fc2ブログ

ぎんねこ@浦和その4

特派員5号ことカミさんの浦和ランチ探訪から今回はお気に入りの蕎麦屋「ぎんねこ」のレポートをお届けします!



ぎんねこ9-24 (7)




相変わらず渋い外観ですね!一見さんはなかなか入り難いでしょう!




ぎんねこ9-24 (1)
ぎんねこ9-24 (2)




メニューはこんな感じ!全体的にリーズナブル!カミさんの注文は「冷やし月見そば」650円!




ぎんねこ9-24 (4)




このボリュームで650円は素晴らしいコストパフォーマンス!味もなかなか旨いとカミさんのコメント!私もぜひ試したいお店です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



料亭三長@渋谷

取引先のU社長から招待されたのが渋谷にある「料亭三長」!とにかくロケーションが凄い!渋谷は円山町のラブホ街の真っただ中!男同士4人で歩くのが気が引けます!


料亭三長@渋谷 (1) 料亭三長@渋谷 (13) 料亭三長@渋谷 (14) 料亭三長@渋谷 (15)



中に入るとここが渋谷である事を忘れさせる雰囲気にびっくり!昔の旅館に入った様な感覚です!



            料亭三長@渋谷 (5)



案内された部屋は天井が高く欄間も見事な部屋!床の間には渋い掛軸が掛かっています!とても昭和の香りが漂う部屋です。特派員2号ことM氏とご一緒した高山の「萬代」に通じる雰囲気です!



料亭三長@渋谷 (2) 料亭三長@渋谷 (3) 料亭三長@渋谷 (4) 料亭三長@渋谷 (6)




さっそく取引先のU社長たちとビールで乾杯!先付、お造り、椀物どれも見た目が美しく味もいいです!部屋の雰囲気と相まって更に美味しく感じます!




料亭三長@渋谷 (7) 料亭三長@渋谷 (8) 料亭三長@渋谷 (9) 料亭三長@渋谷 (10)




料理は続きます!ここでビールからお酒にチェンジ!燗酒を頼んだのですが、これがやたら旨く感じます!皆でぐいぐい飲み進めこれではヤバいと焼酎に切り替え!お店の女将が挨拶に来たのですが、この女将の経歴が面白い!何と不動産会社のCFOとの事!しかもこの建物が気に入って料亭を始めたとの経緯を聞いて更にびっくり!このお店の夜の部は完全予約制かつ紹介が必要!今回私はU社長から紹介されたので次回からは予約できる事になります!




料亭三長@渋谷 (11) 料亭三長@渋谷 (12)




〆の食事の稲庭うどんを頂き、デザートでご馳走様でした!食事は勿論、やはり何と言っても部屋の雰囲気が堪りませんね!特にオヤジの世代には懐かし感じで実家、親戚の家に行ったような気持ちにさせてくれ思い出が蘇って来るようです!女将に相談するといろいろなリクエストにもこたえてくれるとの事!渋谷円山町の凄いロケーションにひっそりと佇みレベルの高い食事ともてなし、U社長本当にありがとうございました!またお邪魔したいと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


骨肉茶@十条

以前シンガポールに行った時に食べてとても気にいった「バクテー」!何と十条に食べさせてくれるお店がある事を知っていつかは試したいと思っていたが、今回ようやく行く事ができた!



骨肉茶@十条 (13)



場所はJR十条駅のすぐ近く、分かり易い!PM1:30頃訪問したのだが店内は満席、待っている人もいる人気ぶり!



骨肉茶@十条 (3)



15分ほど待って席に案内され、ランチメニューを点検!注文は「小バクテー」680円にパクチー100円追加と「カヤトースト」480円!最初はバクテーのみにしようと思っていましたが、カヤトーストを見つけてしまったのでバクテーを小にし、ご飯を少なめにして両方注文!



骨肉茶@十条 (5)



待つ事暫し、「小バクテー」がトッピングパクチーと共に登場です!うまそうなビジュアルです!




骨肉茶@十条 (9) 骨肉茶@十条 (10)




バクテーにパクチーをトッピングし頂きます!エスニックな風味がいいですね!本場の味わいが再現されています!トッピングのパクチーは必須でしょう!お肉は柔らかくてホロホロっと骨から外れます!こいつは旨い!一気に完食です!



骨肉茶@十条 (12)



バクテーを食べ終わって暫くしてようやく「カヤトースト」登場!かなりのボリュームです!これで480円はお値打ちです!食べてみるとやはりシンガポール旅行の時の朝ご飯に食べた時の味わいが甦って来ます!



骨肉茶@十条 (11)



このお店は食事を頼んだ人は無料でコーヒーが頂けます!カヤトーストにコーヒーでシンガポールを思い出して頂きました!いや~、これはいいお店を見つけた!再訪は必須です!ご馳走様でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


黒豆枝豆2015年@取り寄せ

今年も例年のごとく「黒豆枝豆」を取り寄せた!我が家にとって秋の風物詩になっている!



黒豆枝豆 (1)



最初に黒豆枝豆を知ったのが大阪勤務時代、もう20年以上前の事!今はかなりポピュラーになっているが、当時は関西でしか流通していなかったと記憶!



黒豆枝豆 (3)



黒豆枝豆をアップにするとこんな感じ!



黒豆枝豆 (6)



さっそく茹でて頂きます!ホックホクの食感が堪りません!豆の旨みも十分に感じられます!



