fc2ブログ

徳兵衛@成増その26

お気に入りの「徳兵衛」に4名で訪問!今回は4名中2名が3月生まれ!そのお祝いも兼ねて行ってきた!



徳兵衛@成増 (1)



毎年会社の新年会で使っているのだが、今年は「串かつ凡」にしたのでお店に行くのが大分間が開いてしまった!



徳兵衛@成増 (2)



まずは生ビールで乾杯です!グラスが3個なのはメンバーの特派員3号ことS氏が遅れた為!



徳兵衛@成増 (7)
徳兵衛@成増 (5) 徳兵衛@成増 (17)



あては「お造り」、「生牡蠣」、「ウニ」と豪華です!とくれば飲み物はこれとばかりに…



徳兵衛@成増 (12)
徳兵衛@成増 (15)



日本酒の中で一番好きな十四代の「龍月」と「双虹」!超豪華な組み合わせです!こんな貴重なお酒を飲めるのがこのお店の素晴らしいところ!初めて飲む連れも大感激!



徳兵衛@成増 (3) 徳兵衛@成増 (11) 徳兵衛@成増 (13) 徳兵衛@成増 (14)



珍しい旬の「しろうお」を踊りで頂きました!ぴちぴちはねる食感がいいっすね!



徳兵衛@成増 (4) 徳兵衛@成増 (22)



更に珍味「くちこ」を軽く炙って頂きます!



徳兵衛@成増 (16)
徳兵衛@成増 (19)



若大将のお勧めのお酒「陸奥八仙」おりがらみと「」磨き二割!団の磨き二割は日本一の精米歩合!どちらも旨かったです!



徳兵衛@成増 (28)
徳兵衛@成増 (34) 徳兵衛@成増 (35)



続いて連れの一人が「ラクレット」が食べたいとリクエスト!せっかくなのでジャガイモとパンにトッピングしてもらいました!



徳兵衛@成増 (31)



そうなると飲み物は「白ワイン」!このワインも若大将に選んで頂きました!



徳兵衛@成増 (36)



更に私が「カキのアヒージョ」を作ったらとても旨くて白ワイン泥棒だった事を話すと若大将は「ある材料で作ってみましょう」と出してくれたのがこれ!食べてみると旨いのなんの!皆大絶賛!



徳兵衛@成増 (37) 徳兵衛@成増 (38)




〆に「富山おにぎり」を小さく握ってもらいナスの漬物と共に頂きました!今回も大満足!素晴らしい誕生日パーティーになりました!若大将、ママ本当にありがとうございます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



岡田屋@王子

特派員5号ことカミさんの王子ランチ探訪から今回は「岡田屋」をご紹介!



岡田屋@王子 (5)
岡田屋@王子 (6)



お店は王子駅北口からすぐ近くと分かり易い!なかなかいい雰囲気が漂っていますね!



岡田屋@王子 (3)




ランチはどうやら2種類!カミさんの選択は「豚スペアリブと野菜煮」830円!




岡田屋@王子 (1)



登場したランチがこちら!メインの他、茶わん蒸しや香の物、小鉢、フルーツまで付いています!これは豪勢ですね!830円はお値打ちです!



岡田屋@王子 (2)



メインをアップで!とても充実したランチだったとカミさんのコメント!ネットであまり情報が無いお店でもいいお店はあるんですね!もっと探してもらいましょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


そば処更科@志村坂上

以前よく通っていた「更級」に久しぶりに訪問!もちろんお目当ては「おそばご飯」750円!



更科@志村坂上 (6)



ランチタイムは近くの工場や会社の人たちで大賑わいです!このお店の凄いところは頼んでから出てくるのが本当に早い事!




更科@志村坂上 (1)



注文して2~3分で「おそばご飯」到着!



更科@志村坂上 (2)



おそばをアップ!キツネとタヌキから選べます!私はいつもタヌキを注文!



更科@志村坂上 (3)



この日のおかずはレンコンの煮物!ヘルシーです!



更科@志村坂上 (4)



生卵も付いてくるので玉子かけご飯にします!これがたまに食べると旨い!



更科@志村坂上 (5)



もちろんおそばも旨い!濃いめでちょい甘めの汁がいい感じです!全部食べるとお腹が一杯になります!今回も満足、ご馳走様でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

うなぎ割烹「うきま」@赤羽その25

お気に入りの「うきま」に定期訪問です!今回も連れと二人で行きました!



うきま@赤羽3-9 (11)



お店に入ると大将とママが優しく出迎えてくれます!この日は雨のせいか店内は空いています。



うきま@赤羽3-9 (1)



まずはいつもの様に生ビールで乾杯です!やっぱりビールは旨いっす!



うきま@赤羽3-9 (2) うきま@赤羽3-9 (3) うきま@赤羽3-9 (4) うきま@赤羽3-9 (5)



あては「菜の花のお浸し」、「牛肉豆腐」、鉄板の「うなぎオムレツ」に「うざく」!いや~、いつ食べても旨いっす!



うきま@赤羽3-9 (6)



外は冷たい雨、お店オリジナル焼酎「うきま」を燗をつけて頂きます!やっぱりこの焼酎が一番旨いですね!



うきま@赤羽3-9 (7) うきま@赤羽3-9 (8)



あては「アサリの酒蒸し」と「ポテトサラダ」を追加!焼酎が進みます!




