fc2ブログ

博多旨いもの紀行「うなぎ徳」@博多駅

2年ぶりの博多出張!博多に到着したのが丁度ランチタイム!仕事関係の方と博多駅にある「うなぎ徳」にランチに向かった!


うなぎ徳@博多 (11) うなぎ徳@博多 (3)


このお店はJR博多駅のアミュプラザ9階くうてんにあり分かり易いです!


うなぎ徳@博多 (9)
うなぎ徳@博多 (2) うなぎ徳@博多 (1)


お店はなかなかシックな外観!店内ではJAZZが流れています!ネットで調べたら本店は浜松なのですね!それでも折角博多で食べるのだから普通のうな丼ではなく注文したのは「せいろ蒸し」!


うなぎ徳@博多 (4)
うなぎ徳@博多 (6) うなぎ徳@博多 (7)


待つ事暫し、うなぎのせいろ蒸し登場です!茶碗蒸しも追加発注!こいつは旨そうなビジュアルです!食べてみるとやっぱり浜松のお店なのでせいろ蒸しは本場ものとはちょっと違っていたけどうなぎは旨かった!ご飯の量も多くて満腹です!十分に満足なランチでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




スポンサーサイト



アスパラガス2015年@取り寄せ

今年もアスパラガスの季節が到来!例年のごとく北海道から取り寄せた!


アスパラ2015 (1)


取り寄せたのは「北海道マルシェ」!グリーンとホワイトのセットを注文した!


アスパラ2015 (2)
アスパラ2015 (3)


さっそくシンプルに茹でて頂いた!やっぱっり新鮮なアスパラは旨いです!ビールにも合いますね!


アスパラ2015 (6)



普通のマヨネーズに飽きたらこんなやつで食べるとまた旨い!


アスパラ2015


別に取り寄せた細めのグリーンアスパラは塩コショウにオリーブオイルを塗って焼いて頂きました!これもいいっすね!白ワインにぴったりです!


アスパラベーコン巻


更に鉄板メニューのアスパラベーコン巻!これはビールですね!


アスパラ2015 (4)


これは取り寄せたアスパラについてきた「アスパラ炒めのたれ」を使った一品!これもビールに良く合う味わいでした!やっぱりアスパラは旨いですね!来年も取り寄せよう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







特派員2号報告「自由軒」@大阪

特派員2号ことM氏から大阪へ出張時のレポートが届いた!お店はあのインディアンカレーで有名な「自由軒」!私が大阪在住時にその存在は知っていたのですが試した事は残念ながらありません!どんな味わいだったのか関心が高まります!


船場自由軒 (8)


M氏によると「以前弊社社員から大阪営業所の近くに美味しいドライカレーの店がある!と聞き及んでおりいつかは訪問したく思ってましたのでランチは何にする・と相談された時に“ドライカレー!”と叫んでおりました。ちょっと遠いですがと聞き歩いて向かいます。僕に言わせればいつもの“桃乳舎”よりも近く感じました。店の名は“せんば自由軒“と言います。」との事!


船場自由軒 (3) 船場自由軒 (2)
船場自由軒 (4) 船場自由軒 (5)


歴史があるようですね。入るなり元気の良い関西弁が飛び込んできます。ちょいと時間をいただきじっくりとメニューを見る。見る前からドライカレーと決めてはいたのですが同行3名はすぐに“名物インディアンカレー”に決めたのですが僕は欲張りにも“インディアンカレーとハイシライスのハーモニー”なるコンビネーションを発見。朝はバイキングでしたのでごはんを食べ過ぎたようで朝ご飯が残るお腹にはきつい量ですが特派員の名を持つ身としては取材しないといけません!ハイシライスとは??非常に興味があります。


船場自由軒 (7)
船場自由軒 (6)



皆で届くまで仕事の話で盛り上がっておりましたが目の前に出てきた画像があまりにも美味しそうでびっくり。うん、これだ、これこれとばかりにスプーンを高速回転させて胃袋に入れます。ハイシライスとはケチャップライスと言う表現の方が適切ですね。チキンライスと呼ばれるものに近いようですが酸味が結構あって、コクがないのでトマトベースのスープが主張しておりアッサリという味です。一般的にドライカレーと呼ぶ、インディアンカレーの方は粉っぽい味です。これはこれで美味しいです。カレーの味は子供のころ食べた、名古屋系では有名な“オリエンタルカレー“を彷彿とさせてくれました。量も大変な量で、回転スプーンなる秘伝の奥義を使わないと途中で断念するところでした。いやあお腹いっぱい、ごっちゃんでした。」と満足気なM氏!私もぜひ試してみたいお店です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

KAPPOH 下屋敷@名古屋その3

特派員5号ことカミさんの名古屋グルメレポートから今回は3回目の「KAPPOH 下屋敷」の報告です!


下屋敷 (2)


お店の外観の雰囲気はいいですね!シンプルだけど高級感が漂います!


下屋敷 (3)


ランチメニューはこんな感じ!価格は華御膳が1,500円でその他は1,000円と高めな設定!


下屋敷 (4)


カミさんの注文は「三河鶏の親子丼 海老天のせ」!親子丼の他に小鉢が三つ、茶碗蒸しと赤出汁、香の物付きなので納得の価格か?!カミさんのコメントはかなり旨かったとの事!名古屋に帰った際の定番のお店になりました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

とん喜亭@川口その2

リリアでライブがあってその後にカミさんと食事をと向かったのは以前行った事のあるとん喜亭」!


