fc2ブログ

韻松亭@上野その2

上野の杜にひっそりと佇む「韻松亭」!以前取引先の方とご一緒させて頂いた時にその料理のクォリティの高さ、建物、部屋、雰囲気の素晴らしさにもう一度行きたいと思っていた!そんな時に会社での懇親会が行われる事になったので、ぜひこのお店でやって欲しいと幹事にリクエスト!3年ぶりに訪問する事になった!(このエントリーは4月初めに行った時の蔵出しの記事です!)



韻松亭@上野 (1)



お店の入り口がとてもいい趣!散った桜の花びらがいい感じですね!外国人観光客が入口の前で盛んに記念写真を撮っていました!




韻松亭@上野 (2)




まずはビールで乾杯です!



韻松亭@上野 (4)



今回は私のリクエストで「鳥すきコース」!前菜は豆腐と茶碗蒸し!



韻松亭@上野 (5)




ビールはアサヒの春限定バージョン!




韻松亭@上野 (6)




続いて椀物!



韻松亭@上野 (7)



更にお造りと続きます!



韻松亭@上野 (9) 韻松亭@上野 (8)




お造りにはお酒でしょうとビールからチェンジ!




韻松亭@上野 (10)



お造りの後は手羽先登場!甘辛味がいいっす!



韻松亭@上野 (12)
韻松亭@上野 (13)



さて、いよいよメインの「鳥すき」が登場です!



韻松亭@上野 (14) 韻松亭@上野 (15) 韻松亭@上野 (16) 韻松亭@上野 (17)




鳥すきはお店の方が作ってくれます!鳥が歯応えがあって旨いのにびっくり!このコースにして正解ですね!




韻梢亭@上野 (22)



鳥すきの後に湯葉!さっぱりといいですね!



韻梢亭@上野 (25) 韻梢亭@上野 (26)




ここで驚きのつみれ鍋が登場!もうかなりお腹が一杯、でも旨いので食べれてしまいます!



韻梢亭@上野 (28)



〆の食事の炊き込みご飯がまた旨い!いや~、これでもかと出てくるコースに本当にびっくりです!




韻梢亭@上野 (29) 韻梢亭@上野 (30)



デザートは生麩まんじゅう!これも甘すぎず上品な味わい!本当に凄いコースです!



韻梢亭@上野 (23) 韻梢亭@上野 (31)



お店のベランダから散り際の夜桜見物!幽玄な風景に皆見入っていました!



韻梢亭@上野 (32)



雰囲気のある廊下を通って帰ります!大満足の宴会でした!また行ってみたい素晴らしいお店です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



スポンサーサイト



冷やし中華食べ比べ@赤羽、小豆沢、桐ヶ丘界隈

この季節食べたくなるのが冷やし中華!マツコでもやっていたけど冷やし中華は当たりも無ければ外れも無いメニューとの事!本当にそうなのか良く行くお店で食べ比べをしてみました!



万福



まずは常連の「万福」から!



冷やし中華@万福



このお店のはとてもオーソドックスなビジュアル!具と麺のバランスもいいし、タレがたっぷりとかかっているのもポイント高し!更に季節ものではなく一年中食べられるのも素晴らしい!値段は750円!



冷やし中華@銀龍 (2)



続いては最近ちょっとご無沙汰してましたが、冷やし中華を食べる為に久しぶりに訪問した「銀龍」!



冷やし中華@銀龍 (1)



このお店の最大の特徴は普通盛りの冷やし中華が760円、何と大盛りは780円と20円しか違わない!それなら大盛りを頼むしかないでしょう!ここもビジュアルはオーソドックス、しかし大盛りにしたので麺と具のバランスが取れていません!それでも20円増しなら没問題!



栄華外観



続いては桐ヶ丘の「栄華」!最近のお気に入りのお店です!



冷やし中華@栄華




このお店の特徴は具にワカメ、茹でモヤシ、なるとの細切りがトッピングされているところ!つけ合せにポテサラが付くの高ポイント!価格は700円!



大吉外観



同じ桐ヶ丘で映画のすぐ近くにある「大吉」!



冷やし中華@大吉



このお店の冷やし中華は個性的です!きゅうり以外の具は刻んでありません!トマト、チャーシュー、カマボコ、伊達巻、茹で卵半分がそのままのせられています!初めて見るタイプの冷やし中華です!価格は700円!



冷やし中華@中央亭 (3)



トリを取るのは赤羽の「中央亭」!もう見るからに渋い下町中華のお店!



冷やし中華@中央亭 (2)



ここの冷やし中華のビジュアルはオーソドックス!タレに黒酢を使っているのか濃い色合いで味もコクがあります!難点は値段、800円はちょっと高く感じました!こうして冷やし中華を食べ比べるとお店の主張を感じる事ができますね!まだまだ夏の始まり、これからもこれらのお店の冷やし中華を頂くことになるのでしょう!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





ニューナンカレーハウス@名古屋円頓寺

特派員5号ことカミさんの名古屋旨いもの巡りから今回は円頓寺商店街にできた「ニューナンカレーハウス」のレポートをお届けします!



ナンカレーハウス@名古屋 (4)



場所は円頓寺商店街を名古屋城に向かって進み丸一ストアを越えたあたりにある!



ナンカレーハウス@名古屋 (1)



日替わりのランチが750円と良心的な価格設定!しかもドリンク付き!



        ナンカレーハウス@名古屋 (3)



その他のランチメニューはこんな感じ!



ナンカレーハウス@名古屋 (6)



これが日替わりのカボチャとチキンのカレー!カボチャにちょっと???と思ったけど意外に旨かったとカミさんのコメント!円頓寺商店街もどんどん変わって行くのですね!まだ名古屋シリーズは続きます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



最近のランチ@赤羽、小豆沢、桐ヶ丘界隈

最近食べたランチを纏めてご紹介!



カツ丼@とき和



まずは本蓮沼と志村坂上の中間あたりにある「とき和」のかつ丼850円!やっぱりとんかつ屋さんのかつ丼は一味違います!



生姜焼き@万福



続いて少なくとも2回/週お邪魔している「万福」の「しょうが焼き定食、ライス少な目」950円!生姜焼きの最高峰と思っている一品です!



冷やしキツネ@満月


このブログの最初ん記事にした「満月」の「冷やしきつねそば」950円!味、ボリューム共に申し分なし!



