fc2ブログ

フグ料理@取り寄せ

法要のお返しが選べるカタログのやつだったので久々に「フグのセット」を取り寄せてみた!



コロナ (1)



まずは前菜にこれまた頂いた大好物、稚加榮の明太にスライス大根とキュウリを添えた!ついでにたたき梅も併せてみた!これが実に旨い!スライス大根に巻いて食べても旨いし、キュウリにつけて食べても最高のあてになる!ビールは安売りをしていて一本99円だったので速攻で購入したコロナ・エキストラ!さっぱりとしていいっすね!



フグ@家 (1)



さて、てっさの登場です!これは見事ですね!お皿も陶器、豪華です!これだけあると一枚ずつなんてケチな事をせず2~3枚ずつ頂きます!これは堪らない旨さです!



フグ@家 (2)



続いててっちりです!フグの量も十分過ぎますね!



フグ@家 (3)



いや~、この季節鍋は最高っす!写真にはないけどシャンパンを合わせました!



フグ@家 (4)



お鍋の後はお待ちかねの雑炊!お腹も一杯になり大満足!やっぱりフグは旨いっすね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



明香音@川口その2

お気に入りの「イタリア食堂」の隣にあるのが中華の「明香音」!できたばかりの頃、5年ほど前に行ったっきりだが、今回特派員5号ことカミさんが訪問!



明香音@川口 (4)



このビルももう5年たつのですね…本当に月日の経つのは早いっす!



明香音@川口 (1)



ランチメニューはこんな感じ!カミさんの注文はお店一押しの麻婆豆腐800円!



明香音@川口 (2)



御飯ではなくお粥にしたようですね!



明香音@川口 (3)



麻婆豆腐をアップで!なかなか旨そうなビジュアルです!結構旨かったとカミさんのコメント!さて、次回はどこに出没するのでしょうか?!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「杏花」@渋谷

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は珍しく渋谷のお店の報告です!お店は「杏花」、さてどんなお店なのか楽しみっすね!



杏花 (2)



M氏によると「仲良しのお客さんから渋谷のイベントホールで行われる顧客感謝祭に招かれてお土産をいただき自宅に帰ろうと時間を見るとすでに1時を過ぎておりいつのものように腹が減り過ぎて歩けないと嘆願してじゃあ、東急の中でということになってレストラン街の中から杏花をセレクション。ここに惹かれたのは久しぶりに飲茶が食べたかったから!」と語るM氏!



杏花 (3)



デパートに入っている店にしては良心的な価格の杏セットをショーウィンドーで発見したことです。間口の狭さからは想像できないくらい店内は広くて落ち着いております。手土産をたくさん抱えてのこのくつろぎスペースはありがたいです。商売とは言え、食事時は隣の話が聞こえない距離は欲しいですね。



杏花 (1)



オペレーションもよく空腹で不機嫌になるまでもなくあっと言う間に杏セット到着です。まずはラーメンのスープをば啜ります。ずずっ。ほう~と頷くほど澄んだ黄金です。このあたりのスープは町中華と大きく違うところですね。続いて肝心の飲茶をひとくち・・うーん!!美味いっす。皮の食感も冷凍物とは違います。サラダはまあまあですがザーサイは桃屋より会社の近くの町中華と雲泥の差。ラーメンの麺を啜る。麺は普通で特筆は無し。少ないかなぁ?と危惧してましたが黄金色のスープまでいただくと満腹になりました。〆にデザートの杏仁豆腐を口に入れてこいつがこの店のウリかぁ?と思いました。美味いっす。町中華と一番違ったのはこのデザートですた。ごちそうさま!」と満足気に語るM氏!そうですね、たまに食べる本格中華もいいっすね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




升本のお弁当@上野ガーデン

大好きなお弁当をお気に入りの上野ガーデンでまたもや購入!今回はあの「升本」のお弁当二種をご紹介!



ガーデン上野



このお店のお弁当の品揃えは充実しているので上野に行った時は必ず寄る事にしている!



弁当@升本 (1)



まずは「両国」1,188円!和牛弁当です!30%オフなのでおよそ800円に!



弁当@升本 (4)



中身はこんな感じ!お肉たっぷり、おかずも充実!これはカミさんが食べましたがとても旨くてボリュームも十分と高評価!



弁当@升本 (2)



私が頂いたのは「魚殿 若」1,134円!こちらも30%オフで700円程!



弁当@升本 (3)



中身はこんな感じ!食べてみると味は上品で素材もいいですね!コンビニ弁当とは一線を画す味わいです!見た目は地味ですが味はばっちり!弁当好きの方はぜひ試して欲しいお弁当です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



台湾麺線@お土産その4

台湾旅行のお土産の麺線が戸棚の中に残っているのを発見!これはこの時期にはぴったりだと作ってみた!



台湾麺線 (1)



今まで買ったり頂いたりしたお土産麺線は箱入りでしたがこれは袋に入っているタイプ!