うきま@赤羽3-9 (9)



〆は当然「うな重」竹ご飯少な目を発注!これが何とも旨い!とてもリーズナブルで美味しくて暖かい「うきま」!これからも通いたいお店です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhide誕生記念松島・仙台ツアーその8完結編

誕生日当日の念願だった「牛タン三昧」を満喫しホテルに向かいます!心地よい酔い加減と旨いものを食べた満足感に浸ります!



国分町@仙台 (1)



夜の国分町を歩きます!一人だったらいろいろ行くべきところはあるのですが今回はカミさんと一緒!



国分町@仙台 (4)
国分町@仙台 (2) 国分町@仙台 (3)



そこで泊まったホテルの隣にあったカラオケに寄ります!得点を出して2時間ほど歌いました!カラオケの後はホテルに戻ってバタンキュー!翌日ホテルの朝ご飯を軽く頂き仙台駅に向かいます!



末廣@仙台 (8)



少し早いランチに向かったのが「末廣ラーメン」!時間はまだ11時前なのに行列ができています!とても人気のあるラーメン屋さんです!



末廣@仙台 (1)




券売機で食券を買います。私もカミさんも中華そばの並を購入!



末廣@仙台 (2)



待つ事暫し、中華そば並登場!これは旨そうです!



末廣@仙台 (3)



京都の横綱ラーメンの様にネギ入れ放題!これは嬉しいですね!



末廣@仙台 (4)




さっそくねぎをたっぷりとトッピング!




末廣@仙台 (6)




新福菜館を彷彿とさせる様な味わいが大好きなのです!いや~、やっぱり旨い!初のカミさんも大喜び!今回のツアーを締めくくる味わいに大満足です!来年はM氏の故郷飛騨高山に出かけようかなぁ!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


枡屋@王子

特派員5号ことカミさんの王子ランチ探訪から今回は「枡屋」のレポートをお届けします!



枡屋@王子 (3)



場所は王子駅北口のすぐそばと分かり易い!



             枡屋@王子 (2)



ランチはこの和定食800円の一品のみと潔い!



枡屋@王子 (1)




これがその和定食!なかなか旨そうなビジュアルです!しかもヘルシーですね!こういう食事を食べていればメタボにはならないのかな?なかなか旨かったとカミさんのコメント!次回はどこに行くのでしょうか?!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



maruhide誕生記念松島・仙台ツアーその7(仙台ディナー 「牛たん一仙」編)

松島の遊覧船観光、瑞巌寺、福浦島観光、牡蠣三昧のランチを堪能した後松島海岸駅まで歩いて行き電車で仙台入りします!



松島観欄亭 (1) 松島観欄亭 (2) 松島観欄亭 (3) 松島観欄亭 (4)




途中「松島観瀾亭」があったので寄って行きました!ここからの松島の風景はまた格別でした!




松島海岸駅




松島海岸駅まであるいて列車に乗って仙台入りです!松島海岸からの列車は地下鉄に繋がっておりあおば通りまで行きます!終点で降りて仙台で泊まるホテルにチェックイン!暫く休んで本日のメーンイベントであるバースデーディナー@仙台牛たん一仙に向かいます!



一仙@仙台 (1)
一仙@仙台 (3) 一仙@仙台 (4)




一仙」には何度か行っているがこのお店の牛タンがとにかく旨い!今回のバースデーディナーはここだと以前より決めていた!だから満員で入れないと困るので以前より予約を入れておいた!カミさんは勿論初一仙!




一仙@仙台 (5)



まずは誕生日を祝し生ビールで乾杯です!く~~~、堪りませんね!



一仙@仙台 (6)



メニューを点検、注文を決めます!今回は牛タン三昧を目的なので「焼」、「茹で」、「シチュー」の三種を注文です!



一仙@仙台 (7)



最初はさっぱりと「オニオンサラダ」!ヘルシーでしかも旨い!



一仙@仙台 (9)
一仙@仙台 (10)




最初に登場したのは「焼たん」!そうしょっちゅう来れないので「真とろたん」2,300円を頼んだのです!これが柔らかくて旨いの何の!カミさんも唸っていました!普通の焼きたんより千円高いだけの事はあります!これを食べるだけでこのお店のレベルを知る事ができます!



一仙@仙台 (12)



続いては「茹でたん」1,300円!これが驚愕の旨さなのです!初めて食べた時は思わず声が出てしまったほどです!最初そんなに旨いの?と懐疑的だったカミさんも絶句していました!



一仙@仙台 (13)




更に「タンシチュー」1,300円!これまたコクと柔らかくてホロっと溶ける食感が素晴らしい!う~~ん、旨いっす!カミさんも絶賛です!



一仙@仙台 (14)



ここらで海鮮物をと「海老刺し」!ぐるなびのクーポンで頂いた地酒一合に合わせます!



一仙@仙台 (15)




〆に「テールスープ」450円を頂いてご馳走様でした!このスープも実に旨い!大満足のバースデイディナーでした!




一仙@仙台 (16)




ここは牛タン専門店では無いけど素晴らしいクオリティの料理を頂けます!仙台に行く機会がありましたらぜひ試して欲しいお店です!



