fc2ブログ

旬菜四季 ひろぜん@山形

今回の山形出張の目的の一つは山形の取引先の社長がリタイアされたのでその慰労会をやる事!会場は地元の方にお願いして選んで頂いた「旬菜四季 ひろぜん」!


ひろぜん@山形 (1) ひろぜん@山形 (3) ひろぜん@山形 (5) ひろぜん@山形 (6)


場所は山形のランドマーク「霞城セントラル」の24F!


ひろぜん@山形 (7)


案内された席は外が良く見えるところ!あまりに見え過ぎて高所恐怖症の人は無理と言いそうな眺めです!


ひろぜん@山形 (8)


さっそく生ビールで乾杯です!Aさん本当にお疲れ様でした!



ひろぜん@山形 (10) ひろぜん@山形 (12) ひろぜん@山形 (14) ひろぜん@山形 (15)


前菜、お造り、肉となかなかいけます!一緒に仕事をしていた時のエピソードを肴に生ビールが進みます!


ひろぜん@山形 (16) ひろぜん@山形 (17) ひろぜん@山形 (18) ひろぜん@山形 (19)


これからの事や、今問題になっている事の愚痴などで大盛り上がり!美味しい食事と相まって楽しく過ごす事ができました!またこんな会をやる事を約束!お世話になりました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



ひいき屋@大宮その2

山形に出張するときに大宮で丁度ランチタイム!少し時間に余裕があったので一旦下車して以前行って気に入った洋食屋さん「ひいき屋」に行く事にした!


ひいき屋@大宮 (11)


この写真は食べ終わって出た時に写したのですが、常に行列が絶えない人気ぶり!


ひいき屋@大宮 (1)


メニューを点検、前回ワンプレートメニューのハンバーグ&ナポリタンを食べたので今回はハンバーグ&ミートソースを注文!同行した連れは日替わりを注文!


ひいき屋@大宮 (2) ひいき屋@大宮 (3)


注文し終わるとパルメザンチーズとスープが登場です!


ひいき屋@大宮 (4)



待つ事暫しまず連れの日替わりプレートが到着!アジフライのタルタル添えが旨そうですね!連れはとても旨かったとのコメント!


ひいき屋@大宮 (8)


遅れる事暫し、私のハンバーグライス&ミートソース到着!ひゃ~、これは旨そうですね!


ひいき屋@大宮 (7)


ハンバーグをアップで!結構ボリュームがあります!食べると定番の旨さ!万人が好きな味わいです!


ひいき屋@大宮 (9)


ミートソースもアップで!きっちり一人前ある量です!パスタは茹で揚げでないのでそれなりですがミートソースが旨い!一気に完食しました!でもワンプレートはナポリタンの方が好きですね!


ひいき屋@大宮 (10)


たまに食べる洋食ランチ!大満足でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

炭火焼肉「南大門」@本蓮沼その12

お気に入りの焼肉屋さんの「南大門」!定期訪問に5人で繰り出した!


南大門@本蓮沼 (1)


赤羽、本蓮沼界隈で最高の焼肉屋さんと断言!今回も楽しみですね!


南大門@本蓮沼 (3)


まずはいつもの様に生ビールで乾杯です!


南大門@本蓮沼 (4)
南大門@本蓮沼 (5)


サイドメニューの鉄板、キムチ盛り合わせとチョレギサラダ!これだけで生ビール2杯はいけます!


南大門@本蓮沼 (6)


このお店に来て絶対に頼むべきは「タン塩」!ここのタン塩は別格です!今まで食べたタン塩の中でも最高と言っても言い過ぎではありません!


南大門@本蓮沼 (7)
南大門@本蓮沼 (8)


ハラミスペシャルと上カルビ!どちらも旨い!皆良く食べ良く飲みました!やっぱり南大門は最高です!


            南大門@本蓮沼 (2)


看板も新しくなっていました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

そば和楽山茂登@川口その4

地元川口の人気のお蕎麦屋さん「そば和楽山茂登」に久しぶりに訪問!5年ぶりの訪問になります!


山茂登@川口 (7)


以前訪問した時には行列ができていて断念!今回は大丈夫でした!


山茂登@川口 (1)


メニューを点検!私は「エビつけ天そば」、カミさんは「きざみ鴨汁そば」を注文!


山茂登@川口 (2)


待つ事暫し、「エビつけ天」登場!


山茂登@川口 (3)


つけ汁をアップで!エビのてんぷらがどーんと入っています!


山茂登@川口 (4)


そばをアップで!ボリュームも十分!


山茂登@川口 (6)


人気があるのが頷ける味わいです!


山茂登@川口 (5)


これはカミさんの注文した刻み鴨汁のつけ汁!これまた旨そうですね!とても旨かったとカミさんのコメント!


           山茂登@川口 (8)


次回はこのお店の人気メニューのかき揚げを頼む事にしよう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

麺屋あおき「冷たいラーメン」@チルド麺

この「冷たいラーメン」は行きつけのスーパーで発見!どんなものかと購入した!


冷たいラーメン (1)


袋のコピーの「焼津産かつおだしの効いた和風醤油味」に惹かれますね!


冷たいラーメン (2)


中身は麺とスープ、とてもシンプル!


冷たいラーメン (3)


さっそく作ってみた!刻みネギとキュウリ、メンマをトッピング!


