fc2ブログ

特派員2号報告「うなぎ和友」@新小岩

特派員2号ことM氏より氏の地元新小岩の新規店「うなぎ和友」のレポートが到着した!今回はM氏が満を持しての報告!どんな内容なのか期待は高まります!


和友@新小岩 (2)


M氏によると「このお店はアド街ック天国で新小岩の回で紹介されいつかはいってみたいと願っていたお店です。名を“和友”と言います。 この夏はうなぎは吉野家で一回だけ食べただけで、ガッツリと食べたい!と願っておりましたがなかなかチャンスが出来ません。と先日、めまいがして、目の前に雪が降っております。こいつはヤバイ!高校時代の友人二人が襲われたという脳梗塞の一歩手前?と不安になり脳のMRIを取ってもらうため会社を休ませてもらって以前お世話になった脳専門医へ。診察後MRIをとって診断結果を聞いたところ何も無し。めでたしなのですが既に午後1時を回っております。自宅に向かうバスに乗って思い出しました。“この通り道にウナギ屋がある!”検査結果も良かったのでもうルンルンです。店の前に来て4人ほど待ってますが今日は心が広い!いくらでも待つよん。」との事!何もなくて良かったですね!私たちの年代はそろそろ真剣に体調を考えなければいけない世代なんですね…



和友@新小岩 (1)



店の前のメニューを見るまでも無く今日は大奮発、3600円のウナギです。量が多いためかなかなか回転せず待つこと30分でようやく店内へと案内される。」そいつは奮発しましたね!体の不安が晴れると本当にホッとしますね!



和友@新小岩 (3)



ここでまた気が大きくなって、“ちょいとアツカンをください!”と昼から日本酒です。まあ午後にも医者にいくつもりでしたが食欲には勝てません。ちびりちびりと飲みますがいかんせん、気分が良いとちょうし1本なんかあっと言う間。さらなるアツカンをばいただきます。」昼間の燗酒は効くでしょうね!



和友@新小岩 (4)



見るからにのんべえが出来あがったところでようやくウナギ到着です。いやあ、すごかですよ。お隣に座っていた子ども連れのお母さんがお土産用の箱をもらっていたのが納得です。でもでも大食いの私はチョー嬉しい。こんなにウナギが食べれるとは・・・こと我が家の主導権を握る、大蔵官僚がウナギが食べられないもので滅多にありつけないんです。さあ箸を握って、ひとくち。いやあウナギの香ばしさが口いっぱいに広がります。日本人で良かったと心底実感する瞬間です。バクバク、パクパクと食べますが底が深い。



和友@新小岩 (5)



山椒をたくさん振ってまた食べますがどれだけ食べても箸が止まりません。彦磨呂の言う、宝石箱です。残り少なくなって噛みしめるように食してごちそうさま。値段がどうかはともかくウナギだけでお腹がいっぱいになったこと非常にうれしい1日ですた。ごちそうさま!」と大満足なM氏のレポートでした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



飲食空間 il arco @名古屋その2

特派員5号ことカミさんの名古屋うまい物巡りから今回は二度目となる「飲食空間 il arco 」のレポートをお届けします!



アルコ@名古屋 (10)



前回はモーニングでお邪魔しましたが、今回はランチで訪問です!



            アルコ@名古屋 (3)



ランチメニューはこんな感じ!750円オールとはお値打ちです!



アルコ@名古屋 (2)



まずはスープを頂きます!



アルコ@名古屋 (4)



この日カミさんが注文したのは「海老フライタルタル」!



アルコ@名古屋 (7)



アップにするとこんな感じ!これは旨そうですね!



アルコ@名古屋 (6)



そしてこちらはオカンの頼んだ「ハムサンド+サラダ」とコーヒー!これまた美味しそうなビジュアルです!なかなか充実したランチだったとカミさんのコメント!今回で名古屋旨い物巡りは終了です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号・3号合同調査 炭火焼肉「南大門」@本蓮沼その11

地元本蓮沼界隈のお気に入りの焼肉屋さん「南大門」に特派員2号ことM氏と氏の同僚合わせて4名と私と私の同僚3名、スペシャルゲストの特派員3号のS氏の合計8名による大新年会を挙行する事となった!兼ねてからこのお店で合同の宴会をと考えていたがようやく叶う事となった!



南大門1-22 (1)



相変わらず派手なお店の外観です!



南大門1-22 (4)



M氏グループは2名が遅れるとの事で最初は6名にてスタートです!まずは生ビールで乾杯!



南大門1-22 (5) 南大門1-22 (7)



サイドメニューのキムチ盛り合わせとチョレギサラダも外せません!



南大門1-22 (6)
南大門1-22 (8)



焼きの初めはこのお店一押しの「上ネギタン塩」!まずはこれで初めての人はあまりのうまさに驚愕です!