その8に続く…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhide誕生記念松島・仙台ツアーその6(松島ランチ編)

松島湾観光船ツアー及び瑞巌寺を見学した後時間はちょうどランチタイム!どこにしようか思案し見つけたのが「南部屋」!



松島南部屋ランチ (10)
松島南部屋ランチ (9) 松島南部屋ランチ (11)



店頭にディスプレイされた「かき丼セット」に惹かれました!




松島南部屋ランチ (1)
松島南部屋ランチ (8)




お店に入って席に着きメニューを点検です!ここはやっぱり初志貫徹、「かき丼セット」2,100円をオーダー!



松島南部屋ランチ (7)



待つ事暫し、「かき丼セット」登場!おお~~~!これは旨そうです!しかも焼きガキ、カキフライ付きで豪華ですね!



松島南部屋ランチ (3)



かき丼をアップで!食べてみると甘辛に煮付けられた牡蠣がぷっくりとして旨いっす!カミさんも旨いを連発!




松島南部屋ランチ (4)




カキフライをアップで!これもお約束の美味しさです!



松島南部屋ランチ (6)



焼きガキも旨い!これには大満足!ネットの評価はいま一つの様ですが私もカミさんも大満足です!この後遊覧船からもよく見えた福浦島に行く為に「福浦橋」にいく事にしました!丁度いい腹ごなしにもなります!




松島福浦橋 (3)
松島福浦橋 (2) 松島福浦橋 (21)




どうやらこの橋は東日本大震災で壊れてそれを台湾からの支援にて復旧したもの!「台湾との絆の架け橋」と書かれています!橋を渡るのは有料で200円!




松島福浦橋 (18)




島に到着すると案内板があります!大体3~40分で周れるとの事!





松島福浦橋 (4) 松島福浦橋 (5) 松島福浦橋 (8) 松島福浦橋 (10)




島の遊歩道はウッドチップを固めたもので足に優しい!とても歩きやすいです!島からの風景もなかなか!




松島福浦橋 (12) 松島福浦橋 (14) 松島福浦橋 (15) 松島福浦橋 (16)



沢山の植物、樹木から考えると夏場の方がいいでしょうね!蝉しぐれの中鬱蒼とした森の中を散策し、昆虫を愛でるなんていいと思います!さてクルーズ、ランチ、観光が終わってこれから仙台に戻る事にします!




その7に続く…






FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

maruhide誕生記念松島・仙台ツアーその5(松島観光編)

昨晩旅館の夕食を堪能、飲み放題までつけて飲んだ為、部屋に帰ってバタンキュー!PM8:00に寝てしまいました!朝6時ころ目が覚め朝風呂に向かいました!大浴場は朝早いのにもかかわらずかなりの人!そうです露店風呂でご来光を眺めていたのです!私もその中に加わって湯につかりました!




一の坊風景 (7)



これが露店風呂から見た朝日!なかなかの光景です!部屋に戻り朝7:30頃に朝食会場に行ったのですがかなりの混雑!私は朝ごはんのビュッフェスタイルは好きではありません!大行列になって大変です!決められた品数でいいからセットされた朝食がいいっす!さて、朝ごはんも終えて部屋に戻りこの日は松島の観光です!まずは朝10時発の遊覧船に乗るべく旅館をチェックアウト、遊覧船の乗り場に歩いて向かいます!



松島遊覧船乗り場 (1) 松島遊覧船乗り場 (3) 松島遊覧船乗り場 (2) 松島遊覧船乗り場 (4)




歩いて15分ほどで遊覧船のチケット売り場に到着!チケットを購入すると係りの人にあの遠くに見えるのが遊覧船と教えられる!そこへ向かって歩いていく途中に東日本大震災の津波の高さの碑を発見!ここは意外に低かったようだがそれでも大人の背丈ほどあった!



松島五大堂 (2) 松島五大堂 (4) 松島五大堂 (6) 松島五大堂 (10)




遊覧船乗り場に行く途中あったのが「松島五大堂」!ぐるっと一周しました!ここから見る松島もいいですね!



松島五大堂 (9)



遊覧船乗り場に向かいます!



松島遊覧船 (1)
松島遊覧船 (4) 松島遊覧船 (5)




松島周遊遊覧船に乗り組みます!意外に空いているのにびっくり!海外のお客さんも多かったです!船はあまり揺れずにとてもスムースに航行します!




松島遊覧船 (7) 松島遊覧船 (13) 松島遊覧船 (8) 松島遊覧船 (9) 松島遊覧船 (10) 松島遊覧船 (11)




およそ50分のクルーズ!天気が今一つな事とやっぱり時期は夏の方がいいですねって感じでした!しかし松島の中に人の住んでいる島がいくつかあるのには驚きました!遊覧船の発着場に着くと11:00発の遊覧船に乗る乗客が大行列!いや~、10時にして正解でした!



松島瑞巌寺 (3) 松島瑞巌寺 (4) 松島瑞巌寺 (5) 松島瑞巌寺 (6)




遊覧船を降りて道を隔てたすぐ近くにある「瑞巌寺」に行ってみました!まずは洞窟遺跡群が迎えてくれます!



松島瑞巌寺 (7)



次に大きな碑が見えてきました!鉄道の車輪も置かれていて???と思ったら「鉄道事故殉職者慰霊碑」だそうです!