半チャンラーメン@栄華



最近1回/週行くようになった桐ヶ丘の「栄華」の「半チャンラーメン750円」!ラーメンと漬物がとても旨い!



ソース焼きそば@大吉



そしてやはり最近行くようになった栄華と同じ桐ヶ丘にある「大吉」の「ソース焼きそば」600円!ボリュームがあって旨いっす!次回は冷やし中華の食べ比べをお届けしたいと思っています!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



Perfumeフェス2017@幕張メッセ6/2、6/3

今年も始まったPerfumeフェス!今回は幕張メッセ2デイズからのスタートです!この2デイズの後に名古屋、大阪公演が決まり今年のフェスも力が入っていますね!開催場所が幕張メッセなのでコアなファンは2日間行かねばなりません!



Perfumeフェス (1) Perfumeフェス (2) Perfumeフェス (3) Perfumeフェス (4)



さすがに幕張メッセだと人の数が半端無いです!



Perfumeフェス (5) Perfumeフェス (7)



6/2(金)は電気グルーヴ、6/3(土)はチャットモンチーとの対バン!どちらもほとんど聞いたこともないし予備知識はゼロ!ライブはアリーナがオールスタンディング、ある程度のポジションを維持するには最低でも1時間前には入場が必要になります!これはおっさんにはかなりの苦行!



フェス会場レイアウト



2日間を通しての会場内レイアウトはこんな感じ!



Perfumeフェス



2日間分のチケットとぱふゅふぇすくじ!



Perfumeフェス2017 (2) Perfumeフェス2017



初日の電気グルーヴ!何とピエール瀧がやっていたんですね!俳優だけだと思っていたのでびっくりです!ライブが始まるとMCなしでぶっ通しの1時間、観戦場所はアリーナCブロックで整理番号160番台と結構後方からのポジションだった!

■セットリスト
  M1 人間大統領
  M2 Fallin’ Down
  M3 プエルトリコのひとりっ子
  M4 いちご娘はひとりっ子
  M5 Missing Beatz
  M6 Shameful
  M7 新幹線
  M8 FLASHBACK DISCO
  M9 Baby’s on Fire
  M10 N.O.
  M11 Love Domination
  M12 UFOholic

とにかく初めて聞く電気グルーヴ、残念ながら私には良く分からんと言うのが正直なところ。がんがんに攻めきったライブでした!



Perfumeフェス



暫し休憩の後Perfumeのライブがスタート!光織りなす演出が素晴らしい!



Perfumeフェス2017 (3) Perfumeフェス2017 (10) 2091841_201706060093361001496718628c.jpg Perfumeフェス2017 (9)



久しぶりのライブ観戦!始まる時のわくわくドキドキ感が堪りませんね!しかしこの日のポジションでは遠くてほとんどはモニターを見ていました!



■セットリスト

  M1 TOKYO GIRL
  M2 I still love U
  M3 FLASH
  M4 Magic of Love
  -MC-
  M5 いじわるなハロー
  M6 宝石の雨
  M7 GAME
  M8 エレクトロ・ワールド
  -「P.T.A.」のコーナー-
  M9 Party Maker
  M10 Puppy love
  EN チョコレイト・ディスコ

この日のセットリストで「I still love U」、「Magic of Love」、「いじわるなハロー」にちょっとびっくり!対バンでこういう曲をやるんだという感想!「エレクトロワールド」と「Party Maker」は物凄い盛り上がり方でした!

恒例のチーム分けがまた不思議!「セ」チーム、「グ」チーム、「ウェイ」チーム、そうですセグウェイ!これはあ~ちゃんによると以前電気グルーヴのライブを観戦したときにおじさんがステージの上でセグウェイに乗ってふざけあっているのに衝撃を受けたからとの事で観客思わず納得!

かしゆかはこの日の観客の年齢層が通常より高めと睨み年齢別に手を挙げる事を要請!するとやっぱり30代~40台が圧倒的!我ら50代以上は少数だったけど同志がいると心強いっす!

フェスでは最後に対バン相手とコラボをやるのですが今回は電気グルーヴが大御所との事ですでに帰ったとの報告!このままではとアンコールに答えたとの事!私はこの辺りで帰りの電車の時間が心配で後ろ髪を引かれつつ会場を後にしました!



Perfumeフェス (1) Perfumeフェス (4)



さて翌6/3の対バン相手はチャットモンチー!どんな音楽なのか楽しみです!本当に全く予備知識はありません!この日のポジションは何とAブロック、整理番号は1,100番台!ステージの出島の前から5~6人目の好位置をキープ!昨日とは比べ物にならないほどの良いポジションです!

■セットリスト

  M1 恋の煙
  M2 隣の女
  M3 M4EVER
  M4 いたちごっこ
  M5 TOKYO GIRL(Perfumeカバー)
  M6 Majority Blues
  M7  Magical Fiction
  M8 こころとあたま〜湯気
  M9 風吹けば恋
  M10 シャングリラ


まずこのグループが女性2人という事すら知らなくてステージに現れた時にびっくり!キーボード2台で始まったのでこういう感じの曲、ステージパターンなのかと思っていたら後半バリバリのビートの効いたロックではないですかっ!?これには驚いたと同時にとても新鮮に聞こえました!ボーカルのえっちゃんの声もとてもいいし、独特のビート感、男では思いつかない瑞々しい歌詞にやられてしまいました!2人ともいろいろな楽器を演奏し、とても2人でやっている楽曲と思えない凄さでした!



Perfumeフェス2017 (7)



TOKYO GIRLのカバーには会場がどよめきました!本当に参りました!初めて聞いたけどとても楽しくていっぺんにファンになってしまいました!楽しいライブが終わってさあ次はPerfumeですと思ってステージを見ていたら…



Perfumeフェス (3) Perfumeフェス



何じゃこりゃ~!何と渡辺直美登場!得意技のビヨンセネタでアタックです!これには観客は大盛り上がり!(私はあまり好きではないのですが…)

渡辺直美のパフォーマンスの後にいよいよPerfume登場!