南大門1-22 (10)
南大門1-22 (11)



続いて「上カルビ」で更なる驚きの追い打ちをかけます!



南大門1-22 (12)



更に「上ロース」(撮り忘れました…)、そして「スペシャルハラミ」を追加!この辺りでM氏の同僚2名が遅れて到着!早速皆にペースを合わせるべくハイピッチで食べて飲みまくります!



南大門1-22 (13)



ここで箸休めにサイドメニューのこの時期ならではの「カキ刺し」!これが甘辛タレと良く合って旨い!



南大門1-22 (14) 南大門1-22 (15)



ここでやっぱりホルモン系をと「ホルモン」と「レバー」を発注!これまた新鮮で旨いの何の!



南大門1-22 (16)



更に「中落ちカルビ」を注文!ここでM氏の一行は禁断の白飯攻撃!心行くまで焼肉、タレ、ご飯の三位一体の味わいを謳歌していました!



南大門1-22 (17)



ここで私はハイボールに切り替え!



南大門1-22 (21) 南大門1-22 (22)



〆は特派員3号のS氏のたってのリクエストに応えて寒いけど「冷麺」!皆大満足の宴会となりました!



南大門1-22 (19)
南大門1-22 (3) 南大門1-22 (24)



宴会の風景ですが後ろの壁一面及び壁という壁にはこのお店を訪れた方達の色紙が飾られています!北区スポーツセンターが近い事もあってアスリートの色紙が多いです!中には「フェアリージャパン」の色紙も!いや~、Mさんなかなか楽しい新年会でしたね!次回は夏場の暑気払いにでもやりましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

中央亭@赤羽その2

久しぶりにランチを赤羽の「中央亭」で頂いた!前回行ったのが去年の6月!およそ半年ぶりの訪問です!



中央亭@赤羽 (1)



いかにも下町の中華屋さんといった風情の外観ですね!



中央亭@赤羽 (8)



今回もちょっと迷ったけど注文したのは「半チャンラーメン」750円!



中央亭@赤羽 (3)



待つ事暫し、半チャンラーメン到着です!相変わらず旨そうなビジュアルです!



中央亭@赤羽 (4)


炒飯をアップで!このお店のチャーハンはパラパラタイプでなくしっとりしたタイプ!これがまた旨い!



中央亭@赤羽 (5)



続いてラーメンをアップ!


中央亭@赤羽 (7) 中央亭@赤羽 (6)



しっとりして香ばしい炒飯をほうばって優しい懐かしい味わいのラーメンを啜る!とても幸せな気持ちになりますね!いや~、旨かった!次回は隣の方が注文していた「餃子定食」(焼き餃子、ご飯、ミニラーメンのセット)がとても旨そうだったので試したいと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

とんかつ万平@神田須田町

かねてからずっと行きたいと思っていた念願のお店「万平」にようやく行く事が出来た!


万平 (1)
万平 (3) 万平 (8)



お目当てはお店の入り口にもある「カキ」!ぜひとも有名な「カキバター」を食べてみたかった!そそくさと暖簾をくぐりお店に入るとお店の方が「今日はカキが品切れです。それでもよろしいですか?」とのアナウンス!ちょっとガクッときましたが気を取り直してならばお店の名前にあるように「とんかつ」を頂こうと席に着きました!時間はPM1:45頃、店内はほぼ満席、当然相席になります!注文は「ロースカツ定食」1,650円!



万平 (4)



待つ事暫し、ロースカツ定食登場です!う~~~ん、これは旨そうっす!



万平 (5)



ロースカツをアップで!



万平 (7)



更に断面をアップにするとこんな感じ!絶妙の揚げ加減、柔らかくて旨い!やっぱりこのお店凄いですね!う~ん、ぜひ再チャレンジしてカキバターを試してみたいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うなぎ割烹「うきま」@赤羽その24

お気に入りの「うきま」に今年初めての訪問です!



うきま (10)



このお店に行くと心がほっくりします!一番のお気に入りのお店です!



うきま (1)



まずは正月バージョンのキリン一番搾りで乾杯です!大将今年もよろしくお願いしますね!



うきま (2) うきま (3) うきま (4) うきま (5)



安心の定番セットである「ネギぬた」、「うざく」、「牛肉豆腐」、「うなぎオムレツ」!これだけあればいくらでも飲めます!途中ビールからお店のハウスボトルの焼酎である「うきま」にチェンジ!


うきま (6) うきま (7)



更に「タコ刺し」、「アサリの酒蒸し」を追加!アサリの出汁のうまさに温まります!



うきま (8)



そして〆はいつものうな重ご飯少な目!リーズナブルだけどきちんと旨い!



うきま (9)



うな重をアップで!今年一発目の訪問も大満足!今年は何回お邪魔するのかなぁ…





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「ひらの」@広島

特派員2号ことM氏より広島出張時のうまいものレポートが到着した!広島と言えば「お好み焼き」です!その名店と誉れ高い「ひらの」の報告をお届けします!