エルディンガー (1)



枝豆と言えば合わせるのはビール!今回はちょっと贅沢に取り寄せた大好きなエルディンガーのオクトーバーフェストビア!もう最高の取り合わせです!関心のある方はぜひ試して欲しいです!(黒豆枝豆とエルディンガーの両方!)





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その27

お気に入りの「よし田」で大阪勤務時代に苦労を共にしてきた謂わば戦友のT氏の送別会を行った!



送別会@よし田 (1)


この日は団体のお客さんが入っていて一般は我々だけ!



送別会@よし田 (2)



カウンターに陣取りまずは生ビールで労いの乾杯!大阪時代の話に花が咲きます!



送別会@よし田 (3) 送別会@よし田 (5)



つき出しも旨いし、塩炒り銀杏も旨い!生ビールが進みます!



送別会@よし田 (4)



いつもはコースで頼む事が多いのだけど、今回は二人だったのでアラカルトで注文!大好きなカワハギの薄造りを注文!いや~肝醤油で食べるカワハギの薄造りは最高です!



送別会@よし田 (6) 送別会@よし田 (7) 送別会@よし田 (8) 送別会@よし田 (9)



続いて松茸の土瓶蒸し、焼き舞茸、芋煮と季節感満載のあてを注文です!流石はよし田、どれも旨い!これにはT氏も感激です!更に大阪時代の苦労話が一層酒を進ませます!



送別会@よし田 (10) 送別会@よし田 (11)



更に衣かつぎと角煮を注文!衣かつぎのビジュアルがいいですね!シンプルで旨い!



送別会@よし田 (12)



〆にせいろを頂いてご馳走様でした!いつ食べてもこのお店のそばは旨い、大満足です!Tさんこれからもがんばって下さい!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

満月夜の部@小豆沢

ランチでお気に入りの「満月」に久しぶりに夜の部でお邪魔した!


満月@夜の部 (14)


ランチには4回/月ほど通っているが夜の部は本当に久しぶり!


満月@夜の部 (2)
満月@夜の部 (3)


夜の部のメニューはこんな感じ!


満月@夜の部 (1)


まずは生ビールで乾杯です!いつ飲んでも旨いっす!



満月@夜の部 (4) 満月@夜の部 (5) 満月@夜の部 (6) 満月@夜の部 (7)


あては「マグロのぶつ切り」、「枝豆」、「揚げ茄子のみぞれ浸し」、「揚げ銀杏」!どれも美味しい!


満月@夜の部 (9)



酒を生ビールから芋焼酎のお湯割りに切り替え!



                  満月@夜の部 (8)
満月@夜の部 (10) 満月@夜の部 (11)



更に「肉じゃが」、「出汁巻き玉子」、「アサリの唐揚げ」を注文!お酒も進みます!う~ん、たまにお蕎麦屋さんで飲むのもいいですね!改めてそう思いました!ご馳走さんでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「志奈そば田なか」@池袋

特派員2号ことM氏よりレポートが届いた!今回のお店は池袋にある「志奈そば田なか」!さて、どんなお店なのでしょうか?!



志奈そば 田なか (4)




M氏によると「こちらは以前画像を抑えていた池袋にある“志奈そば田なか”です。こちらは大塚より歩いて数度通った得意先の仕事帰りに寄りました。お昼ちょい過ぎのアポであわてて行った為仕事を終えてさあ、と大塚駅のみとう庵まで歩こうと思いますがいかん、ガソリン切れです。エンストしてどこかで、何かをとハイエナの目で探します。ふと目の前に美味しそうなラーメン屋を発見。ホオジロサメのごとく2、3回徘徊して写真を抑えてうん、ここにしようと決めて入る。」との事!



志奈そば 田なか (5) 志奈そば 田なか (2)




入ってすぐに元気のある声で迎えられ食券機で注文を促されます。ニボ、の文字に吸いつけられ“鯵ニボセット”をボチッ。すると目の前に食し方が・・七味唐がらし、でそばに、ブラックペッパーでラーメンとは・・こいつは面白そうだ。一人でカウンターに座ってまつ間も心が躍ります。




志奈そば 田なか (3)




さてさて・・・それほど待たずにラーメン登場。空腹もあって一気に食べたくなりますが2種類を食すべく落ち着いて、落ち着いてと。スープをズズッ、うま!!ニボニボしてます。麺をちゅるちゅる。こいつも美味い。七味を入れて、“おおっ!!”確かに蕎麦です。胡椒を入れて!!??? 素晴らしい表現です。さしつめレインボー?カメレオン?面白い表現でしたが味も秀逸ですた。元来のスープに癖がなく、澄んでいるからの変化なのでしょうか?池袋のお客は今は赤坂見附に引っ越したのでしばらくは行くことがないと思いますが大塚で仕事=田なか・・・という方程式が出来ました。“みとう庵”・・・???もちろん蕎麦ならハシゴです!」と大満足なランチだったM氏!う~ん、私もこのお店大変興味があります!ぜひ試したいですね!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

千寿庵@浦和

特派員5号ことカミさんの浦和ランチ事情から今回は「千寿庵」のレポートを紹介します!



            千寿庵@浦和 (4)
千寿庵@浦和 (3)




お店の場所はさいたま市役所の近くの浦和仲町3丁目の交差点の近く!




