフトドリンクを持って来て着席してパンをさらえたころメインディッシュ到着です。するとウェイトレスのお姉さん、“パンはお代わりされますか??”うーーん、お姉さん美人だなあ!と感激する。ジャンバルジャンのように飢えていたのかパンをがっつり、パスタはグランデ、コーヒーもお代わりしてのんびりと読書までして土曜日のまったりとしたランチをいただきました。パスタももちろん美味しく満足満足のランチでした。ごちそうさま。」と満足げに語るM氏!確かに値は張りますがこのボリュームとセット内容ならばOKですね!チェーン店が浦和にもあるので今度試してみようかな?!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


「とき和」夜の部@本蓮沼その3

久しぶりに「とき和」夜の部に同僚と行ってきた!前回の夜の部が昨年の12月、4か月ぶりの夜の部です!


とき和 (1)


まあ何はともあれ生ビールで乾杯です!


とき和 (2)


つき出しはジャコおろし!あっさりしていて旨いっす!


とき和 (3)


あての最初は厚揚げ!たまに食べるといいですね!


とき和 (4)


ナスとピーマン揚げ!トッピングされた生姜が爽やか!ビールに良く合うあてです!


とき和 (5)


そして揚げ物の最初は串カツ!ビールには最高レベルのあてですね!揚げ立ては本当に旨い!


とき和 (6)
とき和 (7)


そして今回のメインはアジフライ!半身をおろしワサビで頂ます!あっさりとしながらも味の旨味が良く分かるこの食べ方にはまっています!やっぱり揚げ物とビールは相性最高ですね!またお邪魔しようと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号合同調査「桃乳舎」@日本橋

特派員2号ことM氏から氏の地元日本橋の洋食屋さんの老舗であり名店の「桃乳舎」合同取材のオファーが来た!このお店に一度は行きたかったのですかさずにOKの返事、そしてM氏一行と一緒に行ってきました!


桃乳舎 (5)


お店の佇まい、堪りませんね!タイムスリップしたかのようです!お昼少し前だったのですが既に並びができていました!


桃乳舎 (1)


このディスプレイいいですね!お店に入る前からわくわくしてしまいます!何とM氏は週に2~3回来ているとの事!もはや社員食堂ですね!


桃乳舎 (2)


メニューはこんな感じ!どうですか?!この価格、日本橋としてはあり得ない値段です!店内は近所のサラリーマンでいっぱい!オヤジ率も非常に高い!私の注文は「カツハヤシ」550円、M氏は「日替わりスパ大盛り」520円!M氏の部下2名は「カツハヤシ大盛り」600円!泣けてしまうような値段です!お店は満席、オーダーを取る御姉さんはてきぱきとこなし、間違うことなく料理を運んできます!凄いですね!


桃乳舎 (3)


待つこと暫し、注文したカツハヤシ登場!う~ん、これで550円は素晴らし過ぎます!食べてみると優しい感じが口中に広がります!ボリュームも十分、コストパフォーマンスは最高です!M氏の部下も嬉しそうにほうばっています!


桃乳舎 (4)


M氏の日替わり定食も登場!この日はコロッケ!付け合せのスパ大盛りが凄いです!Mさん、これを週2~3回はカロリーオーバーでしょう!店内のテーブルや椅子、内装も全て昭和の香り!いつまでも続けてほしいと思うお店でした!本当に大満足!Mさん、ランチ探訪またやりましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「松虎亭」@溝の口

特派員2号ことM氏より珍しく溝の口のレポートが到着した!お店は「松虎亭」!さてどんなお店なのでしょうか?!


松虎亭 (3)


M氏によると「こちらは初めて訪問した駅溝ノ口です。南武線の久地という駅にお仕事に行き帰社するため溝ノ口で乗り換えすると丁度お昼時間・・初めての訪問駅でもあり近場でめぼしい店を探す。ちょいと珍しげな盛岡…の文字を発見。名を“松虎亭”と言います。スマホで店の名物を見て早速訪問を決める。」との事!


