fc2ブログ

Cafe&Rotisserie LA COCORICO @上野その10

お気に入りの「Cafe&Rotisserie LA COCORICO」に忘年会で5名にて繰り出した!



COCORICO@上野 (1)
COCORICO@上野 (2) COCORICO@上野 (19)



このお店の一押しは何と言っても「ロティサリーチキン」とベルギー生ビール!最近は浦和にも進出しているとの事!



COCORICO@上野 (3) COCORICO@上野 (4) COCORICO@上野 (6) COCORICO@上野 (5)



プレミアム飲み放題付きを選んだのでまずはスパークリングワインで乾杯!サラダやハム等で始めます!そしてビールの最初はステラ・アウトラ!木目細かい泡がクリーミーで旨い!



COCORICO@上野 (8) COCORICO@上野 (7) COCORICO@上野 (9) COCORICO@上野 (10)



遅れてきた1名を含め今度はヒューガルデン・ホワイトで乾杯!いや~、このビール大好きです!あてもビールに合うものばかりで嬉しいですね!



COCORICO@上野 (13)


ここでメインのロティサリーチキンが登場です!これが本当に旨い!これは北海道の鳥せいの炭火焼きに匹敵する旨さです!これを食べに来るだけでも価値があります!



COCORICO@上野 (14) COCORICO@上野 (15)



〆はトリュフがたっぷりトッピングされた炊き込みご飯!



COCORICO@上野 (18)


最後にデザートを頂いてご馳走様でした!いや~、今回も大満足!これからも通う事になるでしょう!


本当に早いもので今日で2015年も終わり!このブログに訪問頂き本当にありがとうございます!来年も今年同様続けていきたいと思っています。皆さまにとって良い年になる事を祈っております!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



maruhide風コック・オー・ヴァン2015@クリスマス

今年もクリスマス前の23日の天皇誕生日に「コック・オー・ヴァン」を作った!年に2~3回作っているがクリスマスは定番料理となっている!


コックオーヴァン@自家製 (1)


鶏肉をスライスしたタマネギ、にんじんを入れたワインに漬け込み、取り出して表面を炒めます!



コックオーヴァン@自家製 (2)


一旦鶏肉を取り出して鍋にタマネギのみじん切り、ベーコンをしっかりと炒めます!



コックオーヴァン@自家製 (3)



そこに先に取り出した鶏肉を戻します!



コックオーヴァン@自家製 (5)


そこに鶏肉を漬け込んだワインとタマネギスライス、にんじんスライスを入れて煮込みます!アクを取り除きコンソメを適量投入!更に煮込みます!ある程度煮込んだらペコロスを投入してそれが煮えたら完成です!



コックオーヴァン@自家製 (6)



私は食べやすい様に鶏肉をほぐし、煮込んだタマネギ、にんじんもそのまま器によそいます!煮込んだ時に使ったのと同じワインで合わせるとばっちりです!とてもシンプルな料理なので素材がポイント!良い鶏肉とワインを使えば誰でも簡単に旨いコック・オー・ヴァンが作れます!関心のある方はぜひ試して欲しい料理です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



大門製麺所@川口その2

2年ぶりに「大門製麺所」に訪問!今回は「つけめん」がお目当て!


大門製麺所@川口 (1)
大門製麺所@川口 (2) 大門製麺所@川口 (9)



前回頼んだのは「大門ラーメンあっさり」!その時の印象はこちら!



大門製麺所@川口 (3)



待つ事暫し、つけめん登場です!これは旨そうなビジュアルですね!



大門製麺所@川口 (4)


麺をアップ!つやつやでいいですね!


大門製麺所@川口 (5)



つけ汁はこんな感じ!角切りのタマネギが特徴的です!魚粉ものって六厘舎のテイストも感じさせます!



大門製麺所@川口 (6)
大門製麺所@川口 (7)



食べてみると麺はつるつるしこしこで旨い!つけ汁も酸味と甘み、旨味のバランスがいいです!角切りのタマネギもいい食感です!これは旨いつけめんですね!最近食べた赤羽の「まるいち」より美味しく感じました!またお邪魔したいお店です!ご馳走様でした!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





特派員2号合同大忘年会@北海道八雲町日本橋三越前

特派員2号ことM氏とその社員の皆さんと私、同僚のS氏の総勢6名で2015年度大忘年会を賑々しく開催した!



北海道八雲町@日本橋 (1)


会場はM氏の会社のほど近い日本橋の「北海道八雲町」で行った!



北海道八雲町@日本橋 (3)



まずは生ビールで乾杯です!北海道料理メインのお店なのになぜかビールはアサヒでした…



北海道八雲町@日本橋 (4)



まずはサラダが登場!北海縞海老が入っている北海道スタイル!って初めて見ました!北海道のサラダと言えばラーメンサラダが有名っす!



北海道八雲町@日本橋 (6)


続いて刺し盛り!コースにしてはなかなかのレベルです!M氏の社員は飲む方が多くて飲み放題は必須!この時点で既に3~4杯いってます!



北海道八雲町@日本橋 (7)



更にホタテの焼き物!この辺りでサワーや焼酎、梅酒に生ビールとばんばん飲みまくりです!