■セットリスト

  M1 TOKYO GIRL
  M2 I still love U
  M3 FLASH
  M4 Magic of Love
  -MC-
  M5 Baby cruising Love
  M6 宝石の雨
  M7 GAME
  -「P.T.A.」のコーナー-
  M8 FAKE IT
  M9 Miracle Worker
  M10 Puppy love
  EN はみがきのうた w/チャットモンチー、渡辺直美


MCの時にあ~ちゃんはチャットモンチーを熱く熱く語り、3人から2人になって更にパワーアップした凄さを解説!かしゆか、のっちからもあ~ちゃんがいかにチャットモンチーが好きな事を語ってました!セットリストのBaby cruising Loveはチャットからのリクエストとの事!

恒例のチーム分けに異変が!あ~ちゃんチーム名が出てこなくて本当に焦る!ようやく絞り出したのが「つ」チーム、「け」チーム、ここにきてもかしゆか、のっちは???の様子!最後は「え」チームで何と「つけえり」だとの事!これはこの日チャットモンチーが着ていたステージ衣装が可愛い付襟が付いていたからだと語る!これにはメンバー、観客大爆笑!

FAKE IT~Miracle Workerは超盛り上がり!私も大好きな曲です!そしてPuppy loveでライブ終了!いつもの様にアンコールの拍手が鳴りやみません!再び登場するメンバーたち!



Perfumeフェス2017 (12)



チャットモンチーとのコラボは何と「はみがきのうた」!しかもいつものNHKのやつではなくチャットモンチーが作ったオリジナル!何とオーラ2のプロジェクトで作られたとの事! ⇒ ここに動画 http://www.ora2-perfume.com/


Perfumeフェス2017 (6)
Perfumeフェス2017 (1)


この歌の踊りがまあ可愛い事!ピカピカ輝きマウス(チュ)で悩殺されたファンが何人出たことか!チャットモンチー凄いっす!これには参りました!幕張メッセの2万人がノックアウトです!



Perfumeフェス
Perfumeフェス2017 (4)



ワンマンライブも楽しいけれどフェスもいいっすね!今回の収穫は何と言ってもチャットモンチー!こんな素敵なバンドがいたなんて!知る事が出来て本当に嬉しいっす!(この後DVD3枚、CD4枚を購入!六本木のライブにも参戦予定!)



Perfumeフェス (10) Perfumeフェス (11)



帰りの海浜幕張は大混雑!でもいつもPerfumeのライブの後思うのだけどファンの方達が本当にマナーがいい!これは断言できます!一度も嫌な思いをしたことがありません!ライブの余韻に浸りながら家路につきました!



Perfumeフェス (12)



途中どこかで飲もうかとも思いましたが直行で家に帰り、大好物のトウモロコシでこれまた大好きなフランチスカーナのヴァイスビア―で乾杯です!いや~本当に面白いフェスでした!これだからPerfumeは止められません!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



鮭いくらご飯@ローソン

久しくローソンの「郷土のうまい」シリーズを見かけなかったが会社の近くのローソンで「鮭いくらご飯」を発見、即座に購入!



鮭いくらご飯@ローソン (1)



このシリーズの弁当はパッケージがいいっすね!そそられます!しかしコンビニ弁当で650円はちょっと高価!



鮭いくらご飯@ローソン (2)



弁当の内容はこんな感じ!鮭づくしっすね!



鮭いくらご飯@ローソン (3)



中身はこんな感じ!レンジで温めるなとあったのでそのまま頂きます!冷たいままだけどご飯は美味しくて鮭もいけます!これはなかなか贅沢なお弁当でした!カロリーも控えめ、やっぱり「故郷のうまい」シリーズはハイレベル!たまにはこんならんちもいいっすね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「丼太郎」@茗荷谷

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は茗荷谷にある「丼太郎」の報告だ!どんなお店なのか楽しみですね!



丼太郎 (1)



M氏によると「こちらは珍しい茗荷谷です。後楽園から登ったところで事務機メーカーの展示会があり茗荷谷のほうが近いかとネットで地図を検索行きがけに都内和菓子の有名店”一幸庵”に立ち寄りわらび餅を購入します。こちらの店は展示会のお誘いを受けた方からの紹介です。会社に帰って皆と食べるのが楽しみです。高山の”いわき”との比較です。その前にまずは茗荷谷といえばという店を目星をつけておりました。以前スマステだったかで発見して以来いつかはチャンスを狙っておりました。店は”丼太郎”です。」とのコメント!



        丼太郎 (2)



茗荷谷駅について裏に回ってしまって表通りから探し回ってようやく到着。(普通は迷うことがないのですがテレビで見た記憶を優先しいたのでハマリマシタ)到着後自販機があることをすぐに発見。オーソドックスに牛丼、生卵、トン汁を注文。大盛にしないところが大人です。」確かにメニューの価格は安いっすね!




丼太郎 (3)



好きなところに座って、ほんの数秒。すぐに目絵の前に美味しそうなビジュアル到着です。これで大手牛丼屋よりも安いんです。ワンコイン切り。肝心のお味です。トン汁をば・・・ずずずっ。んまい!これはレベル高し。肝心の牛丼です。生卵を入れてかき混ぜてと・・ぱくっ・・・うま!これは凄い。290円侮れません。早飯は健康に良くないとは知りながらもあっという間に完食です。いやあ、私は大手牛丼屋の株主ですが株価下がっちゃうなあ、と変な心配をしてしまいました。ごちそうさま、大満足でした。」と満足気に語るM氏!これは私も機会があったら試してみたい牛丼です!Mさんまたのレポートお待ちしています!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


海鮮びすとろ ますよね@名古屋

特派員5号ことカミさんの名古屋旨いもの巡りから今回は「海鮮びすとろ ますよね」のレポートをお届けします!



ますよね@名古屋 (7)



場所は那古野交差点近くと名古屋駅からも近くて分かり易い!



       ますよね@名古屋 (5)




今回もおかんと二人で訪問です!



ますよね@名古屋 (1)



ランチメニューはこんな感じ!価格帯は高めな設定で1,000円~3,000円!



ますよね@名古屋 (3)



カミさんの注文は日替わりの「ホッケ焼き」1,000円!メインのホッケの他、玉子焼き、刺身の小鉢、肉じゃがなどが付いてくる!なかなか豪勢ですね!まずまず旨かったとカミさんのコメント!



ますよね@名古屋 (4)



食後は大好物のアイスコーヒーで一服!まだまだ名古屋うまいもの巡りは続きます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



玄品ふぐ@川口その2

久しぶりにフグが食べたくなって地元川口の「玄品ふぐ」にカミさんと行ってきた!何と8年ぶり二度目の訪問になる!