冷たいラーメン (4)


食べてみるとあっさりの冷たいスープが涼味を感じさせます!夏の暑い時期のランチ、もしくは飲んだ後の〆にいいでしょう!満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「日乃屋」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の新規店のレポートがまたもや到着した!今回は氏の大好物のカレー屋さん「日乃屋」の報告です!



             日乃屋 (1)


M氏によると「こちらは地元堀留に最近出店された“日乃屋”です。この場所は以前は回転寿司そば屋など回転が早くて先日気が付いたら大好きなカレー屋さんになってます。同僚と“今日は何にします?”と尋ねられて“カレーは?”と聞いて3人同調をしてもらって新規開拓です。中に入ってすぐに券売機があります。当店”名物“とうたい文句のある“カツカレー”に生卵100円プラスで940円です。これは僕の判断基準では贅沢品です。カレーで700円を越えてはいけません。越えても良いのは湯島の“デリー“だけです。あそこは別格ですから・・」との事!


日乃屋 (2)


メニューはこんな感じ!結構いい値段ですね!


日乃屋 (3)


中に入って4人で話をしながら待ちますが意外と時間がかかっているようです。ようやく出てきた画像はいかにも美味そうです。ひとくち含むとなかなかコクがあります。これは合格点ではないでしょうか?カツを口にしますとちょいとこちらは本格的とんかつ屋さんには届いていないですねえ。生卵をかき混ぜてとろみと優しさをかき混ぜるとうん、学生時代の学食を思い出させます。と、半分くらい食べたところで最年少の同僚のところにまだカレーが届いていない。店員さんにまだ届いていないことを告げて揃うのを待つ。どうも忘れられていたような感じ。ようやく最後のカレーが届き食事を再開・・美味しいカレーは尾をひきますがここも最後のスプーン1杯は時間をかけて噛みしめました。いやあ、ごちそうさま。カレーグランプリ優勝は伊達ではなかったです。」と満足気なM氏!本当にカレーが好きななんですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

B's Cafe@川口

特派員5号ことカミさんの地元川口の新規開拓のレポート!お店は「B's Cafe」、洋菓子と喫茶のお店だ!


Bs Cafe (7)


このお店は帰宅するときに前を通って発見!カミさんにサーチを依頼したお店!


Bs Cafe (2)
Bs Cafe (3)


店内には美味しそうなケーキがずらり!


Bs Cafe (1)


ランチメニューはこんな感じ!


Bs Cafe (4)


カミさんの注文は「ベーコンときのこのトマトソース」!


Bs Cafe (5)


なかなか旨かったとのコメント!


Bs Cafe (6)


もちろん食後のデザートも外せません!ケーキは本当に美味しかったとの事!きっと再訪する事でしょう!家の近くにこんなお店があるのは嬉しいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

みのきち@西新宿住友ビル

会社の懇親会で西新宿住友ビル48Fにある「みのきち」に行った!本当に久しぶり何十年ぶりに住友ビルに入った!


みのきち@新宿 (10)
みのきち@新宿 (9)


高層ビルに入っているとは感じさせない佇まい!


みのきち@新宿 (1)


まずは前菜の盛り合わせ。鱧寿司、白瓜うるか、太刀魚塩焼き、合鴨ロース、じゅんさいキウイ、揚げ湯葉、蛇龍蓮根、山桃!どれも繊細な味わい!クォリティが高いです!


みのきち@新宿 (2)


続いてはお椀、鮎真丈!出汁が素晴らしい!


みのきち@新宿 (3)


そして向付、鯛洗い、鱧、湯葉添え!旬の味わいですね!


みのきち@新宿 (4)


更に登場したのが鮎の塩焼き!小振りなので頭からいけました!久しぶりに食べた鮎、美味しい!


みのきち@新宿 (5)


冷し鉢は瓜そうめん、南瓜、冬瓜、みょうが!さっぱりとします!


みのきち@新宿 (6)


〆の食事はとうもろこしご飯!これも繊細な味わいで旨い!


みのきち@新宿 (7)


最後にフルーツを頂いてご馳走様でした!さすがに「みのきち」、レベルが高いです!大満足の会食でした!


みのきち@新宿 (8)


住友ビルからの新宿の夜景はいいですね!メトロポリス感が半端無いです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

冷麺@ぴょんぴょん舎

こう暑くなってくるとランチに食べたいのが冷麺!その中でも群を抜いて旨いのが「ぴょんぴょん舎」の冷麺だ!上野のガーデンに寄った時に見つけて購入!値段は張るがそれだけの事はある!


冷麺@ぴょんぴょん舎 (1)


前実店舗で食べた時も本当に旨かった!この冷麺お店の味をかなり再現していると思います!


冷麺@ぴょんぴょん舎 (2)


中身はこんな感じ!キムチが付いているのは嬉しいです!


冷麺@ぴょんぴょん舎 (3)


さっそく作ってみました!色合いを考えて真ん中にトマトをトッピング!


冷麺@ぴょんぴょん舎


食べてみるとつるつるでシコシコ麺のコシがいいですね!スープも良い味わいです!やっぱり市販の冷麺の中ではダントツの一番です!大満足でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

禅味 一茶庵本店@南浦和

所用で出かけ丁度南浦和でランチタイム!どこかいいお店は無いかとネットで検索して見つけたのが「禅味 一茶庵本店」!


          一茶庵@南浦和 (1)
一茶庵@南浦和 (13)


場所は南浦和駅から線路沿いを10分ほど東浦和方面に行ったところ!なかなかの雰囲気がありますね!


一茶庵@南浦和 (11)


お店に入ると玄関の様になっていて靴を脱いで上がります!