台湾麺線 (3)



中身はこんな感じ!麺線とスープの素、乾燥パクチー、片栗粉!麺線はかなりのボリュームです!



台湾麺線



さっそく作ってみた!麺線の具として牡蠣とシイタケ、キクラゲを入れ、トッピングにパクチーをどっさりと載せます!食べてみると、これ、この味です!う~ん、やっぱり台湾麺線は旨いっす!カミさんも大喜びで食べていました!来年また行くつもりなので阿宗麺線に行くのを楽しみにしています!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




こみつ@取り寄せ2016年

今年もお気に入りのリンゴ「こみつ」を取り寄せた!取り寄せる様になってもう4年!今まで食べたリンゴの中では文句なしにNO.1と断言できる!



小密2016 (1)



箱を開けると芳しい香りが漂います!本当にいい香りです!



小蜜



こみつをアップで!大きさは小ぶりだけどずしっと重さを感じます!表面の皮が蜜で少しべとついてくるほど!



小密2016 (2)



お勧めの通りに輪切りで皮ごと頂きます!どうですかこの蜜の入り!歯触り、食感、香り、甘み全て揃ったリンゴ!今年も美味しく頂きました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「牛幸」@新川

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は中央区は新川にある隠れ家的なお店「牛幸」の報告をお届けします!



牛幸 (13)



M氏によると「先日新川の仲良しお客さんから130円うどんを食べにおいでよ~と声がかかり、そいつはレポートだ!と自転車で向ったのですが駐輪後向ったのは長蛇の列が出来ている牛幸というお店でした。開店直後のようで中から店員さんが人数を確認しながらごあんないです。全員そろっていないと入れていただけないようで我がグループの前の方たちに欠員があるようで繰り上がりしてラッキーにも滑り込み入店です。」との事!



牛幸 (11) 牛幸 (4)




店内に入ると老舗らしい雰囲気がぷんぷん匂ってきます。もちろん牛肉の匂いもします。落ち着いた和室の個室に通されてすき焼きとハンバーグのどちらにされますか?と聞かれ即答でハンバーグをオーダー。この店では鉄板供用での料理提供のためメンバーが同じものでないといけないそうです。東京の中心部でこれだけ落ち着いた雰囲気のゆたりとした空間はかなりの贅沢です。何でも海外からのお客さんの接待では喜ばれるそうです。他の部屋から楽しそうな声とともに肉を焼く音、匂いが流れ込んできます。



牛幸 (5)
牛幸 (6)



期待がだんだんと高まってきたころ鉄板が到着です。続いてごはん、サラダ、つけダレが到着。



牛幸 (8)
牛幸 (9)



さあメインが鉄板に載りました。にんじん、こんにゃく、いんげんが付け合わせです。皆でわいわいと話しながら鉄板に載せてまちますがこおばしい匂いが立ち込めてきたころから全員が言葉少なになって注意は肉に一点集中です。皆さん頬張り始めたころようやく私も口に運びますがアツアツで肉汁がほとばしります。こいつは美味いっす。たれも肉にバッチシ。次から次へと食べたくなる味です。海外からのお客はこんな美味いものを食べたら帰国出来ないのではないでしょうか?



牛幸 (10)



デザートもごちになって店を出ました。玄関ではご近所のOLさんで溢れかえっておりました。肉食系女子が多いんですね、最近は。ごちそうさま」と満足気なM氏!ちょっとこのお店には興味が湧きますね!私も試したいお店です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




倉橋ルイ子バースデーライブ“3935”@目黒ブルースアレイ

35年前からずっとファンだった「倉橋ルイ子」のバースデイライブに特派員3号ことS氏と目黒ブルースアレイに行ってきた!



倉橋ルイ子ライブ (1)



以前南青山マンダラに行ってアンケートに答えたので案内のはがきが到着!すかさずS氏に連絡していく事を確認して予約しました!このはがきのあて名書きはもしかしたら倉橋さん本人!?



倉橋ルイ子ライブ (5)
倉橋ルイ子ライブ (2) 倉橋ルイ子ライブ (3)



ブルースアレイは初めて!ホテルの地下にあるのですね!



ブルース・アレイ@目黒 (1)



予約したのがディナー付のテーブル席!案内されてメニューを点検!



ブルース・アレイ@目黒 (4) ブルース・アレイ@目黒 (5)



まずはハイネケンで乾杯です!



ブルース・アレイ@目黒 (6)



最初にアミューズ!



ブルース・アレイ@目黒 (7)



前菜は「金目鯛の炙り 旬の野菜とみかんのソース」!


ブルース・アレイ@目黒 (10) ブルース・アレイ@目黒 (8)



ここでビールからワインにチェンジ!ワインは「フォリス スワロー ヴュルツトラミネール」!優しくてフルーティーな味わいとライチの香りがいいっすね!これにはS氏も大満足!



ブルース・アレイ@目黒 (9)



メインは「A5黒毛和牛2部位それぞれの調理法で赤ワインソース」!これがなかなか旨かった!