松虎亭 (1)


中に入って注文は決まってますがメニューに見入る。松府麺も興味が湧きますが盛岡醤油チャーシュー老麺をコール。お昼時でもありますがお客さんがひっきりなしに入って来られます。地元では人気があるようです。


松虎亭 (2)


ほどなく目の前にラーメンが到着しますがいやにチャーシューが少ないなあ。まあいいか、とスープをずずっ。見た目ほど塩加減が強くありません。コクがある感じのスープです。チャーシューにかぶりつくととろっと溶け出します。なるほど口コミにあったのはこれですね。腹ペコだったこともありあっという間にごちそうさま。お会計をしたら何と670円!そうかお店に注文が伝わっていなかったのかと納得。でもあのチャーシューの感じから思い出すと枚数はあれ以上はいらなかったと結果オーライだと思う。うーん良かった美味しかったです。」見た目は富山ブラックを彷彿とせる感じですね!


溝の口 デリー+(2)


で帰り歩いて何と“デリー”の名を発見。シマッタ、僕はこっちが良かった。次はここにします。僕の大好きな“デリー”の系列かと思いきやまったくの別の店のようですね。先日林修先生が東大時代に湯島のデリーに通いつめていたことを話しておられました。」と語るM氏!やっぱりMさんはカレーが好きなのですね…私は断然ラーメンです!Mさんのお気に入りのデリーも一度は試したいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

一風堂@日清箱麺

行きつけのスーパーで見つけたのがこの「一風堂」のラーメン!箱に入っているタイプ!これは珍しいと「すみれ」のラーメンと共に購入!


一風堂@プライス (1)


セブンゴールドシリーズなのですね!


一風堂@プライス (2)


中身はこんな感じ!麺と粉末と液体のスープ!どんな味わいなのか楽しみですね!


一風堂@プライス (3)


さっそく作ってみました!チャーシューにメンマ、刻みネギをトッピング!立ち上る香りはなかなか本格的です!


一風堂@プライス (4)


食べてみると、おお~~~!これはなかなか!麺はぱつっとした歯応え、スープはもう少し豚骨のコクが欲しいところだけどいけます!この後辛し高菜を投入して完食、完飲!いや~美味しかったです!ご馳走様でした!すみれが楽しみです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ステーキハウスふさ@平塚紅谷町

所用があってカミさんと平塚に行った時にランチで訪問したのが「ステーキハウスふさ」!肉系を食べたいと思っていて何の予備知識もなく行った!

ふさ@平塚 (1)


場所は平塚駅近くのアーケード街にある!


ふさ@平塚 (3)


ランチメニューの「ハンバーグセット」1,280円に惹かれ入店する事にした!


ふさ@平塚 (4)


鉄板を前にしたカウンター席に案内されメニューを点検!私は「ハンバーグセット」1,280円、カミさんはこのメニューにはないが「レディースセット」1,580円をオーダー!


ふさ@平塚 (6)


なかなか高級感漂うカウンター席です!


ふさ@平塚 (7)


まずはセットのサラダとハンバーグのタレがサーブされます!


ふさ@平塚 (8)


颯爽とシェフが登場し、鉄板でパフォーマンスが始まりました!なかなかいい感じです!


ふさ@平塚 (10)


暫くして私のハンバーグセット完成!


ふさ@平塚 (11)


ハンバーグをアップで!付け合せの野菜も旨そうです!


ふさ@平塚 (14)


ハンバーグを切ってみるとじゅわーっと肉汁が!食べるとつなぎがほぼない肉肉しいタイプ!歯応えもあって旨いです!味噌汁は赤出しで濃いめ!久しぶりの赤出汁だったのでこれまた旨い!


ふさ@平塚 (12)


カミさんの注文したレディースセットが完成!小振りの国産牛のステーキと温野菜のセット!飲み物も付きます!


ふさ@平塚 (13)


ステーキをアップで!柔らかくて旨かったとのコメント!


ふさ@平塚 (9)


温野菜をアップで!ボリュームは少ないけれどクオリティの高いランチでした!たまにはこんなランチもいいですね!カミさんも大満足!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




うなぎ割烹「うきま」@赤羽その19

お気に入りの「うきま」に定期訪問です!今回は連れと二人で行ってきました!