玄品ふぐ@川口 (14)



場所は川口キャスティの隣、そごうの近くと大変分かり易くて便利な立地!




玄品ふぐ@川口 (1)



さっそくメニューを点検、何を頼むか検討、「玄」コース3,980円に決定!




玄品ふぐ@川口 (2)




まずは生ビールで乾杯です!いつでもどこでも生ビール!



玄品ふぐ@川口 (4)




コースの最初は「湯引き」!たまに食べると旨い!




玄品ふぐ@川口 (5)
玄品ふぐ@川口 (6)




コースの二品目は「てっさ」と「ぶっさし」の選択!私は「てっさ」、かみさんは「ぶっさし」を選びました!




玄品ふぐ@川口 (7)



このお店のポン酢もなかなか美味しい!てっさは大好物、本当はシャンパンと合わせるのが好きなのだけど贅沢は禁物!カミさんの選んだぶっさしも歯応えがあって旨かった!



玄品ふぐ@川口 (8)
玄品ふぐ@川口 (9) 玄品ふぐ@川口 (10)




続いてメインの「てっちり」です。このお店は紙のお鍋!淡白な味わいの中に滋味、そしてポン酢と相まって旨みが増しますね!やっぱりてっちりは旨いっす!




玄品ふぐ@川口 (11)




折角なので「ヒレ酒」を注文!お腹の中から温まります!香ばしさ凝縮された旨みに熱燗がベストマッチ!



玄品ふぐ@川口 (13) 玄品ふぐ@川口 (12)




〆に雑炊!これが食べたいからてっちりを食べると言っても過言ではありません!あ~~~、久しぶりのフグ大満足、堪能しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



トウモロコシ&アスパラガス@取り寄せ

今年初のトウモロコシとアスパラガスを取り寄せた!トウモロコシは「宮崎県JA西都協賛 プレミアムゴールドラッシュ」!




トウモロコシ@取り寄せ




トウモロコシはいつもは北海道産を取り寄せていたのだが、もっと早く食べたかったので宮崎産のゴールドラッシュを注文!それが届いた!どうですか、見事な大きさのトウモロコシです!




トウモロコシ




最近は茹で無くてレンジでチンしています!皮つきのままレンジで5分30秒ほどで完成!とっても楽チンです!皮をむくとこんなに見事なトウモロコシが!食べてびっくり、瑞々しくて旨いの何の!いや~、宮崎産侮れませんね!カミさんも大絶賛!




アスパラ@取り寄せ




続いては毎年北海道から取り寄せているホワイト&グリーンアスパラ




ホワイトアスパラ




特に見事だったのがホワイトアスパラ!シンプルにグリルで焼いてオリーブオイルと塩で頂きました!これが旨いの何の!




アスパラ




グリーンアスパラは茹でてマヨネーズで!これまた鉄板の旨さ!


アスパラ



またホワイトアスパラを湯がいて自家製のオランデーズソースで頂きました!トウモロコシにしろアスパラガスにしろ新鮮なものが本当に旨いですね!またトウモロコシを取り寄せるつもりです!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



しゃばらむ@名古屋

特派員5号ことカミさんの名古屋旨い物巡りが再び始まりました!第一回目は地元円頓寺の和食居酒屋さん「しゃばらむ」のレポートをお届けします!



しゃばらむ@名古屋 (3)



場所は円頓寺のアーケード街、丸一の近く!



しゃばらむ@名古屋 (1)



ランチメニューはこんな感じで値段は800円~1,200円!テイクアウトもやっているとの事!



しゃばらむ@名古屋



カミさんの注文は日替わり800円!この日の日替わりは角煮御膳!おかずはメインの角煮の他、やっこ、ヒジキ、サラダ、香の物に味噌汁!なかなか旨かったとカミさんのコメント!これから暫く名古屋シリーズが続きます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ガスト@川口

今年も高橋真梨子様の全国縦断コンサート「PRELUDE」が川口リリアで口開けです!今回で4年連続見に行ってきました!



高橋真梨子 (7)



川口リリアでコンサートをスタートさせる人は結構いる!さだまさし、松山千春もそうでした!



高橋真梨子 (1)
高橋真梨子 (2) 高橋真梨子 (3)



生花もたくさん届けられていました!




高橋真梨子 (4) 高橋真梨子 (5)




今回は初めての二階席!階段を上がると一階は観客で溢れています!客層は高め、私はぐっと若い部類です!Perfumeとえらい違いです!それでも総立ちになる曲もあってなかなか若々しいっす!今回のライブの内容は安心安定、間違いのない演出!ヘンリーバンドも楽しませてくれるし本当にお勧めのライブです!これから全国を巡るので更なる進化を遂げる事でしょう!東京フォーラムにも来るのでぜひ見に行って欲しいライブです!



ガスト@川口 (8)



さあ、ライブが終わった後は腹ごしらえ!今回は食事だけにしようと思いまだ行った事のないガスト川口店に行ってみる事にした!場所はプライスの隣の眼鏡屋さんの2Fと超分かり易い!



ガスト@川口 (1)



お店に入ってメニューを点検、TVCMでよく見かける「チーズインハンバーグ」にそそられ、私は「チーズINミックスグリル」をAセットで、カミさんは焼肉御膳!



ガスト@川口 (2)



飲み物やスープを飲んで待つ事暫し、チーズINミックスグリル登場!おお~~、なかなかの迫力です!



ガスト@川口 (3)



アップにするとこんな感じ!真ん中のソーセージがポイントっすね!



ガスト@川口 (5)



ハンバーグを切ってみるととろ~りチーズが!味もファミレスである事を考慮すればまずまずのレベル!ボリュームも十分!おなかも一杯に!



ガスト@川口 (4)



カミさんの頼んだ焼肉膳、けっこう旨かったとカミさんのコメント!たまにはファミレスも悪くはないですね!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





チャメ(韓国瓜)

今年もこの季節が来ました!とんかつの「とき和」でランチを堪能した後お隣のハナマサに寄って韓国瓜のチャメを購入!他のお店ではあまり見かけないので貴重だ!



チャミ



一個250円!基本韓国及び韓国に関わる物は好きでないが、旨いものと綺麗なおねーさんは別だ!(キッパリ!)