ブルース・アレイ@目黒 (11)



そしてデザートとコーヒー!デザートはカップに入ったプチモンブラン!美味しくいただきました!


倉橋ルイ子ライブ (10)
倉橋ルイ子ライブ (7) 倉橋ルイ子ライブ (9)



ゲストにメモリーグラスで有名な「堀江淳」さんがかけつけ「本物です!」と言いながら歌ってくれました!また鉄板の歌「ガラスのイエスタデイ」の作曲者「網倉一也」さんも登場しデュエット!いや~倉橋さんの歌は心に沁みます!

■セットリスト
  ・第1部
    1.Rose
2.アモール ~行かないで~
    3.風の恋人
    4.もうひとつの土曜日
    5.少年の瞳のままで
    6.五番街のマリーへ
    7.メモリーグラス
    8.雨上がりの動物園
    9.THE BEST INMY LIFE

  ・第2部
    1.マイレディ
    2.ガラスのYesterday
    3.朝日の沈む時
    4.再開キャンドルライト
    5.かもめはかもめ
    6.THANK YOU
    7.HOME
    8.雨だれ
    9.哀しみのバラード
    10.ラストシーンに愛をこめて



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員5号報告「UCCカフェプラザ」@川口そごう

特派員5号ことカミさんの再び始まった川口ランチ探訪から今回は川口そごう2階にある「UCCカフェプラザ」の様子をご紹介!



UCCカフェプラザ@川口 (6)



カミさんはデパートに入っている喫茶店がなぜか大好き!



UCCカフェプラザ@川口 (1)



そこでパスタやサンドイッチのランチを食べるのも大好き!今回はゆで上げ生パスタです!しかしなかなかいいお値段ですね!



UCCカフェプラザ@川口 (2)



カミさんの注文は「生パスタ 森のキノコのスパゲティ トリュフの香り」1,469円!



UCCカフェプラザ@川口 (3)



アップにするとこんな感じ!



UCCカフェプラザ@川口 (4)



食べてみると麺がもちもちでなかなか旨かったとカミさんのコメント!



UCCカフェプラザ@川口 (5)



食後にコーヒーとデザートを頂いてご馳走様でした!というかこっちの方が楽しみだったりしてこの手のお店に行くのかな!?満足したとの事でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



最近のランチ@万福

お気に入りの下町中華の「万福」!このお店で最近食べたメニューをご紹介!



万福外観



このお店のお気に入りはご飯もの!



万福ランチ (3)



一番好きなのは世界一旨いと思っている「生姜焼き定食」!このレシピを教えてもらい家でも作るほどお気に入りです!



万福ランチ (2)



続いてのお気に入りは「肉野菜炒め定食」!これまた鉄板の旨さです!



万福ランチ (1)



三番目は「オムライス」!ボリューム、味共に申し分ありません!値段も750円は嬉しいっす!



万福ランチ



麺類のお気に入りは固やきそばの麺を普通の中華めんにしたオリジナルあんかけそば!これが寒い時にはいいんですね!大体この4種類のローテーションが多いです!これからもずっと通う事になるでしょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



カラオケ&上野藪そば@上野昼飲

ガード下の「豚坊」で出来上がった後向かったのはいつものカラオケ!オヤジ二人が歌いまくるのも…ですが安くて楽しいっす!


カラオケ外観 カラオケ@上野 (2)



まずはどでかハイボールで乾杯です!ここから交代に歌いまくり!しかも全国ランキング採点付きで!



カラオケ@上野 (5) カラオケ@上野 (7)



どうしても一位の欲しいS氏はニール・セダカのカレンダーガール、十八番のビーチ・ボーイズのハワイで一位をゲット!



カラオケ@上野 (8) カラオケ@上野 (10) カラオケ@上野 (11) カラオケ@上野 (12)



私は無謀にも大好きなPerfume!何とHold Your Handで91.144点の高得点をたたき出して一位!更に「FRASH」、そして何と「Party Maker」でも一位をゲット!(単に歌ったのが私一人!)それにしてもParty Makerは最初の歌のフレーズが終わると間奏が157秒!これは歌う人がいないのも当たり前!さすがに「FAKE IT」は歌付を鑑賞!いや~実に面白いカラオケでした!



藪そば@上野 (6)
藪そば@上野 (4)



カラオケの後に向かったのが「上野藪そば」!もう定番になっています!店内はかなりの混雑、中高年の比率が高いっすね!



藪そば@上野 (1)
藪そば@上野 (2)



ここでもまずは生ビールで乾杯です!ここには大好きな白穂乃香があるので嬉しいっすね!ビールやお酒を頼むとお店特製のそば味噌が付いてきます!これがまた旨い!



藪そば@上野 (3)



この日頼んだのは「カレー南蛮そば」!しっかりと出汁の効いたカレーに蕎麦が旨い!これには蕎麦にうるさいS氏も大満足!昼飲み@上野、これは止められませんね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







もつ焼き酒場 豚坊@上野

特派員3号ことS氏と恒例の昼飲み@上野を挙行しました!ノープランで上野駅に集合、取り敢えずアメ横方面に行こうと言う事になり歩きます!浜ちゃん大統領、文楽の前を通ってガード下に隠れる様に佇む「もつ焼き酒場 豚坊」を発見!ピ~ンと来て即座に入る事にした!