うきま4-3 (9)


いつもお店の前に居たお店のマスコット三毛ニャンコが居なくなってしまいちょっと寂しいですね…


うきま4-3 (1)


この日は金曜日、お店はほぼ満席で久しぶりにカウンターに座ります!まずは生ビールで乾杯です!


うきま4-3 (2)


ほどなくうなぎオムレツが登場!いつ食べてもこれは旨いっす!


うきま4-3 (3)


続いてこれまた鉄板のあて「うざく」!


うきま4-3 (4)


更に「アサリの酒蒸し」を追加します!アサリ出汁が効いて旨い!


うきま4-3 (5)


ここらでビールからうきま焼酎のロックに切り替え!この焼酎が実にまろやかで旨い!


うきま4-3 (6)
うきま4-3 (7)


更にもずくと山かけを発注!これは珍しいセレクト!


うきま4-3 (8)


〆に鰻重を頂いてご馳走様でした!今回も安心・安定の味わいに大満足!心からリラックスさせてくれるお店です!大将、ママいつもありがとう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「ひよこ」@神田

特派員2号事M氏より氏の大好物であるカレーのレポートが到着した!お店は神田の「ひよこ」!どんなお店なのでしょうか?!


ひよこ (2)
ひよこ (1) ひよこ (3)



M氏によると「神田にある“ひよ子”と言います。昨年お客さんに教えていただいてからお気に入りになった“インデラ” のことを話したら同じ会社の上司の方が“わしは(ひよ子)が復活したのでそっちが良い”と推薦があったので“ほんなら”とすぐに翌日自転車でランチ訪問です。名店と言われた店が復活した!などともったいつけられていたので12時10分前に到着。なんか簡単なつくりの店構えです。臨時店舗の雰囲気もあります。」との事!ネットで調べると8年ぶりの再開だそうですね!


            ひよこ (5)


中に入ると結構お客さんで溢れておりカウンターに空席を見つけて着席します。注文は人気NO.1をやはり押さえておこうと“ミックスカレー“950円です。いつものインデラならこんなに高くないぞ・・といいつつもカツも目玉焼きもないので今日はリッチマンに徹します。950円でリッチマンと呼ぶところが貧民層から脱却できない理由ですね。とんかつがあったからか到着まで5分以上は待ちました。まあ待てば待つほど空腹になってさぞかし美味しくなるだろうと待ちます。カレーでは珍しい遅さです。


ひよこ (4)


ようやく目の前に“ミックスカレー”到着です。確かに美味そうです。カツもかじってみたら確かに揚げたて・・目玉焼きもカレーと相性もバッチリ。スプーンを口の中へすんごいスピードで運んであっという間に完食です。少し甘めですが基本的な味。美味しゅうございました。」と満足気に語るM氏!本当にカレーが好きなのですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

香味楼@本蓮沼

以前何度か通った「旺福来」!最近とんとご無沙汰していたので久しぶりに訪問してみるとお店は「香味楼」に変わっていました!


香味楼 (1)


店内に入ると雰囲気は以前のまま!


香味楼 (2)


さっそくメニューを点検します!日替わりが600円、その他が650円~750円となかなかリーズナブル!私は「キクラゲと豚肉の玉子炒め」750円を注文!


香味楼 (3)


待つこと暫し、キクラゲと豚肉の玉子炒め登場です!おお~~~!これは旨そうですね!スープと豆腐、香の物、杏仁豆腐がセットになっています!これで750円はいいですね!


香味楼 (4)


メインをアップで!食べてみるとこれは旨いです!しかもボリュームも十分!次回は黒酢スブタを試してみたいですね!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

西日暮里ホルモン@西日暮里その11

3月29日の日曜に日本橋三井ホールにカミさんの大好きなcobaのライブ「coba tour 2015 cobacabada」を聞きに行った!


IMG_0137.jpg image1.jpg


会場の入り口にはスケーターの高橋さんやミュージシャンの藤井さんの花が飾られていました!


IMG_4138.jpg    (blog cobaより転載)


ライブは天野さんと伊丹さんの豪華ツインギターを従えての行われ、そのハイレベルの演奏には本当に大感激!火の出る様な音のぶつかり合いの3時間に及ぶライブは観客を熱く熱くさせてくれました!この写真で分かる通りアンコールは総立ちです!