チャミ (1)



この瓜を国産で例えるなら一番近いのが「マクワウリ」だろう!私が子供の頃瓜と言えばこれ!メロンなんて超高級品だった!(遠い目…)



チャミ (2)



さっそく皮を剥いて食べてみる!この瓜の特徴は種が小さくて食べても大丈夫なところ、そしてこの部分がとても旨い!この瓜を食べると10年以上前に直属のボスに連れて行かれた新宿歌舞伎町の韓国クラブを思い出します…(キツかった!)




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



サイクリング2017年5/28@荒川河川敷~若洲

今シーズン3度目のサイクリングで向かったのは夢の島~若洲方面!いつもの様に岩淵水門付近の右岸からエントリー、東京湾を目指します!3度目となるとお尻の痛さや太ももの張りも大分よくなってきます!



サイクリング5-28 (2)



夢の島のバーベキュー場が今工事中!いつもはそこで休むのですが先に進みまずはマリーナでパチリ!天気は曇り、暑くなくてこぎやすい!



サイクリング5-28 (3) サイクリング5-28 (4)



続いて新木場緑道公園の先っぽで若洲やディズニーランドをバックにパチリ!



サイクリング5-28 (5) サイクリング5-28 (6)



その後若洲を一周して再び新木場緑道公園に戻ってパチリ!ここの長い直線道が結構お気に入りなんです!ここから再び荒川河川敷に戻り葛西橋を渡って左岸に移り川口を目指します!



サイクリング5-28 (9)



途中堀切菖蒲園近くの河川敷の菖蒲園でスカイツリーをバックにパチリ!この頃にはうっすらと陽も差してきていい天気に!一気に家まで戻りました!走行時間3時間40分ほど、走行距離は72キロほどの行程でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


北海道物産展@川口そごう

地元川口のそごうで定期的に開催される「北海道物産展」!今年も催され行ってきました!そこで目に留まって仕入れてきたものをご紹介!



北海道物産展@そごう (3)



まずはお馴染み小樽の「なると屋」の若鶏半身揚げ!オーブントースターで温めたので手羽先が焦げているのはご愛嬌!これがシンプルで旨い!言わば和風ロティサリーチキンといった趣があります!



北海道物産展@そごう (4)
北海道物産展@そごう (5)



半身揚げはこの袋に入れてくれます!温め方から料理法までいろいろな情報満載!



北海道物産展@そごう (1)



続いて北海道産のでかいミズタコの旨煮!



北海道物産展@そごう (2)



これが適度な歯応えと噛む度に滲み出る旨味が堪りません!



北海道物産展@そごう



この細長いお菓子は何とアップルパイ!札幌のアリスと言う洋菓子屋さんのものとの事!甘過ぎずサクサックの歯応えが旨い!



デザート



これは「ハピネスデイリー」の牧場のコーヒー!とても濃厚で旨い!隣のケーキはスーパーで買ったもの。北海道のコーヒー牛乳は旨いっす!今回の物産展も大満足、これからもそごうの物産展は見逃せません!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



牛舎@末広町

ハンバーグの旨いお店は無いかといつも情報を得る様にしているのだが今回ちょっと気になるお店を発見した!お店は末広町にある「牛舎」!どんなお店なのかと行ってみる事にした!



牛舎@神田 (11)
牛舎@神田 (1) 牛舎@神田 (2)



場所は地下鉄末広町から2~3分と便利で分かり易い!お店の階段を上がると牛さんが出迎えてくれます!



牛舎@神田 (3)



このお店はハンバーグを注文するときにサイズとソースを選びます!更にサラダとドリンクのセットもあり、私は300グラム、ペッパーソース、サラダ&ドリンクのAセットを発注しました!まずサラダとドリンクが到着!



牛舎@神田 (4)



このサラダがボリューム十分でドリンクとセットで250円はいいっすね!



牛舎@神田 (5)



待つ事暫し、ハンバーグ登場です!



牛舎@神田 (6)



ハンバーグをアップで!さすが300グラム、なかなかのボリュームです!



牛舎@神田 (8)



ハンバーグを切ってみるとこんな感じ!いや~、これは旨そうです!



牛舎@神田 (9)



食べてみるとハンバーグ自体が旨いのですが秀逸なのがペッパーソース!これが旨いの何の!ピリッと刺激がありながら肉の旨みと調和して驚きの味わいに!いや~、最近食べたハンバーグの中では間違いなくNo.1です!ちょっと値は張りますがそれだけの事はあります!これはいいお店を見つけました!再訪必至ですね!大満足です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


江戸前煮干し中華そば きみはん@鶯谷

以前特派員2号ことM氏のレポートも寄せられていた「きみはん」に行く事が出来た!



きみはん@鴬谷 (1)
きみはん@鴬谷 (2) きみはん@鴬谷 (3)



場所は鶯谷駅から5分ほどと便利なロケーション!



きみはん@鴬谷 (4)



とは言えそうそう来れるお店でないので注文は「特選醤油」1,000円!奮発しました!



きみはん@鴬谷 (6)



カウンターに座って待つ事暫し、特選醤油登場です!こいつは何と旨そうなビジュアルなんでしょう!いい香りも立ち上ります!



きみはん@鴬谷 (9)



食べてみると、麺に煮干し出汁の効いたスープが良く絡み旨いっす!めんももちもちでいいっすね!



きみはん@鴬谷 (7) きみはん@鴬谷 (8) きみはん@鴬谷 (10) きみはん@鴬谷 (11)




トッピングされたワンタン、メンマ、チャーシュー、煮玉子どれも安心安定のクォリティ!トータルバランスの優れたラーメンに大満足!ネットの情報で閉店らしき事が載っていたけどどうなのかなぁ…いつまでもやっていて欲しいお店です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


くじらのお宿「一乃谷」@神田その12

毎年この時期になると「一乃谷」で山菜料理が食べたくなる!今年も連れと二人で行ってきました!



一乃谷@神田 (2)



このお店はくじら料理が一押しなのだが、この時期東北の山菜が入荷、味わう事が出来る!



一乃谷@神田 (3)



入り口の看板にも天然山菜の文字が!これを求めてきたのです!



一乃谷@神田 (4)



まずは生ビールで乾杯です!大将に「山菜メインでお任せで」と注文!後は全て大将に任せます!