一茶庵@南浦和 (4)


席に着いてメニューを点検!注文は昼限定セット「百合セット」から私が鴨汁そばと親子丼、カミさんが鴨汁そばとかき揚げ丼を選択!


一茶庵@南浦和 (5)


待つ事暫し、鴨汁そばと親子丼登場!これは旨そうですね!


一茶庵@南浦和 (7)


親子丼をアップで!これが出汁がばっちり効いていて旨いの何の!


一茶庵@南浦和 (6)


こちらはカミさんのかき揚げ!さっくさくで旨かったとカミさんのコメント!


一茶庵@南浦和 (9)


おそばをアップ!意外にボリュームがあります!


一茶庵@南浦和 (8)


つけ汁をアップ!旨そうな鴨の脂が浮いています!


一茶庵@南浦和 (10)


食べてみると、やっぱり想像通りの旨さです!このお店大当たり!お酒の種類も豊富なので夜の部もとても関心が湧きます!大満足でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

札幌弾丸ツアー最終回「よし乃」@札幌

昨日〆のラーメンを「一風堂」で堪能してゆっくり休んだ朝、今回ホテルは朝ご飯が付いていなかったので近くに食べに行く事にした!


札幌弾丸ツアー朝ご飯 (4)


向かったのはポールタウンの「プロント」!


札幌弾丸ツアー朝ご飯 (3)


お目当てはモーニングセット!


札幌弾丸ツアー朝ご飯 (1)


注文したのは私がクロワッサンセット390円、カミさんはマフィンセット450円!たまに食べるクロワッサン旨いっす!


           札幌大通り公園 (8)
札幌大通り公園 (6) 札幌大通り公園 (10)


ホテルをチェックアウトし歩いて札幌駅に向かいます!天気は最高素晴らしい青空が広がっています!途中大通り公園を散策!公園は花真っ盛り!


札幌大通り公園 (12)


時計台も観光客でいっぱい!


よし乃@札幌 (1)


札幌駅に到着してランチに向かったのがお気に入りのラーメン屋さん「よし乃」!札幌に来たらこのお店は外せません!AM10:30から営業しているのもポイントが高いですね!


よし乃@札幌 (2)


注文は基本の味噌ラーメン800円!相変わらず旨そうなビジュアルです!


よし乃@札幌 (3)


これが食べたいから札幌にと言っても過言ではありません!やppり「よし乃」の味噌らーめん最高です!札幌での最後の食事を終えて千歳空港に向かいます!


札幌弾丸ツアー帰り (1) 札幌弾丸ツアー帰り (2) 札幌弾丸ツアー帰り (3) 札幌弾丸ツアー帰り (4)


千歳空港のバニラエアのチェックインカウンターは出発でなく到着フロアにあるので要注意!結構探してしまいました!帰りの成田空港では「ナリタニスト」なる掲示を発見!一泊二日の札幌弾丸ツアーは恙無く終了しました!次回はもっとゆっくりしたいですね!それに初LCCは十分に満足できるものでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

札幌弾丸ツアー「一風堂」@札幌

くし路プラザ6.4店で北海道らしい旨いものを堪能しホテルに帰る時に再びすすきの交差点を通ったところ夜の10時を過ぎてもまだ人通りがいっぱい!改めて札幌の人気を思い知らされました!真っ直ぐにホテルに帰るつもりでしたが、やっぱり〆が欲しいとホテルの近所を散策します!そこで発見したのが「一風堂」!



一風堂@すすきの (1)
一風堂@すすきの (5)


何も札幌に来て豚骨ラーメンって言うのもと思ったけどカミさんが無類の豚骨ラーメン好き!入ってみる事にしました!


一風堂@すすきの (4)


メニューを点検!ここは基本の白丸元味を注文!


一風堂@すすきの (2)


待つ事暫し、白丸元味登場!見るからに旨そうですね!


一風堂@すすきの (3)


食べてみると流石「一風堂」、クォリティーが高いですね!満足のいく〆でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「のともん」@日本橋人形町

特派員2号ことM氏よりしの地元日本橋の新規店のレポートが到着した!お店は「のともん」、どんなお店なのでしょうか?!


          のともん (5)
のともん (1) のともん (2)



M氏によると「こちらは今年になってからオープンしたと思われる人形町の”のともん”という名のお店です。いつもこの場所の前にある中華がお気に入りでよく行くのですが結構混み合って空振りをくらって果てしなき漂流の旅になることが多いのですが先日中華に入れず皆で首を垂れて出てきたところこのお店を発見しました。いっちょう挑戦して訪問してみますか?と訪問します。」との事!


のともん (3)


同行者2名はカレーライス僕は鳥の卵とじ定食です。出来立てのほやほやの店のようで何もかもが綺麗です。出来てそういないはずなのにお店の方が”先日はどうも・・・!”などと挨拶をしておられます。夜の訪問客だったのでしょうか?お昼になったばかりで段取りも悪いのかなかなか料理が出てきません。10分過ぎてようやく私の鳥の卵とじ定食が出てきました。


のともん (4)