千寿庵




メニューはこんな感じ!カミさんの注文はサラダうどん730円!





千寿庵@浦和 (1)




なかなかレアなビジュアルですね!カミさんはとてもヘルシーで旨かったと好評価!次回は別のメニューを頼みたいとの事!さて、次は何を頼むのでしょうか?!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




流。@十条

所用があって東十条に行って着いた時丁度ランチタイム!気分はラーメンだったので歩いて十条まで行きネットで評判の「流。」に入ることにした!



煮干そば流@十条 (1)



場所は駅の線路沿いのすぐ近くと分かりやすい!



煮干そば流@十条 (11)



まずは食券を購入です!そう度々来れないと思い奮発して「特製煮干しそば」940円を購入!このお店のスタッフはスレンダーな美人揃い!待つ事にも苦になりません!



煮干そば流@十条 (5)



待つ事暫し「特製煮干しそば」登場!いや~、これは旨そうなビジュアルですね!立ち上る煮干しの香りも堪りません!




煮干そば流@十条 (6)



食べてみるともちもちの麺が煮干しの出汁のスープと良く合う!煮干しと言っても「いとう」ほど強くなく、万人が旨いと感じるバランスです!



煮干そば流@十条 (7) 煮干そば流@十条 (8) 煮干そば流@十条 (9) 煮干そば流@十条 (10)




特製煮干しそばのトッピングは豪華!二種類のチャーシューと歯応えの良いメンマ、そして煮玉子!刻みねぎはタマネギ!ちょっと八王子ラーメン風?更に海苔が3枚鎮座しています!940円と値は張りますが納得の一杯です!人気のあるのが分かりますね!ただ、タマネギはどうなのかなぁといった感想です。私は九条ネギの方が合うように感じました!



煮干そば流@十条 (3)



十分に満足してお店を後にしました!再訪したいお店でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


牛肉麺@台湾土産

会社の台湾旅行で購入した牛肉麺があるのを思い出し試して見る事にした!



牛肉麺@お土産 (2)




マッシュルーム入りの牛肉麺!レトルトタイプです!




牛肉麺@お土産 (3)



中身はこんな感じ!スープと具のパックと麺のパックが入っている!



牛肉麺@お土産 (4)




早速作ってみた!なかなか本格的なビジュアルです!立ち上る香りも台湾を主張しています!



牛肉麺@お土産 (5)



食べてみるとかなり本格的です!流石に台湾のお店の味と言う訳にはいきませんがなかなかのレベル!トッピングされていた牛肉もトロトロで美味!すこしソーキそばの雰囲気も醸し出していました!ご馳走様でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


トウモロコシ@取り寄せ

例年北海道からトウモロコシを取り寄せている!今回も9月初めに一回目を取り寄せ!それが本当に旨かったのでもう一度取り寄せる事にした!



取り寄せトウモロコシ




フーズランド北海道で取り寄せたゴールドラッシュ12本2,380円!1本当たり200円弱とお値打ち価格!しかもこの新鮮さ!




とうもろこし@取り寄せ (1)



茹で方は本当に簡単、皮つきのままレンジで5~6分チンするだけ!皮を剥く事もラップをかける事も不要!そのままチン!



とうもろこし@取り寄せ (3)




6分経ってレンジから取り出すとこんな感じ!熱々なのでゴム手袋を使った方がいいですね!




とうもろこし@取り寄せ (4)



皮を剥くとこんな感じで完成!これでしっかり火が入っています!つやつやで旨そうですね!




とうもろこし@取り寄せ (6)



後は塩を振ってビールと共に頂きます!本当に旨くて病みつきになります!もうシーズンは終わってしまったけどぜひ来シーズンに試して欲しいです!満足する事請け合います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特製メニュー@カミさんバースデイ

カミさんの誕生日に何か特別なメニューをと考えて選んだのが本場イタリアの水牛から作ったモッツァレラチーズを取り寄せて作ったカプレーゼ、これまた通販で取り寄せた毛ガニ、そしてケーキはモンブラン!



カミさん誕生日メニュー (1)




取り寄せたのは「モッツァレラチーズ トレッチャ」!そしてトマトはフルーツトマトを使ってフレッシュバジルをたっぷりと添えました!これは本当に旨い!モッツァレラチーズ トレッチャのとろける様な食感とミルクの風味が堪りません!最高レベルのカプレーゼと自負!カミさんも大喜びです!



カミさん誕生日メニュー (2)




この毛蟹は「北釧水産」から取り寄せたもの!それを食べ易い様にバラしました!これまた身がびっしりと詰まっていてそしてジューシー!カニ好きのカミさんは狂喜乱舞!




カミさん誕生日メニュー (3)



〆には不二家のモンブラン!これがかなり旨くてびっくり!



カミさん誕生日メニュー (4)




アップにするとこんな感じ!甘すぎないクリームに栗の味と香りがいいですね!大満足の特別メニューでした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

世界の山ちゃん@川口その6

地元川口の「世界の山ちゃん」に同僚と訪問!同僚は初の山ちゃん!さて、どんな感想なのでしょうか?!



山ちゃん10-2 (1)



私もこのお店に来るのは1年ぶり!手羽先が楽しみです!




山ちゃん10-2 (2)




まずは銀河高原生ビール大ジョッキで乾杯です!この生が飲めるのがとても嬉しいところ!