西日暮里ホルモン15-03 (1)


ライブ終了後どこでディナーをしようかと第一候補の御徒町の壱鉄に向かうも何と休み!がっかりしてさあどうしようかと考えた時に浮かんできたのが「西日暮里ホルモン」!普通は予約なしでは無理なのだけど日曜のPM9:30ならばと電話するとOKとの事!さっそくお店に向かいました!カミさんは勿論初西日暮里ホルモンです!


西日暮里ホルモン15-03 (2) 西日暮里ホルモン15-03 (3) 西日暮里ホルモン15-03 (5) 西日暮里ホルモン15-03 (4)


まずは生ビールでライブの素晴らしさに乾杯です!いや~、本当に旨いっす!焼き物の前にチョレギサラダにキムチをあてにぐいぐい行きます!


西日暮里ホルモン15-03 (6)
西日暮里ホルモン15-03 (9)


焼物の初めは「ハラミ一本焼」!ワサビで食べるとあっさりしながらも旨味が口中に広がります!これにはカミさんも大喜びです!


西日暮里ホルモン15-03 (12)
西日暮里ホルモン15-03 (13)


そして続いてはこの店一押しの「壺付けホルモン」!これを食べるためにこのお店に来ると言っても過言ではありません!くどくない上品な甘さと旨さにカミさんもびっくり!


西日暮里ホルモン15-03 (14)


最後にぶつ切りレバーを頂いてご馳走様でした!これで二人で7,000円は嬉しいですね!素晴らしいライブに旨いホルモン!本当に充実した日曜でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「シスカ」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の「シスカ」のレポートが到着した!ちょっと変わった名前のお店「シスカ」!どんなお店なのでしょうか?!


日本橋シスカ (14)


M氏によると「こちらは今話題になっている日本最初のコンビニ立ち飲み屋さん”シスカ”です。先日WBS(ワールドビジネスサテライト)を見ていたらおやっ、これは見覚えがあると思ったら案の定日本橋のレポートでした。こいつは良いっやっ!酒代が毎月掛かる身には非常に良さげな店です。コンビニ価格でビールを買ってあっさり帰れば安くなるに違いない、呑み代が!願うこと1ヶ月ほどでようやくチャンス到来です。同僚とまずは探索せねばと行ってきました。」う~ん、この手の情報に素早いM氏!流石です!


日本橋シスカ (9)


お店に入って店員さんにルールを確認です。飲み物を買うとグラスは無償で貸していただけワインも氷で冷やしていただけるそうです。なおかつ水割りセットなどものもありおつまみは盛り付けや、暖めてもいただけるとあってこいつは非常に助かります。」ほほう~、成程ですね!


日本橋シスカ (13)


この飲み物の品ぞろえは圧巻ですね!好きなものを選べるのはいいですね!ワインを軽く飲むのも御洒落っす!


            日本橋シスカ (12)


おつまみも充実!これは堪りませんね!

日本橋シスカ (8)
日本橋シスカ (10) 日本橋シスカ (11)


いつもは第3のビールですが今日は虚勢をはって”エビス”です。乾杯していたところへまずはおつまみを盛り付けて持ってきていただけました。結構洒落ております。女性陣をターゲットにしていることはあります。ただ呑みだすと止まらないのがオヤジの悪いところ。思い切って派手に使った1600円ほども一人2本のビールでは足りるはずもなく同僚が追加買い付けに出かけました。


            日本橋シスカ (17)


カンチューハイ4本、牡蠣のおつまみを追加して結局2時間ほど。お代は店で呑むよりは確かに安かったですが静かなため”ガハガハ”大声で笑えそうな雰囲気なく大人しく呑んだオヤジ二人でした。ただおつまみも安いサンマの蒲焼、さばの味噌煮などのように市場で100円などで売られているような安価なおつまみが無いので鶯谷や日暮里近辺の缶詰立ち飲みよりは高価な日本橋事情でした。でも多分また来ます。お店で飲むよりははるかに安いですから・・」とM氏のコメント!しかし最近のコンビニは進化しているのですね!私ならナッツをつまみにスパークリングワインを軽く飲むなんてやってみたいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

2015年桜風景@通勤路

今年も通勤の時に桜を愛でながら川口から赤羽まで歩きました!よくよく考えるとこの満開の桜を見るのは幼い頃の記憶の無い時を除けばまだ50回くらい!そう思うととても貴重な気がしてじっくり心ゆくまで愛でました!