北海道八雲町@日本橋 (8)


ここでタラのフライ登場!イギリスのフィッシュ&チップスに比べれば段違いに旨い!イギリスのは味が無いんですね…それにお酢をぶちかけるだけなので余計に美味しくない!でもここのフライはサクサクの中身はホクホク!実に旨い!ビールにばっちりっす!


北海道八雲町@日本橋 (9)
北海道八雲町@日本橋 (10) 北海道八雲町@日本橋 (11)



コースの終盤に登場したのが何とあんこう鍋!味噌ベースの味なのだが意外にあっさりで優しい味わい!〆にご飯を投入して雑炊に!いや~、お腹いっぱいです!



北海道八雲町@日本橋 (12)



デザートにプリンを頂いてご馳走様!Mさん、来年の新年会はぜひ本蓮沼「南大門」でやりましょう!楽しみにしています!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「三笠」@沖縄那覇

特派員2号ことM氏の沖縄グルメ探訪から今回は地元で人気の定食屋さん「三笠」のレポートをお届けします!


三笠@沖縄 (1)


M氏によると「沖縄レポートは2日目の朝です。エアーと宿泊のじゃらんパックで予約しましたが朝食が付いておりません。まあ以前訪問して24時間営業の食堂が2軒あることを知っておりましたのである意味朝から取材の楽しみが3度もあるわけです。最初は前回訪問していない“三笠”に行きました。」との事!私も沖縄出張時の定宿はこのお店の近くのAPAホテル!この松山界隈はよく知っています!



            三笠@沖縄 (2)



朝ごはんもこのお店か「みかど」で食べる事ができるのでホテルはさご飯を付けないようにしています!



三笠@沖縄 (3)



メニューはこんな感じ!M氏は「沖縄の酒は翌日まで残りません。残っていても錯覚が起きているのかも??で朝からガッツリ食べようと大盛りにするべきか悩みながらメニューを見ますが後輩が食後のコーヒーなどの話をしてくれたので並み盛りの“チャンポン”を注文。同行者は豆腐チャンプルーと焼きうどんです。先客が注文したチャーハンらしきものが目の前を通り“いやあ美味そう、でも滅茶苦茶量が多い!”沖縄の人って大食いなのねえ、と波布食堂の情報を以前いただいていたのを思い出す。」とコメント!



三笠@沖縄 (6)
三笠@沖縄 (7)



先客も一人で悪戦苦闘するも完食ならずへいきのへの字でごはんを残して支払いをして帰られました。あらまあ、沖縄の人は食べ物を粗末にするねえと見ていた僕の目の前にまさしくそのチャーハンそっくりのものが“チャンポン”です、と持って来られました。こいつは大盛りにしなくて良かった。先客はある意味被害者だったのか?と沖縄風おもてなしを感ずる。食べてみるとこのチャンポンスキヤキの残りをごはんにかけたような味です。甘辛くて僕は好きです。多いと思っていた量もスプーンを高速回転させて完食しました。



三笠@沖縄 (4)


こちらは同行者の「豆腐チャンプルー」!



三笠@沖縄 (5)



そして「焼うどん」!M氏によると「同行者の焼きうどん、豆腐チャンプルーも皆美味しかったそうです。」との事!



三笠@沖縄 (9)


翌日夜にこった肩をほぐしていただこうとマッサージをお願いした方に沖縄情報を教えていただくと三笠とみかどの2軒では三笠の方が人気があってちゃんぽんの次はカツ丼が人気ということで3日目の朝はカツ丼をいただきました。これも美味い!でも飛騨で食べたほど甘くはなく東京ほど辛くはありません。程よい優しいという味です。



三笠@沖縄 (8)


こちらは同行者の「野菜チャンプルー」でしょうか?!M氏は更に「沖縄の朝ご飯明日は“みかど”に挑戦です。」と力強く宣言しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


長尾中華そば@お土産

知人から青森土産として頂いたのが「長尾中華そば」!言わずもがな煮干し系ラーメンの有名なお店!いや~、このお土産は本当に嬉しい!



長尾中華そば@土産 (1)



煮干し系ラーメンが大好き!たまに青森ラーメンを「ら針盤」で取り寄せている



長尾中華そば@土産 (2)



中身はこんな感じ!シンプルに麺とスープ!



長尾中華そば@土産 (3)



早速作ってみた!刻み葱、チャーシュー、メンマ、ほうれん草のお浸しをトッピング!



長尾中華そば@土産 (4)



食べてみると、う~ん、旨いっす!これはレベルの高いお土産ラーメンです!日持ちもするしニボ系ラーメン好きには堪らないです!S大将、本当にありがとうございます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

シュトーレン@2015年

今年も特派員2号ことM氏より「シュトーレン」を頂いた!食通のM氏が今まで試して一番うまいと折り紙つきの地元飛騨高山の名店「トラン・ブルー」のシュトーレンなのです!



シュートレーン2015年(1)


M氏に贈って頂いてもう4年!12月になると恋しくなります!



シュートレーン2015年(2)



箱を開けるとこんな感じ!



シュートレーン2015年(3)



更に包みを解くとラップに包まれたシュトーレンが登場です!



