fc2ブログ

特派員2号報告「まるはち食堂」@下呂

特派員2号ことM氏から氏が故郷高山に帰省した時の報告が到着した!お店は下呂の「まるはち食堂」!どんなお店なのか期待が高まります!



まるはち食堂 (2) まるはち食堂 (4) まるはち食堂 (1) まるはち食堂 (3)



M氏によると「先日帰省したおりに母と伯父、伯母を連れて高山から加子母村まで約1時間半花を買いに行って来ました。以前は下呂さぬきという名店があったのですがすでに閉店とのニュースが入っておりましたのでさあ、どこで食おうかと車中、伯父、伯母と話していると何と“まるはち食堂” を知っており、なおかつ美味しいとの好きそうな言葉が・・この店、私は10年前に特派員1号に教えていただいた念願の店。まさか齢84歳の伯父叔母が好きとは・・・かすかな記憶を辿って店に到着すると11時開店というのに田舎には珍しい人だかり。システムをよく調べると名前を書いて順番待ちをするようです。我がチームは年寄りばっかり、待つことはまったく苦になりません。30分ほど店の前で山菜を探したりして時間をつぶしました。」との事!



まるはち食堂 (5) まるはち食堂 (6)



ようやく11時半にお呼びがかかりました。何のことは無いごく普通の田舎の食堂です。メニューを見るとシンプル。もちろん5人全員けいちゃん定食です。田舎にしては1,050円は少し高いなあ。




まるはち食堂 (8)
まるはち食堂 (7)




食べ方なるガイドも良く読んで準備万端のころようやく定食セットとけいちゃんが到着。ジンギスカンのような鍋です。最初は盛りが凄いのかと思いましたがいわば上げ底状態なので問題なく食べられそうです。焼き始めて皆でつつきあって焼きあがりを待ちます。



まるはち食堂 (9)
まるはち食堂 (10)



香ばしい匂いがする中とうとう我慢の限界で伯父がキャベツをひとつ食べて堰を切ったようにみんなでつつき始めます。少し醤油とにんにくの味がきついですがバクバクお腹に入ります。これは白ご飯だけではなくビールも欲しくなります。う~ん、今日は年寄りへのサービス。ぐっと我慢です。ばくばく食べてごちそうさま。飛騨のホルモンとは違った味、満喫です。美味しかったです。僕も80歳を過ぎても食欲はあるのでしょうか?怖くて予想したくないなあ!」と語るM氏!大丈夫Mさん、きっと80歳でも大盛りを掻き込んでいると思いますよ!このお店私も試したいです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



永楽@川口

特派員5号ことカミさんの川口ランチ探訪から今回は街中華の「永楽」の報告です!



永楽 (7)
永楽 (6)



お店は川口税務署前の交差点の近く!「今日のランチ」は650円とリーズナブル!



永楽 (1)



普通のメニューはこんな感じ!やっぱり全体的に安めな価格設定ですね!



永楽 (3)



カミさんの注文は単品の「マーボーラーメン」600円!



永楽 (4)



なかなかの味わいだったとカミさんのコメント!



永楽 (5)



食後にアイスコーヒーを頂いてご馳走様でした!地元で愛されている中華屋さんですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhide札幌放浪記「鳥せい」@札幌琴似その4

Perfumeのライブが終了後向かったのはお気に入りの「鳥せい札幌琴似店」!カジュアルだけどとてもレベルの高い鶏料理が頂けるお店!札幌在住時代からのお気に入りのお店です!



鳥せい@琴似 (1)



昨年の3月以来の訪問です!お店に着いたのがPM8:30過ぎ!



鳥せい@琴似 (3)



お店に入っていつものカウンターに陣取りメニューを点検!



鳥せい@琴似 (4)



まずはライブで消費した水分補給の為に生ビール!一人で乾杯です!



鳥せい@琴似 (5)


お気に入りのあての「オニオンスライス」!さっぱりとしてビールが進みます!



鳥せい@琴似 (6)



メインの前に串ものと「レバー」をタレで注文!



鳥せい@琴似 (7)



続いて「鳥精肉」もタレで発注!ぐいぐい生ビールが進んでしまいます!



鳥せい@琴似 (8)



そしてメインに選んだのが「若どり炭火焼」!から揚げと随分悩みましたがこの炭火焼は他では食べられないので決めました!二人いれば両方頼めるのですが…1年ぶりの鳥せい、堪能しました!東京に出てきてほしいですね!月二回は必ず通うのに…
Perfumeのライブを満喫し美味しいものを食べた2泊3日のツアーも終わりに近づいてきました!追加公演のドームツアーが10、11月にあるのでどこか1回は行きたいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



maruhide札幌放浪記「うにむらかみ」@札幌その3

昨晩は「金寿司」、「だるま」、「Dish」と札幌の旨いものを十二分に堪能!今日はいよいよ札幌きたえーるでPerfumeのライブに参戦です!朝ごはんはホテルについていたのでそれを頂きました!



ホテルメッツ朝ごはん (1)



ビュッフェ形式なのでこんな感じに選んでみました!



ホテルメッツ朝ごはん (2)



ご飯にとろろ、納豆、生玉子をトッピング!これが見た目は今一なのですが旨いんです!朝ご飯が済むと部屋で一休みした後札幌駅方面に出かけます!テレビ塔や時計台を見物(この様子はPerfume速報版に記載)!そろそろランチタイム!この日は朝から雨模様、近場にしようとピックアップしていた「うにむらかみ」に行く事にしました!



うにむらかみ@札幌 (7)
うにむらかみ@札幌 (8) うにむらかみ@札幌 (1)



11:45くらいにお店に着くとすでに行列が・・・人気があるのですね!がしかしライブまでは十分に時間があります!並ぶ事およそ30分、ようやく席に案内されました!



うにむらかみ@札幌 (3)



注文したのは事前に決めていた「生うにといくら丼」3,100円!ちょっと贅沢をしました!



うにむらかみ@札幌 (4)



待つ事暫し、「生うにいくら丼」登場です!意外に丼が小さいです!しかし見事な色のバランス、本当に旨そうなビジュアルです!



うにむらかみ@札幌 (6)


丼をアップで!ほとんど醤油もかけることなく一気に完食!今が旬のウニを堪能しました!ランチを終えてライブのPM3:30開場に合わせるべく準備の為にいったんホテルに戻って一休み!再び札幌に向かいいつ使おうか迷っていたツアーに付いていた「味の時計台ラーメン」のクーポンを使うべく駅前通り総本店に向かいました!