通勤路桜2015 (17)


川口から赤羽に向かう荒川大橋から遠くに見える桜並木!この景色を初めて見てから8年ほど!毎年楽しみです!


通勤路桜2015 (24)


ここは武蔵野の森浮間コースとの事!


通勤路桜2015 (19)
通勤路桜2015 (20)
通勤路桜2015 (23)


それほど太くないけど桜の並木が100mくらいにわたり続きます!ジョギングする人、散歩する人、犬を連れている人皆思い思いに満開の桜を楽しんでいます!ここも穴場的存在の桜の名所ですね!


通勤路桜2015 (27)
通勤路桜2015 (28)
通勤路桜2015 (31)


朝6:30頃なので人もまばら。気持ちの良い空気を胸いっぱい吸い込みながら桜の下を歩きます!通勤が楽しくなりますね!


通勤路桜2015 (34)
通勤路桜2015 (36)


荒川の河川敷から北赤羽を経由して東京北医療センター前の桜並木を眺めながら歩きます!


通勤路桜2015 (39)
通勤路桜2015 (41)
通勤路桜2015 (42)
通勤路桜2015 (46)




この通りの桜は見事です!軽い起伏がある道の両側に見事な桜が咲き誇ります!


通勤路桜2015 (91)
通勤路桜2015 (62)
通勤路桜2015 (67)


桐ヶ丘から赤羽緑道公園に向かいます!この細長い公園にも桜が見事に咲いています!


通勤路桜2015 (81)


最後に赤羽台団地にある大島桜を愛でて会社に向かいます!今年も本当に綺麗でした!次はトンネル上の八重桜ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その24

お気に入りの蕎麦屋と言うより和食屋さんの「よし田」に訪問!


よし田3-31 (1)


今回は連れと二人でふらりと訪問したのだが、お店はかなりお客さんが入っていてお目当てのカウンターは満席状態!テーブル席に着きました!


よし田3-31 (3)


取り敢えず生ビールで乾杯です!このうすはりグラスがいいっすね!


よし田3-31 (2)


お勧めのメニューはこんな感じ!


よし田3-31 (4) よし田3-31 (5) よし田3-31 (6) よし田3-31 (7) よし田3-31 (8) よし田3-31 (9)


あてに「カワハギの薄造り」、「若筍煮」、「角煮」、「自家製がんも」!筍は今が旬、歯触りがいいですね!このお店は何を注文しても旨い!最高です!


よし田3-31 (10)


〆にせいろを頂いてご馳走様でした!いつ来ても楽しめます!最近は近所と思しきお客さんも増えて益々繁盛している様です!15年通っている私としてもとても嬉しいです!これからも通うつもりです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

南蔵院の桜2015年@本蓮沼

毎年この時期に見に行く事にしている本蓮沼の「南蔵院」!今年も行ってみました!


南蔵院


ここは本当に隠れた穴場的存在の桜の名所です!


南蔵院 (2)
南蔵院 (3)
南蔵院 (4)
南蔵院 (5)


皆思い思いに咲いている桜を愛でています!時間がゆっくりと流れているような感じです。


南蔵院 (6)
南蔵院 (9)
南蔵院 (10)
南蔵院 (12)


本当に美しく咲いています。この日は天気に恵まれてぽかぽか陽気!見物客ものんびりと桜見物!


南蔵院 (19)
南蔵院 (17)
南蔵院 (18)


本堂に上がって眺めてみます!本当に街の中にぽっかりと空いた空間にある事が分かります!


南蔵院 (23)
南蔵院 (25)
南蔵院 (29)


南蔵院の外側にも素晴らしいソメイヨシノが咲いています。外側から見る南蔵院もとても綺麗です!


