fc2ブログ

小肥羊「火鍋」@取り寄せその2

よくよく考えてみたら今シーズン未だ一度も火鍋を食べていない!これはいけないと小肥羊の火鍋の素を取り寄せる事にした!



小肥羊火鍋 (1)



勿論取り寄せるのは「白湯」、「麻辣」の2種類!香辛料も付いてくる本格派です!お店の味を良く再現しているので堪りません!



小肥羊火鍋 (2)



さっそくお鍋に火鍋の素を入れて水を足して沸かします!その際ネギやニンニク、ショウガを入れると更に旨くなります!



小肥羊火鍋 (4)



更に具材を投入して煮込みます!具材は何を入れてもOKですが、ラムスライスと凍豆腐は必須です!



小肥羊火鍋 (5)



今回は更に水餃子も入れました!具材も旨いのですが何と言ってもスープが旨い!スープも酒のあてになります!カミさんも旨いとがっつりと食べました!



火鍋アレンジカレーうどん (1)



翌日残ったスープを使ってカレーうどんにアレンジ!



火鍋アレンジカレーうどん (2)



これがまた旨い!本格的な火鍋を食べた事が無くて関心のある方は是非試して欲しいですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



特派員2号報告「鳥福」@津田沼その3

特派員2号ことM氏より氏のお気に入りの焼き鳥屋さん津田沼の「鳥福」のレポートが到着した!今回で3度目になる報告、どんな内容なのか興味津々!



鳥福 (1)



M氏によると「またしても鳥福でございます。1月のお相撲の最中に田舎より義兄夫婦が東京に来ました。せっかくだからマンダリンでも?と聞いてみたら居心地が悪いので吉田類が行きそうな居酒屋を希望。かみさんと相談して飛騨では焼き鳥の名店がないので両国から一気に津田沼に行こうと計画。仲良しのお客さんに予約してもらっていざです。
との事!




鳥福 (2) 鳥福 (3)




相撲が終わって丁度7時前に津田沼に到着。




鳥福 (5) 鳥福 (7)



希望通りに2階席に案内されると予約を依頼した仲良しさんから焼酎の差し入れが置いてあり、感激です。お手数をかけただけでなく心遣いに涙がでます。



鳥福 (4) 鳥福 (8) 鳥福 (9) 鳥福 (12)




でも浸る間もなく頼んでおいた焼き鳥が1品づつ届けられ食べるたびに違った意味で涙、“おいしい~~~!!”お通しの鳥皮ポンズから美味い。生ビールで掻き込みせぎも、はつおち、えんがわなど脂がのっているわりにはくどさがない上品な味。噛むたびに弾力とともに肉汁が溢れるジューシーな肉。また火加減が絶妙です。田舎から来た舌の肥えた義姉(職員旅行で毎年いいところに行ってます!“)も今までで一番との太鼓判。



鳥福 (10) 鳥福 (11) 鳥福 (17) 鳥福 (18)



ここは野菜すらも美味い。トマトも甘い、しいたけも肉厚す。



鳥福 (13) 鳥福 (14) 鳥福 (15) 鳥福 (16) 鳥福 (19) 鳥福 (20)




手羽先、骨骨、レバー、ハツ、ぼんじりと食べて最後に鳥スープを完飲です。こいつが義姉をさらにうならせる。自分で毎年年末に中華そばを一からつくるだけにその凄さが伝わったようで、“脱帽”とのこと。鶏白湯が好きな方ならドストライクでしょう。今回も満喫しました。ごちそうさま。」と大満足なM氏!私も一度は試したいと思うお店です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




無識庵 越後屋@王子

特派員5号ことカミさんの王子ランチ探訪から今回は「無識庵 越後屋」の報告をお届け!



越後屋@王子 (5)
越後屋@王子 (3)



場所は王子本町交番と王子稲荷神社の中間あたり!駅にもほど近くて分かり易い!



越後屋@王子 (1)



カミさんの頼んだのは日替わりランチ!イカ天丼とかけそばのセットです!!なかなか旨そうなビジュアルです!



越後屋@王子 (2)



丁度良いボリュームで旨かったし満足したとのカミさんのコメント!次はどこのお店に行くのでしょうか?!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

八甲田チーズケーキ@取り寄せ

この「八甲田チーズケーキ」は「森クミ食堂」に出ていて皆大絶賛だったのでとても気になり取り寄せてみる事にした!



八甲田チーズケーキ (7)



八甲田チーズケーキは3種類あるので全部取り寄せた!種類はリンゴ、抹茶、プレーン!



八甲田チーズケーキ (1)



一個一個が小さいので3個一度でも大丈夫!



八甲田チーズケーキ (2)



冷凍で送られてくるので解凍して頂きます!