味の時計台 (1)



生うにいくら丼のボリュームが少なかったのでライブのエネルギー消費にはかなわないと判断、PM3:00前にがっつりとラーメンを食べる事にしました!



味の時計台 (2)



注文したのはもちろん「味噌ラーメン」!このお店でしたらこれしかないでしょう!



味の時計台 (3)



このお店の味噌ラーメンも12年ぶりくらい!久しぶりに食べるラーメンは想像以上に旨かった!こってり味噌ラーメンを完食しさあ、いよいよきたえーるに向かいます!いや~、楽しみです!(ライブの様子は速報版で!)





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





maruhide札幌放浪記「だるま4.4店」@札幌その2

金寿司で旨い寿司を堪能した後向かったのがススキノです!金寿司から歩いて20分ほど、酔い覚ましには丁度いい距離です!気温も過ごし易くいい感じで歩けました!



札幌風景 (10) 札幌風景 (11)



途中ファクトリーの屋外ジンギスカン会場を見ると大盛況!札幌の人は野外で飲むのが好きですからね!テレビ塔を眺めながらススキノへ向かいます!



札幌風景 (14)



そしてようやくススキノ交差点に到着!以前行った時は夜の10時過ぎでもこの辺りは外国人の観光客で一杯でしたが今回はそんなことはありませんでした!



DISH@札幌 (2)
DISH@札幌 (4)



向かったのは12年ぶりの「Bar Dish」!この落ち着いたカウンター!懐かしいです!ママも元気そうで何より!覚えていてくれてありがとうございました!このお店で2杯ほど頂き完全体となって更にススキノへ繰り出します!



だるま@札幌 (16)



向かったのは「だるま4.4店」!そうです北海道民のソウルフードのジンギスカンです!



だるま@札幌 (2)



お店に入ると何と待っている人たちが!時間はPM10:00を回っています!やっぱり人気なんですね!実は私は札幌に3年間住んでいながら「だるま」には初訪問!なぜかと言うとこのお店はどちらかというと観光客向け、地元民は家や近所の焼肉屋などで食べているからです。同じ観光客向けでもサッポロビール園などのビール工場系は大人数でわいわいやるのに地元民でも使います!20分ほど待ってようやく席に案内されました!



だるま@札幌 (6)



まずは生ビールにジンギスカン一人前、おしんこを注文!ジンギスカンにはビールでしょう!!!



だるま@札幌 (7)



ハイボールも人気の様です!



だるま@札幌 (8)



排気がしっかりしているのであまり煙くありません!



だるま@札幌 (11)



さあじゃんじゃん焼きましょう!



だるま@札幌 (12)



食べてみると、う~~~ん、旨いっす!これはいいですね!一気に焼いて完食!こうして大満足な札幌ツアー一日目が終了しました!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhide札幌放浪記「金寿司」@札幌その1

Perfumeライブ参戦の為、2泊3日の札幌ツアーを敢行したわけだが、ライブの様子などは速報版でアップした!今回はツアーを実施した7/1~3までの札幌旨い物巡りをご紹介!



ホテルサッポロメッツ (1)



速報版にも書いたが今回のツアーは名鉄観光のパックツアー2泊3日を予約、何とJAL使用、札幌小樽JRパス、味の時計台ラーメン券、テレビ塔入場券、白い恋人お土産とホテルが付いて38,800円とお値打ちでした!まず札幌に入ってホテルにチェックインします。ホテルは北18条にあるホテルメッツサッポロ!本当は札幌駅、もしくはススキノ界隈のホテルが良かったのですが贅沢は言えません!



ホテルサッポロメッツ (5)
ホテルサッポロメッツ (2) ホテルサッポロメッツ (3)



部屋には洗濯機、乾燥機、キッチンがついているので長期滞在者向けでしょう。随分前に一度泊まったことがあるので概要は分かっていました!残念ながら禁煙室が一杯で喫煙室!その匂いは凄かった!フロントで貸してくれたファブリーズを2泊の間にほぼ使い切ってしまいました!



札幌市内風景 (2)



暫く部屋で休んだ後札幌駅に向かいます!この日は快晴、素晴らしい天気でした!



札幌市内風景 (3)



北3条広場に近づいたら何やらロケ中です!よく見ると「今日ドキッ! 」の天気予報「そらリサーチ」でした!アナウンサーのお姉さんもなかなかの美人!



札幌風景 (5) 札幌風景 (4) 札幌風景 (6) 札幌市内風景 (5)



この日北三条広場では「北海道お菓子フェア2016」が開催中!なかなか賑やかでした!しばらくこの界隈をふらついた後、いよいよ本日のディナー会場に向かう事にします!今回の最初のディナーは日本一好きなお寿司屋さん「金寿司」にすることにし、2週間ほど前から予約を入れておいたのです!



札幌風景 (8) 札幌風景 (7)



お店には歩いて向かいました。途中札幌ファクトリーでは屋外のジンギスカン会場が!これも楽しそうですね!



金寿司@札幌 (3)



ようやく金寿司に到着!さあ~、楽しみですね!



金寿司@札幌 (6) 金寿司@札幌 (7)



まずは生ビールを注文!そしてお任せでとお願いしました!



金寿司@札幌 (8)



最初は刺身を少し出して頂きました!鰹のスモークとタコの柔らか煮!どちらも激ウマ!これだけでもこのお店に来た甲斐がありました!



金寿司@札幌 (9) 金寿司@札幌 (10) 金寿司@札幌 (12) 金寿司@札幌 (13)



順々に握っておらいます!どれも旨い!これがシーズン最後と言って出してくれたのがシャコ!やっぱり来てよかった!一人でも全然平気です!



金寿司@札幌 (11)



ここでビールから冷の国稀に!すきっとして切れがあっていいですね!



金寿司@札幌 (14) 金寿司@札幌 (15) 金寿司@札幌 (16) 金寿司@札幌 (17)



更にテンポよく握りがでてきます!このお店の握りは必ず一手間かけているので付け醤油は必要ありません!



金寿司 (6) 金寿司 (8)



テキパキと作業する姿を眺めながら寿司をつまむのもいいですね!



金寿司@札幌 (18)



ここで燗酒を発注!これがまた旨い!