とん喜亭 (1)


お酒抜きでがっつりと食事をしようとお店に入りました!


とん喜亭 (2)


とんかつ屋さんなのですが私の注文はハンバーグ!セットで頼みました!


とん喜亭 (4)


待つ事暫し、「ハンバーグセット」950円登場!


とん喜亭 (5)


ハンバーグをアップで!味わいは家で食べるハンバーグの様で優しくホッとするタイプ!



とん喜亭 (3)


カミさんは鉄板のメニュー「とん喜かつ定食」900円!なかなか旨かったとのコメント!次回はお店一押しのとんかつを食べてみようと思う!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

冷やし中華2015年@赤羽界隈

今年は5月から暑い陽気が続き「冷やし中華」が嬉しい季節が到来!普段よく行くお店の冷やし中華を紹介!


冷やし中華@銀龍 (5)


まずは「銀龍」から!


冷やし中華@銀龍 (1)


このお店は冷やし中華のメニューがある!ここで驚きなのが大盛りはわずか20円増しな事!これだったら普通大盛りを頼んでしまいますね!


冷やし中華@銀龍 (4)


待つこと暫し、大盛り冷やし中華780円が到着!具も多くてボリューム満点!これには大満足です!


冷やし中華@万福 (2)


続いてはおなじみの「万福」!このお店の冷やし中華は通年のメニューでいつでも食べる事が出来る!


冷やし中華@万福 (1)


そうこうする内に冷やし中華普通盛り750円到着!この冷やし中華も具沢山!これで銀龍の様に大盛りが20円増しなら最高なのだが・・・


冷やし中華@珍々亭 (2)


そして昭和の薫り高いお店の「珍々亭」!


冷やし中華@珍々亭 (1)


暫くして冷やし中華750円が到着!このお店の特徴は頂上に海苔がトッピングされているのと具にカニカマとクラゲがのっている事!これまた優しい味わいでいいですね!これからも機会があれば色々なお店の冷やし中華を試したいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「銀座アスター ベルシーヌ池袋」@池袋

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回のお店は池袋の「銀座アスター ベルシーヌ池袋」!どんな内容なのか楽しみですね!


銀座アスター@池袋 (7)


M氏によると「こちらは珍しいチェーン店の中華、名店の誉れ高い池袋西武に入っている“銀座アスター ベルシーヌ池袋”です。池袋のデパートはあまりにも大きくて歩き疲れることが多いです。日本一の売り場面積の東武に行ってさらに西武まで付き合わされた時にはもう空腹で“動けません!“とエネルギー補給を主張します。じゃあ好きなもの選んだら・・・と言われ並ぶのも嫌だし、かと言って美味しくないものは時間がもったいない・・・“銀座アスター”ならハズレ無しということで今日は“銀座アスター”を選択。ちょいと高級なためか並ばずに入店出来ました。」なるほど、やっぱり荷物運びに駆り出された訳ですね…


             銀座アスター@池袋 (1)


メニューを見て最近食べていないランチ酢豚を注文。


銀座アスター@池袋 (3)


まずは前菜が届きましたがとても1500円では食べれないようなレベルの味付けです。作り置きとはいえ、干し豆腐、海老など深みのある味です。


銀座アスター@池袋 (5)


紹興酒の味??メインの酢豚も、香のもののザーサイなど会社近隣の大衆中華とは流石に違います。


銀座アスター@池袋 (6)


デザートの杏仁豆腐もうっまい!っす。


             銀座アスター@池袋 (4)


最後に食後のお茶を飲んで“ああ、やっぱり値段がそのまま出てるなあと実感したのがこのお茶“滅茶苦茶美味かったです。いつもの倍の料金とは言え700円ほどの違いならたまには食すべきランチでございました。ごちそうさま。」と満足げに語るM氏でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員5号報告「パーネ アモーレ (PANE AMORE)」@乃木坂

特派員5号ことカミさんのランチレポート!今回は大ファンのcobaがプロデュースしているイタリアン「パーネ アモーレ (PANE AMORE)」の報告です!


             cobaの店 (1)


基本はA、Bのコース!Aは前菜とパスタで2,400円、Bは前菜、パスタとメイン料理で3,900円!カミさんはAを注文!


cobaの店 (2)


前菜の「水牛のモッツァレアチーズのカプレーゼ」!これは自宅でもよく作ります!下手なお店よりずっと旨い自信あり!味はまずまずとの事!


cobaの店 (3)


これは連れの頼んだ「自家製サーモンマリネ」!美味しかったとの事!


cobaの店 (4)


さて、パスタは「新鮮な生ウニのクリームソーススパゲッティ」!かなり旨かったとのカミさんのコメント!久しぶりのイタリアン満足した特派員5号でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

森田屋総本店@アイランドフーズチルド麺

この「森田屋総本店」のラーメンは行きつけのスーパーで発見!どんなものかさっそく購入してみた!


森田屋総本店 (1)


このアイランド食品の「銘店伝説」シリーズはなかなかレベルが高く期待が高まります!


森田屋総本店 (2)


中身はこんな感じ!麺のもちもち感が茹でる前から分かります!