八甲田チーズケーキ (3) 八甲田チーズケーキ (4)




口当たりはなめらかで蕩けます!すtっと口の中で消えていくのですがキチッとコクがあり、リンゴは酸味が爽やか、抹茶は抹茶の風味がしっかりと感じられます!なかなか美味しいけれど一個のボリュームが少なすぎますね!この倍の量があってもいいと感じました!関心のある方は試して欲しいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


しゃぶしゃぶmaruhide風2種類@自作料理

普通しゃぶしゃぶのつけタレはポン酢、胡麻ダレなのだが、すき焼き風にしたらどうなるのかと思って実際に試してみた!



しゃぶしゃぶすき焼き風 (1)



作り方はいたって簡単!生玉子にすき焼きの割り下を入れるだけ!



しゃぶしゃぶすき焼き風 (2)



良くかきまわして準備OK!



しゃぶしゃぶすき焼き風 (3)




このタレにしゃぶしゃぶしたお肉を付けて頂きます!するとしゃぶしゃぶなのに味わいはすき焼きに!すき焼きほど味が濃くなくあっさりしていて更に別にポン酢、胡麻だれの味に変化が簡単にできるのでとても美味しい!



とろろすき焼き風味 (1)



さらにこのタレにとろろを投入するとぐっとまったりとした風味に変身!




とろろすき焼き風味 (2)



つるっとした舌触りも良くて美味しく頂けます!ぜひ試して欲しいしゃぶしゃぶです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


りっかさい沖縄@赤羽その2

寒い毎日が続いているが久しぶりにオリオンの生を飲みに「りっかさい沖縄」に連れと行ってきた!



りっかさい@赤羽2-10 (1)



赤羽でオリオンの生が飲める貴重なお店!このお店に入るとそこはもう沖縄っす!



りっかさい@赤羽2-10 (2)



さっそくオリオンの生で乾杯です!あっさりとした風味がいいですね!これには連れも大喜び!



りっかさい@赤羽2-10 (3)



つき出しは沖縄そばを揚げたもの!香ばしくてビールのあてにぴったりです!



りっかさい@赤羽2-10 (4)



更にぐるなびのクーポンで頂いた海ブドウ!プチプチの食感が堪りません!



りっかさい@赤羽2-10 (5)



そして沖縄らしくジーマミ豆腐、豆腐ようを注文!気分は完全に沖縄です!



りっかさい@赤羽2-10 (8)



ここでゴーヤチャンプルー!このお店のはスパムたっぷり、玉子は半熟でボリューム満点です!



りっかさい@赤羽2-10 (9)



さてここでオリオンの生から泡盛にチェンジ!飲み比べセットを発注!飲み比べセットはメニューから3種類の泡盛を選ぶ事ができます!



りっかさい@赤羽2-10 (10)



私のチョイスは「菊之露ブラウン」、「くら古酒」、「琉球クラシック」!中でも気に入ったのがくら古酒!この3種類を飲んだらかなり酔っぱらってしまいました!赤羽で味わう沖縄、十二分に堪能しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大正庵@北赤羽その18

たまにはがっつりとランチに行こうと同僚3人で向かったのはお気に入りの「大正庵」!



大正庵2-10 (1)



もちろんお目当てはいつもの「そば定食」750円!今回は何なのか楽しみです!お店に入って注文するときに「今日のそば定食は?」と聞くとお店の方が「今日はかつ丼」!と答える!知らない人が聞いたら???となるでしょうね!



大正庵2-10 (2)



待つ事暫し、そば定食かつ丼が登場です!かつ丼フル、おそばフル、これで750円は本当に素晴らしいコスパです!



大正庵2-10 (3)



かつ丼をアップで!これだけでもランチ一食と十分になります!



大正庵2-10 (4)



おそばもボリュームたっぷり!しかもしこしこの歯応えがいいですね!本当に旨いっす!




大正庵2-10 (5)



小鉢に香のものまで付いてくる!いや~、今回も満足のランチでした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


らーめん天神下大喜@チルド麺

この「らーめん天神下大喜」のチルド麺は上野のガーデンで発見!どんな味わいなのか試したくてすかさずに購入!



大喜@チルド麺 (1)



袋のコピーの「鶏がらと煮干しの旨みが調和した一杯」がいいですね!




大喜@チルド麺 (2)




中身はこんな感じ!麺は半生のストレート細麺!ちょっと九州とんこつラーメンみたいですね!



大喜@チルド麺 (3)




さっそく作ってみた!ほうれん草のお浸し、刻みネギ、メンマ、チャーシューをトッピング!旨そうなビジュアルです!




大喜@チルド麺 (4)



食べてみるとプツッとした麺の食感が端麗だけどコクのあるスープに合いますね!チルドでこれだけならば実店舗のは本当に旨いんでしょうね!これは何としても実店舗で試さねばと思わせる一杯でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「煮干し中華そば一燈」@新小岩

特派員2号ことM氏より氏の地元新小岩のラーメンの超人気店「煮干し中華そば一燈」のレポートが到着した!