豚坊@上野 (12)



表も良さ気だったけどちょっと寒かったのでお店の中にしました!



豚坊@上野 (2)



お店の中は昭和レトロな感じとどうやらお店の大将が総合格闘技をやっているらしくそのポスターが沢山貼られています!



豚坊@上野 (1)



まずは生ビールで乾杯です!



豚坊@上野 (3)



最初のあては鉄板の「煮込み」!この手のお店に来たらこれは外せません!



豚坊@上野 (4)



更に近くの人が頼んでいるのを見て旨そうだったので私も注文した「大根」!どうですか、味が沁み沁みって感じですね!柔らかくて旨い!



豚坊@上野 (5)



S氏の好きな「厚揚げ」!シンプルでいけます!



豚坊@上野 (6)



串ものは「レバー、シロ、かしら」!



豚坊@上野 (8)



ここらで生ビールからホッピーに切り替え!メニューを見ると白、黒ホッピーの他に見慣れない赤ホッピーを発見!聞いて見るとホッピー誕生55周年を記念して造られたもので白と来るの中間くらいの味わいとの事!どんなものか頼んでみました!飲んでみるとちょっと微妙っす!これならいつもの様に白と黒をハーフ&ハーフで飲む方が旨いような…



豚坊@上野 (10)



最後に「ふわ」と「チレ」を注文!これまたレアな味わい!いや~、昼からの酒は効きますね!でもこれだけ飲んでも@2,000ちょっとは素晴らしい!この手の飲み屋で昼酒も楽しいっすね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



シュトーレン2016年@トランブルー

今年もM氏より氏の故郷飛騨高山の名店「トランブルー」のシュトーレンを頂きました!



シュトーレン2016 (1)



このシュトーレンを頂いて5年になります!最近人気が凄いとの事!



シュトーレン2016 (2)



少しづつ薄くスライスしてクリスマスを待つのだそうです!



シュトーレン2016 (3)



中身は粉砂糖に纏われています!



シュトーレン2016 (5)



コーヒーと一緒に頂きます!紅茶でも良く合います!シュトーレンが甘めなお菓子なのでコーヒー、紅茶は砂糖を入れない方がいいです!



シュトーレン2016 (6)



中のナッツやドライフルーツが旨いっす!Mさん今年もありがとうございました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「氷見うどん」@日本橋

特派員2号ことM氏より地元日本橋の新規店「氷見うどん」のレポートが到着した!どんなお店なのか期待は高まります!



氷見うどん (9)



M氏によると「このお店の存在は以前より知っておりましたがうどん=お腹がいっぱいにならない・・というイメージとたまに店の前に来ると行列ができていることからなかなか訪問できずにいましたが先日最近オープンした店が三越前の駅で大盛り無料券を配っていたので同僚とランチに行ってみるかと何と長蛇の列。ランチ難民となって漂流している中で辿り着いた氷見うどん。しかも店内を見ると空席があります。後から来る人影がこの店を目指しているように思え急いで入店します。」と語るM氏!



氷見うどん (8)



お昼のメニューはこんな感じ!「券売機を見て熟考です。どれも美味そうです。が、白海老かきあげ、ますのすしセットに目がとまりました。950円はちと高いですが取材費ですので仕方ありません。店内は結構混み合っておりどうも2階にも席があるようです。



氷見うどん (5)



店員さんは2名しかおられないこと注文を受けてからゆでるようで結構時間がかかりましたが目の前に出てきたビジュアルはよだれもんでした。



氷見うどん (3)



うどんをアップで!



氷見うどん (4) 氷見うどん (6)




まずは揚げたての白海老をひとくち。うん、美味いっす。サクサクです。続いてメインのうどんのつゆをひとくちいただきます。ずずっ、!!うまっ!!すごく澄んでます。丁寧な仕事がされていることがわかります。少しますのすしをいただきます。うん、これだけは僕の大好きなメーカーのものの方が美味いっす。肝心のうどんをちゅるちゅる!!!バカウマです。これは今まで取材に来なかったことが悔やまれます。たまには列に並んで取材することを学ばねばなりません。遅くなりましたことお詫び申し上げます。でも美味しかったです。ごちそうさま」と高評価なM氏のコメント!このうどんは私も興味があります!しかし値段がやっぱり東京、日本橋価格ですね…うどんで千円はちょっとなぁ…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



大勝軒「もりそば」@取り寄せその2

たまにとても食べたくなる「大勝軒」のもりそば!赤羽にも「大勝軒まるいち」があるが東池袋の大勝軒のが無性に食べたくなって2年ぶりに取り寄せてみた!