森田屋総本店 (3)


さっそく作ってみました!メンマ、チャーシュー、刻み葱、ほうれん草をトッピング!こいつは旨そうですね!


森田屋総本店 (4)


食べてみるとピロピロ感溢れる麺がいいですね!あっさりだけどきちっとコクのあるスープと良く合います!これは旨い!ほうれん草のトッピングもばっちり!ぜひ実店舗で食べてみたいですね!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告 幸せ料理「きたはち」@大阪堺筋本町その2

特派員2号ことM氏より大阪出張時のレポートが到着した!お店は以前にもレポートを頂いた幸せ料理 きたはち」です!今回はどんな内容なのでしょうか?!


きたはち (1)


M氏によると「こちらも先日の大阪出張報告です。午前中の仕事が長引いたことで男4人ランチ難民となって漂流していて辿り着いたのがこちらです。以前一度レポートした店ですが“しあわせ料理きたはち”と言います。」との事!


きたはち (2)
きたはち (3)


なかなか賑やかなお店の前ですね!いかにも大阪の食堂って感じです!


きたはち (4)


相変わらず激安です。僕は日替わりランチセットの“海鮮丼”とうどんにおかず2品がついて750円に大盛りサービスです。」これは確かに安いですね!


きたはち (5)


待つことも数分で料理が到着。うどんは関西の鉄板の味、(残念ながら抜群とは言えませんが・・)この近辺には何と言っても本町製麺所があって比較してはいけませんがそれなりに美味しい。海鮮丼も大盛りでお腹いっぱいになりました。ここでいつかは夕食もいただきたいもんです。ごちそうさま。」この内容で750円なら文句はつけられませんね!いかにも大阪のランチという感じで懐かしく思いました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サン・ラファエル@名古屋

特派員5号ことカミさんの名古屋グルメレポートシリーズから今回は名古屋と言えば喫茶店!名駅ちかくの「サン・ラファエル」のレポートをお届けします!


サン・ラファエル (8)
サン・ラファエル (5)


場所は名駅からほど近いブリリアタワー名古屋の裏手にあります。なかなかシックな佇まいです!


サン・ラファエル (1)


メニューを点検!プレスサンド小倉など名古屋らしいメニューがありますね!


サン・ラファエル (4)


カミさんの注文は「ノバトミックスセット」1,100円!ちょっと値が張りますが旨そうなビジュアル!


サン・ラファエル (3)


サンドをアップで!なかなか旨くて満足したとのカミさんのコメント!次回はモーニングを試してみたいとの事でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

徳兵衛@池袋要町

お気に入りで大好きな成増の「徳兵衛」!以前より池袋にも支店をつくったと聞いていたがなかなか行けなくて今回丁度池袋に用事があったので連れと二人で訪問!


徳兵衛@池袋 (17)


場所は地下鉄要町駅6番出口から直ぐと分かりやすい!


徳兵衛@池袋 (1)


お店にはママと若大将がスタンバイしていました!さっそく「白穂乃香」で乾杯です!このビールかなり旨いです!好みです!このビールは箕面ビールの「ゆずホ和イト」に少し似ている感じがしました!


徳兵衛@池袋 (2)
徳兵衛@池袋 (4) 徳兵衛@池袋 (5)


このお店に来る前に立食パーティーだったので肴は少なめ且つさっぱりに!煮物はお通し、アメーラとザーサイを頂きました!


              徳兵衛@池袋 (3)


続いては若大将がぜひにと勧めてくれた「ヱビス スタウト クリーミートップ」!名前の通りきめ細かい泡が素晴らしい!まろやか且つどっしりとした味わいに大満足!


徳兵衛@池袋 (7) 徳兵衛@池袋 (8) 徳兵衛@池袋 (9) 徳兵衛@池袋 (10) 徳兵衛@池袋 (11) 徳兵衛@池袋 (12)



セラーには気になるお酒がいっぱい!十四代や獺祭の気分でなかったので選んだのは!


徳兵衛@池袋 (14)


久しぶりに「磯自慢」!すいすいいけます!


徳兵衛@池袋 (6)


そしてこれは若大将のお勧め若駒酒造の「弥久」!これは飲み口が良くてヤバいお酒です!しかもアルコール度数18度!飲みすぎ注意ですね!いや~、徳兵衛@池袋、酒好きには堪らないお店ですね!成増にはちょっと行き難い方も池袋なら大丈夫!ぜひ試して欲しいお店です!大満足でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

香味楼@本蓮沼その3

最近そのコスパの高さに惹かれ再び通い始めた本蓮沼の「香味楼」!


レバニラ@香味楼 (3)


コスパもさることながら味、ボリュームも納得できる!


香味楼 (1)


この日は日替わりでなくランチメニューから「チンジャオロース定食」750円を注文!この値段でも十分に満足です!


レバニラ@香味楼 (4)


別の日の日替わりはこの6種類が何と500円!ワンコインです!


レバニラ@香味楼 (1)


注文したのは「ニラレバ定食」!このボリュームで500円は本当に素晴らしい!味もいけます!


麻婆茄子定食@香味楼 (1)


更に別の日の日替わりはこの6種類!


麻婆茄子定食@香味楼 (2)


この日は「麻婆ナス定食」を注文!しかし本当にこの内容で500円は凄すぎですね!これはしばらく週一くらい通う事になるでしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「西洋膳処 まえだ」@飛騨古川

特派員2号ことM氏より氏の故郷飛騨のレポートが到着した!お店は「西洋膳処 まえだ」、さてどんなお店なのでしょうか?!