煮干し一燈 (2)


M氏によると「こちらは昨年オープンした麺屋一燈のチェーン店“煮干し中華そば一燈”です。 ここは夜には飲みながら・・というコンセプトもあるので一度訪問したいのですがいかんせん、新小岩にたどり着いた時はすでに出来上がっていることが多く今回はカミサンの買い物の前のご褒美で先にお昼をいただけることになりました。」との事!う~ん、Mさんは偉いなぁ…私はカミさんの買い物には基本付き合いません!私の買い物の時も一人で行くのがmaruhide流!



煮干し一燈 (1)



開店してから行列を見ていただけに店の前に来た時に誰もいないので”休み?“と不安になって覗くと中には券売機でチンタラ食券を買っている若い男性3人組が・・早く買ってよ、と願うもこの3人3分から5分かけて食券を選びました。優柔不断な3人だなあ~我が家の番になり僕は“台湾つけ麺”に“ミニフォアグラ丼!”カミサンが“煮干しラーメンに味玉”で注文。」と語るM氏!そう、たまにいるんですよ!決められない人達が!私はいつも即決です!(キッパリ!)見ていてイライラしますね!



煮干し一燈 (5)



くつろげる?がコンセプトのためか4人かけテーブルに二人で着席。ゆったりとして店内を見回します。綺麗な店内で、皆ゆったりと食事を楽しんでおります。ほどなく僕の台湾つけ麺が到着。まずは何もつけずにそのまま食してみますがこれがバカウマ!カミサンにも渡して食べてみますが自然と親指がでます。ここでつけダレにつけて食してみますがちょいと平凡レベルにおちた気がします。



煮干し一燈 (6)



途中フォアグラ丼が到着。これは間違いのない鉄板の美味さですが予想通りの味です。




煮干し一燈 (4)




最後にカミサンの煮干しラーメンが届きスープをいただきますが確かに品の良い煮干しの味でうまいっす。ただ“ニボニボ系”の好きな人からするとちょいと品が良すぎる?味かも知れません。荒々しさが少し足りないというより荒々しさを求めていないんでしょう。でも秀逸であることは確かです。ごちそうさま。」と納得の旨さだったようですね!私も試したいお店です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


串焼き大王@王子

特派員5号ことカミさんの王子ランチ巡りから今回は居酒屋さんの「串焼き大王」のランチをご紹介!



串焼き大王@王子 (4)
串焼き大王@王子 (5) 串焼き大王2-3 (4)



場所は駅北口からすぐと分かり易い!ランチメニューがとってもリーズナブルですね!



串焼き大王2-3 (2)



カミさんの注文は「焼きとり丼」550円!この内容で550円は素晴らしいコストパフォーマンス!



串焼き大王2-3 (1)



味もとても旨くて大満足とのコメント!安くて旨いは最高っすね!リピート必須のお店になりそうですね!次回はどこに行くのでしょうか?!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


土手の伊勢屋@台東区日本堤

しばらく休業していた天丼で超有名な「土手の伊勢屋」が2/4からオープンしたとの情報を知りすかさずに行ってきた!天丼では地元小豆沢の「天鈴」、日本橋の「金子半之助」のレベル、コスパが今まで最高だと思っているが、老舗の天丼はどうなのか期待は高まります!



いせや本店 (1)



お店に着いたのは12:10過ぎ!お店の前に5~6人が並んでいます!これなら没問題とばかり最後尾に並びます!



いせや本店 (3)



お店の入り口の前には新装開店の生花が飾られています!



いせや本店 (4)



待つ事20分ほどで店内に案内されました!メニューを点検し、天丼のイ1,400円となめこ椀200円を発注!



いせや本店 (7)



奥で一人黙々と天ぷらを揚げている大将!一人で揚げているので時間がかかります!しかし、この店内のゆったり、ゆっくり流れる時間が退屈させません!(急いでいる方はこのお店は諦めた方がいいっす!)お店の中は昭和30年代にタイムスリップしているかのようです!



いせや本店 (8)



注文してからおよそ30分ほどで遂に天丼イが到着です!見た瞬間に天ぷらがカラッと揚がってまっせと語りかけてきます!う~ん、こいつは本当に旨そうっす!



いせや本店 (10)



直ぐになめこ椀も到着!たっぷり入っているので200円はお値打ちですね!天丼を食べてみるとサックサクに揚がった天ぷらが旨いの何の!かかっているタレもあっさりしていて素材の味を邪魔せずいいですね!海老はぷりぷり、かき揚げはイカの切り身がごろごろ入っていてこれまた旨い!いや~、噂に違わぬハイレベル、ハイクォリティの天丼を十二分に堪能しました!次回は天丼のロを試したいです!大満足でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

最近試した自作料理

料理をするのが結構好きなのでいろいろ試してみる事にしている!最近試した自作料理をご紹介!


自家製つけそば (1)



まずは鴨南蛮風つけそば!そばは乾麺を茹でたもので汁は適当に作成!



自家製つけそば (2)



結構なボリュームになりました!



自家製つけそば (3)



つけ汁をアップ!鶏肉と長ネギを炒めてそこに汁の素で味付けし三つ葉と刻みねぎをトッピング!なかなか旨かった!