山ちゃん10-2 (3)




最初のあては「たたきキュウリの蒸し鳥乗せ」350円!さっぱりといけます!



山ちゃん10-2 (4)



さあ、お待ちかねの「幻の手羽先」430円二人前!これがB級のあじわいで後を引き堪らない味わいなのです!ビールにもバッチリ!



山ちゃん10-2 (5)




続いて名古屋飯の雄「味噌串かつ」280円!鉄板の味わいです!



山ちゃん10-2 (6)



名古屋飯は続きます!「どて煮」380円!これは名古屋人のソウルフードと言っても過言ではないでしょう!



山ちゃん10-2 (7)



〆に選んだのも名古屋飯!「あんかけスパ」620円!久しぶりのあんかけスパ、なかなか旨かったっす!同僚も初やまちゃん、名古屋飯に大満足!




山ちゃん10-2 (8) 山ちゃん10-2 (9)




たまに食べる山ちゃんの手羽先、旨かった!本当にビールに最高のあてだと再認識!ご馳走様でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「かっぽう屋幸田」@築地

特派員2号ことM氏よりレアなお店のレポートが到着した!お店の名前は「かっぽう屋幸田」!どんなお店なのか期待は高まります!



かっぽう屋幸田 (1)



M氏によると「こちらは弊社の大の得意先の会長から招待を受けて訪問した新川にある“割烹 幸田”です。 この夏に飛騨に来社されその折にお世話になったということでお気遣いいただきいきつけのお店にご招待を受けました。ネットで検索するも情報が少なく“まさか神楽坂のような値段がつかないような店??”と不安がよぎります。かなり早めの集合時間に行き住所から探しますがなかなか見つかりません。同席予定の取引先の御一行が到着し恐る恐る引き戸を開けて名前を述べてあっていることに安堵。」との事!確かにあまりお店っぽくないっすね!



かっぽう屋幸田 (3)




着席して待つことしばし。大先輩が到着しまずはビールから乾杯。いやあ最初の緊張もここまで。ビールが入ると場も和んで話も弾みます。料理は最初は懐かしい“バイ貝”にお椀です。流石日本料理屋です。ダシが素晴らしい、品があります。




かっぽう屋幸田 (4)




生湯葉、にお造りも築地の近くということもあるのでしょう、どれも美味しいです。話も最近大学に講師として行かれている大先輩の話に入った頃店置きの“赤兎馬”焼酎にチェンジ。」本当に旨そうなお造りですね!



かっぽう屋幸田 (5)




すると何と金目鯛の煮つけが丸ごと出てきます。こいつは美味い。骨までしゃぶって食べ、汁を舐めて飲んでぐびぐび酒が進みます。」ひゃ~、これは旨そうです!




かっぽう屋幸田 (6)




ヘビーにもこの後平田豚のロースとんかつも出てきました。僕はトンカツ好きですからあっと言う間に完食。




かっぽう屋幸田 (7)
かっぽう屋幸田 (8)
かっぽう屋幸田 (9)




あんかけに最後には稲庭うどんまで。みんなが満腹です。水物も皆食べたころにはお腹もさらに膨らんでおりました。いやあ、美味しくて満足でしたが個人でぷらっと入るには少し勇気が要りそうな割烹やさんですた。ごちそうさま。」と満足げなM氏!これはかなりのクォリティのお店ですね!いろいろなお店があるのだなぁとしみじみと感じました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

オリガミ@浦和

特派員5号ことカミさんの浦和ランチ事情から今回は人気のラーメン屋さん「オリガミ」の報告をお届けします!



オリガミ@浦和 (6)
          


場所はうらわ美術館の近くと分かりやすい!



            オリガミ@浦和 (1)



メニューはこんな感じ!しじみラーメンが売りなのでしょうか?




オリガミ@浦和 (2)



カミさんの選択はORIGAMI味玉ラーメン820円!ちょっと値段が高いっすね!




            オリガミ@浦和 (4)



とても旨いラーメンだったカミさんのコメント!でもボリュームが足りなかったとの事!次回はしじみに挑戦したいとコメント!私も試したいラーメンです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

「天鈴」夜の部@小豆沢

久しぶりに天鈴にお邪魔した!しかもランチでは無く夜の部!10年ぶりくらいになります!



天鈴夜の部 (11)




席に着くと大将もママも元気そう!嬉しいですね!



天鈴夜の部 (1)
天鈴夜の部 (3) 天鈴夜の部 (2)




久しぶりの訪問をビールで乾杯!つき出しの昆布は優しい味わい!鉄板あての枝豆も旨いっす!




天鈴夜の部 (4) 天鈴夜の部 (5) 天鈴夜の部 (6) 天鈴夜の部 (7)




あてを注文です!小アジ南蛮、かぼちゃ、セリのお浸し!いや~、この家庭的な味わいがいいんです!



天鈴夜の部 (8)
天鈴夜の部 (9) 天鈴夜の部 (10)




〆に天ぷらの盛り合わせとシジミのみそ汁!天ぷらはサクサックで旨い!シジミのみそ汁の体中に染み渡る滋味!久しぶりの天鈴夜の部は大満足!これだけ飲んで食べて@2千円ちょっとは素晴らし過ぎるコストパフォーマンス!改めてこのお店の凄さ、良さを再認識しました!