まえだ (1)


M氏によると「今回は先日飛騨に帰省した折に私と家内の親を連れて食事会でもと企画してかしこまったところではありませんがゆっくりと昼食をいただける店を探して初訪問です。店の名は“西洋膳処まえだ”といいます。家内の高校時代は“前田食堂”と呼ばれたいわゆる田舎の食堂だったそうです。両家の母たちも膝が悪く正座ではなく、掘りごたつ形式で足が伸ばせる席も考慮した結果の選択です。連休ということで念のため2週間ほど前に予約する。当日予約時間10分前に到着するも開店前であったため店の前には待っているグループが2組も!これは田舎にしてはアタリかも?」との事!


まえだ (2)


間もなく開店し、席に案内されメニューを拝見。親たちも肉食ではなくなってきて注文は皆、和風膳1660円にしました。


まえだ (3)


しばらくぶりの外食に話も弾み手元に大きなお椀が来るまで10分以上待ちましたが年寄りは遅いことなどまったく気にとめません。おつくり、天ぷら、海老フライ、豆腐・・これはお値打ちです。


まえだ (4)


おつくりからいただきますがとても山の中の里でいただいているとは思えないほど新鮮な刺身です。よく飛騨の刺身は獲れてから時間がたちいわゆる“熟成??”と今流行りの表現をする人がいますが確かに江戸でいただくよりも美味いと感ずる時があります。天ぷら、フライも揚げたてでサクサク。うーーん、満足満足なランチです。店の中にはワインも豊富にありましたので今度は義兄と飲みに来たいです。ごちそうさま。」と満足げに語るM氏!確かに飛騨高山で食べる海鮮物はとても新鮮で旨いです!やっぱり富山から1時間の距離がそうさせるのでしょうね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員5号報告「岡田屋」@王子

特派員5号ことカミさんのランチレポートから今回はパートで一時通っていた王子のお店の様子を報告!お店の名前は「岡田屋」!どんなランチだったのでしょうか?!


岡田屋@王子 (4)


場所は王子駅北口方面の王子神社の近くですね!


岡田屋@王子 (2)


カミさんの注文は「刺身定食」!これは旨そうですね!茶碗蒸しが付いているのはポイントが高いです!実際かなりレベルが高いランチだったとカミさんのコメント!


岡田屋@王子 (1)


こちらは連れの頼んだもの!これまたヘルシー&旨そうなランチです!あまりネットの情報は無いですがかなりお勧めなお店ですね!機会があれば私も試してみたいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その25

お気に入りの「よし田」に定期訪問!このお店は仕事関係の懇親会や接待にも使っていてとても重宝している!ブログでは25回目だけどそれ以上に通っている大好きなお店!


よし田 (1)


簡素だけど端正な佇まいな入り口!これが良いんです!


よし田 (3)


さっそくうすはりグラスの生ビールで乾杯です!このグラスで生ビールが更に旨くなります!


よし田 (4)


生ビールを飲みながらメニューを点検!


よし田 (5) よし田 (6) よし田 (7) よし田 (8)


まずお通しが旨い!これだけで生ビールがどんどん進みます!そして注文は「岩牡蠣」、「アジのなめろう」、「アボカドのサラダ」!特にアジのなめろうは最高です!これは堪りません!


よし田 (9)
よし田 (10) よし田 (11)


続いて大好物の「アジフライ」!これを大根おろしとワサビで頂くともう最高です!更に「トウモロコシのかき揚げ」と「アスパラと新じゃがの煮物」!これまた堪りません!


よし田 (12)


ここで遅れて到着した特派員3号ことS氏!さっそく乾杯!(もう出来上がっている私たちは焼酎のお湯割りです!)


よし田 (14) よし田 (15) よし田 (13) よし田 (17)


「アオリイカ」と「とうがんの煮物」を追加発注し、日本酒にチェンジ!お店お勧めの「鶴齢」と「田林」!両方ともはじめて飲むお酒だけどなかなか旨い!本当に日本酒は奥が深いですね!


よし田 (18)


〆のせいろは大盛りにしてもらいました!いや~、今回も大満足!やっぱりこのお店は素晴らしい!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「飛梅」@神田

特派員2号ことM氏より精力的にレポートが到着している!今回は神田にある「飛梅」の報告!どんなお店なのか期待は高まります!


飛梅 (5) 飛梅 (4)


M氏によると「今回は珍しい名前”飛梅”と言います。以前土曜日出勤の日にスマステを見て後輩と神田の”わいず”に行こうと向かったのですがとんでもない行列が・・・とどこにしようと近くをうろうろしていたところ何と”わいず”を上回る行列の出来ている店があるではありませんか!何屋さんだろうと確認したところ巷では有名な”かき小屋”のようです。もちろんお昼休み時間内で間に合わないとふんで近くの三田製麺所でランチを済ませたことがありました。いつかは、いつかはと念じていたところお昼休みに取引先の銀行に行くついでに自転車で前を通ったら誰も並んでいない!(わいず、には行列あり)そこで思わず躊躇無く入りました。中に入ってみると結構店内は広いです。これは夜も来たい!」との事!