ひっぱりうどん (2)



続いては山形名物ひっぱりうどん風!



ひっぱりうどん (1)



納豆にサバ缶を投入し削り節をトッピング!これに茹で立てのうどんを絡めて頂きます!



ひっぱりうどん (3)



これがまた実にいけます!サバ缶の他、ツナ缶、シャケ缶でも美味しいでしょう!ぜひ試して欲しいですね!夏なら冷やしにしても旨いでしょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その28

お気に入りの「よし田」に今年初の定期訪問、今回は3名で行ってきた!



よし田 (1)



少し遅くなってしまったけどお店の大将にも今年初訪問の挨拶!



よし田 (2)



この日は3名なのでアラカルトで注文します!どれも旨そうですね!



よし田 (3) よし田 (4)



まずは生ビールで乾杯です!うすはりグラスに盛り上がる木目細かい泡がいいですね!つき出しも旨くてこれだけでビール2杯はいけます!



よし田 (5) よし田 (6) よし田 (7) よし田 (8)



料理は「カワハギ薄造り肝ポン酢」!これが大好きなのです!肝ポン酢の旨い事!皆ただ頷くばかり!そして今が旬の「菜の花の芥子和え」、「たら白子ポン酢」!どちらも旨い!菜の花の茹で方が完璧!素人ではなかなかこんな風には難しいです!白子ポン酢(北海道ではタチポン!)は濃厚な旨味にポン酢の爽やかさがいいですね!



よし田 (19)
よし田 (14) よし田 (16)



この辺りで生ビールからお酒にチェンジ!最初は「楯野川 純米大吟醸」(だと記憶!)



よし田 (10) よし田 (11) よし田 (12) よし田 (15)



料理は更に旬にこだわります!「若筍煮」、「カキフライ」、「茹でそら豆」、「ぶり大根」!筍の歯触り、微かな苦みもいいですね!カキフライは驚くほど旨かった!茹でそら豆もこんな風にお皿に盛ると立派な一品料理に変身ですね!ブリ大根は「骨までやわらか」とありましたが本当に柔らかく全て食べる事が出来ました!



よし田 (17) よし田 (18) よし田 (20) よし田 (21)



料理が旨ければ当然お酒も進む!お店お勧めの「〆張鶴」と「田林」を頂きました!




よし田 (22) よし田 (23)



そして〆はいつもの「せいろの大盛り」!これが本当に旨いの何の!いや~、今年初のよし田はやっぱり最高です!大満足の食事会でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


びっくりドンキー@新座

所用があって新小平に出かけ、ランチ近くなったので久しぶりにびっくりドンキーのハンバーグが食べたくなり近くにないかと探したところ武蔵野線の新座駅近くにあるのを発見!行ってみる事にした!



びっくりドンキー@新座 (1)
びっくりドンキー@新座 (12)


びっくりドンキー新座店」は新座の駅から歩いて7~8分、国道254号沿いのビックカメラ、ヤマダ電機の向かい側にあるので分かり易い!



びっくりドンキー@新座 (2)



お店に入ると店内は全面禁煙との事!大変嬉しいっす!席に案内され名物の大きなメニューを立て掛けられます!



びっくりドンキー@新座 (3)



ランチメニューはこんな感じ!いろいろ検討した結果私は久しぶりなので(おそらく10年ぶり?!)基本の「エッグバーグディッシュ300グラム」1,163円にみそ汁128円を注文!カミさんはランチメニューから「チーズバーグステーキセット」878円を注文!



びっくりドンキー@新座 (4)



さすが北海道のファミレスらしく乳製品が充実しています!昔は本当に普通のジョッキに入れられていたイチゴミルクも洒落たグラスになっていますね!それでも凄いボリュームは変わらないようです!



びっくりドンキー@新座 (5)



待つ事暫し、私の注文した「エッグバーグディッシュ300グラム」登場!いや~、懐かしいビジュアルです!流石にハンバーグは300グラムなのででかい!



びっくりドンキー@新座 (8)


ハンバーグをアップにするとこんな感じ!



びっくりドンキー@新座 (11)



食べてみると遠い記憶からハンバーグの味が蘇ってきます!目玉焼きの黄身と絡めて食べるともうい最高っす!一気に完食!



びっくりドンキー@新座 (6)



カミさんの頼んだ「チーズバーグステーキセット」はこんな感じ!150グラムだとずいぶん小さく感じますね!



びっくりドンキー@新座 (9)



それでもカミさんは十分ボリュームもあって旨かったとコメント!久しぶりのびっくりドンキー大満足でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「雲林坊 日本橋室町店」@日本橋

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の新規店のレポートが届いた!お店は「雲林坊 日本橋室町店」!さて、どんなお店なのでしょうか?!