後日再訪した時にママが体調不良にて病院へ。次の日お店は臨時休業、大事には至らなければいいなと心から祈っています。いつまでも元気でお店を守ってほしいと天鈴ファンの一人として願っています。。元気になったらまたお邪魔しますのでよろしくお願い致します!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

めん徳 二代目つじ田@飯田橋

9/29の二回目のPerfumeライブの後の夕食はつけ麺がいいなと思って向かったのは飯田橋の「めん徳二代目つじ田」!このお店は誰もが知る超有名店!今までなかなかチャンスが無くて行けなかったけどようやく訪問です!



二代目つじ田 (11)
二代目つじ田 (2) 二代目つじ田 (3)



注文は「濃厚味玉つけ麺」980円!



二代目つじ田 (6)



待つ事暫し、つけ麺登場です!これはうまそうなビジュアルです!



二代目つじ田 (5)



麺をアップで!つやつやで旨そうです!酢橘と海苔が添えられています!




二代目つじ田 (4)




つけ汁をアップで!成程濃厚そうです!




二代目つじ田 (7) 二代目つじ田 (8) 二代目つじ田 (9) 二代目つじ田 (10)




説明書きの様に最初の1/3はそのまま、そして麺に酢橘を絞って1/3、最後に黒七味をスープに入れて麺を完食!いや~、流石うまいつけ麺です!久しぶりに旨いつけ麺を食べました!スープ割をしてもらい完食!納得の一杯でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


富山ブラック「いろは」@お土産

富山庄川温泉ツアーのお土産として購入したのがこの「いろは」のお土産麺!



富山ブラック (1)



久しぶりに富山駅で食べた「大喜」のラーメンはなかなか強烈なインパクトがありましたが、このラーメンはどうでしょうか?!



富山ブラック (2)



中身はこんな感じ!



富山ブラック (3)




さっそく作ってみた!メンマ、チャーシュー、ほうれん草のお浸し、刻み葱をトッピング!なかなか旨そうなビジュアルになりました!




富山ブラック (4)




食べてみると見た目よりずっとマイルド!ぱつぱつの食感の中太麺がいい感じです!スープと合っていますね!美味しく頂けました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


木林森@板橋大山

カミさんと特派員3号のS氏と3人で板橋区立文化会館にcobaのライブに参戦に行ってきた!




coba@大山 (1)



初めての板橋区立文化会館は何と大山商店街の中にありました!歴史を感じさせる建物です!




IMG_6094.jpg
(blog cobaより転載)



今回のライブは大盛り上がり!素晴らしい内容に初参加のS氏も大満足!




木林森@大山 (1)
木林森@大山 (2)



ライブの余韻に浸りながら向かったのは大山商店街の入り口にある「木林森」!S氏の懇意のお店との事!



木林森@大山 (3)



まずは生ビールで乾杯です!ライブで乾いた体に沁み渡ります!




木林森@大山 (5)



最初のあてはお造りです!いや~、素晴らしいビジュアル!見ただけで旨いと分かりますね!これにはカミさんは狂喜乱舞!



木林森@大山 (6) 木林森@大山 (10) 木林森@大山 (8) 木林森@大山 (9)




更にウニ、サザエのつぼ焼きが来ます!すかさず日本酒に切り替えてS氏と乾杯です!このお造りの器は何と氷!凝っていますね!溶け出してきて良く分かります!




木林森@大山 (7)



更に土瓶蒸し!松茸の香りと出汁のハーモニーがいいですね!季節感満載です!




木林森@大山 (11) 木林森@大山 (12)




小なべ仕立てと餡かけ仕立てもいいですね!出汁が旨い!お酒が進みます!





木林森@大山 (14)
木林森@大山 (17)




〆のわっぱ飯に伊勢海老の頭のみそ汁!これは旨い!このボリュームを一人ずつの贅沢!最高です!最後にデザートを頂きご馳走様でした!いや~、大満足です!流石板橋地元のS氏、いいお店を知っています!素晴らしい音楽を堪能して更に旨い料理!今回は最高でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

けんちん汁&ビーフシチュー@ローソン

ローソンランチ探訪から今回は汁物2点をご紹介!それは「けんちん汁」と「ビーフシチュー」!



けんちん汁@ローソン (1)




まずは「けんちん汁」499円からご紹介!コピーには「具沢山10品目のけんちん汁」とあります!蓋には七味が付いています!




けんちん汁@ローソン (2)




レンジでチンして準備完了!確かに野菜や豆腐がごろごろしています!素晴らしいのがカロリー!これで何と191キロカロリー!200切りは凄いですね!ダイエット中には最適なアイテムです!味もなかなか!



ビーフシチュー@ローソン (1)




続いては「ビーフシチュー」!ネットで検索するとビーフシチューライスは出るけど単品は出てきませんでした!



ビーフシチュー@ローソン (2)


レンジでチンするといい感じになりました!




ビーフシチュー@ローソン (4)



お肉もごろり!なかなかの味わいでした!これからの季節には嬉しいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「檍(あおき)」@蒲田

特派員2号ことM氏より満を持したレポートが到着した!お店は「檍(あおき)」!ネットで調べるととんかつの超人気店との事!とんかつ好きのM氏には堪らないお店!どんな内容なのか楽しみです!