             飛梅 (1)


メニューを見るといろいろありますがまずは”カキ飯DXセット”にしました。これなら”生カキ””カキフライ””カキ飯”とカキ尽くしです。あと少しで5月、カキも旬になるまで4ヶ月ほどはおさらばだなぁと思いを寄せる。


飛梅 (2)


この手の店は動きが早いのかあっという間に目の前にお膳が届けられました。こいつは美味そうです。またカキの煮物までありました。お吸い物もカキ!何と言ってもまずはレモンを絞って”生カキ”から。ふっくらとした身で弾力もあり海のミルクが迸ります。久しぶりに本当の生カキをいただいたように感じます。カキフライにもレモンを絞ってガブッ。うーん、美味いんですがカキフライだけなら人形町の”三友”の方が僕の好みですね。カキの佃煮も美味しいし、吸い物もカキです!カキ飯も風味がごはんに移って何とも何とも美味しいです。これだけカキ尽くしが950円なら御の字ではないでしょうか。美味しく冬におさらばしました。ごちそうさま。」と満足気なM氏のコメント!ちょっと値は張りますが内容は十分にその価値はありますね!私も試してみたいランチでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プレミアムフィレサンドセット@ケンタッキー・フライドチキン

土曜日のランチタイムにバーガー物が食べたくなりまずはモスバーガーに電話してみると何と1時間待ちとの事!これはいかんとミエルに入っているケンタにカミさんが出向くことにした!


          ケンタ外観


狙いは「プレミアムフィレサンドセット」!


プレミアムフィレサンドセット@ケンタ (1)


これが「プレミアムフィレサンドセット」!なかなかのボリュームですね!


プレミアムフィレサンドセット@ケンタ (2)


プレミアムフィレサンドをアップで!分厚いです!


プレミアムフィレサンドセット@ケンタ (3)


チキンも旨いですが、トマトとベーコンがいい味わいを醸し出しています!久しぶりのケンタのサンド堪能しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

麺恋処 き楽@御成門

御成門界隈で一仕事終えた後向かったのが「麺恋処 き楽」!この界隈では人気のあるラーメン屋さんだ!


き楽@御成門 (1)


場所は路地に入り込んでいるのでちょっと分かり難い!少し迷ったけど発見!


き楽@御成門 (2)
き楽@御成門 (3)


券売機で注文するシステム!中盛りまでは同価格なのだが、立食パーティーの後だったので普通盛りのつけ麺740円を注文!


き楽@御成門 (4)


待つこと暫し「つけ麺」登場!旨そうなビジュアルににんまり!


き楽@御成門 (5)


つけ麺をアップで!チャーシューがどうだオラ!とばかりに主張していますね!これは期待が高まります!


き楽@御成門 (7)


食べてみてすぐに普通盛りにしたことを後悔!中盛りにすべきでした!麺、つけ汁ともにハイレベル!これは旨いですね!この旨さで行列なしに食べる事の出来るのは嬉しいですね!


き楽@御成門 (8)


スープ割をお願いすると単にスープを継ぎ足すだけでなく量を調整し刻みネギも追加してくれます!いや~、大満足!次回は中華そばを試したいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員5号報告「うりずん」@渋谷

特派員5号ことカミさんの久しぶりのレポート!今回は友達と渋谷の沖縄料理店「うりずん」の報告です!


うりずん@渋谷 (6)


場所は今をときめく渋谷ヒカリエ!きっとオサレなお店なのでしょうね!


うりずん@渋谷 (1)


ランチメニューはこんな感じ!値段は1,300円~1,500円がメイン!ちょっと高い設定ですね!


うりずん@渋谷 (3)


カミさんの注文は「半ゴーヤ&半そば定食」1,300円!これはなかなか旨そうなビジュアルです!これに半ご飯が付けばパーフェクト!ソーキそばもゴーヤチャンプルーもとても旨かったとカミさんのコメント!たまには沖縄料理もいいですね!私も食べたくなりました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「叶寿司」@滝野川その2

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は2回目の滝野川の「叶寿司」の報告です!


叶寿司 (9)


M氏によると「こちらは以前もレポートした板橋にある叶寿しです。いつも仲良し老人クラブ(上が70歳で私は一番若輩者)で不定期で訪問していたのですが店の大将が4月いっぱいで店を閉めることを決断され”いつもの連中に会いたいから!”と仲間の一人に声がかかり早速急遽予定を組み4人連絡をとりあって集会を開きました。寂しい限りですがここ5,6年しか行っていないのに大将から声が掛かったことは嬉しい限り。」との事!そうですか、寂しい限りですね…


叶寿司 (1)
叶寿司 (2) 叶寿司 (4)


老人クラブだけあって6時半ころ合流すると”遅い遅い!”と先輩3人に叱られます。(現役で仕事しているのは辛いんだぞ!”と反撃しましたが・・)座るなり大将がカツオの刺身持ってきてくれましたがなかなか美味いっす。まだ初ガツオではないと思いますが。ビンビールを2本、根昆布と一緒にいただきます。煮物は女将さんの手料理ですが優しい味付けです。出だし遅れたためひたすら食べて呑んでいきますが5時前から呑んでいる先輩方はすでに出来上がっており話に付いていくにも大変です。皆日本酒の熱燗と冷です。7時の時点で1升空いております。すさまじいオヤジたち・・」最近の中高年の方は本当に元気ですからねぇ…


叶寿司 (5)
叶寿司 (6) 叶寿司 (7)