雲林坊 (1)
雲林坊 (2) 雲林坊 (4)



M氏によると「こちらは日本橋室町(神田駅南口)に最近オープンした雲林坊 日本橋室町店です。 以前神田近辺で美味しい坦々麺・・と探していたところ岩本町の雲林坊を発見なかなかチャンスができずにいましたが神田駅北口でお客さんと飲んで“砂場”へ行きましょうと蕎麦好きのお客が室町まで私たち3人をひっぱって行きます。着いたのが9時頃ということで残念ながら閉店・・と目の前に“雲林坊”の看板があるのを発見。大阪からのお客人に“こいつは美味い店だ”“あなたはラッキーだ”“これを逃すと雲から見放される!”など過剰表現を交えて無理やり店に連れ込む。」との事!



雲林坊 (5)



いやあ、飲んだ〆に汁無し坦々麺!だぁ。開店直後ということで“大盛りサービス”か“サービスごはん”が選べると聞きましたが流石に今日は大盛りはやめようと思うが汁無しということもあって〆にご飯を混ぜて食べようと“ライス”をオーダー。待つ間も2次会と言うことでまずはビールで乾杯です。仕事の話もまとまって酒が美味しい。」しかし〆に麺とご飯では…確実にメタボまっしぐらな生活習慣っす!




雲林坊 (7)
雲林坊 (8)




もうビールも入らない、というころメインディッシュ登場です。ビジュアルは素晴らしい。美味そうです。良くかき混ぜてかき混ぜて啜ります。“いやあ、飲んだ後の辛味!”美味いっす。ごはんも交互に食べてあっという間に完食です。聞きしに勝る味です。」う~ん、本当に困ったものですね…




雲林坊 (6)



同行者3名は皆、汁有りの坦々麺を食しましたがかなり美味かったとのこと。う~ん、そろそろ“阿吽”に行って味の比較をしなくては。記憶の中では、未だに阿吽の方が美味いとメモリーに入っております。もしかしたら順番が変わっているかも知れない!辛い料理も、単純に辛いだけではなく少し甘みを感ずるのが好きですね、中本のラーメンのように。ああ、阿吽も中本もみんな食べたくなっちゃった。」Mさん、やっぱり飲んだ後はもう少し控えた方が…もう無茶する歳でもないですよ!健康第一っす!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




インドのライオン@王子

特派員5号ことカミさんの王子ランチ探訪から今回は「インドのライオン」をご紹介!



インドのライオン@王子 (4)



場所は北区役所第二庁舎の前と分かり易い!



インドのライオン@王子 (1)



ランチメニューはこんな感じ!



インドのライオン@王子 (3)



カミさんの注文はキーマカレーのセットに野菜サラダ、スープ、マンゴーラッシーを追加と豪華バージョン!セットが680円にサラダ、スープが書く50円、ラッシーが100円で総合計880円!味わいはまあまあかなとカミさんのコメント!まだまだ続くこのシリーズ、次はどこでしょうか?!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


くるまやラーメン@東川口その3

神奈川県民のソウルフード的味噌ラーメンを食べさせてくれる「くるまや」に前回知って大きな関心を寄せた「最強のランチメニュー」800円を試してきた!この日は丁度尿路結石の経過診察の為に川口医療センターに行って検査を受けた後!画像撮影があったので朝食抜きとの指導だったので腹ペコ状態!がっつり行くのにうってつけのタイミング!(結石は未だ留まっており出る気配がありません…)



くるまや@東川口 (1)



東川口駅から歩く事12~3分、欅通り沿いを浦和美園方面に行ったところにお店はあります!



くるまや@東川口 (3)



お店に入ってカウンターに座って目の前のメニューを確認!「最強のランチメニュー」800円を発注です!



くるまや@東川口 (6)




待つ事暫し、「最強のランチ」登場です!いや~、これは旨そうですね!



くるまや@東川口 (5)



味噌ラーメンをアップで!トッピングされた大量の太もやしがいいんです!



くるまや@東川口 (7)



続いて餃子もアップで!正直餃子単体では王将の方が旨い!



くるまや@東川口 (8)



さっそく頂きます!黄色の太い縮れ麺がこってり味噌スープに良く合います!太もやしのしゃきしゃき感がいい感じです!



くるまや@東川口 (9)



麺を啜り、スープを飲みそして餃子をオンザライス!こいつは堪りません!なるほどネーミング通り「最強のランチメニュー」です!一気に完食しましたがお腹が一杯!十二分に満足しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


日清焼すぱ 下町ナポリタン@カップ麺

この「日清焼すぱ 下町ナポリタン」は新井宿のドンキで発見!どんなものかとすかさず購入!



焼きすぱ (1)



コピーの「もっちり太めんに香ばしいケチャップソース」に惹かれますね!更に「パスタでも焼きそばでもない」!どんな味わいなのか楽しみです!



焼きすぱ (2)



さっそく作ってみます!太めんというより中太ですね!立ち上るソースの香りはまさしくケチャップ!