金寿司@札幌 (19) 金寿司@札幌 (20) 金寿司@札幌 (21) 金寿司@札幌 (22)



途中隣の席に着いた3人組の方達と名古屋ネタで盛り上がりとても楽しい食事となりました!



金寿司@札幌 (23)



ここにきて絶対に食べなければいけない一品!手巻き寿しの甘エビミソの塩辛つけ!これが本当に旨い!あ~、本当に幸せっす!



金寿司@札幌 (24) 金寿司@札幌 (25) 金寿司@札幌 (26) 金寿司@札幌 (27)
               金寿司@札幌集合写真




一人もいいけど話しながら寿司を楽しむのもいいですね!一緒に会話に入れて頂いたイケメン二人と友近似の美人さんの皆さん、本当にありがとうございました!素晴らしい金寿司の味わいがより一層美味しく感じました!いや~金寿司は私にとって日本一の寿司屋である事を再確認しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


山内農場@浜松町

Perfumeの札幌ライブに行く為に羽田に向かって浜松町でモノレールに乗り換えようとした時が丁度ランチタイム!空港より浜松町で食べようと向かったのが「やまや」!食べ放題の明太子に辛子高菜があるので人気のお店だ!いつかはと思っていたので気合を入れて向かったのだけど何やら人の列が…が~~~ん!11:45頃で表には5~6人の行列ができています!飛行機の時間が決まっているので泣く泣く諦め近くにあった「山内農場」に入る事にした!



山内農場@新橋 (6)
山内農場@新橋 (5)



お店の看板に「鹿児島伝承地鶏専門店」とあります!どんな味わいなのか楽しみっす!



山内農場@新橋 (1)



ランチメニューはこんな感じ!チキン南蛮定食700円を注文!



山内農場@新橋 (3)



待つ事暫し、チキン南蛮定食登場!



山内農場@新橋 (4)



チキン南蛮をアップで!さっそく食べてみるとチキンが熱々でありません!う~ん、揚げ立ては無理でももう少し何とかならんかなぁと言うのが正直なところ。不味くは無いけど美味しくないと言う感じです!この手のお店で期待してはいけませんね…次回機会があれば「鶏天定食」500円を試したいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「釜たけ流うどん」@日本橋

特派員2号ことM氏から氏の地元日本橋の新規店「釜たけ流うどん」のレポートが到着した!どんな感想なのか楽しみです!



釜たけ流うどん (7)



M氏によると「こちらは先日帰省前のお土産の買出しに訪れた三越で腹ペコで動けないメッセージを出してカミサンに上申書を出したところうどんにて認可が出たため今まで近くにありながら訪問していなかった釜たけ流うどん を目指しました。オープンスタイルの店で入りやすそうな店です。入るなり店員さんがテーブルまでごあんないしていただき丸亀スタイルのように自分で選んでのっけるスタイルでは無さそうです。カミサンはこういう方が好きなのでポイントアップです。」との事!Mさんは優しいからなぁ…私なら問答無用で自分の好きなお店に行っちゃうんだけど!



釜たけ流うどん (2)
釜たけ流うどん (3)



メニューを見ますが結構ボリューミーです。カミサンは”ちく玉天ランチ”で一緒についてくる半ネギトロごはんが不要ということで私がそれをもらいますので単品で私が”鶏天ぶっかけうどん(冷)”を注文。まわりを見渡してモコレドのような雑踏は感じません。結構静かです。



釜たけ流うどん (5)



今年の旅行や近くの5月の連休の打ち合わせなどして10分以上かかったころようやく私のうどんが到着。器が滅茶苦茶大きいのでカミサンから”デブ注意報”が発令されます。でも出てきた以上全部食べきらないと食べ物に失礼だよ~んと掻きこみ始めます。鶏天をまず食べますが、関西風の鶏天です。これが食べれるのは嬉しいっす。肝心のうどんをひとくちすすりますが見た目以上に太いです。またコシがモッチリです。これは茹で上げに時間がかかっても仕方ありません。



釜たけ流うどん (6)



半分くらい食べたころカミサンの”ちく玉天ランチ”が到着。ちくわのてんぷらはいつもの味です。こいつはあまり比較できませんね。半ネギトロ丼をいただきますがごく普通に美味しいです。うどんが太かった分ゆっくりと食しましたが噛み応えも有りお腹いっぱいになりました。関西風のうどん、満喫です。ごちそうさまでした。美味しかったです。」と満足そうに語るM氏!そうですね武蔵のうどんも美味しいけどやっぱり関西のうどんが旨いですね!大阪の讃州たけうちうどん店に行きたくなりました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



レストランTallou@川口その2

特派員5号ことカミさんの川口ランチ探訪から今回は4年前に初訪問して以来二度目の「レストランTallou」の報告をお届けします!



タロー (4)



う~ん、相変わらず渋い外観ですね!確かに一見さんには厳しいでしょう!



タロー (3)



この日のサービス定食は「玉子焼き和風あんかけ、コロッケ、みそ汁、ご飯」!



タロー (1)



もちろんカミさんの注文はサービス定食!これで600円は素晴らしいコストパフォーマンス!相変わらずみそ汁がでかいです!



タロー (2)



メインの「玉子焼き和風あんかけ」をアップで!カミさんは旨かったしとにかくボリューム満点でお腹いっぱいになったとコメント!いつまでもやって欲しいお店ですね!私も試したいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


たなべ@川口その2

一度行ってとても気に入ったがなかなか再訪できなかった地元川口の居酒屋さん「たなべ」にカミさんと訪問!リリアで前橋汀子のコンサートの帰りに寄ってみました!



たなべ@川口 (1)



最近人気があって満席の時も結構あるとの情報!しかしこの日はコンサート帰りなのでPM8:00過ぎ、大丈夫かなと思いつつ店内へ!カウンターが空いていたので席を確保!しかしこの時間でも店内は8割がた埋まっています!やっぱり人気があるのですね!



たなべ@川口 (2)



何はともあれ生ビールで乾杯です!しかもここの生は「白穂乃花」!お気に入りの生です!



たなべ@川口 (3)



メニューをゆっくりと点検!



たなべ@川口 (5)



ゆっくり決められるのはこのお通しのおかげ!居酒屋でこのクォリティのお通しが出るのはここくらいでしょう!これだけで生ビール2杯は余裕でしょう!



たなべ@川口 (6)



まずはなかなか食べる事の出来ない茹で落花生380円!子供の頃家で落花生を作っていたのでよくおやつとして食べたものです!こうしてビールのあてにも良く合います!