同行者のカレーライスが遅いとは意外です。15分以上経過して後から入店した隣のグループにカレーライスが届きます。ここも我慢しましたが20分以上経過して”まだですか?””はい、ただいま!”ということでようやく2人のカレーが届きました。さてごちになります。まず特筆すべきは味噌汁です。出汁の風味が素晴らしい。野趣あふれる味噌汁です。小鉢、サラダと多品種で味付けも好きな方ですがいかんせん、待ち過ぎて料理が冷めちゃいました。味付けは田舎らしい甘めの味付けです。全体のバランスが良いだけにオペレーションとその際にひと声あると感じは違ったんですが・・・うーん、ちょっと残念でした。でもオペレーションが慣れてきたら味は良いだけに空いている日に再訪したいと思いました。ごちそうさま。」う~ん、私はこの様なオペレーションのお店はダメですね!何が嫌かって食事がまずいよりムカつきます!温厚なM氏だから良かったようなもの、私だったらもういいと言って出てしまうでしょう!そして絶対に再訪はしません!お店としての基本ができていないところは最悪です!改善されている事を願っています。




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

飛騨牛一頭家 名古屋 馬喰一代@名古屋名駅その3

特派員5号ことカミさんの名古屋グルメレポートから今回はお気に入りの焼肉屋さん「馬喰一代」の報告をお届け!今回のレポートで3回目!かなり気に入っている様子!


馬喰一代 (1)


場所は名古屋駅のほど近く、米寅の上になるので分かりやすい!


             馬喰一代 (4)


注文は王道「炭火焼きランチ」1,600円!値段は張りますが内容はグッドです!



馬喰一代 (5)


内容は自家製豆腐、サラダ、焼野菜盛り、飛騨牛盛り、ご飯に味噌汁、デザート!この内容ならば1,600円は頷けます!


馬喰一代 (10)


肉も旨そうですね!


馬喰一代 (11)
馬喰一代 (12)


炭火で焼いて頂きます!肉は柔らかくてとても旨いとのカミさんのコメント!カミさんのおかんもここの焼肉が大好きとの事!今回も二人でのランチ!


馬喰一代 (13)


デザートを頂いてご馳走様でした!名古屋に帰ると必ず行く「馬喰一代」、今回も大満足とのカミさんのコメントでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

札幌弾丸ツアー「くし路プラザ6・4店」@札幌

札幌駅のステラプレイスで「いっぴん」の豚丼を堪能してこの日泊まるホテルに向かいます!


ウォーターマークホテル (1) ウォーターマークホテル (5)



宿泊先はすすきの交差点程近い「ウォーターマークホテル札幌」!入口が2か所あり狸小路からも入る事ができる!場所的にもとても便利!こんなホテルに泊まって@21,000は本当に素晴らしい!さて、ホテルにチェックインして一服入れてからcobaのライブに向かいます!


キューブ・ガーデン (1)



会場は「キューブガーデン」!場所は札幌ファクトリーのすぐ近く!ホテルから歩いて向かいました!中に入るととてもこじんまりした会場!今回も天野さんと伊丹さんのツインギターにcobaのエネルギッシュな演奏を満喫!いや~、最高でした!ライブが終わってからホテルに戻るべくすすきの方面に向かいます!すすきのの交差点に着いて驚愕!夜の9時を過ぎても物凄い人の数!何か祭でもあるのかといった感じの人出!観光客の多さに本当にびっくりしました!近所の食べ物屋は満席!そこで少し下って昔札幌在住時に行った事のある「くし路」に行く事にした!何軒かある「くし路」の中から選んだのが「くし路プラザ6・4店」!


くし路@すすきの (1) くし路@すすきの (3)


まずは生ビールで乾杯!ライブの後のビールは最高!札幌で飲む生ビールは格別ですね!


くし路@すすきの (2)
くし路@すすきの (5) くし路@すすきの (14)


腰を据えてメニューを点検!面白そうなものがありますね!エゾ鹿すき焼きは北海道ならですね!でも今回注文したのは「毛ガニ」500円!見間違えではありません!毛ガニ一杯が驚異のワンコイン500円!



くし路@すすきの (7)



それがこれです!本当にこれで500円!


くし路@すすきの (8)


続いて頼んだのが今が旬のウニ!海水ウニを知ったのも札幌でした!


くし路@すすきの (9)


そしてお造り5点盛り!旨いに決まっています!


くし路@すすきの (10)


そこで生ビールから日本酒にチェンジ!道産のお酒を選びました!


くし路@すすきの (6) くし路@すすきの (12)


お店の雰囲気もいい感じ!


くし路@すすきの (11) くし路@すすきの (15)


炉端焼きは「シシャモのオスとメス」、「氷下魚の一夜干し」を注文!両方とも北海道ならではの魚!北海道の味を堪能しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

札幌弾丸ツアー@「いっぴん」ステラプレイス店

初のLCC、バニラエアーで行く札幌弾丸ツアー!なかなか快適に千歳空港に到着しました!ほんの1時間半ならLCCで十分ですね!カミさんも最初は不安がっていましたが実際乗ってみて感心していました!札幌に到着したのがPM1:00過ぎ、ランチタイムです!そこで選んだのが大好きな豚丼の「いっぴん」!何と札幌駅ビルの6Fにあったのです!


いっぴん@札幌ステラプレイス (14)


さっそく「いっぴんステラプレイス店」に行ってみると流石は人気店、並んでいました!そこですかさず列に加わり待つ事10分ほどで席に案内されました!


いっぴん@札幌ステラプレイス (5)
いっぴん@札幌ステラプレイス (6)


メニューを点検して注文を決めます!私は「特盛り豚丼」1,080円に豚汁200円!カミさんの注文は「豚ざんまい」880円と豚汁200円!



いっぴん@札幌ステラプレイス (7)


待つ事暫し、特盛り豚丼と豚汁登場!堪らないビジュアルですね!