一乃谷@神田 (6)



とは言えこのお店はくじら屋さん、当然くじら料理も頂きます!まずはくじらの刺し盛り!久しぶりのくじらの刺し身、いや~旨いっす!連れと二人で唸ります。



一乃谷@神田 (8)



続いてお目当ての山菜!このお浸しが実に旨い!山菜特有の苦みやえぐみが嫌ではなく爽やかに口の中に広がります!歯触りも最高!



一乃谷@神田 (9)



根曲り竹はまだ先との事で姫竹を焼いたもの!これがシンプル、素朴でいいっすね!



一乃谷@神田 (10) 一乃谷@神田 (12)




ここらで生ビールから日本酒へ、そして焼酎のロックにチェンジ!



一乃谷@神田 (11)



次に登場したのがくじらの大和煮!これが旨いの何の!ご飯が欲しくなる味わいです!




一乃谷@神田 (13)



メインはくじらの胡椒ステーキ!お皿一面にまぶされた胡椒の香りが立ち上る一品です!見た瞬間に「大将、これはちょっとやり過ぎじゃないの?!」と言ってしまうほどの大量の胡椒!まあ、食べてみろとの大将の言葉に促され一切れ頂いて驚愕!これはべらぼうに旨い!この量の胡椒で正解!「びっくり、最高っす!」と言うとにっこりとほほ笑む大将!いや~、参りました!大将の料理のセンスは只者ではないですね!これには連れも頷くばかり!



一乃谷@神田 (14)



最後に山菜の天ぷらを頂いてご馳走様でした!何回行ってもこのお店、大将は懐が深い!大満足です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


モッツァレラチーズ「ブラータ」@オランダ土産

ゴールデンウィークに出かけたオランダツアーで購入したお土産の中で最高だったのがこの「ブラータ」!



ブラータ@オランダ土産 (1) ブラータ@オランダ土産 (2) ブラータ@オランダ土産 (3) ブラータ@オランダ土産 (4)




このチーズは日本で購入すると一個3千円近くする高級品!しか~し、オランダで購入するとおよそ3ユーロ!今1ユーロ120円くらいなので360円になる!これには本当に驚きました!



オランダ5日目@SONY (15) オランダ5日目@NIKON (9)



購入したのはオランダツアー編でも紹介したオランダのスーパー「アルバート・ハイン」!チーズの品揃えは半端ない!



ブラータ@オランダ土産 (5)



ある休日のディナーでブラータを使ってみました!まずはブラータのカプレーゼ!蒸し鶏のパクチーサラダ、生ハムメロン、枝豆!もう飲むしかないというラインナップ!



ブラータ@オランダ土産 (6)



ブラータのカプレーゼをアップで!モッツァレラチーズがとろけます!素晴らしい風味が口の中に残り、フルーツトマトの甘み、バジルの芳香と相まって最高のアンサンブル!ワインにばっちりです!このブラータが360円で買えるのなら毎週食べるでしょう!日本でももう少し何とかならないでしょうか?ヨーロッパに行く事があればぜひお土産に購入されることをお勧めします!



IMG_6368.jpg



もう一つのお土産はオランダ名物の「ドロップ」!オランダ人が愛してやまないお菓子なのだが日本人には・・・???・・・中身は硬貨の形をした黒いゴムの様なグミ!その味たるや薬の様な激マズの味わい!これをお土産に買ってきて会社の同僚達およそ20名に一個ずつ試食してもらいましたが全員「うっ」、「げっ」、「何これ」といったこちらが期待した通りのリアクション!どれほどのまずさか関心のある方はぜひオランダに行かれた際は試して下さい!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



maruhide風冷やしうどん2017

今年もいよいよこの「冷やしうどん」のシーズンがやって来ました!毎年恒例の「maruhide風冷やしうどん」を今シーズン初めてやりました!



冷やしうどん (1)




maruhide風冷やしうどんとは冷水に浸したうどんを野菜たっぷりの具と共につゆにつけて頂く事!



冷やしうどん (2)



うどんをアップで!うどんは何でもOKです!茹で上げてよく漱いで冷水にいれます!氷を入れると更に涼しげ!



冷やしうどん (3)



続いて具をアップで!具の基本はキュウリ、カイワレ、ハムの千切り、薬味ネギそして忘れてはならない「ミョウガ」!ミョウガがとてもいいアクセントになって全体を引き締めるのです!その他大葉や茹でモヤシ、錦糸玉子なども良く合うでしょう!



冷やしうどん (4)



食べ方の最大のポイントはつゆに薬味を適当に入れその上にマヨネーズをトッピングする事!これがこのmaruhide風うどんの最大のポイントです!



冷やしうどん (5)



マヨネーズによってまろやかになったつゆにもちっとしたうどんの食感、しゃきしゃきの野菜の食感が合わさり本当に旨いのです!夏場の食欲のない時などにピッタリ!関心のある方はぜひ試して欲しい一品です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


L麺たっぷりナポリタン@ローソン

このところローソンの弁当、麺などでこれはと言う品が出てこない!そんな時に琴線に触れるパスタを発見!それは「L麺たっぷりナポリタン」498円!



ナポリタン@ローソン (1)



麺たっぷりと言うだけあってずしりと重い!しかもカロリー942キロカロリー!



ナポリタン@ローソン (2)



さっそくレンジでチンしてオニオンスープと共に頂きます!



ナポリタン@ローソン (3)



パスタをアップで!かなりのボリュームです!



ナポリタン@ローソン (4)



食べてみると、う~ん、期待しただけにちょっと…ローソンのパスタはクォリティが高いのでもっと美味しいかと思ったけどこれは凡庸な味わい!量が多いのが売りなだけと言っても過言ではないでしょう。次の新製品に期待しましょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



サイクリング2017年 5/21@荒川河川敷

今年二度目のサイクリングは前回と同じく赤羽岩淵右岸からエントリーして東京湾まで一気に下ります!



サイクリング5-21 (1)



いつもの場所でポピーをバックにパチリ!ここはいろいろな花が咲く絶好のポイント!後ろに小さくスカイツリー!



サイクリング5-21 (2)



疲れも吹き飛びますね!



サイクリング5-21 (7) サイクリング5-21 (5) サイクリング5-21 (6)



ポピーをアップで!



サイクリング5-21 (8)



右岸を下り先っぽ近くまで来ました!新砂リバーステーション前でパチリ!