焼きすぱ (3)



食べてみると、おお~~~!これはいけます!麺は確かにもちもちでケチャップ味が良く絡んで旨い!これはなかなか完成度が高い下町ナポリタン!お酒のおつまみにしてもいいですね!関心のある方はぜひ試して欲しいカップ麺です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ニュー加賀屋@赤羽その3

久しぶりに、およそ1年ぶりに赤羽の「ニュー加賀屋」に同僚と二人で訪問!



ニュー加賀屋@赤羽 (1)



場所が赤羽駅南口からちょっと歩き、こんなところにって言う所にある!お気に入りの「うきま」の更に先になる!



ニュー加賀屋@赤羽 (2)



まずは生ビールで乾杯です!どんなに寒くても生ビール!



ニュー加賀屋@赤羽 (3)



この日のお通しは茹でイカのしょうが添え!これがシンプルだけど旨い!



ニュー加賀屋@赤羽 (4)



あては野菜不足を補う為に「生野菜」!しゃきしゃきで旨いっす!



ニュー加賀屋@赤羽 (5)



続いて鉄板あての「煮込み」!この手のお店に来たら必須です!



ニュー加賀屋@赤羽 (6)



続いて連れがオーダーした「ブリ大根」!大皿にたっぷりと盛られています!写真では分かり難いけど皿の直径は30センチはあります!大根に出汁が沁みて旨いっす!



ニュー加賀屋@赤羽 (7)



更にお店名物の「ハムカツ」も必須です!玉子焼きがトッピングされているので見た目ではハムカツと分かり難いですが味は最高!



ニュー加賀屋@赤羽 (9)
ニュー加賀屋@赤羽 (10)



生ビールからバイスサワーにチェンジ!これがまた旨いんです!あまり飲めるところがないのでここに来たら必ず頼みます!



ニュー加賀屋@赤羽 (11)



バイスサワーの次はハイボール!今回も楽しくたくさん食べ飲みました!大満足!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


駿河屋@成田山参道

成田山への初詣&お札の返却、入手の他、せっかく成田山まで来たのだからここは名物である「うなぎ」を頂かねばとお店に向かいます!



駿河屋@成田山 (14)



向かったお店は成田山界隈でもっとも有名なうなぎ屋さん「駿河屋」です!ネットでの情報では昼時は激混みで大変との事だったので開店間もないAM11:15頃に行ってみました!



駿河屋@成田山 (2)
駿河屋@成田山 (1) 駿河屋 (4)



TVの情報番組で見た通りお店の前で炭火でウナギを焼いています!店内では数人でウナギを捌いています!いや~、これはいい雰囲気ですね!期待はMAX!



駿河屋@成田山 (3)



お店に入る前にメニューを確認!



駿河屋@成田山 (5)



お店に入ると二階に案内されました!まだ時間が早いせいかガラガラです!畳の部屋ですがテーブルに椅子のセッティング!膝の痛い私には嬉しいっす!



駿河屋@成田山 (4)


テーブルの上のメニューを再確認して「うな重」3,600円を発注!せっかく成田山の名店駿河屋に来たのですからここはこれを食べないと!注文してからの焼きになるので30分ほど時間がかかるとの事!待っている間に続々とお客さんが入ってきます!



駿河屋@成田山 (6)



待つ事25分ほどでいよいよ「うな重」が登場です!肝吸いと香の物が付いています!重箱はとても重厚!蓋を開けるときにときめきますね!



駿河屋@成田山 (9)



蓋を開けるとこんな感じです!いや~、こいつは旨そうですね!



駿河屋@成田山 (8)



うな重をアップで!重箱一面にうなぎの蒲焼!これは堪りません!



駿河屋@成田山 (10)


山椒を振りかけて頂きます!この山椒が素晴らしい香り!食べる前から旨いを確信です!蒲焼に箸を入れると柔らかっ!しかも身の厚みが半端ないです!こんな厚い身のうなぎは初めてかもしれません!食べてみると抜群の旨さです!今まで食べたうな重で間違いなく三本指に入る旨さ!一人頷きながら一気に完食!



駿河屋@成田山 (12)



また肝吸いの肝が大きい事!こんな大きな肝も初めて!流石に有名で人気があるだけの事はありますね!駿河屋のうな重本当に素晴らしかった!特上だったらどうなるのでしょうね?!



駿河屋お土産蒲焼 (1)



会計の時にあまりに旨かったのでお土産用の蒲焼を購入!



駿河屋お土産蒲焼 (3)



カミさんが食べたら狂喜乱舞!旨い旨いを連発!自分も成田山に行ってお店で食べたいとのコメント!大満足のうなぎでした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





初詣@成田山

会社では毎年恒例として成田山新勝寺に初詣をして商売繁盛、交通安全のお札を交換に行くことになっている!いつもは総務部で交代で行っていたのだが、今年は昨年末に「2016年は俺が行く!」と宣言!1月も大分押し詰まった頃ようやく行ってきた!