シュートレーン2015年(5)



さっそく薄くスライスして頂きます!これを食べるとクリスマスって感じます!



シュートレーン2015年(6)



中のナッツやドライフルーツが旨い!濃いめのコーヒー、紅茶にピッタリ!少しずつ頂いています。Mさん今年もありがとうございます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







Tity Diner@川口

川口アリオの近くにある「Tity Diner」!以前からその存在は知ってはいたが、なかなか行く機会が無く今回ようやく行く事が出来た!


Tity Diner@川口 (9)
Tity Diner@川口 (10) Tity Diner@川口 (8)




どうやらこのお店樹モールにあった「Spiders Burger×Pizza 」の後継のお店の様です!一時川口にもハンバーガー専門店が何軒かできたのですが撤退してしまい今はこのお店だけ!



Tity Diner@川口 (1)


メニューはこんな感じ!意外に豊富です!今回私が注文したのは「ベーコンチーズバーガー」850円!ドリンクはアイスコーヒーにしました!



Tity Diner@川口 (2)



ハンバーガーの食べ方もあります!



Tity Diner@川口 (3)



待つ事暫し、「ベーコンチーズバーガー」の登場です!いや~、これは旨そうですね!



Tity Diner@川口 (4)



横から見るとこんな感じ!


Tity Diner@川口 (5)



食べ方の通りに袋に入れて準備OK!



Tity Diner@川口 (7)



思いっきりかぶりつきます!これ、この味わい!旨いっす!やっぱりファーストフード店のハンバーガーとは一線を画します!久しぶりの本格派ハンバーガーに大満足!また再訪したいと思います!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






面白風景@浦和美園

今現在サッカースタジアムのある浦和美園界隈は昔は何もない荒地だった。よくウォーキングで半分探検気分で歩いていた!それがスタジアムの建設と共に大きく様変わり!スタジアムの横にあった用水路にはカワセミがいた事が嘘の様!ショッピングモールもでき、マンションや住宅が立ち並び昔の面影は微塵も無い。そんな浦和美園を久しぶりに散策した!



浦和美園風景 (1)


大きな道路沿いを東川口方面に歩いているときに発見した電車の前面!うん?これは何だろう?何の建物かとよく見てみると…



浦和美園風景 (2)



更に電車一両が建物の脇に停まっています!しかもこの建物は「ほしあい眼科」と言う目医者さんでした!



浦和美園風景 (3)



いや~、この院長、相当の鉄ちゃんなんでしょうね?!こんなに凄い展示は見た事がありません!一両丸々は凄すぎます!



浦和美園風景 (5)



駐車場の隅には機関車の運転席部分が展示されています!いや~、この院長本物です!いっその事敷地内にミニ鉄道を走らせたら面白いでしょうね!(でも本当にやりそうな感じっす!)





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


松阪牛取り寄せ@松阪牛やまと

年末にすこし贅沢に松阪牛でも取り寄せようかとネットで検索しているときにこの「松阪牛やまと」を発見!そこに「お試し松阪牛」というのがあってこれは試さねばと取り寄せた!


IMG_1661.jpg


贈られてきたのがこれ!高級感あふれる外箱です!


松阪牛@取り寄せ (1)



中のお肉はこんな感じ!これは旨そうですね!



松阪牛@取り寄せ (2)
松阪牛@取り寄せ (3)



さっそくすき焼きにして頂きます!



松阪牛@取り寄せ (4)


お肉は普通のすき焼き用より薄い感じ!どちらかと言うとしゃぶしゃぶに合いそうです!実際食べてみると柔らかくて蕩けます!流石松阪牛本当に旨い牛肉です!でも200グラムで4,980円はやっぱり高い感が拭えません!どうせ高価な松阪牛を取り寄せるのならやっぱり「和田金」からにしたいです!何と言っても世界一旨いすき焼きですから





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



梅蘭@上野の森さくらテラス

あのユニークなビジュアルで人気の焼きそばの「梅蘭」!一度は食べてみたいと思っていたがようやく念願がかなった!流石に横浜中華街と言うわけにはいかなかったが、「上野の森さくらテラス」にある梅蘭に訪問!



梅蘭@上野 (14)


場所はさくらテラスの3F、上野駅からも近くてとても便利!



梅蘭@上野 (11)
梅蘭@上野 (9) 梅蘭@上野 (10)



もちろんお目当ては「梅蘭やきそば」!名物料理の割には基本のやきそば単品860円とリーズナブル!



梅蘭@上野 (1)


お店の中は結構広々としています。私は入り口に近いテーブル席に案内されました!注文は「梅蘭やきそばAセット」1,050円!これは焼きそばと杏仁豆腐のセットです!



梅蘭@上野 (3)
梅蘭@上野 (4) 梅蘭@上野 (6)



待つ事暫し、梅蘭やきそばの登場です!いや~、写真で見た通りですね!香ばしく焼かれてシンプルなビジュアル!さっそく食べてみて納得!中に餡が閉じ込められています!表面のかりっとした食感に中の餡がとてもいい感じなバランスです!これは美味しい!なるほど人気のある訳が分かりました!大きさは小ぶりに見えて意外にボリュームがあります!