いっぴん@札幌ステラプレイス (8)
いっぴん@札幌ステラプレイス (12)


豚丼をアップで!豚肉のはみ出し加減がいいですね!いい香りが立ち上ります!食べてみると香ばしい味わいが堪りません!やっぱり「いっぴん」の豚丼は旨いっす!


いっぴん@札幌ステラプレイス (9)


豚汁は具沢山で旨い!でもちょっと味が濃い目ですね!


いっぴん@札幌ステラプレイス (11)


カミさんの「豚ざんまい」はこんな感じ!とても旨かったとご満悦!札幌での一食目の豚丼、大満足でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

札幌弾丸ツアー@LCCバニラエアその1

カミさんが6月にcobaの札幌ライブに行きたいとの要望!そこで安いツアーは無いかといろいろ探したところ見つけたのがH.I.Sのバニラエアーを使った一泊二日の弾丸ツアー!値段は驚きの2万1千円!しかもちゃんとしたホテル一泊付き!出発と到着は成田空港だけど時間的には川口からだと羽田と変わらないので没問題!


札幌弾丸ツアー行き (1) 札幌弾丸ツアー行き (2)


日暮里から京成スカイアクセスで成田に向かいます!海外に行く様な気分になります!


札幌弾丸ツアー行き (3)


LCCのターミナルは第3ターミナル!第2ターミナルから歩いて向かいます!


札幌弾丸ツアー行き (8) 札幌弾丸ツアー行き (11) 札幌弾丸ツアー行き (9) 札幌弾丸ツアー行き (10)


第3ターミナルに向かう道には間違えない様に道筋と残り距離が表示!これは親切ですね!


札幌弾丸ツアー行き (12)


歩くことおよそ15分!ようやく第3ターミナルに到着!TVニュースで見た通りのそっけない内装!しかし客で一杯です!



札幌弾丸ツアー行き (13) 札幌弾丸ツアー行き (14)


さっそくバニラエアの自動チェックインを探しコード番号を打ち込んでチェックイン完了!30分前に完了させなければいけません!チェックインするとボーディングパスが出てきます!さあ、後は搭乗を待つばかり!まだ時間があるからと油断していると大変!検査場のゲートが少ないので大行列ができています!これはいけないと私達も列に加わりました!結局1時間以上前にターミナルについても余裕はありません!


札幌弾丸ツアー行き (16) 札幌弾丸ツアー行き (17)


検査を終えたらすぐに搭乗になりました!搭乗方法は後方窓際から!なぜなら機内は真ん中に通路があって左右に3席ずつの配置!機材は新しく清潔でした!キャビンアテンダントもきびきびしていて私は高評価!この価格なら文句は何もありません!これは今後の旅行でLCC使えますね!バニラエアは一路千歳に向かって出発しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

冷やしうどんmaruhide風2015年@自作飯

今年も暑い季節がやって来ました!夏の暑い休日のランチに良くやるのが「冷やしうどんmaruhide風」!さっそく今年もやりました!


冷やしうどん2015 (1)


用意するのは茹でたうどんを冷水に放ち、好みの野菜とハムを刻んで具とし、つけ汁とマヨネーズ!


冷やしうどん2015 (2)


今回は具に茹でたホワイトアスパラも追加!具は多めの方が旨いっす!


冷やしうどん2015 (3)


つけ汁に具を適当に入れマヨネーズをトッピング!


冷やしうどん2015 (4)


そこにうどんをつけて頂きます!食欲が無い時にも美味しく頂けます!マヨネーズがまろやかで本当に旨いです!これからもっと暑くなるのでぜひ試して欲しいメニューです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うなぎ割烹「うきま」@赤羽その20

お気に入りの「うきま」に定期訪問です!このお店のアットホームな雰囲気が大好きです!


うきま6-17 (1)
うきま6-17 (3) うきま6-17 (2)


うなぎ屋さんと言うと結構敷居が高いのですが、このお店は居酒屋使いができて安くて旨い!


うきま6-17 (4)


いつもの様に生ビールで乾杯です!この瞬間が堪りません!


うきま6-17 (5)


まず最初のあては大好物「ねぎぬた」!酢味噌がいい感じです!


うきま6-17 (6)


続いては「カツオの刺身」!しょうが醤油で頂くと最高です!これはビールが進む!


うきま6-17 (7)


更に鉄板のあて「うなぎオムレツ」!これが本当に旨い!一番好きなあてです!


うきま6-17 (8)


追い打ちをかける様に「うざく」も登場!うなぎ屋さんで外せないあてですね!


うきま6-17 (9)


生ビールから「うきま焼酎」にチェンジしたので「さつま揚げ」を注文!焼酎とぴったりです!


うきま6-17 (11)


〆はうな重のご飯少なめ!これがまた抜群に旨い!こんな素晴らしい〆が食べられるのだから「うきま」は止められません!


うきま6-17 (10)


うなぎをアップで!今回も大満足のうきまでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「帆のる」@新日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋界隈のレポートが到着した!お店の名前は「帆のる」、どんなお店なのか楽しみですね!


帆のる (1) 帆のる (6)



M氏によると「今回は地元も地元の新日本橋です。通勤の時は毎日違う道を通るようにこころがけているためラーメン店ができそうだとは看板ができたころ気づいてはおりましたがいつオープンしたのかは発見が遅れました。(とは言っても1週間以内ですが・・)店の名は変わっていて“帆のる”と言います。名前が変わってますねえ。同僚と新規開拓に何度か行こうと思い立ちますがいつも行列が店の前にあって断念してました。」との事!