途中より閉店することを聞きつけた常連さんが3人入って来られご一緒になりましたが呑み助は負けておりません。3人の会話が聞こえません。(吉田類なら何と言って謝るのでしょうか?この場面)3人の先輩方は食も細いため最初の刺身だけですが大将が僕にだけは気を使っていただき握りも切らさずに置いてくれます。これが寿司屋の気遣いっすね。シャリも僕の好きな味で何貫でもぱくぱく入ります。この味がもう食えないのかと思うと非常に残念です。先輩方に合わせて僕もビールから熱燗に切り替えますがどうも味がオカシイ。のんべいのペースにあわせて徳利を飲み干しますが臭いが焼酎です。2合飲みきったところで女将さんに”どのビンからつけましたか?”と尋ねたところ一番台所に近いあまり酔っていない先輩が焼酎の1升ビンを渡したことが発覚。酔っ払いは困ったもんです。日本酒と焼酎の区別もつかず2合も飲み干しました。8時になると3人組が帰られますが”皆さん同級生ですか?”とこれまた失礼な発言!僕もこの齢70のおじさまと同級生??と素面なら文句も言うのでしょうが酔っ払って皆、ネジが外れており爆笑です。僕も一緒に店の外に出て店を撮影すると看板を下ろした外観が非常に寂しげです。また呑みに来たいなぁ~。



叶寿司 (8)


最後にいつもの美味しい味噌汁をいただきごちそうさま。長い間楽しく呑ませていただきました。感謝感謝です。また止まり木を探さないといけません。」と語るM氏。きっと気持ちまで温まった事でしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ステーキやるじゃん@川口その8

地元川口のお気に入りステーキ、ハンバーグのお店「ステーキやるじゃん」に久しぶりにランチで訪問!


やるじゃん@川口 (1)


注文はいつもの様にハンバーグBランチ860円!


やるじゃん@川口 (2)


セットのサラダとスープが到着!自家製のドレッシングでサラダを頂きます!


やるじゃん@川口 (3)



待つこと暫し、ハンバーグ登場!お店のスタッフが熱々鉄板に載せられたハンバーグにソースをかけます!ジュ~とはねるのを紙ナプキンで防御!


やるじゃん@川口 (4)


はねが収まった頃に紙ナプキンを外します!どーんと厚みのあるハンバーグ!旨そうっす!


やるじゃん@川口 (5)


熱々のハンバーグを切ってみるとこんな感じ!やるじゃんのハンバーグは裏切りませんね!今回も大満足のランチでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

中央亭@赤羽

このお店の存在はずっと以前から知っていたのだが、なかなか訪問する機会が無く今回ようやく行く事が出来た!お店の名前は「中央亭」!この界隈のスナックなどに出前としてデリバリーされ何度か食べた事はあった!


中央亭 (2)


場所は赤羽岩淵駅にほど近く、路地裏に佇んでいる!お店の外観は昭和ですね!店内に入ると更にレトロ!とてもいい雰囲気ですね!注文したのは「半チャンラーメン」750円!これはリーズナブルな値段!


中央亭 (3)


待つこと暫し、「半チャンラーメン」登場!これは旨そうなビジュアルですね!


中央亭 (4)


ラーメンをアップで!濃いめのスープの色合いですが、食べると優しい味わいです!何かホッとするような旨さが広がります!


中央亭 (5)


次に炒飯をアップで!束るとしっとりとしたタイプ!パラパラではありませんがこれがかなり旨い!炒飯をほうばってラーメンのスープを飲むと絶妙です!これはいいなぁ!一気呵成に半チャンラーメンを完食!いや~、美味しかった!大満足です!


中央亭 (6)


食べ終わりお店を出るともう暗くなっていました。お店の前のショーケースにはこれまた渋いサンプルが!昭和なオヤジには堪らないお店です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




特派員2号報告「カミヤ」@日本橋人形町

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋のレポートが到着した!お店は「カミヤ」!どんなお店なのか期待は高まります!


カミヤ@人形町 (1)


M氏によると「こちらは人形町の有名店”カミヤ”です。以前より行きたいとは思いながらも老舗の雰囲気があってまた予算が高くつきそうで尻込みしてました。とそこへ新規仕入先2名と割り勘という条件で探検に行きました。雨降る中、6時をまわってもう入れないかと思いきや何と玄関を開けるなり”お2階へどうぞ~”とのこと。らっきー。こんなにもスムーズだとは・・2階に上がって想像以上の広さにもびっくり。机の配置などからなかなか居心地はよさそうです。と酒飲みは五月蝿くていかん、と我がことを反省する。」との事!


カミヤ@人形町 (3)
カミヤ@人形町 (4)


メニューはこんな感じ!意外にリーズナブルな値段ですね!


カミヤ (2) カミヤ@人形町 (8) カミヤ カミヤ (1)


座るなりすぐに生ビールを注文。店員さんがいらっしゃって串物を”レバー””ハツ””タン””子袋””ヒナネギ(ねぎ間のこと)”を注文すると1人2皿焼きものを頼んでくださいとのこと。5本で375円という激安からすれば、そりゃそうだと納得。そいでレバーを追加する。焼き物の時間も注文してからあっという間に並べられオペレーションの良さもありましたが何と言っても味が良い。


カミヤ@人形町 (7) カミヤ@人形町 (9) カミヤ@人形町 (10) カミヤ@人形町 (14)


コースで5000円超える焼き鳥屋もありますが味はそこまでなくてもここなら毎日来れる価格で飽きの来ない味です。」とM氏絶賛!