梅蘭@上野 (7)


食後に杏仁豆腐到着!これまたなかなか美味しい味わい!初めて訪問した梅蘭、大満足のランチでした!



紅葉@上野 (2) 紅葉@上野 (3)
                 左足壊死ニキ@上野


食後に寄った上野公園!紅葉ももう終わりですね!銀杏の落ち葉がとてもいい感じ!ふと見るとあの有名な「左足壊死ニキ」!上野まで出没しているのですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「抱瓶」@沖縄那覇

特派員2号ことM氏の沖縄出張シリーズ第一弾は「抱瓶」のレポートからお届けします!



抱瓶@沖縄 (1)


M氏によると「さて到着して当日の夕食を仲間と一緒に総勢4人でとることに。前回一人で訪問してしこたま飲んで気に入った“りょう次”を探しますが見つかりません。場所はあっているはずですが~とよく見ると休んでます。というより廃業に見えます・・残念。と矛先を替えて鬼太郎のアンテナで見つけたのが抱瓶(だちびん)です。」と語る!



            抱瓶@沖縄 (5)




メニューはこんな感じ!ごく普通の値段と品揃えですね!



抱瓶@沖縄 (7) 抱瓶@沖縄 (8) 抱瓶@沖縄 (9) 抱瓶@沖縄 (10)



皆さん大好きなオリオン生ビールで乾杯し沖縄必須食材を頼みます。



抱瓶@沖縄 (11) 抱瓶@沖縄 (12) 抱瓶@沖縄 (13) 抱瓶@沖縄 (14)




海ぶどう、しま豆腐、グルクン唐揚げ、タマンあら煮お刺身の盛り合わせ。10月末というのに未だ暑い沖縄はオリオン生がやたらと美味い。




抱瓶@沖縄 (17)
抱瓶@沖縄 (18) 抱瓶@沖縄 (21)



まさにこれこそ沖縄料理って感じですね!



抱瓶@沖縄 (15) 抱瓶@沖縄 (16) 抱瓶@沖縄 (19) 抱瓶@沖縄 (20)


オリオンの生をあっという間に飲みほしてメニューを見ると珍しい名前の泡盛があります。それも4人の中で2人もの名前がありこいつは奇遇だと注文します。何と私と同じ名前まであるのです!流石に味は伝えられませんが同行1人の泡盛はまろやかな味。私の名前の泡盛は粗削りな野趣溢れる味でしょうか?うん、珍しく美味しいとぐびぐびと飲んで出来あがってしまいました。



抱瓶@沖縄 (22) 抱瓶@沖縄 (23)



いかんいかんと最後に豆腐チャンプルーにそうめんチャンプルーを皆でいただきごちそうさま。お会計も財布に優しい沖縄の1番目でした。」そうなんですよね!沖縄に行くとつい飲みすぎてしまうのですよね…しかも夜遅くまで!大満足な沖縄の夜のM氏でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



分上野藪かねこ@浦和

特派員5号ことカミさんの浦和ランチ探訪も今回が最終回!最後を飾るのはお店の前の行列でその存在を見つけた「分上野藪かねこ」の報告です!


かねこ@浦和 (12)


表通りから一本入っているのでとても静かな佇まいです!



かねこ@浦和 (1)



ランチメニューは3種類!とてもシンプル!



かねこ@浦和 (2)


まずは「せいろうセット」980円!おそばにおにぎり、みそ汁、サラダ、香の物にアイスまで付いています!これで980円なら納得のプライス!



かねこ@浦和 (3)


おにぎりをアップで!どれもとても美味しくて行列ができるのも当然だとカミさんのコメント!



かねこ@浦和 (9)



続いては別の日に頼んだ「そば定食」1,050円!これまたバラエティに富んでいます!天ぷら、お刺身、サラダ、みそ汁にご飯、そしてアイスまで付いています!全てがハイクォリティで美味しくて大満足のランチだったとカミさんのコメント!このお店は私もぜひ試してみたいお店です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


芭露牡蠣@取り寄せ2015年

この時期恒例の「芭露牡蠣」!今年も取り寄せました!


芭露牡蠣@取り寄せ (1)


とにかく新鮮でおいしくてしかも安い!札幌在住時に取引先の方から教わって取り寄せ始めたのでもう15年近くになる!



芭露牡蠣@取り寄せ (2)



これだけ殻付のカキが入って送料込みで3,800円はお値打ちです!



芭露牡蠣@取り寄せ (4)


食べ方は酒蒸し!これが一番簡単かつ旨い!



芭露牡蠣@取り寄せ (11)
芭露牡蠣@取り寄せ (12)



身がぷっくりして旨いのなんの!レモンを絞って頂くと最高っす!



芭露牡蠣@取り寄せ (8)


合わせたのはシャンパーニュ!ちょっと贅沢を楽しみました!次回は昆布森の牡蠣を取り寄せてみようかと思っています!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

夜来香@ FORMOSA 池袋店

例年会社の忘年会はお店を貸切の状態で開催していいる!今年は池袋の「夜来香 FORMOSA 池袋店」にて賑々しく執り行った!