松島瑞巌寺 (8)




瑞巌寺は現在改修中!ちょっと残念だったけど仕方ないです。係りの方の話では震災の時の津波は入場券売り場辺りまでだったとの事!本当に良かったですね。




松島瑞巌寺 (10)
松島瑞巌寺 (11) 松島瑞巌寺 (12) 松島瑞巌寺 (14) 松島瑞巌寺 (16) 松島瑞巌寺 (17) 松島瑞巌寺 (18) 松島瑞巌寺 (19) 松島瑞巌寺 (20)




本堂を見学!位牌の立派さにびっくり!



松島瑞巌寺 (22) 松島瑞巌寺 (26) 松島瑞巌寺 (23) 松島瑞巌寺 (25)



寶華殿にも行ってみました!なかなかの雰囲気です!



その6に続く





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhide誕生記念松島・仙台ツアーその4(夕食編)

さて藤田ガラス美術館を満喫し、滑らかでゆったりとした温泉に浸かった後はお待ちかねの夕食です!夕食は2Fにある食事処「ととや」で頂きます!



一の坊夕食 (1)



PM5:30スタートなのでまだ外は明るいです!お店に中はとてもゆったりとしたテーブルセッティングで寛げます!




一の坊夕食 (2)



テーブルには前菜などがセッティングされています!



一の坊夕食 (3)


初松島ともうじき誕生日を祝してまずは生ビールで乾杯です!



一の坊夕食 (5)



前菜は「牡蠣香味漬け」、「ミルク豆腐」!菜の花等も旨い!



一の坊夕食 (6)



続いて「お造り」です!ボタンエビにマグロ、カンパチ!器がいいですね!



一の坊夕食 (8) 一の坊夕食 (9)



お造りとくればやっぱりお酒!阿部勘を注文!するとグラスにも受けの枡にもなみなみと注いでくれました!一合頼んだのですがどうみても二合はありそうです!飲み口はすっきり、辛口で料理に合います!ここは何と1,400円で飲み放題がある事が判明!2杯飲めば元だとばかりカミさんと二人で飲み放題にチェンジ!



一の坊夕食 (10)



続いて登場したのが「フカヒレ茶わん蒸し」!旨くない訳がありません!



一の坊夕食 (12)



更に最近知った仙台の郷土料理の「芹鍋」!これは大分上品にアレンジされているのですが仙台の居酒屋さんや食事処ではどこでもある料理で芹の根っこまで食べるので有名なのだそうです!私も芹が大好きなので美味しく頂きました!



一の坊夕食 (14)



そして次は「牛煮込み」!ちょっと洋風にアレンジされていてこれはこれで旨い!



一の坊夕食 (15)



次に登場したのは「目抜けの塩麹焼」!とても上品な味わいです!



一の坊夕食 (16)



〆の食事は「握り寿司」と「牡蠣汁」!いや~、もうお腹いっぱい、飲み放題で酔っ払い状態です!



一の坊夕食 (17)



デザートの「シフォンケーキ」を頂いてご馳走様でした!なかなか充実した夕食でした!この旅館は純和風ではなくかなり洋風のテイストを盛り込んだ設え、食事もヴァラエティに富んで美味しかったです!



その5に続く





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


キッチンハマダ@王子その2

特派員5号ことカミさんの王子ランチ探訪から今回は2回目の「キッチンハマダ」の報告です!前回気になっていたメニューがあったのでそれを試してもらいました!



キッチンハマダその2 (4)



入り口近くの窓にあるランチメニューにそれはあります!




キッチンハマダその2 (3)



そのメニューは「スペシャルセット」850円!チキンソテー、ハンバーグ、エビフライの揃い踏み!



キッチンハマダその2 (2)




そして登場した「スペシャルセット」850円!




キッチンハマダその2 (1)



アップにするとこんな感じ!これはなかなかのボリュームですね!とても旨くてボリューム満点だったとカミさんのコメント!私もこれを試してみたい!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「佐市」@錦糸町

特派員2号ことM氏よりレポートが届いた!今回は錦糸町のラーメン屋さん「佐市」の報告です!



麺や佐市 (1) 麺や佐市 (3)



M氏によると「先日錦糸町に買出しに行きランチタイムでさあ何を食うべ~となり以前から一度行こうと思っていた”佐市”というラーメン屋を思い出しました。」との事!このラーメン屋さん私は知りませんでしたがなかなか人気のあるお店なのですね!



麺や佐市 (2) 麺や佐市 (4)



カミサンと店の前まで来てビックリしました。何と以前は誰も並んでいなかった通りに約10人もの行列があります。こいつは油断した、と早速僕が並んでカミサンが買出し担当になります。並んで15分ほどようやく順番が来ました。何と言ってもこの店のウリは牡蠣。”牡蠣めし”、”牡蠣ラーメン”、かみさんはシンプルに”らぁ麺”で券売機でボチッ。」ほほう、牡蠣ラーメンが売りなのですね!