南蔵院夜景 (1)
南蔵院夜景 (4)
南蔵院夜景 (6)


夜桜も見にも行ってきました!昼間とは趣が変わり幽玄な雰囲気です!こんなに素晴らしい桜が混まずにゆっくりと見る事の出来る南蔵院!絶対にお勧めです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「築地銀だこハイボール酒場」@東京八重洲

特派員2号ことM氏よりレポートが届いた!今回は東京は八重洲口にある立ち飲み「築地銀だこハイボール酒場」の報告だ!


銀だこ@銀座 (7)


M氏によると「さて先日夕方ソース系の味で禁断症状が出てきて同僚二人といつかは立ち寄ってみたかった八重洲の”銀だこ”で立ち飲みです。6時少しまわったくらいでしたが店の前に着いたら滅茶苦茶混んでます。店員さんに伺ってみると何とか3人分の場所を探してくれました。立ち飲みですので狭いのは覚悟ですが何と人気のあることか・・・」との事!最近立ち飲みの人気は凄いらしいですね!もっとも赤羽にもいろいろあっていつも混んでいますが…


銀だこ@銀座 (4)


注文は何と言ってもまずは”生ビール”に”たこやき”です。


銀だこ@銀座 (3)
銀だこ@銀座 (5)
銀だこ@銀座 (2)


時間が掛かるというアドバイスもあり”塩辛””煮込み””串カツ”も注文。酒のあてには塩辛はなかなかいけます。立ち飲みなので軽く・・・などど考えていたのが大きな勘違い。


銀だこ@銀座 (1)


いつものメンバーですんでビールも2杯、3杯と呑みたこ焼きが到着してさらにはハイボールを濃い目で流しこんでガハガハしていたら立ち飲みらしくない料金となってしまいました。残念ながら”くくる”がこの界隈に無く仕方ないのでこれから夏になって暑くなるとついつい来たくなってしまうんでしょうね。ごちそうさま。」私はどうも銀だこのタコ焼きが好きでないんです…焼いてあるというより揚げてあるあの感じが嫌なんです。大阪で5年以上生活し本場のタコ焼きを食べた経験からあれはタコ焼きでないと体が反応してしまうのです。でも東京風だと思えばいいのでしょう!こんな気軽な立ち飲みはこれからもどんどん増えてくるでしょうね!Mさん今度ご一緒しましょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

大正庵@北赤羽その14

お気に入りのお蕎麦屋さん「大正庵」に久しぶりに同僚と三名で訪問!


大正庵3-27 (1)


注文は勿論お店一押しの「そば定食」750円!


大正庵3-27 (2)


この日は牛丼でした!ひじきと生玉子が付いています!しかしこれで750円は本当に素晴らしい!


大正庵3-27 (6)


牛丼に生卵をトッピングして頂きます!牛丼屋の牛丼とは一線を画す内容に大満足!本当にすき焼きがご飯の上にのっている様です!これには同僚も大感激!旨いを連発です!


大正庵3-27 (3)


蕎麦は相変わらず十分すぎるボリュームです!これだけでも一食分になるくらい!


大正庵3-27 (5)


しこしこで旨いっす!いや~、今回も大満足のランチ!同僚も絶賛です!やっぱり大正庵は素晴らしい!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ボンビアンドゥ@赤羽

会社の歓送迎会を赤羽のフレンチバル「ボンビアンドゥ」で行った!


フレンチバル@赤羽 (1)


ネットで調べると1Fにある「グット・ミートバル」の系列店との事!若いお客さんでいっぱいです!


フレンチバル@赤羽 (3)


場所は一番街をまっすぐ行ったローソンの近く!1Fがグット・ミートバルなので分かりやすい!


フレンチバル@赤羽 (5)


今回は飲み放題付きのコースを頂きます!総勢20名以上なので賑やかです!


フレンチバル@赤羽 (6) フレンチバル@赤羽 (7) フレンチバル@赤羽 (8) フレンチバル@赤羽 (9)


まずはビールで乾杯の後、さっそく白ワインに切り替えです!コース料理もワインにばっちり!