2015忘年会@池袋 (1)
2015忘年会@池袋 (2)



場所は池袋駅西口、丸井のすぐ近くと分かり易い!今年の夏に会社の周年記念ツアーで台湾に行ったので盛り上がる事間違いない!



2015忘年会@池袋 (4) 2015忘年会@池袋 (5) 2015忘年会@池袋 (6) 2015忘年会@池袋 (7)



まずは台湾の瓶ビールで乾杯!宴会開始後20分ほどでお店の台湾ビールを飲みつくしてしまいました!あっさりとしていてぐいぐい行けます!宴会コースなので次から次へと料理が出てきます!前菜、エビチリ、フカヒレ!なかなかの味わいです!



2015忘年会@池袋 (18) 2015忘年会@池袋 (19) 2015忘年会@池袋 (20) 2015忘年会@池袋 (21)



更に北京ダックや小籠包も登場!台湾ツアーで行った「鼎泰豐」を思い出します


2015忘年会@池袋 (22) 2015忘年会@池袋 (23)



宴会パックの割にはたくさんの料理が登場しました!もちろん飲み放題付き!今年の忘年会も賑やかに終了!来年はどうなる事でしょうか?!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


こみつ@取り寄せ2015年

今年も大好きなリンゴ「こみつ」を取り寄せた!リンゴの中でダントツに好きな「こみつ」!毎年楽しみにしている!



こみつ箱



箱のコピーの通り一度食べたら本当に忘れられない!



小蜜@取り寄せ (1)



箱を開ける前から甘いいい香りが漂い、このリンゴが只者ではない事を教えてくれます!



小蜜@取り寄せ (2)


一個一個のサイズは小さいけど甘みと旨味が凝縮されている!触ると皮が蜜でべたつくような感じがする!



小蜜@取り寄せ (3)



今年の蜜の入りは例年に比べ少なめだけど良い歯触りに甘みが合わさりやっぱり旨い!これを食べると他のリンゴが食べられなくなってしまう!関心のある方はぜひ試してほしいリンゴです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


すき焼弁当@今半

久しぶりに寄った川口そごうの地下食品売り場で見つけたのが今半の「すき焼き弁当」1,500円!しかも何と半値の750円!!!これは絶対に買わなければいけないでしょうとすかさず購入!



すき焼き弁当@今半 (1)



これはラッキーでした!川口そごうの食品売り場は意外に早めに見切るので嬉しいっす!



すき焼き弁当@今半 (2)



中身はこんな感じ!ちゃんと経木でつくられたまげわっぱみたいな入れ物に入っていて高級感を醸し出しています!



すき焼き弁当@今半 (3)



蓋を開けるとなるほど豪華です!これは期待が高まりますね!



すき焼き弁当@今半 (4)



すき焼きをアップで!お肉がたっぷり、生卵の代わりに温泉玉子が入っています!



すき焼き弁当@今半 (5)




ご飯の量も十分、香の物にも手抜きはありません!流石は今半、これを食べたカミさんは大満足!とても旨かったとコメント!何と言っても半値がいいっすね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



福縁@川口

日曜日にジムに通った後ずっと気になっていた「福縁」に寄ってみる事にした!



福縁@川口 (1)



産業道路沿いにはこんな感じの中華屋さんが何件かある。以前試したのがこのすぐ近くにある「宏鴻縁」!同じ様なタイプのお店だ!



福縁@川口 (2)
福縁@川口 (5)



メニューは豊富でお勧めランチは何と500円!今回はどうしても「油淋鶏」680円が食べたかったので注文!



福縁@川口 (3)


待つ事暫し、「油淋鶏」登場です!おお~~!これはなかなか豪華です!これで680円は素晴らしい!



福縁@川口 (4)



油淋鶏は皮がサクサクで身がジューシー!タレの加減もよくて旨い!野菜もたっぷり鶏の下にあって嬉しいっす!これはかなりレベルの高い油淋鶏です!完食するとお腹が一杯!このお店は使えますね!次回はお勧めランチ500円の中から試してみたいです!



福縁@川口 (6)



表の看板に「火鍋」が!これも面白そうですね!もしかしたらこの店主、中国東北地方の出身かもしれないですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「たん右衛門」@横浜関内

特派員2号ことM氏より庫出しのレポートが到着した!お店は横浜の「たん右衛門」!どんなお店なのか楽しみです!



たん右衛門@関内 (2)



M氏によると「この夏に同業の先輩が定年で退職されることとなり共通の仕入れ先の社長が永年の感謝でと横浜で一席作っていただき私まで同席させていただきました。お店は“たん右衛門”と言います。 関内で待ち合わせて暑い中向うと格式ばった門が見えます。聞くところによると勝新太郎が仮出所でまっすぐに駆けつけたのはこの店だったとかとお聞きしました。門をくぐると私の小遣いでは来れないぞー光線を浴びます。“痛い”と感じつつも湧きあがる感動。こいつは間違いなく美味い店だと鬼太郎のアンテナは直立のまま。」との事!さすが付き合いの範囲が広いM氏ならではですね!



たん右衛門@関内 (4)



つき出しからして旨そうです!これだけで生ビール一杯いけそうですね!