麺や佐市 (7)
麺や佐市 (6)



席についてほどなく美味しそうなビジュアルが到着です。湯気の香りも磯の臭いがします。スープをズズスっとすると口の中いっぱいに三陸の香り。海苔を含めて麺も食べますがこいつも野趣ある味です。いやあ美味いっす。カミサンのラーメンも動物性のアクがなく万人に好かれる味ではないでしょうか?美味い美味いと連発しながら食べていたところ店主らしき方がまだ接客に慣れない人生の先輩(要は年長者)にお客の前で結構怒っていたのが唯一のマイナスポイントですた。僕も仕事を失うことがあったらこういう風に叱られながらでしか仕事がないのかなぁ?と少し暗くなっちゃいました。でも味は秀逸です。二重丸です。ごちそうさま」と若干蟠りはあったものの満足されたようですね!う~ん、牡蠣に蕎麦やうどんは合わせた事はありますがラーメンは経験ありません!機会があれば試したいラーメンですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


喜久家@王子

特派員5号ことカミさんの王子ランチ探訪から今回は「喜久家」のレポートをご紹介!



きくや@王子 (5)



場所は王子神社の近く!表通りに面しているので分かり易い!



きくや@王子 (1)



メニューはこんな感じ!まあ普通の品揃え、普通の値段、どこにもあるようなお蕎麦屋さんって感じ!



きくや@王子 (2)




カミさんの注文は「鳥南」800円!




きくや@王子 (3)



ボリュームもそこそこ、なかなか旨かったとカミさんのコメント!ネットで調べるとこのお店海老天が有名らしい!次回は奮発して大好物の海老天の入ったメニューを試して欲しいですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhide誕生記念松島・仙台ツアーその3

さて一の坊にチェックインして部屋で寛ぎ、庭を散歩した後向かったのがこの旅館に併設されている「藤田喬平ガラス美術館」!



藤田ガラス美術館 (2) 藤田ガラス美術館 (3) 藤田ガラス美術館 (4) 藤田ガラス美術館 (5)



何しろ旅館の中にあるので外に出なくても行く事ができます!行く途中の通路に置いてあるテーブルも洒落ています!そもそも「藤田喬平」という人を知らなかったのですが館内にあるシアターで流されているVTRを見る事で、その人となりを知ることができます!



藤田ガラス美術館 (7) 藤田ガラス美術館 (10) 藤田ガラス美術館 (11) 藤田ガラス美術館 (12)



作品を見るとこれがガラス?と言う感じの質感の物や、ガラスの色のグラデーションが見事なものと様々な作品が展示されています!



藤田ガラス美術館 (15) 藤田ガラス美術館 (16) 藤田ガラス美術館 (17) 藤田ガラス美術館 (19)



特に箔を貼り付けた飾り箱が凄いです!



藤田ガラス美術館 (20) 藤田ガラス美術館 (21) 藤田ガラス美術館 (22) 藤田ガラス美術館 (23) 藤田ガラス美術館 (24) 藤田ガラス美術館 (26) 藤田ガラス美術館 (27) 藤田ガラス美術館 (28)



藤田喬平氏は毎年ベニチアに行ってそこの工房で作品を造っていたとの事!色が本当に美しい!



藤田ガラス美術館 (29) 藤田ガラス美術館 (30) 藤田ガラス美術館 (31) 藤田ガラス美術館 (32)



ガラスのオブジェも面白いですね!あまり期待していなかったけどかなり楽しむことができました!松島観光に行かれた際はお勧めです!



藤田ガラス美術館 (35) 藤田ガラス美術館 (37)




行きは館内から美術館に行きましたが帰りは表から出てみました!外から見てもなかなか立派です!そして部屋に戻り夕食前のお風呂に向かいます!この宿を選んだ理由の一つが天然温泉がある事!意外に沸かし湯の宿も多いのです!



一の坊風景 (1) 一の坊風景 (2) 一の坊風景 (3) 一の坊風景 (4)



風呂は最上階の5階にあります!内湯、露天共に松島の風景を存分に眺める事ができます!中の様子をと思ったのですが人が多くて断念!温泉は肌にまとわりつくようなぬめりのある感じ!いかにも肌に良さそうな泉質でした!さあ、いよいよ楽しみな夕食です!




その4に続く




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



maruhide誕生記念松島・仙台ツアーその2

仙台に到着し東北本線に乗り換えて松島に向かいます!仙台から6駅、24分ほどかかります!



松島駅 (1) 松島駅 (2)



走る事24分、松島に到着です!何と電車のドアは自分で開閉するタイプ!ちょっとびっくりです!



松島一の坊 (18) 松島一の坊 (20)



松島駅で宿の送迎車に乗り込んで今日泊まる「一の坊」に向かいます!10分ほどで宿に到着、なかなか立派で大きな旅館です!



松島一の坊 (17) 松島一の坊 (16)




飾られている生け花もかなり立派で豪華です!



松島一の坊 (14)
松島一の坊 (13) 松島一の坊 (15)



ロビーも広くて旅館と言うよりホテルって感じですね!それでも部屋数は126室と多くありません!



松島一の坊 (9) 松島一の坊 (8) 松島一の坊 (10) 松島一の坊 (11)




さっそくチェックインして案内されたのが「松島倶楽部306号室」!




松島一の坊 (2) 松島一の坊 (3) 松島一の坊 (4) 松島一の坊 (5)




部屋の中はこんな感じ!ツインの部屋でこれまた温泉旅館っぽくないです!大きな窓から見える風景は松島!まるで絵画の様な風景が広がります!



松島一の坊 (6)



窓の外を見てみるとまるで海外のリゾートホテルの様です!