もりそば@大勝軒 (5)



今回取り寄せたのは「もりそば3食入り」2,250円



もりそば@大勝軒 (1)



さっそく作ってみた!メンマやチャーシューはつけ汁に入っているが追加トッピング!刻み九条ネギも必須です!



もりそば@大勝軒 (2)



麺をアップで!つるつるもちもちの麺が良いんです!



もりそば@大勝軒 (3)



つけ汁をアップで!ネギをいっぱいトッピングします!



もりそば@大勝軒 (4)



食べてみると、ああ~~、この味です!つるつるの麺にすっぱあまいつけ汁が絡まり優しい味わい!う~ん、やっぱり旨い!久しぶりのもりそばを堪能して大満足でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



とろけるプリン まきばの贅沢@勝栄舎牧場「share」

実家の兄から送られてきたのが勝栄舎牧場「share」の「とろけるプリン まきばの贅沢」!



シェア@勝栄舎 (1)



勝栄舎牧場「share」の名前は初めて聞きます!ネットで調べると伊勢原にあるのですね!実家のある秦野の隣町です!



シェア@勝栄舎 (2)



箱を開けるとこんな感じにプリンが入っています!



シェア@勝栄舎 (4)



さっそく「とろけるプリン まきばの贅沢」を頂いてみます!



シェア@勝栄舎 (6)



食べてみると確かにとろけます!でも最近のお菓子は全体のレベルがかなり上がってきており、コンビニでもかなりのクォリティのものが食べる事ができるので価格とのバランスが大切になってきます!この一瓶350円はう~むと言う感じでしょうか?!しかしハイクオリティなプリンである事は間違いありません!美味しく頂きました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



栄華@桐ヶ丘その4

最近お気に入りの下街中華のお店「栄華」!いつもはランチメニューの「ラーメン&半チャーハン」あるいは「ラーメン&半カツ丼」を頼んでしたのだが、単品メニューもなかなかいけてます!



もやしそば@栄華 (3)



お店の前は早くもクリスマス仕様に!



半チャンラーメン@栄華




まずは基本の「ラーメン&半チャン」750円!いや~、やっぱり旨そうっすね!



タンメン@栄華 (1)



続いては下町中華の鉄板メニューの「タンメン」550円!しゃきしゃき野菜がたっぷり入っています!優しい味わいに身も心もホッとしてしまいますね!



もやしそば@栄華 (1)




更に鉄板メニューは続きます!「もやしそば」550円!このボリュームで550円は素晴らしい!もちろん味もいけてます!いや~、旨かった!こもお店にはこれからも通う事になるでしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



エルトリート@池袋

今年の冬、一発目の忘年会は会社の忘年会!場所は池袋のメキシコ料理「エルトリート」で総勢50名ほどで行った!



エル・トリート@池袋 (6)



場所は池袋西口、東京芸術劇場の近くと分かり易い!



エル・トリート@池袋 (7)



お店はファミレスの様な感じで明るい雰囲気!



エル・トリート@池袋 (1)



テーブルに料理を置き、セルフで自分の席にもっていくビュッフェ方式の宴会です!もちろん飲み放題付き!



エル・トリート@池袋 (2)



まずはコロナで乾杯です!他のお客さんもいるのでテーブルごとに乾杯します!



エル・トリート@池袋 (3)



続いてのビールは「テカテ」!この日はビールで行こうと決めています!



エル・トリート@池袋 (4)



更に「アミーゴ」!これはライムジュースが入った酸っぱめのビール!辛いものに良さそうです!



エル・トリート@池袋 (5)



そして「ソル」!メキシコ料理とメキシコビールを十二分に堪能しました!さて、次の忘年会はどこでしょうか?!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




「満月」親子丼&マグロ丼セット@小豆沢

月に2~3回訪問するお気に入りの「満月」!今回は「親子丼」と「マグロ丼セット」をご紹介!



満月外観 (1)



このお店はメニューがとても豊富!しかしお値打ちに食べるのならランチメニューのセットがお勧め!しかし今回は敢えて単品物を注文です!



親子丼@満月 (1)



注文したのは「親子丼」900円!丼のボリュームが凄いです!味噌汁とミニサラダ、香の物が付きます!



親子丼@満月 (2)



親子丼をアップで!玉子がトロっとろで旨い!ご飯もかなりの盛りなのでお腹が一杯になります!



マグロ丼セット@満月 (1)



続いては別の日に頼んだ「マグロ丼セット」940円!このセットには小うどん、小鉢、とろろ、香の物が付いてきます!これまたボリューム満点!



マグロ丼セット@満月 (2)



マグロ丼をアップで!海苔がたっぷりトッピングされ旨そうっす!



マグロ丼セット@満月 (3)



小うどんをアップで!小といいながら結構ボリュームがあります!マグロ丼にとろろをかけて頂くととても旨い!大満足なランチでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



こまさ@赤羽

会社関係の会食を赤羽ララガーデンにある「こまさ」で行った!参加したのは私と同僚のS氏、取引先からはこれまたS氏の3名で繰り出した!