たん右衛門@関内 (5)



この串も旨そうですね!見ているだけでも分かります!



たん右衛門@関内 (7)



永い間の思い出話から始まり今後のご予定など聞きながらまずは生ビールで乾杯。画像は取り損ねました。メインのたんが届きましたがこれは美味そう。ひとくちいただくと弾力と溢れる肉汁、噛みごたえとともに噛んだ感触、塩加減、火の通り加減など今まで食べた牛タンの中では間違いなくNO.1です。いやあお客さんの招待で無ければもう1本と叫んでおりました。」と感激に咽ぶM氏!確かに画像だけでもその凄さが伝わってきますね!



たん右衛門@関内 (6)



ワインはカリフォルニアの「リッジ リットンスプリングス」2011年!



たん右衛門@関内 (8)



これは「牛さがり」でしょうか?!めちゃくちゃ旨そうです!



たん右衛門@関内 (9)



つくねとシイタケ!



たん右衛門@関内 (11)



牛タンのお代わりができなかったM氏は「仕方なくきゅうりをいただきますがこいつもバカうま、お替りし放題ということで早速次を頼みました。(結局この店を出るまで僕だけできゅうりを6本は食べました。それくらい美味かったです)途中から先方の社長の好みで赤ワインになりつまみもシイタケとつくね、〆に雑炊でコースは終わりでした。仙台でも美味しいものはいただきましたがちょいとびっくりとした牛タンでした。ごちそうさま。」との事!いや~、このお店ぜひ行ってみたいですね!牛タン串が一本3,200円だそうですが食べてみたい!これはまた宿題店が増えました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


オープンキッチン然@浦和その2

特派員5号ことカミさんの浦和ランチ探訪から今回は2度目の「オープンキッチン然」の報告をお届けします!このお店もなかなかの人気を誇りいつも混み合っているとの事!



            然@浦和 (5)



前回は「ハンバーグ」を注文し、かなりの高評価でした!



然@浦和 (6)



今回の注文は「ステーキ130グラムデザート付1,200円」!と気合が入っています!



然@浦和 (2)
然@浦和 (1) 然@浦和 (4)



流石に130グラムのステーキは少し小さめ!サラダとデザートは美味しそうです!



然@浦和 (3)



アップにするとこんな感じ!以外に柔らかくて美味しかった、デザートもいけたとカミさんのコメント!充実のランチだったとの事!






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


くるまやラーメン@東川口その2

久しぶりに、本当に久しぶりに東川口の「くるまやラーメン」に行ってみた!



くるまや@東川口 (7)



調べてみたら前回訪問したのが2006年8月!実に9年ぶりになります!



くるまや@東川口 (2)
くるまや@東川口 (3)



PM1:30頃に店内に入ると6割ほどの客の入り!私の後からも多くのお客さんが入店、あっという間に満席近くになりました!人気があるのですね!土曜日だったので家族連れが多かったです!さて、注文するものは決まっています!このお店に来たら必ず頼むのが「味噌ラーメン」!このスープの味が大好きなのです!すみれ、純連以前はこのくるまやが味噌ラーメンの最高峰でした!(あくまで私の個人的趣味による!)



くるまや@東川口 (4)



待つ事暫し、味噌ラーメン登場です!いや~、これ、このビジュアルです!田舎にいる頃食べたのと変わりません!味噌ラーメンのソウルフードと言っても過言ではありません!



くるまや@東川口 (5)



食べてみるともちもちの太めの縮れ麺に濃厚なにんにくを効かした味噌味が良く合います!これはやっぱり旨いです!太めのもやしもしゃきしゃきの歯応えでいい仕事しています!本当に久しぶりのくるまやの味噌ラーメン、大満足!



くるまや@東川口 (6)



こんなメニューも見つけたので次回はがっつりとランチメニューを試したいです!いや~、本当に旨かった!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


最近の「とき和」ランチ@本蓮沼

揚げ物系が食べたくなるとお邪魔する「とき和」!最近食べたランチを紹介します!



とき和12-02 (3)



このお店も通い始めて10年以上が過ぎました!本当に月日が経つのは早いっす!



カキフライ@とき和 (2)



この日の目当ては「カキフライ定食」1,100円!




カキフライ@とき和 (1)



揚げたてアツアツのカキフライは堪りませんね!ちょっと値は張りますがそれだけのことはあります!



とき和12-02 (4)



続いては「一口ヒレカツとアジフライ定食」950円!何と言うゴールデンな組み合わせでしょう!




とき和12-02 (1)



大ぶりなアジフライにヒレカツが2個!大根おろしも付いているのでさっぱりと食べることもできます!



とき和12-02 (2)



アップにするとこんな感じ!アジフライは身が厚くて旨い!ヒレカツも柔らかくていいですね!大満足!



かつ丼@とき和



そして別の日は「かつ丼」850円!これは鉄板の旨さです!これからもこのお店に通う事でしょう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

二段幕の内弁当&かきめし@ザ・ガーデン上野店

上野に用があるときに必ず寄るのが駅構内改札手前にある「ザ・ガーデン上野店」!