帆のる (4)


先日12時数分前に、“さあ”と声が掛って4人で訪問してみると店の前に女性店員さんから呼び込みの声がかかり“呼ばれなくても入るつもりでしたよん”とすぐに駆け込み券売機の前で悩んでいるとその店員さんが“当店一番人気は鶏白湯麺です!”と言われそれならばとそちらをボチッ。ちょいと830円はキツイなあ、と思いながらもさらに大盛り券100円を追加。これは930円、大好きな桃乳舎の約2日分です。かの店と比較すればどの店も贅沢な店になってしましますが・・


帆のる (3)


皆でわくわくしながら待っている間にレポート用の画像をボチッ。食べ方などいろいろと指南書があります。揚げネギや、生玉ねぎなどトッピングがあります。こいつはなかなか飽きさせない工夫がされてます。


帆のる (5)


待つこと10分ほどでしょうか、待ちに待った鶏白湯麺登場です。こいつはビジュアルにも訴えてますねえ。スープを啜るとかなり濃いめの白湯スープです。麺を口にすると九州ラーメンのような麺ですがそれよりも太めでごわごわした感があります。コシがあるといえばあるのですがもっちりとは違います。白湯スープもどろっとしていて僕の大好きな“弥七”の白湯スープとも違います。2口ほど食べてから揚げネギを入れて風味を替えて食するとこれはこれで美味です。皆で美味いを連発しながらスープまで完飲してごちそうさま。かなりのレベルのラーメンであるとは思いますが僕は“白湯”が今までのナンバーワンであることを思い出しました。でも次のつけ麺は食べてみたいです。でも給料日以降でないと高級ラーメンは難しいなあ。」となかなかの評価のM氏!しかし確かにラーメン一杯830円は高いなぁ…それだけ出せばボリュームのある定食が食べられるので!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

八かく庵@名古屋

特派員5号ことカミさんの名古屋グルメ探訪の最終回は豆腐料理の「八かく庵」の報告です!このお店はカミさんの弟のお気に入りとの事!どんなお店なのでしょうか?!


八かく庵 (1)
八かく庵 (4) 八かく庵 (6)


場所はJRセントラルタワーズ13F !とても分かりやすい!


八かく庵 (2)
八かく庵 (8)


セットメニューは大体3~4千円!いかにもヘルシーといった感じのメニューです!


八かく庵 (11)


お店の前の生け花はアバンギャルドな感じ!


八かく庵 (12) 八かく庵 (13) 八かく庵 (14) 八かく庵 (15)


注文したのは「京味づくし」3,800円!まずは豆乳からスタート!そして生ビール、おぼろ豆腐!


八かく庵 (16)


続いて前菜4種に椀物が登場!


八かく庵 (17) 八かく庵 (18)


これはお店名物の「京都半兵衛麩の中上げ湯葉と板湯葉の桶盛り」!


八かく庵 (22)


更に「焼き八寸」!かなりの品数ですね!


八かく庵 (24) 八かく庵 (23) 八かく庵 (25) 八かく庵 (26)


そしてこれは「柚子豆富 鴨葱べっ甲餡かけ」!とことん豆腐です!


八かく庵 (28) 八かく庵 (29) 八かく庵 (30) 八かく庵 (32)


これはえびの揚げ物と酢の物、〆の食事は「椎茸昆布のお茶漬け」!デザートの豆乳アイスを頂いてご馳走様でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

弥太郎うどん@博多天神

博多で泊まる時は普通朝ご飯を付けない様にしている!なぜなら大好きな博多うどんを朝ご飯にしたいからだ!だから泊まるホテルは中洲川端の近くにしていた!なぜならあの「ウェスト」が近くにあるからだ!いつもウェストでごぼ天うどんを頼んでいる!


弥太郎うどん (4)


いつもウェストではつまらないので今回は新規開拓、これまたAmahaさんのブログに載っていた「弥太郎うどん」に行ってみた!このお店はラーメン屋さん「鳳凛」の斜向かいにある!このラーメン屋さんとうどん屋があるので一番近いホテルを取ったのだ!


弥太郎うどん (3)


天ぷらが積み上げられている近くのカウンターに陣取り、注文したのはもちろん「ごぼ天うどん」440円!


弥太郎うどん (1)


待つ事暫し、ごぼ天うどん登場!このお店のごぼ天は細切りタイプ!たっぷりとトッピングされています!飲んだ次の日の朝ご飯にはばっちりですね!


弥太郎うどん (2)


食べてみるとやわやわの麺がいいです!出汁がまた旨くて胃袋に染み渡るようです!ウェストも旨いけどこの弥太郎うどんもいいですね!次回はかしわおにぎりも付けようと思います!大満足です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

鳳凛@福岡天神

せいもん払いで博多の海の幸を堪能した後、ホテルに帰る時に寄ったのが「鳳凛」!泊まったホテルの目の前にあるラーメン屋さんだ!


鳳凛@天神 (5)


このラーメン屋さんはお気に入りのブログ「Gaily Amaha の未熟な舌 過敏な腸」の中の「ガクメン」で知った!この管理人さんの味の好みのベクトルがとても似ているので参考にさせてもらっている!


鳳凛@天神 (1)


お店に入ってメニューを点検!こnお店のラーメンは唐辛子が入っているピリ辛味で有名なのだそうだ!基本のラーメン650円を注文!