松島一の坊 (24) 松島一の坊 (25) 松島一の坊 (27) 松島一の坊 (29)




プールのある庭に下りて散歩してみました!やっぱりここに来る最高のシーズンは夏なんでしょうね!




その3に続く





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


松寿し&多多屋@王子

特派員5号ことカミさんの王子ランチ探訪から今回は「松寿し」と「多多屋」の2軒をお届けします!



松寿し (2)



まずは「松寿し」から!場所は王子本町交番の交差点の近くと分かり易い!



松寿し (1)



カミさんの注文はランチ握り750円!これで750円はお値打ちです!なかなか旨かったとカミさんのコメント!




多多屋 (5) 多多屋 (4)



続いては「多多屋」!中華屋さんですね!ランチは700円台とまずまずの値段!




多多屋 (1) 多多屋 (3)



カミさんの注文したのは「五目炒飯と半餃子(3個)」700円!なかなか旨かったけどボリュームが足らなかったとのコメント!まだまだ王子ランチ探訪は続きます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



maruhide誕生記念松島・仙台ツアーその1

昨年はお値打ちツアーにて札幌に行ったが今年の誕生日記念ツアーはどうしようかと検討に検討を重ね決めたのが松島・仙台ツアー!仙台は出張やライブ参戦で何度か行った事があるが、松島は初めて!奥の細道で知られ、日本三景にも入っているので一度は行ってみたいと思っていた!今回のツアーの目的は①松島を遊覧船で観光、②松島は温泉旅館に泊まる、③仙台で牛タン三昧の三つである!



ぱんこの台所3-4 (1)



まずは大宮から東北新幹線で仙台に向かいます!時間はちょうどランチタイム!大宮駅構内でお弁当を仕入れます!向かったのはお気に入りの「ぱんこの台所」!



ぱんこの台所3-4 (2)



このお店は「とんかつのまい泉」が経営しているお店とあって揚げ物系がとても旨い!そそられる洋食系のお弁当がずらり!



ぱんこの台所3-4 (3)



私が選んだ「こだわりシェフの洋食弁当」1,250円!



ぱんこの台所3-4 (5)



中身はこんな感じ!とろとろのオムライスが旨いしハンバーグも美味しい!




ぱんこの台所3-4 (4)



カミさんは「洋食屋の弁当」1,020円!



ぱんこの台所3-4 (6)



中身はこんな感じ!揚げ物がとても美味しかったとカミさんのコメント!う~ん、次回はこれだな!腹ごしらえが済んで新幹線は仙台に向かっています!




その2に続く




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


しらすにぎりセット@ローソン

行きつけのローソンで発見した「しらすおにぎりセット」360円!この手のセット物は外れが無いのですかさずに購入!試してみました!



しらすにぎり@ローソン (1)



このしらすおにぎりは「大洗町産のシラスを使った」との事!楽しい包装ですね!



しらすにぎり@ローソン (2)



中身はこんな感じ!おにぎり二個におかずのついたセット内容!これは旨そうです!



しらすにぎり@ローソン (3)



おかずをアップで!玉子焼きにシイタケの煮物、つくね!




しらすにぎり@ローソン (4)



食べてみるとなかなか美味しい!おかずもとてもいい感じで全体のバランスが取れていています!やっぱりこの手のセット物に外れはありませんでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「こばや食堂」@那須塩原

特派員2号ことM氏から那須塩原に出張に行った時のレポートが届いた!お店の名前は「こばや食堂」!どんな内容なのか楽しみですね!



こばや食堂 (7)



M氏によると「今回は那須塩原レポートです。実は滅多に行かない場所ですが弊社製品でクレームが発生して大型製品の交換のため同僚と二人で那須塩原に行くことになりました。結構遠い中作業時間を考慮すると午後1時に現地作業開始をセットして夕方には帰京できるように計画します。もちろん、その後は那須塩原の名産品(ランチ)をぐぐりますと出てきました。スープ焼きそばなるものが・・・焼きそば・・という好物でもあったためロックオン!店の名は“こばや食堂”と言います。東京から作業現場までまず走って現況確認です。ナビのおかげで直ぐに場所の確認が終わるとちょいとお店までの距離と時間を検討すると往復しても十分だろうと思われます。レッツゴー、クレームという嫌な役目もランチの楽しみで心が躍っております。(いけないいけない・・)お店がこれまたわかりやすい場所で到着し車を止めて中に入ります。」との事!



こばや食堂 (1)
こばや食堂 (2)



12時少し前で、田舎・・!という条件を足してもいやにたくさんのお客さんがいらっしゃいます。小上がりの席があいておりすぐに着席できましたがこの場所でこのお客さんの混雑具合でじもっちにこよなく愛されているのがわかります。注文は同僚がスープ焼きそばの特大私は“スープ焼きそば大盛りにごはん!”です。




こばや食堂 (3)



メニューの裏面には英語表記もあり観光客もいらっしゃっているようです。待っている間に壁にあるサインを見るとかなりたくさんの芸能人の方がいらっしゃいます。



こばや食堂 (5)
こばや食堂 (4)



ソースの香ばしい匂いとともに料理が目の前に出てきました。いやあ、良い匂い!スープをれんげですすり、美味い。予想通りといえばそれまでですが思っていた以上に美味しいです。熱いスープをふうふういいながら麺も食べます。似たような味が・・・デジャブです。そうです、こいつは本所吾妻橋の“よこた”のもんじゃの味だ!