成田山参道 (2) 成田山参道 (3) 成田山参道 (4) 成田山参道 (5)



日暮里から京成線で成田駅に向かいます!いつも成田空港に向かう時はスカイライナーで行くのでたまに乗る特急の時間のかかる事!疲れ切って成田駅に到着!案内通りに成田山に向かいます!向かう道はなかなか風情があります!流石に1月も末なので参拝客は少なめです!



成田山参道 (9) 成田山参道 (11) 成田山参道 (12) 成田山参道 (13)



成田山に近づいてくるとより一層歴史を感じさせる建物が目につきます!



成田山参道 (14)


TVでもやっていた老舗のお煎餅屋さんの「林田本店」!ここで「福耳煎餅」を買いました!



駿河屋@成田山 (13)



更にうなぎの「駿河屋」!ここでの食事の様子は別途報告!



成田山参道 (17)



駿河屋から少し下ったところにようやく成田山の入り口が見えてきました!やっぱりここは人手が多いですね!



成田山参道 (20) 成田山参道 (22) 成田山参道 (23) 成田山参道 (24)



さっそく古いお札を返し新しいお札を受け取りに行きます!



成田山参道 (26) 成田山参道 (27) 成田山参道 (28) 成田山参道 (30)



本堂に上がる階段はかなりの急こう配!その両脇にはいろいろな石碑があります!



成田山参道 (39)



階段を上がって本堂のまえに行きます!正面に本堂、向かって右手に三重の塔!本堂でしっかりと商売繁盛、交通安全を祈願!



成田山参道 (40)



釈迦堂も立派ですね!



P1110947.jpg



全体図はこんな感じ!エレベーターも備えられていてバリアフリーに気を使っています!初の成田山、堪能しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「田原坂」@中野

特派員2号ことM氏よりレポートが届いた!場所は珍しい中野!お店は熊本料理の「田原坂」!どんなお店なのか期待が高まります!



田原坂 (2)



M氏によると「こちらは珍しい中野出張報告です。以前中野の“丈ちゃんでご馳走になったお客さんのところへ年末の挨拶という名目を無理やり作って訪問しました。何も伝えておりませんでしたが弊社と仲の良い共通の友人と行くという条件が重なったこともあるのでしょうが着くなり、“今日は面白いところを発見しましたよ!”と嬉しいお話。すると集まった5人は仕事らしい話もしますがどうもその後に注意が行ってしまいます。就業時刻の6時を待ってさああ、出発。店は中野駅近くの“田原坂”名前の通り熊本料理です。」との事!



田原坂 (5)



料理の値段もなかなかリーズナブルですね!



田原坂 (4) 田原坂 (6) 田原坂 (8) 田原坂 (9)



着席してまずお通しに懐かしいバイ貝が出てきます。最近食べてませんね~。お客さんがまずはということで“季節もの、カキフライ”“からしれんこん”“馬刺し”“卵焼き”をオーダー。流石に本家、からしれんこんが美味い!馬刺しも続けざまに来ますがこいつも秀逸です。




田原坂 (10) 田原坂 (7) 田原坂 (11) 田原坂 (12) 田原坂 (13) 田原坂 (14) 田原坂 (15) 田原坂 (18)





たまらず米焼酎のお湯割りにチェンジ。熊本ならこいつでしょう。ここらで結構体もあったまってきて揚げ出し茄子、さつま揚げ、イカ刺し、なまこなどをいただきます。このあたりになってくると食べたことすら記憶にないんですが・・もう真っ赤な顔になったころ翌年もよろしくとおひらきになりました。



田原坂 (16) 田原坂 (17)



〆にいただいたおにぎりとお味噌汁がかなり美味しかったことは覚えております。中野駅まで歩きましたが週末の中野駅周辺は滅茶苦茶お店も多く活気もあり毎日店を替えて開拓したくなっちゃいました。文豪がたくさん排出されましたが昭和のころからきっと楽しい飲み屋街だったんでしょうねえ。いつかこの街にも住んでみたいと思いました。ごちそうさま」と満足気なM氏!次のレポートお待ちしています!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


cafe WIND@王子

特派員5号ことカミさんの王子ランチ事情を今回からスタート!第一回目はこじんまりとしたカフェ「cafe WIND」のランチをご紹介!



WIND@王子 (4)


お店は権現坂にひっそりと佇んでいる!



WIND@王子 (3)



ランチメニューはこんな感じ!



WIND@王子 (1)



カミさんの選んだのはAの鶏とレンズ豆のクリームシチュー、玄米入りご飯の900円!このメニューは喫茶店の出す料理ではないですね!かなり拘っている様に感じます!


WIND@王子 (2)



飲み物とミニデザートも付いているのでかなりお値打ちですね!カミさんもなかなか旨かったとのコメント!さて、次回はどこに行くのでしょうか?!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





東北の幸味わい弁当@ローソン

最近パッとしなかったローソンのお弁当だったが、ようやく登場した「東北の幸味わい弁当」650円を見つけすかさずに購入!このシリーズで外れは無いので期待は高まる!