             カミヤ@人形町 (13)
カミヤ@人形町 (11) カミヤ@人形町 (12)


飲み物も”生ホッピー”なるものを発見。これがなかなかモツにあいます。ぐびぐびと3杯も飲んで日本酒の生もいただいて腰が立たなくなりそうなところでタイムアップ。ようやく帰りましたが翌日にまで少し残っちゃいました。それほど一気に飲んじゃいました。同行の2人は呑み足らなかったのか千住で飲んで電車も寝過ごして帰ったそうです。いやはや魔力を持ったお店だったようです。でも美味かったです。ごちそうさま。」う~ん、生ホッピーまで揃えているのですね!これは益々試したくなりました!Mさん、今度合同調査ここでやりましょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

横綱ラーメン@キンレイ&取り寄せ

この冷凍の「横綱ラーメン」はカミさんがスーパーで発見!どんなものかと購入してきた!作る時に水がいらないとの事!どんな味わいなのか期待は高まります!


横綱@冷凍麺 (1)


本物の横綱ラーメンの通販の「生ラーメン」は作るのが簡単でしかもとても旨い!この冷凍ラーメンはどうなのでしょうか?!



横綱@冷凍麺 (2)


作り方にあるように水を入れずにそのまま凍ったラーメンをお鍋で煮て完成!トッピングに刻みネギとメンマを追加!ちょっとスープが少ない感じですね!


横綱@冷凍麺 (3)


食べてみると麺はかなりしこしこの歯応え、スープもそこそこ実店舗の味を再現しています!なかなかのラーメンですがやはり取り寄せ生ラーメンに比べると歴然ですね…まあ気軽に横綱の味を楽しめるのは嬉しいです!見つけた方はぜひ試して下さい!


横綱@取り寄せ (1)


そしてこれは取り寄せた「横綱ラーメン」!横綱のラーメンが大好きなので定期的に取り寄せている!


横綱@取り寄せ (2)


中身はこんな感じ!麺にスープにタレとチャーシュー&メンマが入っている!


横綱@取り寄せ (3)


九条ネギをたっぷりとトッピング!


横綱@取り寄せ (4)


食べてみるとほぼ店舗で食べる味わいが堪能できます!手軽で簡単にレベルの高い横綱ラーメンが楽しめるので横綱ファンには堪りません!今回も大満足でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

くじらのお宿「一乃谷」@神田その9

そろそろ山菜の旬を迎えるのでお気に入りの「一乃谷」に3名で訪問!山菜三昧を尽くしたいと思います!


一乃谷 (1)


およそ1年ぶりの訪問です!今年の山菜はどうでしょうか?!


一乃谷 (2)


表の看板にも逸品料理として山菜が出ていますね!期待は高まります!


一乃谷 (3)


お店に入って大将に挨拶して席につきさっそく生ビールで乾杯です!注文は山菜メインのお任せ!


一乃谷 (4) 一乃谷 (5) 一乃谷 (6) 一乃谷 (8)


まずはクジラのコース!お造り盛り合わせ、ステーキ、ユッケ!いや~これは生ビールが進みますね!


一乃谷 (10) 一乃谷 (12)


生ビールの次はお酒です!高清水、一ノ蔵いいですね!


一乃谷 (7)
一乃谷 (9) 一乃谷 (11)


いよいよ山菜の登場です!さまざまな種類の山菜のお浸しこれがシンプルだけど旨いの何の!歯触りと香りがスーパーで売っている山菜水煮とは段違い!これこそ旬の山菜の味わいです!私は山菜の旨さをこのお店で教えてもらいました!本当に素晴らしい味わいです!更に山ウド、そして山菜の天ぷら!この天ぷらは衣に味が付いているので其のままでばりばり頂けます!もう旨すぎです!


一乃谷 (13) 一乃谷 (14)


〆のクジラのお茶漬けとしぐれ煮を頂いてご馳走様でした!いや~、今回も大満足でした!連れの二人も大絶賛!やっぱりこのお店は凄いです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

鶏ひで@赤羽その22

お気に入りの焼き鳥屋さんの「鶏ひで」に今回は3人で訪問!しかもその一人とは何と十数年ぶりに飲む事に!これは本当に楽しみっす!


鶏ひで (9)


久しぶりに飲む連れにリクエストを聞いたところ「旨い焼き鳥」との事だったので、この界隈だったらこのお店しかありません!


鶏ひで (1)


さっそく生ビールで乾杯です!何といっても生ビールですね!


鶏ひで (2) 鶏ひで (3) 鶏ひで (4) 鶏ひで (7)


今回も注文はハーフセット!いつ食べても旨いっす!


鶏ひで (6)


その連れは食べるより飲む方!生ビールの次は白黒ホッピーミックス!


鶏ひで (8)


そして生グレープフルーツサワーに!懐かしさも手伝い今回は大いに飲みました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「大須二丁目酒場」@名古屋大須

特派員2号ことM氏より名古屋出張時のレポートが到着した!お店は「大須二丁目酒場」!どんなお店だったのでしょうか?!