こまさ@赤羽 (11)



場所はララガーデンを赤羽を背にして左側、リンガーハット、ダイソーを越えたあたりの二階!



こまさ@赤羽 (1)



まずは生ビールで乾杯です!



こまさ@赤羽 (2)



本日のお勧めはこんな感じ!洒落た造りでお店の中は寿司屋と分からない雰囲気です!



こまさ@赤羽 (3) こまさ@赤羽 (4) こまさ@赤羽 (5) こまさ@赤羽 (7)



取引先のS氏に注文を一任!頼んだのは「ヤッコ」、「生湯葉サラダ」、「お造り盛り合わせ」、「一口カルボナーラ」!ここで生ビールから麦焼酎の緑茶割にチェンジ!



こまさ@赤羽 (6) こまさ@赤羽 (8) こまさ@赤羽 (9) こまさ@赤羽 (10)



続いて握りを発注!「和牛にぎり」、「マグロ、ヒラメ」、「アナゴ」そして巻物を追加!このお店は寿司、和食をメインとした創作料理なんですね!なかなか面白いお店でした!なるほどS氏が好きそうなお店だなと思いました!Sさん、また飲みに行きましょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「1ポンドのステーキハンバーグタケル」@上野御徒町

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!名前を見た時に???どこかでと思ったらあの大阪の西中島南方にあるお店の東京の支店なんですね!そうです「ステーキハンバーグタケル」です!



タケル@御徒町 (2)



M氏によると「こちらは先日夏の手術後の経過観察で行く折に途中乗換で立ち寄った御徒町のステーキのタケルです。このお店はこちらのレポートを見てポークチャップが食べたくて訪問です。」との事!



       タケル@御徒町 (4)



さぞかし行列が・・と思いきや何と空席が外から発見できました。すぐに店内に駆け込みました。シマッタ、入る前にメニューをチェックしておくべきだったと思いましたがメニューを見るとそれほど安くないことに気がつきました。こういうときはお得なランチと日替わりでサーロインがあることに気がつき基本のキ、日替わりランチを注文。ポークチャップやハンバーグもと思いましたが結局は金銭的お得感を優先です。



タケル@御徒町 (1)



肉料理は流石に出てくるまで早い。あっという間に到着しました。サラダ、7スープ、メインと勢ぞろい。スープをばずずっ。うん、普通です。サラダもありていな感は歪めません。さあメインのステーキです。ひとくちかぶりつくと牛、ウシ、うしです。塩コショウを少し足してドレッシングをかけてと食べ比べてみました。安い割には美味しい方かもしれませんが肉自体は固めです。肉とすると僕的にはやっぱり飛騨牛の味が好きですね。ちょっと脂身が多いですが脂身も甘みがありますからねえ。でも貧乏学生時代にたまにバイト先でゴチになったステーキを思い出しました。あれはあれでご馳走だったなあ~遥か32年まえを思い出したランチでした。ごちそうさま」とのコメントのM氏!M氏にはやっぱり数量限定のステーキ丼を試してもらいたかったなぁ…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ポポラマーマ@川口元郷(ミエル)

近くのミエルに入っている生パスタのお店「ポポラマーマ」が12/2、3に39祭キャンペーンをやるとの事!これにカミさんが飛びついた!



ポポラ・マーマ@ミエル (13)



このお店はミエルができると同時にオープン、今年で10年目!私も2007年に一度訪問している



ポポラ・マーマ@ミエル (1) ポポラ・マーマ@ミエル (4)



39祭とは人気商品5品が39%オフになるというもの!



ポポラ・マーマ@ミエル (8)



カミさんの注文はカルボナーラをセットで!ほほぅ、なかなか旨そうなビジュアルですね!



ポポラ・マーマ@ミエル (7)



カルボナーラをアップで!



ポポラ・マーマ@ミエル (5)



セットのサラダをアップで!サラダも旨そうっす!



ポポラ・マーマ@ミエル (9)



カミさんはどちらかと言うと生パスタは好きではなかったのですが久しぶりに食べて思いの外旨くて驚いたとのコメント!どうやら満足したらしいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


秋吉@赤羽その13

お気に入りの「秋吉」に連れと二人で久しぶりに訪問!



秋吉外観 (1)



この日は珍しくカウンターでなくテーブル席に案内されました!このお店のスタッフはバイトの若いおねーさんがポイント!カウンター前に陣取り発注の元締めのおねーさんはお店のキーポイント!一番気の利く子が受持つようです!



秋吉 (2)



まずは生ビールで乾杯!



秋吉 (1)



あての最初は鉄板あての「キュウリ」!このシンプルさが堪らなく旨い!



秋吉 (3)



そして「串かつ」!一串が小さいので食べやすいし、お腹に堪らないのでビールに最高!



秋吉 (4)



焼き物の最初は「ネギマ」!これこそザ・焼鳥といえる一品ですね!



秋吉 (7)



続いては「若どり」!



秋吉 (9)



更に「シロ」!



秋吉 (10)



そしていつもの「ポテトフライ」!これが地味なんですが焼き物の合間に食べるといいんです!