フレンチバル@赤羽 (10) フレンチバル@赤羽 (11) フレンチバル@赤羽 (12) フレンチバル@赤羽 (13)


飲み放題なので白ワインの次は赤ワイン!そして再び生ビールと飲みまくり!店内もお客さんがいっぱいの大盛況!たまにはこんな感じで飲むのもいいですね!堪能しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「イチゴ狩り」@館山

特派員2号ことM氏より珍しいレポートが届いた!それは何と「イチゴ狩り」!私もずいぶん昔遠足で静岡で経験したくらいです!何故イチゴ狩りなのかM氏の報告をお届けしましょう!


イチゴ狩り@館山 (7)


M氏によると「我が家では結婚以来毎年いちご狩りに行ってます。(カミサンの一番強い要求です)飛騨に住んでいる時は”いちご”のシーズンは4月から5月でした。何と言っても例年梅と桜と桃が一度に咲くのが飛騨なんです。そのため5月連休というと何度か地元のいちご狩りに行ってました。(幼少時のみ)ところが東京に住んでびっくらしたのは、何と1月に”いちご狩り”のチラシが入るではないですか!2月から”いちご”!と感激したものです。また、飛騨にいる時はイチゴ=静岡 章姫 というイメージでしたので最初はいちご狩りに行く場所は伊豆に行き天城峠見学や御殿場経由で山中湖など行きましたがこの15年毎年恒例で行っていたのは”富浦”でした。この富浦の素晴らしかったのはJRの往復電車代込みでパッケージの中には”食用菜花摘み””花摘み””いちご狩り”にお土産(デザートだったり小鉢の花だったり)付きでした。ところが昨年から何より大好きな”食用菜花摘み”が無くなった為今年より”食用菜花”摘みがある同じくJRの館山ツアーに初参加することにしました。」との事!それにしても奥様孝行ですね!


            イチゴ狩り@館山 (6)
イチゴ狩り@館山 (2)
イチゴ狩り@館山 (1)


今年はカミサンの誕生日の2月7日にして行きましたが何と土砂降り!まあビニールハウスの中では問題ないのですが肝心の”食用菜花”摘みがなく、お土産用に少しだけビニールに入れたのをいただきました。これは”ガックシ”でした。”いちご”だけならスーパーで買って死ぬほど食べてもJRツアーよりは安く済みますから・・


イチゴ狩り@館山 (4)


気を取り直してツアーについているお昼のランチ寿しを楽しみにすることにしました。バスで連れて行っていただいたのは”若鈴”さんです。


イチゴ狩り@館山 (3)


JRツアーのセットに入っていたので自分で選択したわけではないのですが中に入ってお寿司が目の前に置かれたときは大雨の中ひとときの憩いにシアワセを感じました。まずは巻物をいただきますが流石海苔の本場、風味が強烈にあります。地魚ではないと思いますがブリ、まぐろなど抜群とまではいきませんが暖かい地方にしては美味しくごちになりました。東京からほんの2時間ほど行った先にはのどかな、小さな春を発見しました。ごちそうさま。」と満足気なM氏!成程そういう訳があってのイチゴ狩りだったのですね!納得致しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

赤城屋@本蓮沼その5

最近ちょっとご無沙汰していた「赤城屋」に久しぶりに行ってみた!


ホイコーローセット@赤城屋 (4)


このお店はいろいろなセットメニューがある!今回はそれを試すことにした!


ホイコーローセット@赤城屋 (1)


注文したのは「ホイコーローセット」900円!ちょっと値が張りますがこの内容なら納得です!


ホイコーローセット@赤城屋 (3)


ホイコーローをアップで!


ホイコーローセット@赤城屋 (2)


続いてラーメンをアップ!味わいはとても家庭的!何かホッとするような感じです!ボリュームがあるので食べ終わるとお腹が一杯です!次回もセットメニューをいろいろ試したいと思います!ご馳走様でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

汁なし坦々麺@日清生麺

お気に入りの日清のチルド麺、行きつけのスーパーで新しいのを見つけすかさず購入!行列のできる店のラーメンシリーズの「汁なし坦々麺」!


汁なし坦々麺@日清 (1)


コピーの「シビれる旨さ花椒スパイス付き」がいいですね!これは期待が持てます!


汁なし坦々麺@日清 (2)


中身はこんな感じ!麺と具材とスパイス!