ガーデン上野



お目当てはお弁当!このお店はいろいろな駅弁や自家製のお弁当が揃っている!



二段幕の内@ガーデン (1)




まずすぐに目について購入したのが「二段幕の内弁当」854円!値段は張るがおかずの内容とボリュームで決めました!



二段幕の内@ガーデン (2)



どうですか?!この充実したおかずとボリューム満点のご飯!



二段幕の内@ガーデン (3)



特筆すべきはこの大きなシャケ!味も十分に満足できるレベル!いや~、これは素晴らしい幕の内弁当です!



かきめし@ガーデン (1)



もう一つ購入したのがこのお店自家製の「かきめし」!何と半額だったので260円!嬉しい価格です!



かきめし@ガーデン (2)



味も想像通りの美味しさ!半額なので倍増した感じです!いや~、やっぱり上野のガーデン、これからも必ず寄ることになる事でしょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ウエスト「博多うどん」@お土産

このウエストの「博多うどん」は福岡出身の同僚が帰省の際にお土産として買ってきてくれたもの!



博多うどん@土産 (1)



博多に出張に行って機会があれば必ず寄って「ごぼ天うどん」を食べに行くウエスト!大好きなうどんですがこのお土産うどんはどうでしょうか?



博多うどん@土産 (2)



中身はこんな感じ!麺とスープに天かすが付いています!



博多うどん@土産 (3)



さっそく作ってみた!お店で食べるより麺が細いですね!いい出汁の香りが立ち上ります!



博多うどん@土産 (4)



食べてみるとかなりの再現性です!なかなかいけますね!ごぼうのかき揚げでもトッピングすれば相当旨くなるはずです!Sさん買ってきてくれてありがとう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



大勝軒まるいち@赤羽その3

久しぶりに大勝軒のつけめんが食べたくなって赤羽の「大勝軒まるいち」に行ってきた!



大勝軒まるいち@赤羽 (8)



日曜の昼前でしたが結構店内は混み合っていました!やっぱり人気があるのですね!



大勝軒まるいち@赤羽 (1)



注文は基本の「つけめん」750円!意外に辛いラーメンや餃子を頼んでいる人が多かったのにはちょっとびっくり!



大勝軒まるいち@赤羽 (2)



待つ事暫し、つけめん登場!久しぶりの大勝軒のつけめん、旨そうですね!



大勝軒まるいち@赤羽 (3)



麺をアップで!どうですかつやつやピカピカ、堪りませんね!



大勝軒まるいち@赤羽 (4)



つけ汁をアップ!このお店のつけ汁の器は大きめですね!たっぷりと入っています!



大勝軒まるいち@赤羽 (6)



食べてみると、これ、これです!甘くて酸っぱくて出汁が効いてつるつる麺に良く合うつけ汁!これは旨いっす!つるつる一気に完食です!久しぶりの大勝軒のつけめん大満足でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「洲さき」@高山その2

特派員2号ことM氏より氏のふるさと飛騨高山の老舗料亭「洲さき」の2回目のレポートが到着した!私も以前ご一緒した「萬代」も素晴らしく雰囲気のあるお店でしたが、このお店も負けていませんね!歴史を感じさせる造りのお店です。



洲さき@高山 (2) 洲さき@高山 (11) 洲さき@高山 (14) 洲さき@高山 (16)



M氏によると「さて先日弊社のお客さんが高山においでになった際に同席した“洲さき”のレポートです。最近ではビートたけしと松嶋菜々子が共演したCMでピンクのクラウンが止まっていたあの店です。」との事!そう言えばそんなCMありましたね!



洲さき@高山 (17)



この日の料理のお品書き!手書きだとの事!



洲さき@高山 (4) 洲さき@高山 (5) 洲さき@高山 (7) 洲さき@高山 (8)



本膳くずしという料理だそうです。一の膳はいつものあえものにお椀です。日高昆布の美味しいダシが日本料理の奥深さを感じさせます。食材も季節の山菜、きのこがあり食感、香り、味、見栄えなどよくよく味わうと東京には無い田舎の良さが浮き出てきます。達筆のお献立に従って進められる食事に首を振りながら舌鼓を打ちます。お膳には春の笹の子、わらびもありますので秋一色とは限りません。朴の葉に包まれた鮭の味噌焼きシイタケも添え物にしては美味し過ぎる。川魚の岩魚も頭から食べることができ生臭さもまったくありません。不思議です。



洲さき@高山 (9) 洲さき@高山 (10) 洲さき@高山 (12) 洲さき@高山 (13)



食事の直前に出されたあんかけのお椀が非常に印象に残りました。これば美味い、また目で訴えてきます。“美味しいよ~!”と。この味は何とも筆舌に尽くしがたいと。飛騨と言う秋の長い地での夕食。暗い冬を迎える前の贅を極めたお膳なのでしょうか。いやあ、満足満足です。僕も冬眠したい!」と満足げに語るM氏!確かに料理は見ただけで絶対に旨いと分かるビジュアル!部屋の雰囲気も味を更に引き立てるのでしょうね!私も行ってみたいお店です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


オリガミ@浦和その2

特派員5号ことカミさんの浦和ランチ探訪から今回は2回目の「オリガミ」の報告をお届けします!