秋吉 (11)



〆は私の大好物の「ハンバーグ串」!この優しいホッとする様な味わいが堪りません!今回も大満足、秋吉は安定・安心の居酒屋さんです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



「祭」駅弁@東京駅

東京駅でお弁当を購入する場合第一候補はB1Fの東京グランスタにある「eashion」、「てとて」、第二候補は「」、第三候補が「築地喜代村」となっている!今回は第二候補の「祭」のお気に入りのお弁当をご紹介します!



祭@東京駅
(ネットでの拾い物)



ここは駅弁の品揃えが半端でない!あまりに種類が多くて(何と200種類以上との事!)優柔不断な人だと決めるのが大変になってしまうでしょう!



駅弁 (1)



そんな祭で私のお気に入りのお弁当は、「鮭はらこ弁当」1,100円!



駅弁 (2)



お弁当を開けるとこんな感じ!どうですか、旨そうでしょう!イクラ好きな私には見逃せない一品です!見た目通りの味わいに大満足!



駅弁 (3)



カミさんには「海鮮たらば蟹弁当」1,180円!カニ好きのカミさんには最高のお弁当です!



駅弁 (4)



中身はこんな感じ!これは豪華かつ旨そうっす!イクラの赤とタラバの白が良い対比になっいますね!とても旨かったとカミさんのコメント!駅弁やお弁当って本当に魅力がありますね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





「とき和」夜の部@本蓮沼その6

カキフライで飲みたいなと思い連れと「とき和」夜の部に行ってきた!



とき和夜の部 (5)



最近年の所為かカキフライのシーズンになっても食べる頻度は大幅に減少!だけどたまにはいいよねと行く事にした!



とき和夜の部 (1)



まずは生ビールで乾杯です!やっぱり生っすね!



とき和夜の部 (2)



最初のあては「ナスピーマン味噌炒め」!これが旨いしビールが進みます!



とき和夜の部 (3)



ここでメインの「カキフライとアジフライの盛り合わせ」登場!もちろんフライはサクサク、牡蠣もアジも旨いっす!この日はフライ物はこれだけ!でも十分に満足しました!



とき和夜の部 (4)



生ビールから芋焼酎のお湯割りにチェンジ!たまに食べるフライは本当に美味しい!私も連れも大満足の会食になりました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



赤羽屋@赤羽

このお店の存在は十数年前から知っていた!しかも通勤で毎日このお店の前を通っていたにもかかわらず未だ入ったことが無かった!そんなうどん・そば屋の「赤羽屋」にようやく入る機会が訪れた!



赤羽屋@赤羽 (1)



場所は赤羽駅から川口方面の線路沿いを星美学園方面に行った交差点の角にある!



赤羽屋@赤羽 (2)
赤羽屋@赤羽 (3)



お店に入ってメニューを点検!お腹が減っていたのでセット物をと「コロッケ御飯セット」770円を注文!



赤羽屋@赤羽 (4)



待つ事暫し、「コロッケ御飯セット」登場です!まずびっくりしたのがコロッケ!でかいのが2枚も鎮座しています!御飯もかなりのボリュームです!



赤羽屋@赤羽 (5)



そのコロッケをアップでどん!本当に手のひらサイズのコロッケ2枚は凄いっす!



赤羽屋@赤羽 (6)



ミニそばでも十分なボリューム!久しぶりに食べ切れるか不安がよぎったランチとなりました!コロッケは揚げたてサクサックで優しい味わい!いや~満腹になりました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



めん処羽鳥@日暮里その2

以前訪問してその旨さに唸った「めん処羽鳥」!今回はお店一押しの「しょうがラーメン」を試したくて再訪です!



羽鳥@日暮里 (13)
羽鳥@日暮里 (2) 羽鳥@日暮里 (1)



お店に着いたのがPM1:30過ぎ!しかし行列ができていました!やっぱり人気があるのですね!15分ほど待ってお店に入ります!



羽鳥@日暮里 (3)



券売機で購入したのは「しょうがラーメン」820円!サービスで煮玉子、以前もらったカードでメンマ増量を依頼!



羽鳥@日暮里 (4)



待つ事暫し、しょうがラーメン登場です!おおお~~~~!これは抜群に旨そうなビジュアルですね!いい香りも立ち上ります!



羽鳥@日暮里 (5) 羽鳥@日暮里 (6) 羽鳥@日暮里 (11) 羽鳥@日暮里 (8)



煮玉子、メンマ、チャーシューどれも旨い!更に生姜が良いアクセントになっています!体も温まるしこれからの季節いいっすね!もちろんスープ、麺も相性バッチリ!これは本当にクォリティの高いラーメンです!行列も当然ですね!接客もいいしこのお店最近の中では3本指に入る素晴らしさ!これは再訪必須ですね!次回はちょっと外してつけ麺を試したいっす!ご馳走様でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「有鳥天酒場」@浅草橋

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!お店は「有鳥天酒場」!どんなお店なのか楽しみですね!