ひらの (4)



M氏によると「こちらは広島出張の折に立ち寄ったお好み焼き屋“ひらの”です。このお店は学生時代の旧友が独身時代を過ごした某通信会社の寮の近くで大変美味しい店を発見したが転勤になっちゃった、もし広島に行く機会があれば是非!と情報をいただいたのが約28年ほど前・・いつかはいつかは願い続けて28年!今回念願かなってこの店の近くにお客を発見!??(表現が逆でしょうか??!世間では)午前中のお客の都合、午後からのお客さんの都合も完璧な時間帯でセッティング出来丁度お昼時にお店に到着です。」との事!思い出の詰まったお店なのですね!



ひらの (1)


工業高校が近くにあるため店内は高校生で溢れかえってましたが店に入るなり帰られる方がいらっしゃって即時着席できました。さて店内でメニューを探しますがどこにもありません。まあお好み焼きで広島ならということで“そばダブル”とだけ言いました。



ひらの (2)



おばちゃんと店員の少し年配の方が返事も無くせっせと焼いておられます。とても愛想はよくはないですが単に気をつかっていない、忙しいだけとわかる顔つき。まわりを観察するとサンフレッチェのメンバーの写真がいっぱいです。Jリーガーにも人気があるのでしょうね。着席したのはちょうど鉄板の前。高校生のものだよとおばちゃんが話しかけてきてそば、めし、ダブルというものが目の前に積み上げられますがとてもとても大きくて一人ではとても食えそうもありません。・・画像を押えてなくてすみません!・・おばちゃんの話では高校生二人で1つを食べて1人分で計算すると480円だそうです。滅茶苦茶高校生が羨ましい。こんなお好み焼き屋が近くにあったら僕はマージャンをする回数も減ったことでしょう。



ひらの (3)


僕の分はいつになるかと思っていたらはい、どうぞと出来あがりのお好みが到着。いやあ、美味そうです。本場らしく、小さなコテで切りまずはひとくちをば、んまいっす!!香ばしさ、ソースの味、肉厚の豚肉どれもこれも冷凍食品などはもう二度と食べられません。こいつは美味い。次の切り身、が待ち遠しく舌を火傷しながらパクッ。いやあ、ミシュランで3つ星を取ったお好み焼きはきっとこの店に違いないとひとりゴチながらあっと言う間に完食です。思い焦がれたこともあるのでしょうが、滅茶苦茶美味しかったです。友人には画像をメールしたところ奥様とよくもまあ覚えていたもんだとビックリされていたそうです。食い物の執着ほど勉強もできれば良かったんですがね~」と大満足なM氏!確かに本当に旨そうなビジュアルですね!これはもう堪りません!次回広島に行く機会があればぜひ試してみたいお店ですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ぼてこ@名古屋上飯田

特派員5号ことカミさんの名古屋旨い物巡りから今回はお好み焼きの「ぼてこ」を紹介します!



ぼてこ@名古屋 (2)


このお店ネットで調べると愛知県をメインとしたチェーン店なのですね!カミさんは上飯田店にお邪魔しました!



ぼてこ@名古屋 (5)
           ぼてこ@名古屋 (6)



ランチセットはどうやら日替わりのようですね!



ぼてこ@名古屋 (7)



この日のランチは「おろしハンバーグ」、「マグロの手巻き寿し」、「煮物」そしてなめこのみそ汁とサラダ!小食な人ならこれだけでも十分でしょう!



ぼてこ@名古屋 (8) ぼてこ@名古屋 (9) ぼてこ@名古屋 (10) ぼてこ@名古屋 (11)



お好み焼きはこんな感じ!見た感じは関西風ですね!



ぼてこ@名古屋 (12)



最後にデザートのフルーツ盛り合わせとアイスコーヒーを頂いてご馳走様でした!なかなか旨かったとのカミさんのコメント!まだ名古屋うまいのも巡りは続きます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

和の食Hako@上野

取引先の方と新年会をとの事で段取りをしてもらい4名で繰り出したのが上野の「和の食Hako」!どんなお店なのか興味津々!



Hako@上野 (1)


場所は上野駅浅草口すぐ近く!何とお気に入りの「COCORICO」に行く少し手前です!お店の前を何度も通って見覚えはありました!



Hako@上野 (2)



東北の味わいをアレンジした和食を提供するお店との事!



Hako@上野 (3) Hako@上野 (4)



お店の中は間接照明を駆使しなかなかいい雰囲気!熟年世代の方達で賑わっています!まずは生ビールで乾杯です!このお店の生ビールは「マスターズドリーム」です!



Hako@上野 (5) Hako@上野 (9) Hako@上野 (10) Hako@上野 (11)



前菜、椀物、お造り、煮物と続きます!量は少なめで我々世代には丁度いい感じです!