こばや食堂 (6)



いやあ、久しぶりの味です。大汗をかきながらスープまで飲みほしてごちそうさま。満足満足の初那須塩原ですた。また温泉もあわせてプライベートで来たいです。お近くに行かれる際は一度お試しにどうぞ!」う~ん、凄い光景ですね!流石に那須塩原は遠すぎるので一度懸案で宿題店になっている「よこた」に取材に行きたいですね!Mさん、一緒に合同取材しましょう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

キッチンハマダ@王子

特派員5号ことカミさんの王子ランチ探訪から今回は駅近くの洋食屋さん「キッチンハマダ」をご紹介!



キッチンハマダ (6)



以前勤めていた浦和界隈はとても洋食屋さんが多かったのですが王子界隈はあまりありません!その貴重な存在の洋食屋さんです!



キッチンハマダ (7)



手作り感満載の表の看板もいい感じですね!



キッチンハマダ (4)



メニューはこんな感じ!Cランチのポーク唐子豆腐ってもしかしたら十条界隈で有名なからし焼きなのかなぁ・・・とても気になりますね!




キッチンハマダ (1)



カミさんの注文は「ポーク生姜焼き」630円!これはなかなか旨そうですね!




キッチンハマダ (2)




生姜焼きをアップで!美味しくてボリュームも十分だったとカミさんのコメント!う~ん、このお店私も試してみたいお店です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


秋吉@赤羽その11

お気に入りの焼き鳥屋さんの「秋吉」に定期訪問、二人で行ってきました!



秋吉3-2 (1)



PM6:00頃にお店に到着!店内は2~3組しかお客がおらず久しぶりに空いています!



秋吉3-2 (2)



まずはいつもの様に生ビールで乾杯です!



秋吉3-2 (3)



最初のあてはこれまたいつもの「きゅうり」!



秋吉3-2 (4) 秋吉3-2 (5) 秋吉3-2 (6) 秋吉3-2 (7)



続いて「串かつ」、「わか鳥」、「ネギま」、「しろ」!たまに食べると旨いっす!



秋吉3-2 (8)



更に一品もので「冷奴」!あっさり、さっぱりでいけます!



秋吉3-2 (9)



連れが頼んだのが「ウズラ卵フライ」!



秋吉3-2 (10)



〆は大好物の「ハンバーグ串」!この普通の味わいが堪りません!辺りを見渡すと空いていた店内がほぼ満席に!やっぱり人気がありますね!安くて美味しいから流行るのは当たり前ですね!さてともう一軒ふらつきに行きますかとお店を出た二人でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

ランチ@北区役所食堂

特派員5号ことカミさんの王子ランチ探訪から今回はとても珍しい「北区役所の食堂」をご案内!


北区役所界隈 (5) 北区役所界隈 (3)



ネットで調べると何と食べログにも載っているんですね!びっくりしました!地元に根付いている食堂なのでしょう!




区役所食堂 (6)



注文は券売機方式!定食物がワンコインですね!



             区役所食堂 (2)



カミさんの注文は「タンメン」450円!



区役所食堂 (4)



タンメン登場です!野菜たっぷりですね!



区役所食堂 (5)



味わいは普通に美味しかったとカミさんのコメント!区役所食堂シリーズも面白そうですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



鶏ひで@赤羽その24

久しぶりに「鶏ひで」に取引先の方と二人で訪問!



鶏ひで (1)



タイトルは「その24」となっているが、実際は50回以上は通っている!



鶏ひで (2)



まずは生ビールで乾杯です!



鶏ひで (3)



今回も注文は「ハーフセット」!最初に出てくるレバーはいつ食べても最高っす!塩も旨いけどタレで食べても抜群です!



鶏ひで (4)



続いて砂肝!こりこりの食感がいいですね!



鶏ひで (5)



更にもも肉!締まった肉質に噛めば噛むほど旨味が出てきます!



鶏ひで (6)


そしてだんご!ウズラの卵とおろしをつけて食べると旨いの何の!この次にねぎ巻があったのだけど撮り忘れました!ネギ巻も大ぶりなねぎが甘くてタレにあって旨い!



鶏ひで (7)



久しぶりに飲む生グレープフルーツサワーも旨い!今回も大満足でした!大将いつもありがとう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

香味楼@本蓮沼その5

本蓮沼は南蔵院近くにある中華屋さん「香味楼」に久しぶりに訪問したランチを紹介!



香味楼@本蓮沼 (6)



いかにも大陸系といった面持ちの外観です!



香味楼@本蓮沼 (5)



ランチメニューはこんな感じ!これ以外にも日替わりが5種類ほどある!



香味楼@本蓮沼 (3)



店内の雰囲気はやっぱり大陸系ですね!



香味楼@本蓮沼 (1)



頼んだのが「キクラゲと豚肉の玉子炒め」750円!



香味楼@本蓮沼 (2)



メインをアップで!ボリューム、味共に満足いく一品!たまに日式でない中華の炒め物が食べたくなるとこのお店に来ます!



香味楼@本蓮沼2-26 (1)



別の日に頼んだ日替わりだった「麻婆豆腐」600円!