檍 (7)
           檍 (1)



M氏によると「今回は満を持して・・・蒲田の名店“あおき”です。字が常用漢字ではないようで変換できず平仮名にしました。以前仕事関係の方から“有名なのに大したこと無かった”と聞いておりましたが塩で食べる・・というトンカツを是非一度は思っておりましたが蒲田のお仕事が丁度11時ころ終えることがありこいつは最高のシチュエーションだとスキップしながら同僚と3人向います。あおき・・・11時半に着くも店の前には10人ほど・・これなら昼休みに間に合うかと皆で相談して行列の最後尾に並びます。と言う間に行列は延びて行きます。女性の“おひとりさま”もいらっしゃいます。待つ間もウキウキしながら雑談をしているとあっと言う間に店内に呼ばれました。かれこれ20分程度だったでしょうか?食べ終わって出てきた時の20人以上待っておられた行列をみると非常にラッキーでした。」との事!



檍 (2)



これがこのお店拘りの塩ですね!



檍 (4)
檍 (6)




特上にしたい気持でもありましたが平日でしたし身分をわきまえてロースカツランチ(平日のみ)1,000円を注文です。私たち3人を見ておかみさんが“大盛りですよね?”と言われ“もちろん!”と応えてしまいました。“まっ良いか!”今日は気分が良い。ほどなく目の前に美味しそうなビジュアル登場です。テーブルの上に数種類の塩が置かれており小皿に少量づつとって食べることにしました。モンゴル岩塩でまずひとくち!パクッ!!ウマッ!こいつは“美味い”ではなく“ベラボーに美味っ!!”です。揚げる時の油はもちろんですが肉自体も美味いっす。塩を他の塩で試しますが甲乙つけがたくそれぞれが美味いのなんの・・いやあ今まで“美味い“と言われる店に何度も行き地方でも胡麻を擦ってソースと混ぜる店など美味しい店には巡りあってきました。でも、でもです。今まででは僕の中では“ベスト1!“です。1000円というのもコスパからして素晴らしい。店を出て3人で話しますが“シアワセ!”を皆満喫したとのこと。是非お勧めします。でも待つことは覚悟してください。待つことで食欲も増して美味しさも増すことでしょう。ごちそうさまですた。いやあ、ゴチゴチ。」と大満足なM氏のコメント!これは一度試してみたいとんかつですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

星野珈琲店@名古屋ユニモール店

特派員5号ことカミさんの名古屋ランチ事情から今回はスフレパンケーキで有名な「星野珈琲ユニモール店」を紹介!



星野珈琲店@名古屋 (14)



星野珈琲店は名古屋にも数店あるが、このユニモール店は最近オープンしたとの事!



星野珈琲店@名古屋 (1)
星野珈琲店@名古屋 (2) 星野珈琲店@名古屋 (4)



メニューはこんな感じ!カミさんは「秋ナスときのこのアマトリチャーナ」930円、おかんは「オムライス」950円を注文!




星野珈琲店@名古屋 (6)
星野珈琲店@名古屋 (8)




こちらがカミさんの頼んだ「秋ナスときのこのアマトリチャーナ」!安心の味わいだったとカミさんのコメント!




星野珈琲店@名古屋 (7)




おかんの頼んだ「オムライス」はこれ!旨そうなビジュアルですね!おかんはなかなか旨かったとコメント!




星野珈琲店@名古屋 (10)
星野珈琲店@名古屋 (9)




カミさんは食後のデザートにスフレパンケーキを発注!やっぱりこのお店に来たらこれを頂かないといけません!大満足のランチとの事でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


「とき和」夜の部@本蓮沼その4

久しぶりに「とき和」の夜の部に行ってきた!今回は同僚と3人で訪問!



とき和9-25 (8)




最近日が暮れるのが早くなりました!




とき和9-25 (1)



まずは生ビールで乾杯です!いつ飲んでも旨いっす!




とき和9-25 (2)




最初は串カツにイワシフライ!これが旨い!ビールが進みまくり!




とき和9-25 (3)




続いてナス味噌炒め!甘めのナスの風味が堪りません!




とき和9-25 (4)




更にサイドメニューから定番のポテトフライ!これまたビールに最高です!




とき和9-25 (5)
とき和9-25 (6)




続いてアジフライを発注!しかも大根おろしとワサビも追加発注!ソースも旨いけど大根おろしとワサビで醤油もとても旨い!




とき和9-25 (7)




最後に漬物の盛り合わせで焼酎の水割りを飲んで終了!次回はカキフライをがっつりと頂きに来ることにします!ご馳走様でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


リンガーハット@飯田橋東口

日曜のPerfumeのライブの後武道館から歩いて飯田橋に向かう時にリンガーハット発見!これは久しぶりだと入ることにした!



リンガーハット@飯田橋 (9) リンガーハット@飯田橋 (8)



お店に入ってびっくり!券売機のシステムです!これはリンガーハットでは初めて!選んだのは野菜たっぷりちゃんぽんセット830円!




リンガーハット@飯田橋 (1)



カウンターに座ると野菜たっぷりシリーズが貼ってありました!




リンガーハット@飯田橋 (3)




待つ事暫し、野菜たっぷりちゃんぽんセット登場!このセットにはギョーザ3個とジュースが付いている!




リンガーハット@飯田橋 (4)




ちゃんぽんをアップで!野菜が多いっす!