鳳凛@天神 (2)


夜の10時半くらいに行ったので店内は空いていた!店内はすっきりとしていて清潔だ!


鳳凛@天神 (3)


待つ事暫し、ラーメン登場!豚骨のいい香りが立ち上ります!旨そうですね!


鳳凛@天神 (4)


食べてみるとピリ辛加減が絶妙で旨いですね!これはいいです!北海道の大好きな味噌らーめん「よし乃」に相通ずる辛さ加減です!昨晩の三九ラーメンに負けない旨さに大満足!う~ん、やっぱり博多のラーメンは旨い!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

せいもん払い@博多その3

熊本から帰ったあとの夕食は「もつ幸」と相壁をなすお気に入りのお店「せいもん払い」!しかも今回は1Fのカウンターを予約!


せいもん払い2015 (16)
せいもん払い2015 (2)


相変わらずの人気ぶり、予約なしでは入れません!店の前の水槽にはイカが泳いでいます!これを注文しないといけません!


せいもん払い2015 (4) せいもん払い2015 (5)


まずはいつもの様に生ビールで乾杯です!いや~、このお店のカウンターは居心地がいいっす!少人数の時は絶対お勧め!また、このお店のつき出しは皆違う!私のはいんげんのお浸し!たまに食べると旨い!


せいもん払い2015 (3)


本日のお勧めメニューを眺めながら飲み進めます!


せいもん払い2015 (6)


まず絶対に食べたかった「ゴマサバ」!これがバカうまなのです!ぶつ切りのサバの新鮮な事!一口食べて唸ってしまいます!これが食べたかった!大感激です!


せいもん払い2015 (8)


続いてお勧めにもあった「塩トマト」!ビールのあてにはいいっすね!


せいもん払い2015 (9)


そしてお目当ての「活イカ刺し」!これがまた素晴らしく旨い!やっぱり博多は旨いものが多いっす!


せいもん払い2015 (13) せいもん払い2015 (14)


となると生ビールからお酒にチェンジ!当然九州のお酒をお願いしました!このお店ではお酒はチロリで提供されます!その注ぎ方が凄い!表面張力張り捲りです!


せいもん払い2015 (11) せいもん払い2015 (12)


更に「枝豆」とお勧めメニューの下にずらりと並んで気になった「らっきょう」を注文!これまたその旨さにびっくり!


せいもん払い2015 (15)


そしてこれもお勧めメニューにあった「キンキの煮付け」!もう言う言葉がありません!う~ん、やっぱりこのお店は凄いです!博多に来る事があったら絶対に行くべきお店だと思います!今度はいつ行けるかな?!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ラーメンえんや@王子

飛鳥山公園の紫陽花を愛でた後に向かったのは王子駅すぐ近くの「ラーメンえんや」!ネットで調べるとかなりの高評価!どんなものか試してみる事にした!


ラーメンえんや (1)


王子駅北口からほんの少し!富士そばや平澤かまぼこ店の近所と分かり易い!


ラーメンえんや (8)


券売機で食券を買う方式!私の注文は券売機先頭にある「特塩ラーメン」980円と奮発!


ラーメンえんや (3)
ラーメンえんや (2)


待つ事暫し、特塩ラーメン登場!意外に小ぶりの丼、形も盃型!こいつは旨そうなビジュアルですね!


ラーメンえんや (4) ラーメンえんや (7) ラーメンえんや (5) ラーメンえんや (6)


食べてみるとスープが優しい味わいです!とても品があってとがったところが無い!麺もぱつっとした歯応えがいいですね!煮玉子は久しぶりに旨いと思った一品!チャーシューもきちんと仕事されています!トータルでとてもバランスのとれたラーメンだと思いますが、ちょっとインパクトが感じられない点が残念!でもネットで評判なだけはあるハイクォリティーな一杯でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

紫陽花2015年@飛鳥山公園側道

今年も恒例の飛鳥山公園の側道に咲く紫陽花を見てきた!


アジサイ2015@飛鳥山公園 (1)


JR王子駅を降りて飛鳥山公園方面に行くと「アスカルゴ」の乗り場が見えてきます!その手前を左に行くと「飛鳥の小径」!


アジサイ2015@飛鳥山公園 (7)


少し歩くと紫陽花が出迎えてくれます!


アジサイ2015@飛鳥山公園 (10)
アジサイ2015@飛鳥山公園 (15)


完全に咲いている花、まだグラデーションの残っている花が見受けられます!


アジサイ2015@飛鳥山公園 (18)


いつもの事ながら見応えがありますね!


アジサイ2015@飛鳥山公園 (27)


花のボリューム感がいいですね!


アジサイ2015@飛鳥山公園 (39)


花見をするのは人間だけではありません!クマバチが蜜を求めてやってきました!ナイスタイミングでパチリ!クマバチは見かけは怖いですが刺す事が無いので安心して観察できます!


アジサイ2015@飛鳥山公園 (43)
アジサイ2015@飛鳥山公園 (49)


縮緬の様な花など種類も豊富!飽きることなく散策できます!


アジサイ2015@飛鳥山公園 (61)
アジサイ2015@飛鳥山公園 (76)
アジサイ2015@飛鳥山公園 (86)


ただただ紫陽花をを愛でます!


アジサイ2015@飛鳥山公園 (87)
アジサイ2015@飛鳥山公園 (88)


額紫陽花も綺麗です!今年も飛鳥山の紫陽花堪能致しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「灯り家」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の「灯り家」のレポートが到着した!どんなお店なのでしょうか?!