大須二丁目酒場 (19)


M氏によると「大阪でランチを食し一仕事を終えて名古屋に向かいました。名古屋でも込み入った話で夕方を取りに行くことに・・・あいにくの雨であったため以前訪問した”角屋” を目指しますが足元に良くないと途中断念して入ったのが”大須2丁目酒場”です。以前も利用したことがありましたがここは名古屋に住む僕の甥っ子が貧乏学生時代にひとり2000円未満で呑める!と評判を聞いておりましたので同僚とふたりで訪問です。」との事!


大須二丁目酒場 (3) 大須二丁目酒場 (4) 大須二丁目酒場 (6) 大須二丁目酒場 (7)


なかなか多彩なメニューです!


大須二丁目酒場 (8) 大須二丁目酒場 (11)


まずはビールで乾杯して名古屋っぽいメニューを注文です。


大須二丁目酒場 (2) 大須二丁目酒場 (10) 大須二丁目酒場 (12) 大須二丁目酒場 (13)


どて煮、みそかつ、手羽先唐揚げあとポテトサラダ、出し巻きたまご、豚しそ巻き、に居酒屋では珍しいさばみりん干し、です。アルコールメニューは飲み放題ですのでビールは都度ジョッキで持ってきてくれますが焼酎などは自分の好みで濃くも薄くもできます。名古屋めしは結構僕は好きな方でみそかつ、手羽先の唐揚げが滅茶苦茶生ビールにあっておりススムススムわでゆうに6杯は飲んだんではないでしょうか?


大須二丁目酒場 (14) 大須二丁目酒場 (15) 大須二丁目酒場 (16) 大須二丁目酒場 (17)


久しぶりに特派員1号と20年以上の前の話で地球が回り始めたので〆に台湾風皿うどんを注文してシェアして食べてご馳走様。滅茶苦茶美味いかといえば程よいという表現ですが名古屋メシを食べたいものは十二分に美味しい店です。ちなみに甥っ子の話とは違って二人で8000円ほどでした。甥っ子はあまり食べない小食のようです。まだ25歳だというのに・・・というよりオヤジが食い過ぎなのでしょうか??!ごちそうさま。」ははぁ、一緒に飲んでいたのは特派員1号のN氏だったのですね!それは積る話も出る事でしょう!ぜひN氏にまたレポートをくれるようにお願いして下さいね!


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

モッツアレラチーズのカプレーゼ&コック・オーヴァン@自作料理

今年も結婚記念日に定番となった「モッツアレラチーズのカプレーゼ」と「コック・オー・ヴァン」を作った!もちろん素材にはかなり拘っている!モッツアレラチーズは水牛の乳を使った本物を取り寄せ、トマトは当然フルーツトマト!バジルも新鮮なものをふんだんに使用します!


カプレーゼ


完成したのがこれです!バルサミコもかなりいいのを使っています!これで旨くないわけがありません!


コルトンシャルルマーニュ@コヴァール (3)


合わせたワインは「ドメーヌ・コヴァール」の「コルトン・シャルルマーニュ1991年」!久しぶりにコルトン・シャルルマーニュを飲みましたが、やっぱり凄いですね!ヴィンテージも1991年と白ワインではかなりの古酒!それでもボリューム感もたっぷり、飲み終わった後の戻り香も余韻が長くてうっとりです!いや~、久しぶりに凄いワインを飲みました!


オー・コート・ド・ボーヌ (1)


コック・オーヴァンに使った赤ワインはルー・デュモン・レア・セレクションのブルゴーニュ・オー・コート・ド・ボーヌ2002年のマグナムサイズ!これまた贅沢です!


コック・オーヴァン


完成したコック・オー・ヴァン!これがまた旨いのなんの!煮込んだワインと同じワインで合わせると最高です!いや~、やっぱり自分で作るコック・オー・ヴァンは最高ですね!次回はクリスマスですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

サイクリング2015-5-10@荒川河川敷~夢の島~若洲

今シーズン2回目のサイクリングはお気に入りの夢の島~若洲を回るコース!まずはいつもの通りに荒川運動公園の飛鳥ドライビングカレッジ付近から荒川河川敷左岸にエントリー!そのまま笹目橋を回って右岸に回り下っていきます!


サイクリング5-10 (2)


岩淵水門で一服入れ、一気に右岸を下ります!河口から6キロポスト辺りで再度休憩!バックにスカイツリー!この日はとてもいい天気で気持ちいいです!


サイクリング5-10 (3)


右岸の河口まで行った後一般道に出て夢の島のバーベキュー場で一休み!バックには夢の島マリーナと熱帯植物園!


サイクリング5-10 (4)


更に走って若洲に到着!東京ゲートブリッジをバックにパチリ!やはりシマノのクリッカーシステムにしてから楽に走れる事を実感です!エンドバーもいいですね!


サイクリング5-10 (7)
サイクリング5-10 (9) サイクリング5-10 (10)


名前は分からないけど可憐な花がたくさん咲いていたのでそれをバックにパチリ!


サイクリング5-10 (11)


ソテツの間の木陰にシートを置いて一休み!羽田に向かう航空機を眺めながらのんびりします!飛行機の音と風の音しか聞こえません!いや~、リラックスしますね!しかしここから川口まで帰らなくてはいけません!


サイクリング5-10 (14) サイクリング5-10 (15)


この日の走行距離は92キロ、時間は4時間25分でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