Hako@上野 (6) Hako@上野 (8)



更にコース以外にカラスミを発注!軽く炙って大根と共に頂きます!これが旨い!お酒が欲しくなる味わいです!



Hako@上野 (12) Hako@上野 (14) Hako@上野 (15) Hako@上野 (16)



料理は続いて焼魚、特別発注したバラ焼き、牡蠣、天ぷらと続きます!特にバラ焼きは名前と存在は知っていましたが初体験!食べてみるとこれが旨いのなんの!これにご飯とみそ汁で立派な定食になります!



Hako@上野 (17) Hako@上野 (19)



〆の食事の汁はせんべい汁!これまた初体験!せんべいがおもちより歯応えのある感じでいけます!最後にデザートのイチゴを頂いてご馳走様でした!東北の味わいを堪能しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号合同調査「金魚」@新橋

特派員2号ことM氏と氏の同僚4名と合同の新年会を挙行した!毎年東京プリンスで行われる賀詞交歓会にM氏と共に出席しているのでその後に新橋まで出張って新年会を行っている!



金魚@新橋 (1)


場所は新橋の「金魚」!私が勧めたのだが、どうやら「魚金」と勘違いしてしまったらしい!Mさん御免なさい!



金魚@新橋 (2)



気を取り直して生ビールで乾杯です!総勢7名での宴会がスタート!



金魚@新橋 (3)
金魚@新橋 (4)



賀詞交歓会の立食の後なので軽めに始めます!ポテサラ、枝豆は鉄板っす!



金魚@新橋 (5)


更にポテトフライ!塩気がビールにばっちり!



金魚@新橋 (6)


そしてみんな大好き鶏唐揚げを追加です!あてに関係なくにな好き好きな飲み物を飲みまくり!M氏の同僚たちと飲む時は飲み放題が必須です!



金魚@新橋 (7)



〆はM氏の大好物の焼きそば!これさえあればM氏は大喜び!今回も楽しい宴会をありがとうございました!次回は私のホームグラウンド、南大門で焼きましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





飛騨牛一頭家 名古屋 馬喰一代@名古屋名駅その5

特派員5号ことカミさんが実家名古屋に帰った折に行ったレポートをお届け!まずはお気に入りの「馬喰一代」の報告です!



馬喰一代@名古屋 (1)


このお店はディナーで行くとかなり高価になってしまうのでランチがとてもお値打ち!



馬喰一代@名古屋 (4) 馬喰一代@名古屋 (5)



いつも炭火焼ランチだったので今回はおまかせランチにしようとしたとの事だがこの日はおまかせがやっていなくて結局いつもの炭火焼ランチに!



馬喰一代@名古屋 (7)
馬喰一代@名古屋 (8)



これはうまそうなビジュアルですね!名古屋に帰ると必ず行くのも頷けます!



馬喰一代@名古屋 (9) 馬喰一代@名古屋 (10)



お肉を焼いて頂きます!う~ん、これは絶対にビールが欲しくなってしまうでしょう!



馬喰一代@名古屋 (13)


デザートを頂いてご馳走様でした!今回も充実したランチだったとのカミさんのコメント!私も一度試したいランチですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


かのや@上野

特派員3号ことS氏と上野に昼飲みを決行しようと計画、PM3:00過ぎに上野に到着!さっそくアメ横界隈をふらついてみて驚愕!ものすごい人、人、人!第一候補だった「大統領」は満員御礼状態!やっぱり人気があるのですね!そこで近くに空いているところはないかと探して見つけたのが「かのや」!



かのや@上野 (14)



一階に案内されるかと思ったら二階に通されました!二階に上がってびっくり!かなりの広さです!しかもお客は8割の入り!確認しますが昼の3時過ぎです!!!(写真はお店を出るときに撮ったので辺りが暗くなっています)



かのや@上野 (1)



まずは何はともあれ生ビールで乾杯です!明るいうちに飲むビールは格別です!



かのや@上野 (2)
かのや@上野 (3)



メニューはこんな感じ!お値段もリーズナブル!



かのや@上野 (4) かのや@上野 (5) かのや@上野 (6) かのや@上野 (8)



あてを頼みます!きゅうりの一本漬け、煮込み、冷奴、串盛り合わせ!いや~、どれも旨いっす!値段が安いのであまり味には期待していなかったのですが、どれもクォリティが高い!これにはS氏も大喜びです!ビールも進みます!



かのや@上野 (12)



生ビールからハイボールに切り替え!たまに飲むと旨いですね!



かのや@上野 (9) かのや@上野 (10) かのや@上野 (11) かのや@上野 (13)



更にあてを追加!鉄板あてのハムカツ、ナス一本漬け、やまかけ、アジフライ!どれも旨い!久しぶりの昼酒はやppり旨いですね!私もS氏も酔っぱらってしまいました!今回お邪魔した「かのや」、大満足でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


福縁@川口その2

前回初めて行って結構気に入った中華の「福縁」!ランチでお邪魔した!