たなべ@川口 (7)



更にこのお店に来たら絶対に外せない鉄板のあて「出汁巻き」!大好きな関西風の出汁巻き玉子、旨くてこのボリュームで500円は素晴らしい!



たなべ@川口 (8)



この漬物の盛り合わせがまた旨い!浅漬けになっていて和風ピクルスの様でサラダ感覚でつまめます!



たなべ@川口 (9)



続いて定番の焼き鳥盛り合わせ700円!これもレベルが高いです!



たなべ@川口 (10)



生ビールからレモンサワーにチェンジ!すきっとしてレモンが効いていいですね!今回も大満足!カミさんもこのお店のクォリティに驚いていました!川口の居酒屋NO.1に認定です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





出し屋 五丈軒「塩バラそば」@取り寄せ(ら針盤)

ら針盤から取り寄せたトリは「出し屋 五丈軒の塩バラそば」!



出し屋五丈軒@取り寄せ (3)



このラーメンも具材が充実!塩ラーメンなのでスープの色が淡いです!



出し屋五丈軒@取り寄せ (4)



早速作ってみます!刻み九条ネギをたっぷりとトッピング!なかなか旨そうなビジュアルです!




出し屋五丈軒@取り寄せ (6)



大ぶりなチャーシューが3枚も入っています!



出し屋五丈軒@取り寄せ (5)



煮干しの効いたスープに縮れ麺!これは旨い!でもやっぱり塩より醤油の方が私は好みです!次回は秋にまた取り寄せようと思っています!大満足です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


情熱うどん讃州@新大阪その3

午前中に大阪での仕事を終えランチタイム!新大阪から少し歩いたところにあるお気に入りのうどん屋さん「情熱うどん讃州」新大阪店に向かいます!


情熱うどん讃州@東三国 (1)
情熱うどん讃州@東三国 (2) 情熱うどん讃州@東三国 (3)



この日は小雨がぱらつく蒸し暑い天気!何にしようかと壁のメニューを見て即決!「初夏のひやかけうどん」かしわ天付き!お店の方から「ひやかけはお時間をいただきますが」と言われましたが没問題!ゆっくりと待ちます!



情熱うどん讃州@東三国 (4)



15分ほど待って登場した「ひやかけうどん」かしわ天付き!いや~~~~~~!これは本当に旨そうです!



情熱うどん讃州@東三国 (5)



うどんをアップで!何とうまそうなビジュアルでしょうか!これは大阪でないとなかなかお目にかかれません!崩してしまうのが惜しいほどです!



情熱うどん讃州@東三国 (6)



かしわ天も揚げたて!



情熱うどん讃州@東三国 (7)



たべてみるとうどんのこしが口の中で心地いい!出汁は魚臭さのでるぎりぎりに仕上げられ旨い!このクォリティのうどんは東京ではなかなか難しいと思います!やっぱり大阪のうどんはハイレベルですね!今回も大満足でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!






目利きの銀次@新大阪

昨晩「串かつ凡」で素晴らしいディナーを堪能した余韻の残る朝を迎え朝食に選んだのが新大阪の事務所近くにオープンした丸ごとビル一棟が居酒屋になっている中の「目利きの銀次」!



目利きの銀次@新大阪 (2) 目利きの銀次@新大阪 (1)



朝ご飯がAM5:00~やっています!



目利きの銀次@新大阪 (3)



お店はこのビルの2階!朝から派手派手です!



目利きの銀次@新大阪 (5) 目利きの銀次@新大阪 (7)



朝食、ランチメニューはこんな感じ!どの時間帯でもグランドメニューもOKとの事!朝から飲みたくなってしまいますね!朝食に頼んだのが「ソーセージエッグ定食」480円!



目利きの銀次@新大阪 (8)



待つ事暫し、ソーセージエッグ定食登場です!小鉢が一品選べるので私は納豆をチョイス!ご飯に味噌汁、海苔と香の物が付きます!正に日本の朝ご飯って感じですね!



目利きの銀次@新大阪 (9)



ソーセージエッグをアップで!味もボリュームも納得、朝から充実したご飯を頂けました!次回はマグロ丼を試したいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ラーメン 康家「チャーシューメン」@取り寄せ(ら針盤)

前回の「やまとや西支店中華そば」と一緒に「ら針盤」に注文していた「ラーメン康家チャーシューメン」をご紹介!



ラーメン康家@取り寄せ (2)



ここの取り寄せの特徴はたっぷりのスープにこれでもかのトッピング具材!このラーメンもその通り!



ラーメン康家@取り寄せ (3)



さっそく作ってみました!どうですこのビジュアル!旨そうでしょう?!刻み九条ネギ、ほうれん草のお浸し、煮玉子、追加メンマをトッピング!チャーシューの存在感が凄いです!



ラーメン康家@取り寄せ (4)



そのチャーシューをアップで!とても柔らかくてこれ以上持ち上げると切れてしまいます!味もしっかり沁みて旨い!



ラーメン康家@取り寄せ (5)



麺は中太縮れ麺!スープと良く絡んでいいですね!たっぷりの煮干しスープを堪能してご馳走様でした!いや~、このサイトの取り寄せラーメンは本当に旨い!煮干し好きならぜひ試す事をお勧めします!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「母家」@池袋

特派員2号ことM氏より庫出しのレポートが到着した!お店は池袋の「母家」!どんなお店なのか興味津々!



母家 (1)



M氏によると「こちらは昨年末に仲良しおじさんグループ(何故か筆頭は71歳、70歳、64歳で私が友人呼ばわりされるのは喜ぶべきなのでしょうか?)で忘年会を行った焼き鳥や”母家”です。おじ様たちが所沢、ふじみのという埼玉県民が多いため近場と言うことでこのお店の選定で呼ばれました。54歳はまだまだ若人ですんで・・17時からの営業と言うことで予約は17時でしてあり先輩を寒空で待たすわけにはいかないと若輩者の私が16時50分に行きますが何とまだ開いていなく中に人の気配もありません。寒空の中17時まで待っていると人生の余暇を楽しんでおられる先輩方が集結です。こういうことでは先輩方はキッチリです。」との事!