サイクリング5-21 (9)



右岸を折り返し清砂大橋のたもとに咲いている花の前でパチリ!そこからこの清砂大橋を渡り左岸に移動、更に先に進んで葛西臨海公園に向かいます!



サイクリング5-21 (11)




いつもの休憩ポイントで一服!バックには東京ゲートブリッジがあるのですが霞んでいますね!あとは荒川左岸をひたすら上り川口を目指します!大抵帰りはアゲンストの風なんですね…走る事1時間15分ほどで到着!



サイクリング5-21 (12) サイクリング5-21 (13)




ようやく家に到着!この日の走行時間は3時間16分、走行距離は65キロでした!一回目よりは楽に走れました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



さいとう@入谷

入谷の小野照崎神社のお祭りが行われているのを発見、山車に子供たちが乗って祭囃子を奏でているのを見物です!




祭り@小野照崎神社 (11) 祭り@小野照崎神社 (1) 祭り@小野照崎神社 (2) 祭り@小野照崎神社 (4) 祭り@小野照崎神社 (5)




子供たちのお祭りの装束が可愛らしいっすね!親御さんたちが写真、ビデオを撮りまくっていました!やっぱり下町のお祭りは風情があるし、郷愁を思い起こさせますね!子供の頃楽しみにしていたお祭りの事を思い出しました!この山車のすぐそばにあの海鮮丼で超有名な「さいとう」があるのを思い出しました!どんな行列か見ると何と5~6人しか並んでいません!これこそ千載一遇の大チャンス!並ぶしかありません!目の前がお祭りで山車があるので退屈しません!



海鮮丼@さいとう (10)
海鮮丼@さいとう (2) 海鮮丼@さいとう (3)



待つ事20分ほどで店内に案内されました!何と言うラッキーさ!



海鮮丼@さいとう (4) 海鮮丼@さいとう (5)




店内は座敷のテーブル席!壁一面にいろいろな人のサインが飾られていました!お目当ての海鮮丼は三種類、「普通」、「具大盛り」、「具とご飯大盛り」!そしてご飯が酢飯か普通のご飯か、丼に具を乗せるか別皿かになります!私は「具大盛り、ご飯は酢飯で普通、丼に載せるタイプ」1,050円を発注!うわ~、楽しみです!



海鮮丼@さいとう (6)




待つ事暫し、海鮮丼登場です!いや~~~、これは凄いっす!丼と言うよりカレー皿の様な器に海鮮がてんこ盛り!何と素晴らしい光景でしょうか!!!



海鮮丼@さいとう (8)



アップにするとこんな感じ!いったい何種類盛られているのでしょうか!?15種類は間違いないと思います!さっそく食べてみると降参です、参りました!新鮮で本当に旨い!これで1、050円はあり得ない価格です!普通なら確実に3,000円はする内容です!



海鮮丼@さいとう (9)



器の左上のエビとマグロは何と握り寿司!この辺りで発注ミスを後悔です!具が多すぎてご飯が足らなくなってしまいました!このお店での注文の正解は「具、ご飯大盛り、酢飯で別皿」でしょう!次回はこれでいきたいと思います!しかしコスパを含めた評価で北海道の海鮮丼を越えた私の中ではベストの海鮮丼でした!大満足!!!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ひなた@志村坂上その7

お気に入りの「ひなた」に連れと定期訪問です!



ひなた@坂上 (10)



何と表に立ち飲みスペースができていました!これからの季節いいかも!



ひなた@坂上 (1)



まずは生ビールで乾杯です!いや~、生ビールって本当に旨いっすね!



ひなた@坂上 (2) ひなた@坂上 (3)




あては鉄板の「煮込み玉子入り」と「レバー串」!これだけで生ビール2~3杯いけてしまいます!



ひなた@坂上 (4)



ここで生ビールからレモンサワーにチェンジ!ここのレマンサワーがまた旨い!



ひなた@坂上 (5) ひなた@坂上 (6) ひなた@坂上 (7) ひなた@坂上 (8)



更にあてを追加!串はシロにテッポウ、アンチョビポテト、ハムカツ、ネギレバ!どれも旨くてお酒が進みます!この日も大満足の飲み会になりました!これで@3千円は嬉しいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


らぁめん ほりうち @新橋その2

御成門で会合があり立食パーティーが終わって帰りに新橋まで出た。そのまま帰るのもと思案し、浮かんだのが「らぁめん ほりうち」!つけ麺が食べたくなった!



ほりうち@新橋 (7)



このお店には3年前に一度行ってます



ほりうち@新橋 (6)



入って右手に食券販売機!今回は立食の後なので「ざるらぁめん」並盛740円を注文!



ほりうち@新橋 (1)



待つ事暫し、ざるらぁめん並盛到着!うん、間違いないビジュアルです!



ほりうち@新橋 (2)



麺をアップで!ここの麺はよそにない個性があります!トッピングされた海苔が麺を実に旨そうに見せます!



ほりうち@新橋 (3)



つけ汁もたっぷり、熱々です!



ほりうち@新橋 (4)



食べてみると、う~ん、旨い!最近のつけ麺は六厘舎風のものと大勝軒風がほとんどだけどこのつけめん、いやざるらぁめんは本当に個性的で他にない味を出しています!本当はチャーシューと行きたいところなのですがここのボリュームは半端ない!次回はお腹をすかせてハーフチャーシューを試したいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


福縁@川口その6

お気に入りの地元川口の大陸中華屋さん「福縁」!ジムの帰りにランチで訪問!



福縁@川口 (4)



このお店の良いところはランチタイムのお値打ちメニューが多い事!



福縁@川口 (3)



この日は6種類、私の選んだのは4番の豚肉、キュウリと玉子炒め!2番のナスの四川風炒めにも惹かれましたがキュウリの炒め物はあまり食べた事が無いので試す事にしました!



福縁@川口 (1)



待つ事暫し、豚肉、キュウリと玉子炒めが登場!ひゃ~、これで500円は素晴らしすぎます!



福縁@川口 (2)



アップにするとこんな感じ!炒めたキュウリは意外に良く合うし旨いっす!


麻婆ナス@福縁 (3)



続いて別の日の日替わりメニュー!麻婆ナス定食に惹かれお店に入ります!



麻婆ナス@福縁 (1)



本当にこれが500円なんです!