福縁@川口 (4)



このお店のある通りはこの手のお店が何軒かありしのぎを削っている!



福縁@川口 (5)



今回はこの驚きのワンコインランチに照準を定めた!注文したのは回鍋肉ランチ!果たして500円でどんなランチが出てくるのでしょうか?!



福縁@川口 (1)



お店の中にはドリンクバーもあります!



福縁@川口 (2)



待つ事暫し、回鍋肉ランチが登場です!おお~~!これで500円は素晴らしいコストパフォーマンス!回鍋肉の他野菜サラダ、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐まで付いています!



福縁@川口 (3)



回鍋肉をアップで!流石に肉は少ないですがボリュームは十分!食べてみるとご飯が進む味付けで旨いっす!何と言ってもこれで500円、この内容は素晴らしいの一言!いや~、大満足のランチでした!メニューを見ると気になる品もいろいろあるので機会があればぜひ夜の部を試してみたいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「一巡」@沖縄那覇

特派員2号ことM氏の沖縄グルメレポートの最終回は「一巡」です!どんなお店なのでしょうか?!期待は高まります!



一巡@沖縄 (15)


M氏によると「沖縄日曜の夜、最終ディナーです。軽く打ち上げでお茶と軽食はいただきましたがのんべいはやっぱ乾杯するのは儀式ですからねえ。」との事!軽食とお茶だけでは最後の沖縄を満喫できませんね!



一巡@沖縄 (7)


おすすめメニューはこんな感じ!「亀の手の酒蒸し」、「セミエビ」、「夜光貝」等見かけないメニューがありますね!



一巡@沖縄 (8)



定年の先輩は先に帰宅されこの日のメンバーは3人に。取引先の方が下戸なのでちょいとさびしいですがオリオンの生ビールで乾杯してつまみを頼みます。



一巡@沖縄 (9) 一巡@沖縄 (10) 一巡@沖縄 (11) 一巡@沖縄 (12)



さすがに沖縄3日目の夜ともなると沖縄の名物料理ではなく焼き鳥盛り合わせ、げその唐揚げなどどこでも食べられそうなもんですがこれも恋しかった味。仕方ありません。



一巡@沖縄 (13) 一巡@沖縄 (14)



下戸の方も見えたので慰労の乾杯をして早めに切り上げることとなりました。滅茶苦茶暑かったわけではないのですが東京都の気温差で結構ちかれました。といより飲み過ぎ??かも知れませんが・・ごちそうさま。」確かに三日間沖縄料理ではちょっと他のものも食べたくなるのは仕方ないですね!十二分に沖縄を堪能したM氏、次回はどんなレポートを送ってくれるのでしょうか?!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



サバ味噌煮&チンジャオロース弁当@ローソン

最近お気に入りのローソンのお弁当の「故郷のうまい!」シリーズが出てこない!寂しい限りだが目新しい弁当が出ていたので試してみた!


サバ味噌煮弁当@ローソン (1)



まずは「サバ味噌煮弁当」500円!蓋には「魚の骨に注意」シールが貼ってありますね!



サバ味噌煮弁当@ローソン (3)



早速レンジでチンして頂きます!いや~、ヘルシー&低カロリー!こんなランチだったらメタボも大分解消されるのでは?!味もそこそこで間違いありません!



チンジャオロース@ローソン (1)



続いては「チンジャオロース弁当」461円!



チンジャオロース@ローソン (3)



メインのチンジャオロースの他、シューマイ一個と春巻き半分つけ合せとして入っています!味わいは極々普通です!すごく美味しいわけではないですが安心の味わい!これでワンコイン以下なのだから納得です!最近のローソン、お弁当に今一つ力が入っていない様な気がします。もっと頑張ってほしいですね!ぜひ「故郷のうまい!」は続けてほしいなぁ…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



串かつ凡@銀座その2

2016年もとても大変な年になりそうだけど頑張ろうと新年会を賑々しく開催!お店は大阪串かつの有名店「凡銀座店」と張り込んだ!


串かつ凡@銀座 (1)
串かつ凡@銀座 (2) 串かつ凡@銀座 (3)


このお店の串かつは普通にあるものと別次元のクォリティ!初めて食べた人は皆驚きそして感激する!まぁ、値段もいいけど…



串かつ凡@銀座 (4)


今回は5名でお邪魔した!個室もあるのだけどこのお店の醍醐味はカウンターでお店の方とおしゃべりしながら頂く事!用意されたタレのセットと生野菜がこれから始まる食事の楽しみを増幅させます!


串かつ凡@銀座 (6) 串かつ凡@銀座 (7)


まずは生ビールで乾杯です!このお店の陶器の器が洒落ていて一層ビールが旨く感じます!