母家 (4)



17時ピッタリに店が開けられさっそくお得な晩酌セットを注文します。



母家 (5)




選択は生ビールと煮込みにしました。どうです、この美味そうな煮込みの画像は・・皆でこの1年に感謝しつつ乾杯です。いやあ、待った後の乾杯、美味いっす。



母家 (6)



キャベツの塊も普通のようでこいつが家では食べられない味なのが不思議です。もちろん見栄えそのままに煮込みも臭みがなく丁寧に処理された味です。美味い!焼き物のレバーも身が大きく柔らかくて秀逸。たれもビールにバッチリ。



母家 (9)
母家 (8)
母家 (10)



ハツ、正肉、皮といただきましたが八重洲の高級焼き鳥ほどの味ではありませんがのんべいとしては毎日来たくなる値段と味です。同僚と飲む際は次から次へとあおるようにお酒をいただき食べ物も次から次へと注文するのですが年長者と呑む際は話が多くてなかなか健康的です。ただこの方々、暴走性があり、19時になると2軒目に行きたがる性質があります。まあ年末の1日、近くのチェーン店でビールをいただき8時半に電車に乗りました。また近くに来たら寄りたい身近な焼き鳥やさんでした。ごちそうさま。」なかなか美味しそうなお店ですね!ネットでの評価も高いし試してみたいお店です!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


和食 ふじ波@川口

特派員5号ことカミさんの川口ランチ探訪から今回は「和食 ふじ波」の報告をお届けします!



ふじ波6-17 (6)



場所は市役所第二庁舎の交差点の近く!



ふじ波6-17 (5)



ランチメニューはこんな感じ!ちょっと高めな価格設定ですね!メニューを置いてあるのがヤマハの譜面台ですね!



ふじ波6-17 (1)




カミさんの注文したのは「胡麻だれ鯛茶漬け膳」1,000円!まず小鉢が登場!



ふじ波6-17 (2)



そして本体登場です!おお~~!これは旨そうですね!鯖の塩焼きもいい感じです!



ふじ波6-17 (3)



鯛茶漬けを頂きます!とても上品で旨くて良かったとカミさんのコメント!



ふじ波6-17 (4)



デザートにスイカとさくらんぼうを頂いてご馳走様でした!1,000円とこの界隈ではかなり高い価格設定でしたが流石にクォリティが高くて旨かったと満足気に語ったカミさんでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

串かつ凡@大阪北新地

串かつの最高峰と断言できる大阪は北新地にある「串かつ凡」!初めてこのお店に行ったのが2012年の事!その時、あまりの旨さに驚愕し、串かつ(串揚げ)の奥深さと大阪の食文化に畏敬の念を覚えたのであった!最近では銀座にも進出し、北新地と変わらないクォリティ!そんな大のお気に入りの北新地の凡に3年ぶりに訪問です!


       串かつ凡 (2)
串かつ凡 (1) 串かつ凡 (3)



ミシュラン一つ星は伊達ではありません!HPで見たらなんとパリにも進出しているのですね!今回は仕事関係でのイベントがあったのでその慰労の意味を込めて7名で訪問しました!



串かつ凡 (4)



本当はカウンターで揚げるのを眺めながら食べるのが良いのですが、今回は7名の大人数!個室に設えてもらいました!テーブルの上には串カツのタレのセットが準備されています!いや~、気分が高まります!お口直しに食べる野菜がまた美味しい!梅肉ソースで頂くのですがこれだけでもいいあてになります!



串かつ凡 (5)



まずは生ビールで乾杯です!



串かつ凡 (6) 串かつ凡 (7) 串かつ凡 (9) 串かつ凡 (10)



次々と串かつが提供されます!特にシャトーブリアンは激ウマ!火の通し加減が絶妙です!今回の7名中4名が初訪問!あまりの旨さに絶句していました!



串かつ凡 (12)



シャトーブリアンにスペシャルな一品はクルマエビ!これまた火の通し加減は素晴らしい!これにも一同頷くばかり!



串かつ凡 (11) 串かつ凡 (13) 串かつ凡 (14) 串かつ凡 (15)




更に串かつは続きます!ここでは子持ち昆布のウニ・キャビアのせ、肉詰めシイタケが秀逸!マジ旨いっす!




串かつ凡 (17)



ここでお口直しの一品が登場!今回は稲庭うどん!これがまた気が利いていて旨い!




串かつ凡 (16) 串かつ凡 (18) 串かつ凡 (19) 串かつ凡 (20)




これだけ串かつを食べても少しももたれません!脂っぽさもほとんど感じない串かつに皆感激です!



串かつ凡 (21)



続いて登場したのがサザエの串かつ!凡の文字はこれに合わせるソースとなっています!何て洒落ているのでしょう!



串かつ凡 (22) 串かつ凡 (23) 串かつ凡 (24) 串かつ凡 (26)




見た目は変わりませんが味わいは驚くほどに違います!変化に富んだ味わいが堪りません!




串かつ凡 (25)



ここで再びお口直しが登場!(何だったか失念!)



串かつ凡 (27) 串かつ凡 (28) 串かつ凡 (29) 串かつ凡 (30) 串かつ凡 (31) 串かつ凡 (32)



串かつが様々なバリエーションで登場します!素材その物を生かした串やワンポイント足してバランスをとったもの、どれも本当に旨い!何度も言うけど少しも油っぽさを感じさせないのが凄いと思う!



串かつ凡 (33) 串かつ凡 (34) 串かつ凡 (35) 串かつ凡 (36) 串かつ凡 (37) 串かつ凡 (38) 串かつ凡 (40) 串かつ凡 (41)



お任せなのでお腹が一杯になったらストップをかけられるのですが誰も止めません!サンマやヤングコーン、レンコンなどお馴染みの食材も串かつにするとまた一味違って楽しめます!最後の串かつはデザートのアイスクリームの串かつ!ほぼ全員が32種類コンプリート!



串かつ凡 (39)



〆の食事も美味しく完食!流石凡ですね、今回も大満足でした!初凡の4名も大感激、今までで最高の串かつだったとコメント!そうそうは行けないけど何か特別な事があった時にはご褒美としてまた行きたいですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ウニ、イクラ&トウモロコシ@最近の取り寄せ

毎年この時期になると取り寄せる海鮮の王者「ウニ、イクラ」と新鮮だと驚くほど旨い「トウモロコシ」!今年の「ウニ、イクラ」はお気に入りの「島の人礼文島の四季」から、トウモロコシは「築地からの直送便」から取り寄せた!



うにいくら@取り寄せ (1)



これが取り寄せた「ウニ、イクラ」!もう見ただけで旨いと分かりますね!