有鳥天 (6) 有鳥天 (5)



M氏によると「こちらは浅草橋の東口から徒歩2、3分にある有鳥天酒場 です。このお店の情報源は香取慎吾のスマステの中で行列のできるランチ店で紹介されており自己申告制で好きなだけ唐揚げが食べれる!というところがとてつもなく魅力的で一度は・・・と思っていたところ浅草橋にもあることが判明。仲良し仕入先さんとお仕事を終えて訪問です。」との事!



有鳥天 (1)



さあ店に入るなりメニューをチェックです。が、見るまでも無く注文は決まっております。鳥からあげ食べ放題定食です。この食べ放題、何個でもOKですが残したら罰金です。お店のお姉さんにだいたい皆どれくらい?とお聞きするとと“8個から10個が多い!”との回答をいただきじゃあ、10個でとオーダー。15個にしないところが大人になったところです。



有鳥天 (2)



ドリンクはセルフで飲み放題なので先にお茶をいただきます。注文後きょろきょろアンテナをはえめぐらしジャスミンティーをいただいてきます。次から次へとお客が来店しますが皆が唐揚げ定食です。



有鳥天 (4)



待つ身には時間は長い。まだかなぁと思っていたころようやく到着です。シンプルですねぇ。まずは味噌汁を・・・う~ん。首をかしげて本題の唐揚げを・・・アツアツでそこそこですがちょいと残念です。行列のできる…と言う冠詞からバカ旨を期待していたので想像が膨らみ過ぎていたようです。味を言うなら以前合同調査を行った九段下の“咲”が一番美味しかったように思います。僕の中ではあと桃乳舎の日替わりで出てくるもの、あと串ェ門あたりが好みです。とはいえ、アツアツですし美味しい方です。ごはんのお替りも1杯だけしてごちそうさま。帰り際、九段下にまた行きたいと思うのでした。あの店のママ綺麗でしたしね。また調査に行きましょう。」と語るM氏!そうですね、あまり期待をかけすぎるとこうなる事が多いっすね!九段下の咲は記憶に残ってますね!またご一緒しましょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




日清中華 汁なし担々麺 大盛り@冷凍食品

この「日清中華 汁なし担々麺 大盛り」はなかなか旨くて気に入っているので紹介!



汁なし坦々麺@日清 (1)



この汁なし坦々麺は行きつけのスーパーで発見!どんなものかと思って購入してみた!



汁なし坦々麺@日清 (2)



レンジでチン、白髪ねぎをトッピングして出来上がり!とっても簡単です!付いている花椒入り唐辛子を振り掛けて頂きます!



汁なし坦々麺@日清 (3)



花椒の香りがいいっすね!濃厚なタレが良く絡んで旨い!これはクォリティの高い汁なし坦々麺です!お店で食べるのと遜色ない味わいに大満足!坦々麺好きならぜひ試して欲しいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号合同調査「ひなた」@志村坂上

特派員2号ことM氏が仕事で会社にやって来ました!アポの時間は当然の夕方、サクッと仕事を終わらせ4人で向かったのは最近気に入って通っている志村坂上の「ひなた」!これはM氏からの強い要望でもありました!



ひなた@坂上 (13)



お店に到着したのがPM6:00ころ!ウィークデイにもかかわらずお店は8割がた埋まっています!運よく4人掛けのテーブルに陣取る事が出来ました!



ひなた@坂上 (1) ひなた@坂上 (2)



まずはデフォルトの生ビールで乾杯!そしてあては鉄板の「玉子入り煮込み」!これでけで生ビール二杯はいけます!



ひなた@坂上 (3)



串ものの最初は「レバー」!ごま油に塩、たっぷりトッピングのネギ!もう言葉が出ません!これにはM氏も感激の面持ち!



ひなた@坂上 (4)



続いて「刺し盛り」!これまた旨くて大喜びです!



ひなた@坂上 (5)



さあ、焼き物をがんがん頂きます!まずは「しろ&テッポウ」!



ひなた@坂上 (6)



ここでM氏、「焼カレー」を発注です!


ひなた@坂上 (7)



先ほどのレバーは塩だったので今度はタレで!これまた旨いの何の!



ひなた@坂上 (8)



更に串を頼みます!「タン下、ハツ、かしら」!



ひなた@坂上 (9)



生ビールから各々好きなサワー等に切り替え!私はレモンサワーからバイスサワー!



ひなた@坂上 (10) ひなた@坂上 (11)



続いて定番の「ポテサラ」、「ハムカツ」を注文!



ひなた@坂上 (12)




〆に注文したのが「つくね」!今回はいつもの1.5倍以上注文していますね!M氏やIさんが大食漢なので私やSさんは最後の方は飲むだけでした…しかしこのお店のクォリティとコスパの良さにM氏も大感激!すっかりこのお店のファンになってしまったとの事!Mさん、また一緒に行きましょう!ここが一次会で二次会は万福っていうのもいいんじゃないっすか!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