串かつ凡@銀座 (8)


最初の串は何と「ズワイガニ」!これが火の通りも素晴らしく激ウマ!初めて訪問の2名はこれでノックアウト状態!



串かつ凡@銀座 (9) 串かつ凡@銀座 (15) 串かつ凡@銀座 (13) 串かつ凡@銀座 (14)


テンポよく串カツが提供されます!肉の日の通りもこの通り!もう言葉がでません!



串かつ凡@銀座 (16)


続いて登場したクルマエビ!これも本当に旨い!全員がただただ唸るばかり…



串かつ凡@銀座 (17)


真剣に揚げているスタッフ!このお店の串かつは単なる串揚げ料理でなく天ぷらの様な新たな料理、クォリティになっているのでしょう!



串かつ凡@銀座 (18) 串かつ凡@銀座 (22) 串かつ凡@銀座 (19) 串かつ凡@銀座 (20)



そして串は続きます!どれも素晴らしい美味しさです!当然ビールも進みます!



串かつ凡@銀座 (23) 串かつ凡@銀座 (24)



ここで少し凝ったネタ登場!ウニ、キャビア、フォアグラがトッピングされた串!もう旨くない訳がありません!



串かつ凡@銀座 (25)


ここで口直しのお吸い物登場!絶妙のタイミングです!



串かつ凡@銀座 (26) 串かつ凡@銀座 (27) 串かつ凡@銀座 (28) 串かつ凡@銀座 (29)



更に串が進みます!結構お腹が一杯になってきていますがそれでも一本一本が美味しくてどんどん進みます!



串かつ凡@銀座 (30)


ここで見た目も鮮やかな一皿が登場!ソースでお店の名前が書かれるなど洒落ていますね!



串かつ凡@銀座 (31) 串かつ凡@銀座 (32) 串かつ凡@銀座 (33) 串かつ凡@銀座 (34)



まだまだ串は続きます!これだけ食べているのに少しも油っぽく感じないのは凄いですね!



串かつ凡@銀座 (35) 串かつ凡@銀座 (36) 串かつ凡@銀座 (37) 串かつ凡@銀座 (38)
串かつ凡@銀座 (39)



ここで串は終了!いや~本当に旨かった!素晴らしい味のバリエーション!全く飽きさせずに最後までぐいぐい引っ張って来られたって感じです!食べ終えた串がその様を物語っていますね!素材はさることながら揚げ加減の絶妙さも凄いです!皆大満足!



串かつ凡@銀座 (41) 串かつ凡@銀座 (43)



最後に〆の食事とデザートのアイスクリーム串を頂いてコースは終了!改めてこのお店の凄さ、旨さを再確認しました!関心のある方はぜひカウンターで試して欲しいですね!少し値は張りますが絶対にそれだけの事はあります!満足する事を請け負います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






秋吉@赤羽その10

2016年新年一発目の飲みは赤羽の「秋吉」に連れと行ってきた!このお店の焼き鳥は大阪勤務時代に知ったお店!変わらない味わいとリーズナブルな価格が魅力です!



秋吉@赤羽1-5 (15)



この日は時間が早かったけどお客は6分の入り!家族連れもいるところがこのお店らしいところ!秋吉は福井県のソウルフードだそうです!



秋吉@赤羽1-5 (1)



まずは生ビールで新年の乾杯です!いつ飲んでも旨いっすね!



秋吉@赤羽1-5 (2)



あての初めは鉄板の「キュウリ」!これがシンプルで旨いの何の!



秋吉@赤羽1-5 (4) 秋吉@赤羽1-5 (5) 秋吉@赤羽1-5 (6) 秋吉@赤羽1-5 (7)



続いて焼き物を発注!ネギマ、若どり、シロ、豚バラ!久しぶりなので旨いっす!



秋吉@赤羽1-5 (8) 秋吉@赤羽1-5 (9)



更に揚げ物系を追加!大好物の串かつとポテトフライ!これも鉄板のあてですね!



秋吉@赤羽1-5 (10)



揚げ門系の油を流そうとレモンサワーにチェンジ!普通あまり飲まないのですがこのお店と鶏ひででいつも頼みます!



秋吉@赤羽1-5 (11) 秋吉@赤羽1-5 (12)



この日は残念ながら大好物のハンバーグ串が売り切れ!そこでもう二品頼んで〆ました!いや~、やっぱりこのお店は安くて旨い!新年一発目の飲みは大満足でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


満月@小豆沢

ランチでうどん、そばを食べたくなると真っ先に行くお店「満月」!このブログの最初のエントリーがこのお店でした!そんなお気に入りの満月食べたランチを紹介!