リンガーハット@飯田橋 (5) リンガーハット@飯田橋 (7)




食べるといつもの安心・安定の味わいです!お店にはPerfumeライブの帰りと思しき人たちがひっきりなしに入ってきます!ライブの余韻を噛みしめながら完食、ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



広州市場@新宿

特派員2号ことM氏から何度かレポートを頂いた広州市場」にカミさんと訪問!



広州市場@新宿 (1)



場所は西新宿、ヨドバシの裏と分かりやすい!辺りを行きかう人も外国人が多いです!



広州市場@新宿 (2)



何と言ってもこのお店の売りはわんたんめん!



広州市場@新宿 (3)
広州市場@新宿 (4)



席についてメニューを点検!前もって目星をつけていた「3種盛り雲呑麺」790円の醤油を発注!ランチメニューも充実していますね!



広州市場 (1)




待つ事暫し、3種盛り雲呑麺登場です!これは凄いボリュームです!旨そうですね!




広州市場@新宿 (5)



お店のスタッフからわんたんはお好みのタレをつけて召し上がって下さいとの事!



広州市場 (2) 広州市場 (4) 広州市場 (5) 広州市場 (3)



なるほどこれは旨いっす!雲呑もたっぷりと入っています!麺もつるつるもちもち!M氏が好きな理由が分かりました!カミさんも満足との事、ご馳走様でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

聖和苑@川口元郷その8

お気に入りの地元川口元郷の焼肉屋さん「聖和苑」にカミさんと訪問!



聖和苑9-20 (1)



まずは生ビールで乾杯です!このお店の嬉しいのは「大生」がある事!もちろん私は大生を注文です!




聖和苑9-20 (2) 聖和苑9-20 (3)




続いてサイドメニューの鉄板「キムチの盛り合わせ」、「チョレギサラダ」!これだけで大生一杯いけます!とにかくこのお店は盛りがいいです!



聖和苑9-20 (4)
聖和苑9-20 (7) 聖和苑9-20 (9)



焼き物の最初はタン塩!これからでないと焼肉は始まりません!



聖和苑9-20 (5)
聖和苑9-20 (6)




続いて上ロースに上カルビ!これはうまそうっす!最近は年のせいかこれだけで十分に満足できるようになりました!若い頃はこの3倍は食べていたでしょう!今は質の良い肉を3種類ほどで十分です!いや~、聖和苑、やっぱり旨いっす!いつもの様に会計時に食べ残したキムチ盛り合わせを元の分量に増加してお土産にしてくれます!地元密着で気軽に食べに行けるお店です!今回も大満足でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

富山庄川温泉ツアーその3完結編

昨晩の夕食に大満足!二日目の朝ご飯はビュッフェ方式!朝の7:00~9:00の設定です!それではとAM7:00に会場に向かうと大混雑!こんなことなら1時間ずらせばよかったと思いました!



ゆめつづり朝食 (1)
ゆめつづり朝食 (2)



おかずが多種にわたり色々選んでご飯もお代わりをしてしまいました!味は良くてバラエティに富んでいますが、やはり私はビュッフェではないく個人別のお膳が好きですね!



ゆめつづり散歩 (1)
ゆめつづり散歩 (6) ゆめつづり散歩 (8)




チェックアウトまで時間があったので近所を散策!ダムを渡って川の対岸を歩く宿お勧めのコースを歩きます!




ゆめつづり散歩 (9)




ダムの上の道はこんな感じです!



ゆめつづり散歩 (10) ゆめつづり散歩 (11)
ゆめつづり散歩 (14)
ゆめつづり散歩 (12) ゆめつづり散歩 (13)




川の対岸の遊歩道は彼岸花が咲き始めています!ダムの放水する水しぶきが辺りに漂っているのが原因か、木の幹には苔がびっしり!いい雰囲気を醸し出しています!3~40分ほどで宿に戻り8:30頃にお風呂に向かいました!



二日目お風呂@ゆめつづり (1) 二日目お風呂@ゆめつづり (16)



今日は奥の風呂が男湯です!



二日目お風呂@ゆめつづり (3) 二日目お風呂@ゆめつづり (4) 二日目お風呂@ゆめつづり (5) 二日目お風呂@ゆめつづり (14)



何と昨日に引き続き一人占め!ゆっくりのんびり湯に浸かります!



二日目お風呂@ゆめつづり (7) 二日目お風呂@ゆめつづり (9) 二日目お風呂@ゆめつづり (11) 二日目お風呂@ゆめつづり (12)




こんなに大きな露天風呂も独り占め!本当に癒されますね!




砺波駅 (1) 砺波駅 (2)




部屋に戻り帰り仕度を済ませチェックアウト!送迎の車で砺波駅まで送って頂き、再び城端線で新高岡に向かいます!




富山駅 (1)




新高岡で北陸新幹線に乗り換え富山へ!折角富山に来たのだからとランチは「富山ブラック」!



大喜@富山駅 (1)



向かったのは駅から5分ほどの「西町大喜 西町本店」!




大喜@富山駅 (3)




メニューはシンプル!注文したのは中華そば(小)750円と小ライス120円!




大喜@富山駅 (4)




待つ事暫し、富山ブラック登場!




大喜@富山駅 (5)



ラーメンをアップで!どうですか!?本当にブラックですね!