香味楼@本蓮沼2-26 (2)



これまたボリューム満点!山椒の麻が効いていてスパイシー!食べ終わったら頭から汗が!定期的に通いたくなるお店です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


えんや@王子

特派員5号ことカミさんの王子ランチ巡りから今回は王子の人気のラーメン屋さん「えんや」のレポートをお届けします!このお店は私も昨年レポートしています!さてどんな内容なのか興味津々!



えんや@王子 (5)



お店の場所は王子駅北口のすぐ近くなのでとても分かり易い!



             えんや@王子 (1)



注文したのは基本の「塩ラーメン」780円!




えんや@王子 (2)



塩ラーメンが登場です!とても端正なビジュアルです!あっさり系の塩ラーメンが好きなカミさんの好みでしょう!



えんや@王子 (3)




食べてみるととても旨かったけどボリュームが足らないとカミさんのコメント!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


上野藪そば@上野昼飲みその4

さて立飲み2軒、羊串をクリアして歩いていて目に付いたのが「上野藪そば」!〆に蕎麦を食べようと入店です!



藪蕎麦@上野 (7)



流石に辺りは夜の帳が!このお店で4軒目!



藪蕎麦@上野 (1)



メニューを点検!おおぅ、白穂乃香があるではないですか!すかさずに注文です!



藪蕎麦@上野 (2)




この日4回目の乾杯は白穂乃香で!もうすでに大分酔っぱらっているにもかかわらず旨いっす!



藪蕎麦@上野 (3)



ビールについてくる蕎麦味噌も旨い!



藪蕎麦@上野 (4)



私が注文したのは「ナメコそば」!小粒のナメコがたっぷりトッピングされています!




藪蕎麦@上野 (6)




そばもうまけりゃ汁の出汁がいい塩梅です!さすが老舗の風格を感じさせます!



藪蕎麦@上野 (5)



S氏の注文は玉子とじそば!これまたとても旨かったとS氏のコメント!



上野居酒屋通り



立飲み街は相変わらず混みあっています!この後S氏と酔っぱらったままカラオケに行って盛り上がりました!いや~長くて楽しい一日でした!Sさん、またやりましょう!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


千里香@上野昼飲みその3

「たきおか」、「カドクラ」の2軒をはしごした後もう少し飲みたいと向かったのが羊串の「千里香」!



千里香@上野 (7) 千里香@上野 (8)



ここまで来ると辺りは大分暗くなってきます!このお店はS氏は初めて!以前年末に赤羽で行ったお店で羊串と老虎菜を食べたけれど本物はこっちだよと案内!



千里香@上野 (1)




まずはこの日3回目の生ビールでの乾杯です!



千里香@上野 (2)



そこに「老虎菜」登場!かなり青唐辛子が入っているので辛いっす!



千里香@上野 (3)




そして羊串登場!




千里香@上野 (4)



焼けた羊串はこのスパイスを付けて頂きます!これがビールに良く合う!




千里香@上野 (5)



自動串焼機で焼いていきます!やっぱり羊串ならこのお店ですね!



千里香@上野 (6)



ここで生ビールから私はウーロンハイ、S氏はハイボールに切り替え!3軒目だけど旨いっす!更に上野の夜は続きます!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


カドクラ@上野昼飲みその2

たきおか」の次に向かったのは「カドクラ」!といっても場所はたきおかの前です!



カドクラ@上野 (11)



このお店は焼肉の「太昌園」の系列店との事!お店のスタッフも太昌園のロゴの入ったTシャツを着ていました!



カドクラ@上野 (2)



お店に入ってひと心地!



カドクラ@上野 (3)
カドクラ@上野 (4)



さすが焼肉屋さんの系列店、お肉系のメニューが充実しています!飲み物も豊富な品揃えです!



カドクラ@上野 (6)



やっぱりまずは生ビール!



カドクラ@上野 (7)
カドクラ@上野 (8)



あては「ポテサラ」、「やっこ」とさっぱり系をオーダー!



カドクラ@上野 (5)



このお店のハムカツは有名らしい!さっそく注文です!



カドクラ@上野 (9)



これがその「ハムカツ」!中にポテサラ入りとチーズ入りがあって頼んだのはチーズ入り!ビールにぴったりのあてですね!




カドクラ@上野 (10)



そして男梅サワーに切り替え!飲んでみると所謂バイスサワーですな!大分いい感じになって来たのでこれから3軒目に向かいます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






たきおか@上野昼飲みその1

特派員3号ことS氏と「第2回昼飲み@上野」を決行する事になった!(第1回の様子はこちら!)



たきおか@上野 (5)



まず最初に「大統領」に向かうも満席で断念!(このお店はいつ来ても一杯ですね!)そこで向かったのが立飲みの「たきおか」!何とか場所をキープできました!それにしても歴史を感じさせる店構えですね!



たきおか@上野 (1)



店内はほぼ満席状態!(といっても皆立っていますが…)まずは生ビールで乾杯です!昼から飲むビールは最高っす!



たきおか@上野 (3)



おつまみは大体2~300円とリーズナブル!なるほど流行る訳が分かります!



たきおか@上野 (2)



まず頼んだのが「煮込み」!ネギがたっぷりとトッピングされています!柔らかくて旨い!



たきおか@上野 (4)



続いて「ハムカツ」!厚さが1センチほどあって食べ応えあり!ここで生ビールを飲み終えたので次のお店に向かいます!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