オリガミ10-16 (6)



なかなか人気のあるラーメン屋さんだ!



オリガミ10-16 (1)
オリガミ10-16 (2)



前回は「ORIGAMI味玉ラーメン」を食べたカミさんに次回は「しじみラーメン」をリクエストしておいた!もちろん注文は「しじみ味玉ラーメン」850円!前回は普通盛りだったらしいがランチタイムは中盛りサービスなので中盛りをオーダー!



オリガミ10-16 (4)


これが「しじみ味玉ラーメン」!見た目は普通のラーメンとそんなに変わらないですね!



オリガミ10-16 (5)



味わいはしじみの出汁がばっちり効いて滋味だったとカミさんのコメント!このお店も私も試してみたいです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


角さん@郡山

福島の取引先の方達と郡山で懇親会を開催!場所等すべて取引先のK社長にお任せした!そして向かったのが郡山の「角さん」!


           角さん@郡山 (2)



場所は郡山駅より少し歩いた商店街の外れにひっそりと佇んでいます。



角さん@郡山 (3) 角さん@郡山 (4) 角さん@郡山 (5) 角さん@郡山 (6)



なかなかいい雰囲気のお店です!これは期待が高まります!



角さん@郡山 (7)



さっそく生ビールで乾杯です!やっぱり生ビールは旨い!



角さん@郡山 (8)



直ぐに先付の盛り合わせ登場!見た目がいいですね!もちろん味も十分です!



角さん@郡山 (9)
角さん@郡山 (11)



続いて椀物とお造り!お造りをアップで!これは旨そうです!



角さん@郡山 (14)



お造りとくればビールからお酒にチェンジ!郡山の地酒「笹の川」を頂きます!器がいいですね!



                 角さん@郡山 (12)
角さん@郡山 (13) 角さん@郡山 (15)



更に料理は続きます!どれもレベルの高い味わい!器もいいですね!



角さん@郡山 (16)


ここでK社長、折角郡山に来たのだからこの時期旬の「あんこう鍋」を食べないといけない!と別に発注!届いたのがこれ!私は知らなかったのですが福島は「あんこう鍋」がかなり有名との事!食べてみると確かにこってりしているようで以外にすっきりで旨い!もっと寒い時期なら尚いいでしょう!



角さん@郡山 (19) 角さん@郡山 (20)
                角さん@郡山 (21)



あんこう鍋を堪能した後は〆の食事!土鍋で炊いた鮭の腹子飯!これが抜群に旨い!あんこう鍋でお腹が一杯だったのだけど2杯も完食!そしてデザートを頂いてご馳走様でした!いや~、流石地元のK社長のお勧めのお店だけあって素晴らしい食事を堪能しました!K社長、次回は赤羽でやりましょう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


角萬@竜泉(三ノ輪)その2

M氏と蕎麦の話をしていてそう言えば久しく「角萬」の「冷や肉」を食べていないなと話をしていたら、どうしても食べたくなって竜泉の「角萬」に行ってきた!



角萬@三ノ輪 (6)



前回初めて行ったのが何と5年前!お店の外観を見るだけでもわくわくします!



角萬@三ノ輪 (1)



注文したのは勿論「冷や肉大」1,050円!おお~、相変わらず素晴らしいビジュアルです!



角萬@三ノ輪 (2)



二郎の様に天地返しをして頂きます!



角萬@三ノ輪 (3)



食べてみると、これ!この歯応えこの味です!いや~、本当に旨いっす!昼時だったので後から後からお客さんが来ます!そして皆頼むのが「冷や肉」!やっぱり人気なのですね!久しぶりの角萬の冷や肉大満足でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



八起@赤羽その2

特派員2号ことM氏が仕事で赤羽に来たのでこれは幸いと赤羽の街に繰り出した!どこに行こうか思案し、最初に「のんき」に行ったものの満席で断念!次に向かったのがOK横町の「八起」!



八起@赤羽 (15)




「八起」に行くのは実に6年ぶり!前回のレポートはこちら!もちろんM氏は初訪問です!



八起@赤羽 (1)



まずは生ビールで乾杯です!



八起@赤羽 (2)
八起@赤羽 (3)



生ビールを飲みながらメニューを点検します!全体的にリーズナブルな価格ですね!安心して頼めます!



八起@赤羽 (4) 八起@赤羽 (5) 八起@赤羽 (6) 八起@赤羽 (7)



まず頼んだのはお店の名物「チャーメン」そして「串盛り合わせ」、「レバフライ」、「ねぎの韓国風サラダ!



八起@赤羽 (8) 八起@赤羽 (11)



生ビールの次はレモンサワー、そして熱燗!



八起@赤羽 (9) 八起@赤羽 (10) 八起@赤羽 (12) 八起@赤羽 (13)



更にあては「アジのたたき」、「焼きシューマイ」、「煮込み」!意外に一人で来て2~3杯飲んでさっと帰られる方が多いのにびっくり!M氏もディープな赤羽の居酒屋を堪能!これで@3,000円いかないのは素晴らしいコストパフォーマンス!満足した飲み会でした!Mさん、また赤羽の宿題店に行きましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