うにいくら@取り寄せ (2)



さっそく「ウニ・イクラ丼」にしてみます!アサリのみそ汁も付けました!



うにいくら@取り寄せ (3)



丼をアップにするとこんな感じ!いや~、もう見た目通りの味わいに大満足!お店で食べたら3千円かな?!なんて思いながら頂きました!



取り寄せトウモロコシ (2)



トウモロコシはいつも北海道産を取り寄せていましたが、時期が8月になるので今回初めて愛知県産の「サニーショコラ」を取り寄せました!とても新鮮です!



トウモロコシ@取り寄せ (1)



最近は皮が付いたまま電子レンジでチンして頂いています!そうすると簡単でしかも旨い!実の粒もつやつやでぷくぷくで旨そうですね!



トウモロコシ@取り寄せ (2)



アップにするとこんな感じ!いや~、ジューシーで甘くて大満足!やっぱりトウモロコシは鮮度なんですね!スーパーとは一線を画する味わいに大満足!本当にお勧めです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


やまとや西支店 中華そば@取り寄せ(ら針盤)

お気に入りのラーメン取り寄せ通販の「ら針盤」!無性に食べたくなってまた取り寄せる事にした!



やまとや西支店@取り寄せ



まずは「やまとや西支店中華そば」750円から!



やまとや西支店@取り寄せ (2)



早速作ってみます!刻み九条ネギ、ほうれん草のお浸しを追加トッピング!どうですがものすごく旨そうに見えるでしょう!このラーメンの特徴はスープが本当にたっぷりある事!大きめの丼を用意した方がいいでしょう!丼からいい煮干しの香りが立ち上ります!



やまとや西支店@取り寄せ (5)



麺のボリュームも十分、軽いウェーブのかかった麺はスープに良く絡みます!いや~これは旨いっす!



やまとや西支店@取り寄せ (6)



チャーシューもこんなに大きなものが二枚入っています!質、量ともに大満足なラーメンです!ご馳走様でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

テング酒場@川口その4

Perfumeのライブ@幕張の一日目の後に寄ったのが地元川口の「テング酒場」!家に帰ってゆっくり飲もうかどうしようか迷って決めたのがここでした!さくっとカウンターで一人飲みしようとお店に入ります!



テング酒場@川口 (5)



幕張で2時間半に及ぶライブの後およそ1時間半かけてようやく川口に到着!早急に水分の補給が必要なのです!



テング酒場@川口 (1)



何はともあれ生ビールを注文!あてはオニスラと煮込み!ほぼ一気で一杯目を飲み干します!



テング酒場@川口 (2)


本当は大好物のアジフライを食べたかったのですが何と品切れ!そこで串ものを発注!まずはレバー!ビールのあてにはぴったりですね!



テング酒場@川口 (3)



続いて変わったものをと鯖串!これもなかなかの味わいです!



テング酒場@川口 (4)



更に皮をタレで!生ビール3杯とともにさくっと仕上がり帰宅しました!たまにはこんな飲み方もいいですね!あ~、それにしても3万人のライブの迫力は凄まじかった!ライブは堪んないですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





サイクリング2016@荒川河川敷その4

毎週土日の晴れ間を狙って荒川河川敷にサイクリングに行くのが習慣になっています!



サイクリング6-11 (1)



この日も天気は上々!真夏と違って風が爽やかです!赤羽岩淵の水門から川口市内を望みます!



サイクリング6-11 (3)



いつも休憩を取る右岸6キロメートルポスト付近!スカイツリーが見えます!木陰でレジャーシートを敷いて一服入れます!



サイクリング6-11 (9)



いつも前を通る荒川ロックゲートの横のドアが開いていて上に登れるようなので行って見ました!



サイクリング6-11 (4) サイクリング6-11 (6) サイクリング6-11 (5) サイクリング6-11 (7)




上からの風景はこんな感じ!なかなかの眺めです!



サイクリング6-11 (10)



更に下って1キロポストあたりにある花壇!以前はラベンダーが咲いていたのですが種類が変ったようです。



サイクリング6-11 (11)



左岸の0キロメートルポストで一休み!ここは高速の下で日陰で海風が吹き渡るいい場所です!さてここから川口に向けて2度ほど休みを入れて一気に帰ります!ただ自転車をこいでいるだけですが何故だか楽しいんですよね…





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「牛の力」@上野

特派員2号ことM氏から上野の「牛の力」のレポートが到着した!どんなお店なのか楽しみです!



牛の力 (5)



M氏によると「こちらは以前スマステーションで取り上げられておりいつかはいつかはと訪問の宿題店であった上野にある”牛の力”です。上野はよく飲み会があるのですが流石に1次会が終わって元来2次会に行かないことが多い人間なので最後に〆にと言われてもラーメンや蕎麦はあっても、流石に牛丼はねえ、と皆に言われてなかなか食べる機会がありませんでした。と先日尾久に仕事ができて帰りにランチタイムで銀座線に乗り換えるべく下車したときに閃きました。今しか無い!ランチタイムで行列を覚悟していきましたが何と中には空席が見えます。ラッキー!」との事!



牛の力 (4)




がここで券売機を見て牛丼も種類がいくつかあります。白、とか、赤、とか・・・こういうときはオーソドックスにと東京牛丼に半熟卵を注文し着席後取材開始!目の前にはにんにくを生でつぶす食器とにんにくが置かれております。にんにくを使えば美味いのでしょうがランチタイムで断念。一般的に吉野家をはじめ牛丼は早い!イメージがありましたがこの店はそうではなさそうです。まわりも掻きこむ食べ方ではなく子連れの外国人家族もおられてゆっくりと食しておられます。」そう言えばM氏と上の界隈で飲みに行くと必ずこのお店の事を言っていましたねぇ…ようやく念願が叶ったのですね!



牛の力 (1)
牛の力 (2)



外でかいた汗がおさまったころようやく東京牛丼到着。味噌椀をひとくち。うん、こんなもんだ。メインの牛丼を・・・流石に吉野家、なか卯とは違います。似ていると言えばすき焼きの残りをかけた・・・がちょうど良い表現かも。私もゆっくりと味わうように完食してごちそうさま。振り返ってよくよく思い出して見たら以前テレビで取り上げられたのは”白”だったことを思い出しました。シマッタ、また取材に来ないといけない。宿題が終わったと思いきや、補習授業が決まった感じです。あ~あ!」と語るM氏!私もこのお店に興味が湧いてきました!上野に行く機会が多いのでぜひ試してみたいですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


くま☆さん@川口

特派員5号ことカミさんの川口ランチ探訪から今回は「くま☆さん」の報告をお届けします!