大喜@富山駅 (6)




食べてみると、思った以上にしょっぱい!これはご飯は必須ですね!ご飯と一緒に食べると旨いっす!でもスープ好きの私もこのしょっぱさでは飲むのはキビしい!いや~、本物の富山ブラック堪能しました!この後富山駅に戻って帰りの新幹線で大宮へ!一泊二日の富山庄川温泉ツアーも無事終了、満足の旅でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「六厘舎」@東京ラーメンストリート

特派員2号ことM氏からレポートが到着した!今回は前回のレポート「カイザーホフ」の後に〆で行った東京ラーメンストリートの「六厘舎」の報告です!



六輪舎 (1) 六輪舎 (2)



M氏によると「ドイツビールを満喫して帰る頃になって山口からの客人から“東京で有名なラーメンが食べたい!”と申請されでは東京駅まで行きラーメンストリートにある、東京では知る人ぞ知る行列店“六厘舎”に向かう。結構飲んだくれており感覚も麻痺しているので“まあ良いか!”現地に到着すると何と、いつもより人が少ない。15人ほどしかいません。僕も初めての訪問なので期待に胸が膨らみます。」との事!



六輪舎 (4)



先ほどまでたらふくヴァイスビアを飲んでいましたがアルコールの後の脳は食欲を増幅させます。客人と長い間のつもる話をしながら待つとあっという間に順番です。券売機を見てびっくらこいたのが値段の高さ! しかしここは経験のためと自分を説得して味玉つけめんをボチッ。



六輪舎 (5) 六輪舎 (6)



皆と一緒だと待つ時間も早く過ぎるもの。



六輪舎 (7)
六輪舎 (8)




目の前に結構多めのつけめん登場。うん、これは美味そうです。まず最初にひとくち。濃厚な味わいで深みがあります。これは虜になる気持ちがわかります。次から次へと食べたい気持ちを抑えながらよく噛んで食べます。“普段ならこんなにスムーズに入れないから・・”と味わうように完食です。スープ割りなる食し方を友人に紹介してごっくん。いやあ、感激の初六厘舎ですた。美味しかったです。」と大満足なM氏!一緒に行ったN氏も満足された事でしょう!次回は私も参戦したいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

オープンキッチン然@浦和

特派員5号ことカミさんの浦和ランチ事情から今回はハンバーグで大人気のお店「オープンキッチン然」の報告です!



然@浦和 (6)



浦和には洋食系のお店が多いですね!その中でもかなりの人気を誇っているお店との事!



然@浦和 (5)



メニューはこんな感じ!カミさんの注文は150グラムハンバーグ、デザート付900円!



然@浦和 (3)
然@浦和 (1) 然@浦和 (4)



人気の通りとても旨かったとカミさんのコメント!ハンバーグフェチの私としても試してみたいお店です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

富山庄川温泉ツアーその2

さっそく大浴場に向かいます!廊下は基本的に畳敷き!



一日目お風呂@ゆめつづり (1) 一日目お風呂@ゆめつづり (2)



この日は手前が男湯!



一日目お風呂@ゆめつづり (5) 一日目お風呂@ゆめつづり (6)



入ってみると何と一人占め状態!これは堪りません!



一日目お風呂@ゆめつづり (7) 一日目お風呂@ゆめつづり (8)
一日目お風呂@ゆめつづり (9)
一日目お風呂@ゆめつづり (10) 一日目お風呂@ゆめつづり (11)



露天には「かめ風呂」、「ヒノキ風呂」、「岩風呂」があります!これらも全て一人占め!まるで山の中にいるような風景が望めます!これは本当に気持ちいいっす!



ゆめつづり夕食 (17)



風呂から上がって部屋で暫し休憩、楽しみな夕食はPM6:30から1Fの食事処夢厨房へ!




ゆめつづり夕食 (1)



本日の献立はこんな感じ!



ゆめつづり夕食



まずは食前酒と先付けの盛り合わせ!これは旨そうです!



ゆめつづり夕食 (2)



さっそく生ビールで乾杯です!



ゆめつづり夕食 (3)



続いて松茸の土瓶蒸し!立ち上る香りがいいですね!出汁の旨みも最高です!



ゆめつづり夕食 (4)



そしてお造り!思わず旨そうと言ってしまうビジュアルです!どれも新鮮で旨いの何の!



ゆめつづり夕食 (5)



お造りとくればやっぱり日本酒!宿オリジナルの大吟醸をセレクト!すきっと辛口でいいですね!



ゆめつづり夕食 (6)




更にアワビの煮物!これも旨い!酒も進みます!




ゆめつづり夕食 (8)
ゆめつづり夕食 (9) ゆめつづり夕食 (10)




次に登場したのがズワイガニ!身がびっしりと入っているのでこれだけでもかなりのボリュームになります!いや~、やっぱり旨いっす!



ゆめつづり夕食 (11)



そして鮎の塩焼き!これまた堪りません!



ゆめつづり夕食 (13)



更に牛肉のきのこ餡かけ!かなりお腹が一杯になって来ました!



ゆめつづり夕食 (14)
ゆめつづり夕食 (15)




〆の食事は一人前づつ炊き上げられたご飯!お店自慢のちりめん山椒がご飯にいいですね!お腹が一杯にもかかわらず完食です!さすがネットでの評判通りの食事の旨さです!



ゆめつづり夕食 (16)



最後にデザートを頂いてご馳走様でした!大満足の夕食でした!




その3に続く…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