満月@赤羽 (9)



新年明けて最初の訪問です!でも最近は新年といっても最初の朝の挨拶だけであとは通常なってしまいますね!昔の様に朝からお神酒を飲んで初詣なんてやっている会社は皆無でしょう…


満月@赤羽 (1)
満月@赤羽 (3)



このお店のランチメニューはとても豊富!逆に種類が多すぎて混みあっている時は時間がかかってしまいます!さて、今年初の満月で注文したのはランチ人気ランキングNo.5の「マグロ丼セット」940円!ちょっと奮発しました!



満月@赤羽 (4)


待つ事暫し、マグロ丼セット到着です!いや~、これは旨そうなビジュアルですね!



満月@赤羽 (5)



メインのマグロ丼をアップ!づけになっているのでそのまま頂けます!


満月@赤羽 (6)


続いてうどんをアップ!讃岐みたいなコシは無いですがピロピロっとした食感がいいです!つゆは見た目は濃そうですが出汁が効いて旨い!



満月@赤羽 (7)



小鉢も付いていて嬉しいっす!



満月@赤羽 (8)



さっそくとろろをかけて山かけマグロ丼に!いや~、久しぶりのマグロ丼セット、大満足でした!ご馳走様です!今年も通いますのでよろしく!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


カシミールカレーラーメン@明星カップ麺

この明星の「カシミールカレーラーメン」はコピーの「銀座デリー監修」に惹かれて購入したもの!


カシミールカレーラーメン (4)


普通のカップ麺よりサイズがちょっと大きいです!


カシミールカレーラーメン (3)


スチームノンフライ麺なのですね!どんな味なのか期待は高まります!



カシミールカレーラーメン (6)


早速作ってみます!蓋を開けるとこんな感じ!蓋の画像とは大分趣が…



カシミールカレーラーメン (8)



気を取り直して食べてみると、なるほどノンフライらしい麺の歯応え!カレーの味わいは最初はカップヌードルカレー味と大差ないと思わせておいて後からスパイシーな風味がガツンと来ます!辛さもなかなか!でもこれが銀座デリーのカシミールカレーとどうなのかは???ってところですね!まぁ普通にカレーヌードルとして旨かったです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「みかど」@沖縄那覇

特派員2号ことM氏の沖縄グルメ探訪から今回は「三笠」と沖縄家庭料理の双璧をなす「みかど」のレポートをお届けします!



みかど@沖縄 (7)



M氏によると「沖縄3日目の朝。昨夜は沖縄に通いつめて一食で6,000円という大金を初めて使ったアグー豚のしゃぶしゃぶでした。でも今日は前日の“三笠”と同じ“ちゃんぽん”の食べ比べをしたいとホテルの近くの“みかど”でちゃんぽんを食すと心に決めておりました。もちろん大盛りなどという地雷も踏みません。」との事!



みかど@沖縄 (2)


日曜の朝と言うことで店の中はさっきまで飲んでいましたという若人の団体がふた組・・流石終電の無い街、元気良いっすねえ。」本当に沖縄の夜は長いですね!終電なるものが最初から無いので皆腰を据えて飲んでいます!普通の日でも2時3時は当たり前状態ですね!



みかど@沖縄 (3) みかど@沖縄 (5)



メニューはこんな感じ!品揃えも価格も「三笠」と大差ありません!



みかど@沖縄 (4)
みかど@沖縄 (8)



入って注文し同僚と昨夜の夕食の話題に・・と“今日のちゃんぽん”が到着。果たして昨日との比較は・・パクッ。お隣さんに比べるとあっさり系です。味の系列は同じ、甘辛です。量はお隣さんの方が多かったでしょうか?スプーンをしゃかしゃか回転させてゴチそうさま。こちらもこちで美味しかったです。でも最終日は“三笠”でカツ丼と決めてましたのでこの店はまた次回ですね。また3年後になるのでしょうか?」と語るM氏!いよいよ次回が沖縄シリーズ最終回です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



赤羽岩淵界隈風景@荒川河川敷

通勤時によく歩く赤羽岩淵界隈をのんびり巡ってみた!意外に興味深いものが多くてちょっとびっくり!


荒川岩淵風景 (1)


まずは結構有名なお地蔵様!何と顔が木で作った顔になっています!アド街でも放送したので知っている方も多いのでは?


荒川岩淵風景 (3)


由来が書かれています。首は何者かに盗まれてしまい木で作った顔になっているとの事です!罰当たりですね…



荒川岩淵風景 (4)


お地蔵様から岩淵水門方面に行くと見えるのが「荒川治水資料館」!



荒川岩淵風景 (5)



資料館の入り口に向かう途中にあるのがこの大きな建造物!


荒川岩淵風景 (6)


何かというとこれは「船堀閘門頭頂部」で昭和54年に撤去された船堀閘門の頭頂部を記念として残してあるとの事!



荒川岩淵風景 (7)


そのすぐ近くで見つけたのが「岩淵基準点」!