くまさん@川口6-13 (8)



名前のユニークなお店ですが地元ではなかなかの人気のお店です!



くまさん@川口6-13 (1)



メニューはこんな感じ!カミさんの注文は「チキンカレーセット」720円!



くまさん@川口6-13 (6)



大きなナンとサラダがつきます!ラッシーも付けたようですね!



くまさん@川口6-13 (5)



カレーをアップで!なかなかボリュームもあって旨かったとカミさんのコメント!次はどこに行くのでしょうか?!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

徳兵衛@成増その27

大のお気に入りの炉端焼き屋さんの「徳兵衛」!今回は会社のイベントで5名で訪問です!



徳兵衛6-21 (23) 徳兵衛6-21 (2)



最近はほとんど1Fのカウンターです!ここが居心地がいいのです!



徳兵衛6-21 (3)



まずは生ビールで乾杯です!いや~、本当に旨いっすね!



徳兵衛6-21 (1)



まず最初のあては「岩牡蠣」!しかもでかい!この日ママに「日本って感じのものを」とのリクエストを出していたのです!生臭さは全くなく下記の苦手な方も行けるだろうと思える味わい!一同最初から大満足!



徳兵衛6-21 (5)



続いては彩りも鮮やかな「カルパッチョ」!これは辛口のお酒もしくは白ワインでも合いそうですね!



徳兵衛6-21 (6)
徳兵衛6-21 (8)



更にお造りの攻勢です!最初は「カワハギの薄造り肝醤油添え」!ええ、これ私の大好物なのです!肝醤油の味わいが堪りませんね!そして「ツブガイのお造りバタソテーキモ添え」!こちらもバターソテーされた肝の濃厚な味わいが素晴らしい!これには一同狂喜乱舞!



徳兵衛6-21 (9)



ここでビールからお酒にチェンジ!大好きな「写楽」の純米吟醸!これ本当に旨いっす!



徳兵衛6-21 (12)



ここでママからサプライズのあてが登場!見事なウニです!それをスプーンですくって頂きます!まさに贅沢の極み!



徳兵衛6-21 (13)
徳兵衛6-21 (15)




更に30分以上かけて若大将が焼き上げた特大の「キンキ」が焼き上がりました!これが肉厚で旨いの何の!至福の一時と言うべきでしょう!



徳兵衛6-21 (16)



お酒のお代わりは若大将の勧めてくれた「花の香」純米大吟醸!熊本のお酒です!これまた良いお酒ですね!とても気に入りました!



徳兵衛6-21 (18)
徳兵衛6-21 (19)



更に「富山蒲鉾」と北海道産の「フルーツトマト&アスパラ」が登場!どちらも旨いっす!



徳兵衛6-21 (21)
徳兵衛6-21 (22)



〆に頂いたのが「富山おにぎり」と「水ナスの漬物」!う~ん、今回も大満足!やっぱりここは違いますね!ママ、若大将いつも本当にありがとうございます!またお邪魔しますね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


中央亭@赤羽その3

お気に入りの赤羽の下町中華屋さん「中央亭」に久しぶりに訪問!



中央亭 (1)



いままでは「半チャンラーメン」しか頼んだことが無かったので今回は「餃子定食」750円を注文する事にした!



中央亭 (2)



待つ事暫し、「餃子定食」750円が登場です!内容は餃子6個にご飯、ミニラーメンのセットです!前回訪問時に頼んでいる人がいてとても旨そうに見えたので今回注文しました!



中央亭 (3)



このお店のラーメンが旨いんです!これぞ東京ラーメンという感じ!餃子は酸味が立ってニンニクが入っているタイプ。どちらかというと自分の好みではなかったけどこのセット、トータルでお値打ちです!次回はやっぱり半チャンラーメンを頼むのだろうなぁ…





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


石鍋久寿餅店@王子

以前より王子に有名な久寿餅のお店がある事は知っていた!どんなものか試したくて特派員5号ことカミさんが王子に努めていた時に買ってきてもらった!お店は「石鍋久寿餅店」!ネットの評価も高いですね!



久寿餅@王子 (1)



どうやら創業は明治20年!相当由緒正しいお店なんですね!



久寿餅@王子 (3)



開けるとこんな感じ!昔子供の頃、くずもちと言えば川崎大師のでした!オヤジがたまに出張で買ってきてくれると大喜びした事を覚えています!



久寿餅@王子 (2)



くずもちをアップにするとこんな感じ!




久寿餅@王子 (4)



黒蜜にきな粉をかけて頂きます!黒蜜の味が懐かしさと郷愁を呼び起こしてくれます!くずもちの歯応えもいいですね!たまにはくずもち食べたいですね!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume 6th Tour 2016 「COSMIC EXPLORER」@札幌きたえーる速報版

Perfumeの国内アリーナツアーもいよいよここ札幌で打ち上げです!私も1年ぶりに札幌にやってきました!今回は名鉄観光のパックツアー2泊3日を予約、何とJAL使用、札幌小樽JRパス、味の時計台ラーメン券、テレビ塔入場券、白い恋人お土産とホテルが付いて38,800円!これは本当にお値打ちです!


札幌市内風景 (22)



ライブのある7/2は朝から雨模様!すすきの交差点もどんよりです!



        TV塔風景 (7)



以前3年間札幌に住んでいる時に登った事のないテレビ塔!せっかくツアーの特典に付いていたので向かってみました!



TV塔風景 (1) TV塔風景 (2) テレビ塔 (1) テレビ塔 (3)



初テレビ塔展望台です!残念ながら雨が結構降っています!



TV塔風景 (4) TV塔風景 (6)



展望台には神社やお土産屋さんもありました!



札幌風景 (17)



普段見ない裏側からの時計台!中国からと思しき観光客で賑わっていました!



きたえーる7-2 (1)



時間調整をして会場のきたえーるに向かいます!以前住んでいたのがこのすぐ近く!ここのジムにはよく通っていましたが、アリーナに入るのは初めてです!この頃雨はMAX状態!



きたえーる (1)



直ぐに入場します!