東北の幸味わい弁当@ローソン (1)



いや~、本当に久しぶりですねこの「郷土のうまい!」シリーズ!価格も650円と若干高めな設定!



東北の幸味わい弁当@ローソン (2)



レンジでチンして準備万端!



お弁当は3分割されていて、ご飯が両脇に二種類(ホタテご飯に鶏ご飯)、おかずが真ん中にあります!う~ん、こいつは旨そうっす!



東北の幸味わい弁当@ローソン (3)



ホタテご飯をアップで!小ぶりだけどホタテもまるまる2個入り!



東北の幸味わい弁当@ローソン (4)



おかずはこんな感じ!焼きサバ、煮物、玉子焼き!



東北の幸味わい弁当@ローソン (5)



そしてこちらが鶏ご飯!ご飯にはもち米も配合してあるそうでもちもちです!いや~、美味しかった!やっぱりレベルが高いです!久しぶりの「郷土のうまい!」シリーズ大満足でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


飛龍閣@川口

最近日曜のジムの帰りに産業道路沿いの中華屋さんのランチを巡るのを楽しみにしている。これまで「宏鴻縁」、「福縁」2回(一回目二回目)ランチを頂いている!



飛龍閣@川口 (2)


お店は西友の前、道路を隔ててあるので分かり易い!



飛龍閣@川口 (3)



お店の前のランチメニューを点検!いろいろ種類がありそうです!値段もリーズナブル!



飛龍閣@川口 (4)



お店に入って更にメニューを見て注文するランチを決定!今回は2の「揚げ鶏の黒酢炒め」600円を注文!



飛龍閣@川口 (5)



注文するとすぐにサラダともやしの和え物が出てきます!



飛龍閣@川口 (6)



そして待つ事暫し「揚げ鶏の黒酢炒め」登場です!お酢のいい香りが漂ってきます!思わず食欲をそそります!ご飯にスープ、杏仁豆腐が付いて600円はお値打ちですね!




飛龍閣@川口 (7)



黒酢炒めをアップで!食べてみると鶏肉は柔らかく噛みしめると肉汁が迸ります!味わいを一言でいうと鶏肉の黒酢酢豚といった感じです!旨くて一気に完食してしまいました!う~ん、そのほかのメニューも気になるところ!再訪必須のお店でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


バー リトル・ヘブン@赤羽その11

久しく足が遠のいていた「リトル・ヘブン」にお邪魔してきた!



リトルヘヴン (9)


以前はこのお店の雰囲気と豊富な種類のお酒、そしてママのうんちくが好きで結構通ったのだが、最近お酒、特に蒸留酒に弱くなってなかなか足が向かわなくなっていた。



リトルヘヴン (5)
リトルヘヴン (3)



早い時間にお邪魔したのでお客は私だけ。相変わらず心地よい雰囲気の店内を独り占め、贅沢です!



リトルヘヴン (2)



一杯目は大好きなスプリングバンクを注文したらママがポートウッドを勧めてくれたのでストレートで頂きました!ポート樽で熟成されているとの事で柔らかくて仄かに甘い味わいがいいですね!



リトルヘヴン (6)


この日のお通しは生チョコ!ウイスキーに合います!



リトルヘヴン (7)



二杯目はガツンといきたかったので「アードベックウーガダール」!スモーキーフレーバーが半端ありません!燻りがっこを合わせたらピッタリでしょう!ガツンと来るはずです!度数は54.2度!!!今の私にはこの二杯で十分過ぎ!結構酔っぱらってお店を後にしました!たまに飲むシングルモルト!いいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


肉汁うどん&炭火焼きさば幕の内御膳@セブンイレブン

コンビニ弁当を買う時は会社に近いのでいつもローソンを使っているが、最近これはと言うお弁当が無かったので久しぶりにセブンイレブンで買ってみる事にした!



肉汁うどん@セブンイレブン (2)


まずは「肉汁うどん」460円から紹介!うどんだけだと少ないかと思って玉子かけ風ご飯のおにぎりを追加!



肉汁うどん@セブンイレブン (3)



さっそくレンジでチンして準備万端!なかなか旨そうなビジュアルです!立ち上る香りも食欲をそそります!



肉汁うどん@セブンイレブン (5)



食べてみるとうどんのコシはそれなりだけど汁がいけます!ネギと肉のバランスも良くてなかなか旨い!玉子かけご飯風おにぎりも旨い!充実したランチになりました!



焼き鯖幕の内@セブンイレブン (1)



続いては「炭火焼きさば幕の内御膳」798円!コンビニの幕の内弁当でこの値段は破格です!どんな味わいなのか試したくて購入しました!




焼き鯖幕の内@セブンイレブン (2)



焼きさばがでかいっす!見た感じもいいですね!食べてみるとサバは香ばしく焼けていて旨い!う~ん、これはクォリティの高いお弁当です!だてに高い値段をつけている訳では無いですね!千円以上する駅弁にも遜色ないレベルです!いや~、大満足です!流石ですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