灯り家 (1)


M氏によると「今回はあまりにも近くて・・・なんですが美味しいことはよく知っており近さでは最新距離なのですが11年ほど前に引っ越してきてその当時のランチで1,2度夕食で2度ほど来たという訪問回数の“灯り家 日本橋店”です。ここの親子丼は10年前も美味しいと感動したことを覚えておりました。田舎より後輩が上京してきてさあ、昼を何にすべ??と相談します。雨が降っていることもあり桃乳舎はちと遠い・・そこで久しぶりに訪問しようと親子丼ではどうかと食欲を聞くと是非是非・・・となり再訪です。」との事!


             灯り家 (2)


ランチメニューが全て900円以上と高めな設定ですね!「店に入る前に極上にすべきかどうか?悩むも1000円以上は美味くて当たり前。サラリーマンの限界である1000円の親子丼を注文。後輩の一人は同じにするも、もう一人はカツ丼をチョイス。以前夜訪問した時はその焼き鳥の美味さにビックリ、そしてその価格の高さにもビックリした経験が足を遠のかせていました。いつも皆さんと話す、焼き鳥は美味しくても高くてはいけません。」と語るM氏!


灯り家 (3)


そうこう思い出していたところ究極の・・・親子丼が到着。


灯り家 (4)


ひとくち口に運ぶと口の中に幸せが溢れます。いやあ、上質な甘さがあとをひきます。ひとくちだけにとどめることができず一気に3口ほど頬張ります。とここで、もうひとつの問題点を思い出していました。そうここのお店、量が女性的。僕の胃袋でなくても一般的男性では絶対に足りません。何と言ってもこの丼ぶりふたの大きさに偽りあり、結構底が浅いんです。美味いこともあってあっという間に完食です。」確かに旨そうなビジュアルです!


灯り家 (5)


こちらが連れの方のかつ丼ですね!これまた旨そうですが、M氏は「いやあ、もう少し食べたい!美味しいだけにもう少し食べたかったです。ごちそうさま。」と心からの叫び!健康の為にはもう少し食べたいくらいが丁度いいのでしょうね…でも難しいなぁ…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

天寅@名古屋円頓寺

特派員5号ことカミさんの名古屋グルメレポートより今回は名古屋駅にほど近い下町の円頓寺にある「天寅」の報告です!


             天寅 (2)



お店の外観は渋いですね!正に昭和な佇まい!絵になります!



天寅 (3)


暖簾もいい味わいを醸し出しています!


天寅 (5)


天丼730円はお値打ちです!天ぷらそば、うどん等の麺類があるのも嬉しいですね!


天寅 (6)


さて、カミさんの注文は「天ぷら定食」1,150円!なかなか旨かったとカミさんのコメント!私も機会があったら試したいお店です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

黒亭@熊本

出張二日目は熊本に向かいます!まずは泊まっていたホテルでの朝ご飯を紹介!


朝ご飯@デュークスホテル


和食と洋食の選択だったので迷わず和食を頂きます!こういう朝ご飯を食べると嬉しいし元気が出ます!朝ご飯の後は熊本に向かい博多駅から新幹線に乗り込みます!


黒亭@熊本 (9)


熊本に行ったら絶対に行きたかったのが有名な「黒亭」!この日の熊本は豪雨!雷も鳴って荒れ模様!そのせいか行列は短かった!


黒亭@熊本 (3)
黒亭@熊本 (2)


流石に人気店!接客が素晴らしい!こういうところも人気の理由の一つなのですね!さて席に案内されメニューを点検!注文は基本のラーメン680円とおにぎり1個100円!


黒亭@熊本 (4)


待つ事暫し、ラーメン登場!こいつは旨そうなビジュアルです!丼から立ち上る香りも堪りません!


黒亭@熊本 (5)
黒亭@熊本 (8) 黒亭@熊本 (7)



ラーメンをアップで!食べてみると噂に違わぬ味わいに大満足!チャーシューも旨いし、麺も良いですね!焦がしニンニクがいいアクセントになっていて飽きさせません!一気に完食、完飲!サイドメニューで頼んだおむすびもとても旨くて頼んで正解!熊本に行く機会があればぜひ試して欲しいお店です!


くまもん


帰りの熊本駅で遭遇したくまもん!犬のゆるキャラとハイタッチ、抱き合った後、改札を通って新幹線のホームに上がって行きました!アジアのどこかの国の取材の様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







三九ラーメン@中州川端

もつ幸の後、もう一軒飲みに行ってホテルに帰る途中で見かけたのが、博多で一番好きなラーメン屋さん「三九ラーメン」の新しく移転した店舗!行こうと提案すると誰も反対しません!やっぱり博多で飲んだ後の〆はラーメンっすね!果たして移転前と味わいはどうなったのでしょうか?!


三九ラーメン (1)


場所は須崎から中洲川端に!お店もとても綺麗になっています!


三九ラーメン (2)


酔っ払って4名の注文は基本のラーメン500円!ワンコインで食べられるのは嬉しいですね!


三九ラーメン (3)


待つ事暫し、ラーメン登場!見た目は移転前とほとんど変わりませんね!旨そうなビジュアルです!


三九ラーメン (4)


食べてみると、旨いは旨いのですが、以前の様なスープにコクが感じられません!それでもなかなかのレベルのラーメンに皆大満足!次回訪問時には以前の味が戻っている事を願いながらホテルに向かいました!やっぱり博多の夜は素晴らしい!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