汁なし坦々麺@日清 (3)


さっそく作ってみます!白髪ねぎをトッピングしその上に花椒を一袋かけます!


汁なし坦々麺@日清 (4)


よ~く混ぜて頂きます!もっちり太麺にタレが良く絡みます!花椒も効いて本格的な味わいです!これはレベルの高い味わいです!下手なお店のものよりずっと旨い!これは気に入りました!できればもっと花椒が欲しいところですね!大満足です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

大きな紅鮭弁当&とりめし弁当@ローソン

ローソンランチ探訪から今回は「大きな紅鮭弁当」と「とりめし弁当」をお届けします!


大きな紅鮭弁当@ローソン (1)


まずは「大きな紅鮭弁当」530円から!


大きな紅鮭弁当@ローソン (2)


レンジでチンしてさあ実食です!名前の通りに紅鮭が大きい!紅鮭の他、鶏の照り焼き、煮物、ヒジキ等おかずもいろいろ!これはいいですね!味も十分に満足のいくレベル!ご馳走様でした!


とりめし弁当@ローソン (1)


続いては「とりめし弁当」590円!これは定評のある「故郷のうまい!」シリーズなので期待は高まります!


とりめし弁当@ローソン (2)


錦糸玉子が艶やかです!鶏以外のおかずも充実!流石にハイレベルなお弁当です!いや~、本当に旨いっす!大満足なランチでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「うちだ」@新小岩

特派員2号ことM氏より氏の地元新小岩の名店「うちだ」のレポートが到着した!名前を見た時に居酒屋の名店うちだ(宇ち多゛)かと思ってしまいましたが、調べると洋食のお店でした!


             うちだ (1)


M氏によると「いつかは、いつかはと伸ばし伸ばしにしてきた新小岩で一番の有名店”うちだ”にとうとう行く機会ができました。意外と地元だと家で食べようなどど貧乏根性が出てしまってなかなか足が向かないもんです。今回はカミサンが”新小岩に来て10年、いい加減行かないと・・”と土曜日のランチで行く機会の提案がありそれは是非取材にと尻尾をふって付いていきました。」との事!そうですね、地元のお店はなかなか行けないので意識してそう言う機会を作らないといけませんね!


うちだ (9)
うちだ (4)


メニューはこんな感じ!「いつも夜帰路につくときや、休日にスポクラに行く際など前を通っても行列まで出来ていないのでガラガラなのかと思ってましたが大きな間違いでした。入店すると意外に中は広い。カウンターもあれば2階にも席があるようです。接客を行っているのがマスターでしょうか?白髪でマイク真木のような方です。2人掛けのテーブルが空いていなくて大きなテーブルに相席となりました。ハンバーグなど食べたいものはたくさんありましたが基本のキ、スペシャルランチの1,800円という高級ランチを注文(今日は大蔵省がカミサンです!!)ふたりできょろきょろと見渡し家族連れが多いことにビックリ。3人から5人という集団が多いです。」と語るM氏!


うちだ (3)


しばらくしてまずは”オニオンスライス”到着。こちらはごく普通です。(あたり前でしょうか?)


うちだ (6)


ほどなくメインディッシュ、ソース、香のもの、味噌椀と配膳されます。いつものように味噌椀から・・・洋食屋のものとは思えない澄んだダシが美味しいです。こいつは上品です。続いてタルタルソースをかける前にエビフライをひとくち・・こいつもプリップリッです。これにはカミサンも絶賛。いつも食べているエビフライとは違う・・身の弾力が凄いんです。食感ももちろんですが味付けも非常に繊細です。他にカキフライ、一口カツ、牛串とバクバクと食べましたがごはんの量が少ない点を除けばすべて完璧です。」と高評価なM氏!


うちだ (8)


最後にデザートもいただきましたがこいつがちょいとイマイチだと感じました。(生意気でごめんなさい)でも他のメインの味が良すぎるんです。次はハンバーグを是非食したいです。いやあ、やっぱり歴史は証明します。ごちそうさま。」と大満足の様ですね!次回はぜひハンバーグのレポートよろしくお願い致します!


うちだ (2) うちだ (10)




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