        きたえーる (3)



今回のツアーの座席は本当に恵まれていました!特に幕張のラストは最高のポジションでしたが、今回も凄い!何とアリーナのA7ブロック8列と素晴らしい席です!いや~もう本当に嬉しいっす!

札幌初日のライブではいつもは5分前から沸き起こる拍手は開始時間を過ぎてから!何かいつもの雰囲気と違うかなと思いながら拍手を続けます!15分過ぎたころにいよいよライブがスタートです!

セットリストはまだ国内の追加ドーム公演があるのであ~ちゃんから秘密を約束されているので書きません!最初のMC、恒例ののっちオンステージ!前回のツアーの時は一回公演、次回は必ず2デイズにすると約束したので今回は2日間やりますと力強い宣言!またネットで電球を6個買うつもりが届いたら60個だったという痛ましい事件も報告!そしてそれをPTAのプレゼントにしようかとの大胆な発言が飛び出しました!

恒例のチーム分けは何と「ジン」チーム、「ギス」チーム、「カン」チーム!そうです「ジンギスカン」で纏めました!どうやらアリーナツアーがここで終了する区切りで最終日終わった後スタッフ共々「大ジンギスカンパーティー」が開かれるとの事!そこでこのチーム分けになったとあ~ちゃんの解説!

PTAのコーナーも幕張を除けば今までで一番盛り上がりました!その盛り上がりにメンバーも大満足!私も良いポジションでの観戦に大満足でした!いや~、本当にライブは楽しいなぁ…流石に北米ツアーは無理だけど追加ドーム公演は一回くらいは行きたいと思っています!


特派員2号合同取材「鶏ひで」@赤羽

赤羽界隈随一の焼き鳥のお店「鶏ひで」に特派員2号ことM氏と同僚と計4名で合同取材に繰り出した!



鶏ひで6-17 (1)



このお店にはM氏も何度か来ているのですが同僚のT氏は初鶏ひで!どんな感想なのか楽しみです!



鶏ひで6-17 (2)



まずはいつもの様に生ビールで乾杯です!オーダーはハーフセットを基本で注文しその後で好みの部位を頼む事にしました!



鶏ひで6-17 (3)



まず最初はレバー!これを食べただけでこのお店が只者ではないと分かる一品です!もちろんT氏も頷きます!



鶏ひで6-17 (4)



続いてはウズラの玉子と砂肝!いや~、やっぱり旨いですね!



鶏ひで6-17 (5)



ここでタレ焼の登場、ねぎ巻です!甘過ぎないタレがまた旨い!



鶏ひで6-17 (6)




続いて団子に皮が登場!ここでハーフセット終了!初訪問のT氏も「旨いですね!」を連発です!



鶏ひで6-17 (7)



もう一度皮をリクエスト!このお店の皮は身の方が多い感じです!



鶏ひで6-17 (8)



最後に頼んだのがレバーのタレ焼!これがまた旨いの何の!塩も旨いけどタレでも驚くほど旨い!M氏も同僚のT氏も大満足して頂けました!やっぱり鶏ひでは最高です!この味のお店は都内には何軒かありますが値段が違う!安くてこのレベルまで美味しいお店はここしか知りません!大将ありがとうございました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

御嵩屋「炭火焼き豚丼の素」@取り寄せ

焼き豚の最高峰と誉れ高い御嵩屋!今回セールをやっていたので「焼き豚」と「炭火焼き豚丼の素」を取り寄せてみた!



御嵩屋豚丼@取り寄せ (1)



この焼き豚を食べると下手なラーメン屋のチャーシューは何なんだ!という感じになります!本当に旨い焼き豚です!今回は焼き豚ではなく「炭火焼き豚丼の素」を紹介!



御嵩屋豚丼@取り寄せ (2)



焼き豚丼の素をボイルし炊き立てのご飯に混ぜるだけという超簡単な作り方!



御嵩屋豚丼@取り寄せ (4)



あとはしっかりと混ぜ合わせるだけ!



御嵩屋豚丼@取り寄せ (5)



こんな感じになれば完成です!



御嵩屋豚丼@取り寄せ (7)



さっそく頂いてみます!



御嵩屋豚丼@取り寄せ (8)



こんな感じに刻み葱と海苔をトッピングすると更に旨くなります!更に追加で焼き豚をおかずにすればパーフェクト!関心のある方はぜひ試して欲しいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「舎鈴」@東京八重洲

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は市の大好物の内の一つであるラーメンの新規店「舎鈴」八重洲店の報告です!



舎鈴 (7)



M氏によると「こちらは八重洲に新しくできたラーメン店舎鈴 八重洲店です。東京駅から高島屋までの通りは桜のシーズンは特にですが僕の好きな通りです。会社から出張で新幹線に乗る際など歩いてこの通りを必ず通ります。また友人たちと飲み会をする際に店を決めずに待ち合わせるのはこの通りの近くの本屋の丸善で立ち読みしながら待ち合わせます。こうすれば待つほうも待たされる方もお互いにストレスが溜まりませんので・・とある日、入れ替わりが激しいこのエリアで美味そうな建物のラーメン屋ができておりました。ネットで調べると何と六厘舎の出店とのこと。こいつは行かねば行かねばと前を通りますが開店直後はいつも行列だったので土曜日出勤のある日に同僚と意を決して向いました。すると列がまったく無い!こいつはラッキーと早速券売機に向います。注文は初犯??!ですからオーソドックスに味玉つけめん中盛です。」との事!



舎鈴 (2)
舎鈴 (1)



店内は結構広くて2階に通されました。まだ新しいからでしょうが綺麗な店内です。先客もまばらで静かです。流石土曜日。同僚と以前徳山から上京したお客と本店の六厘舎に行ったときの思い出を語りながら待ちます。



舎鈴 (3)



ほどなくあのコシのありそうな麺とスープが目の前に出て来ました。まずはスープをば・・・うん、こってりです。麺も入れてみます。おおっ、確かに確かに・・・本店と同じような味です。というより六厘舎本店も1度しか食べたことがないので確かこの味だったかなぁというかすかな記憶。コシのある麺を噛みしめながらスープ割りまでいただきごちそうさま。久しぶりのこってり満足しました。」と満足げに語るM氏!今はこの六厘舎系のつけ麺は普通になってきましたが初めの頃は本当に衝撃的でした!大勝軒と六厘舎が無ければつけ麺はここまで普及しなかったでしょう。最近あの大勝軒系の甘酸っぱい味わいが恋しくなってきています!今度食べに行こう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