荒川岩淵風景 (9)



このあたりの治水工事の際に使われた水準基標との事!大変な工事だったのでしょう!



荒川岩淵風景 (10)


さて資料館の入り口にやってきました。入り口の左側に何か碑があります!



荒川岩淵風景 (11)


アップにするとこんな感じ!「荒川放水路完成記念碑」です!詳細はこのHPが詳しい!



荒川岩淵風景 (12)


更にその近くを見ると何やら長い杭が!



荒川岩淵風景 (13)


「京成押上線旧荒川橋梁基礎杭」との事!75年間も埋まっていたそうだ!昔の工事も凄かったのですね!



荒川岩淵風景 (15)


河川敷方面に向かうと地図があります!



荒川岩淵風景 (16)



この坂を上ると荒川が一望できます!この界隈は散歩する人、ランニングする人、サイクリングする人たちが賑わいます!天気のいい日にゆっくり散歩するのもいいですね!更に出島の様な所にはいろいろな碑やオブジェがあるので楽しめます!まだ行った事のない方はぜひ、お勧めです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「我那覇」@沖縄那覇

特派員2号ことM氏の今年最初のレポートは昨年より引き続き沖縄グルメ探訪からの豚しゃぶ「我那覇」のレポートをお届けします!


我那覇@沖縄 (17)


M氏によると「沖縄2日目の夜です。長くお世話になった得意先、仕入先でもある方が定年となり沖縄でのお仕事もこの日が最後。気張って良いところで食事をとアグー豚のしゃぶしゃぶでも食べましょうと提案して同行3名より了承を得たためまずはご推奨いただいた“まつもと”に電話するも週末の夜でもあり予約で満席とのこと。タクシーの中で運転手さんに相談すると我那覇という店はどうでしょう?とご紹介をしていただく。早速電話して丁度“ただいま1席空いたところです!”と言われ即時向いますと予約します。いやあラッキーでした。」との事!



            我那覇@沖縄 (7)
我那覇@沖縄 (5) 我那覇@沖縄 (6)



店内に入ると満席です。みんなこんな高級店に入れるとはリッチさんですね。着席してメニューを見て折角なのでと“やんばる島豚極上しゃぶしゃぶコース!”をオーダー。



我那覇@沖縄 (8) 我那覇@沖縄 (16) 我那覇@沖縄 (9) 我那覇@沖縄 (12)



オリオン生ビールももちろん注文です。コースメニューの自家製ウィンナーアグー生ハムサラダ、もずく酢、ラフテー、島豆腐の白和えが次々に出てきます。どれも抜群まではいかないまでも居酒屋レベルでは美味しい方です。



我那覇@沖縄 (10) 我那覇@沖縄 (11) 我那覇@沖縄 (13) 我那覇@沖縄 (15)



メインの豚しゃぶ用の鍋がきましたが2色鍋です。おまけにつけダレが3つもあります。和風醤油ダシ、シークワーサーポン酢、塩ごま、です。鍋に火が入りさあ、というここからいきなり定年となられた先輩が鍋奉行の形相で皆を牽制します。“はい、入れて”“ほい、食べろ”とまあ仕切られて出されるがまま食べますがこれが程よい感じですいすいとお腹に入ります。



我那覇@沖縄 (18) 我那覇@沖縄 (14)



入れる鍋を替え、つけるタレを替え6種類の味が食べれます。僕の好みは昆布だしで食べる和風がベストでした。飲み物を入れて1人6000円はちと沖縄相場では高いお店ですね。多分一人での出張では来れないです。アグー豚満喫しました。ごちそうさま。」と満足気なM氏!さて、次はどこへ行くのでしょうか?!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


新年明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!このブログも本当に早いもので10年目を迎えます!まぁ良く続いたものです!今年も今まで通り続けるつもりですのでよろしくお願い致します!(と言いつつ元旦はいつもの時間にはアップできませんでしたが…)


サイクリング8-2 (5)



年賀状にも使ったのですが趣味のサイクリングで若洲の先端、東京ゲートブリッジをバックにしてパチリ!昨年はサイクリングだけでなくジムに通い始め年間100回ほど行きました!おかげで筋肉が1kg増えて脂肪が2㎏減りました!目指すはムキムキマン!オヤジでも筋肉はしっかり増えるのですね!



お節@取り寄せ (1)



暮れから元旦は実家で過ごしました!実家で頂いたお節料理は釜石の中村家のお節です!これは豪華かつ旨し!



白笹鼓@秦野 (2)



合わせたのは地元の酒「白笹鼓」!



タカ@川口 (1)


実家から川口に着いて家に帰る途中(料亭神谷の近く!)で発見したタカと思しき猛禽類!川口にもいるんですね!聞いた事のない鳴き声だったので見上げて見つけました!元旦からこれは縁起がいいっすね!今年もいい事があるといいなぁ…

本年もよろしくお願い致します!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