麻婆ナス@福縁 (2)



美味しくてボリューム満点!大満足のランチでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



テイカカズラ@川口

今年もテイカカズラの時期が来ました!場所は川口の「割烹 神谷」の前の植え込みです!



テイカカズラ@川口 (1)



満開になると辺りはスパイシーな香りに包まれます!



テイカカズラ@川口 (3)



花をアップにするとこんな感じ!



テイカカズラ@川口 (4)



つる性の植物なので近くの街灯に巻き付き上に伸びて行きます!



テイカカズラ@川口 (8)



他ではここまでのテイカカズラを見る事はできません!



ニオイバンマツリ@川口 (1)



近くのスーパー「プライス」の裏で咲いていた「ニオイバンマツリ」!漢字で書くと「匂蕃茉莉」との事!花はカラフルでとても良い芳香を放ちます!



ニオイバンマツリ@川口 (2)



花をアップで!見た目と香りで癒されますね!気になった街角の花を紹介しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「魚や きてれつ」@人形町

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋人形町の「魚や きてれつ」の二度目のレポートが到着した!前回はランチの報告だったが、今回は待望の夜の部です!どんな内容なのか期待は高まります!



きてれつ (1) きてれつ (2)



M氏によると「こちらは2回目の登場となる”きてれつ”です。高校の同級生仲間と最近よく集まりますが4年前に福島へ、2年前に金沢と長く単身赴任をしていた友人が東京に戻って来たとの一方が入って、それじゃあとすぐ翌日に人形町をキーエリアとする3人が集まりました。急だったので予約が取れるかと心配しましたが何と偶然にも入れてラッキー。ランチには一度来ていましたが夜は初訪問です。」との事!



きてれつ (3) きてれつ (4) きてれつ (5) きてれつ (7)



メニューはこんな感じ、意外にリーズナブルです!



きてれつ (6) きてれつ (8)



まずは帰京を祝って生ビールで乾杯です。桜の季節、別れも再会もありますが懐かしい面々に顔もほころびます。ビールも美味し。



きてれつ (9) きてれつ (10) きてれつ (11) きてれつ (17)



最初のあてはいつかはと願っていた”毛ガニサラダ””きてれつ刺身盛り”””蟹味噌クリームコロッケ”刺身は店員さんのイチオシとのこと。この数年の話をしながら料理を待っているとまずは毛蟹サラダ登場。これが噂の・・です。ひとりづつ少し取っては食べますがこいつは秀逸です。香る、薫る・・・風味があります。うーん、日本らしい繊細な味です。次に出てきた刺身の美味しそうなこと。画像で目に訴えてきます。残念ながらピンボケですがどれも新鮮で美味い。



きてれつ (14) きてれつ (15)



やっぱりこの店は日本酒と言うことで1杯目はまず”風の森”さわやかな飲み口です。



きてれつ (12) きてれつ (13) きてれつ (16) きてれつ (19) きてれつ (18) きてれつ (20)




この店の刺身は皿ですべてではなく追加で2品出てきました。最後のあわびが旨かったです。こいつはたまらんと次の日本酒へ・・つぎは確か日高見?だったはず・・メモ失念です。これもまた勢いよく飲み干し最後に銘柄の指名権が僕にきて”べたですが醸し人九平次”をチョイス。あても追加で浅漬け、とゴロいかのあぶり。このイカが塩辛くなかなか酒が進みます。酒もうまく、仲の良い友人と飲む酒。平日からフラフラになって気持ちよく帰りました。ごちそうさま」と大満足な様子のM氏!いつか合同取材したいお店ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



三憩園@秦野その2

故郷秦野の人気のラーメン店「三憩園」に11年ぶりに兄さんと二人で訪問!前回訪問したのが何と2006年!



三憩園@秦野 (5)



場所は秦野駅南口から徒歩10分ほど!お店の看板に「味とボリュームの店」とあります!いいっすね!



          三憩園@秦野 (1)



お店に入ってカウンターに陣取りメニューを点検!注文したのは二人とも「ワンタンメン」950円!



三憩園@秦野 (2)



待つ事暫し、ワンタンメン登場です!看板のコピー通りボリューム満点!トッピングは刻みネギ、メンマ、チャーシューに刻み三つ葉が大西系を主張しています!



三憩園@秦野 (3)



食べてみると前にも書いたが見た目よりずっとやさしい味わい!醤油濃くありません!麺はたっぷり、テンポよく食べないと伸びてしまう量です!



三憩園@秦野 (4)



特筆すべきはこのワンタン!皮はぷるぷる、中身はきちっと味付けがあってうまい!流行るのが分かりますね!一気に完食するとお腹が一杯です!久しぶりの三憩園、堪能しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その33

お気に入りの「よし田」に初めてカミさんと訪問!なぜならばこの日5月5日は結婚記念日、いつもこのお店の事を話をしたりブログに載せているのでそれを見たりしているのだが、実際に行かなければ本当の良さが分からないので連れて行った!



よし田@坂上 (1)



随分と日が長くなりました!PM5:30で辺りはまだまだ明るい!



よし田@坂上 (2) よし田@坂上 (3)



さっそくお店に入り、カウンターに陣取って生ビールで乾杯です!



よし田@坂上 (4)




メニューを点検して注文を決めます!



よし田@坂上 (5)



まずは刺し盛りを注文!赤貝、イカ、金目、しめ鯖、マグロの五種盛り!



よし田@坂上 (6) よし田@坂上 (7) よし田@坂上 (8) よし田@坂上 (11)
             よし田@坂上 (13)



そら豆、ホワイトアスパラ焼き、若筍煮、山ウド酢味噌、さわらのフライを発注!どれも旨かったのだけどアスパラの旨さには吃驚!山ウドも食感がいいですね!さわらのフライのタルタルが絶品でした!



よし田@坂上 (10)
よし田@坂上 (12) よし田@坂上 (14)



お店の大将から結婚記念のお祝いにと「播州一献」を頂きました!大将が勧めるだけあって切れがあって旨い!その後勢いがついて「DAN」等も飲ってしまいました!


よし田@坂上 (15) よし田@坂上 (17)




カウンターから厨房の様子が良く見えます!大将を筆頭に皆きびきびと持ち場で働く姿を真近に見る事ができます!




よし田@坂上 (16)



〆はいつもの様に「せいろ」!本当に旨いっす!これにはカミさんも感激、大満足!たまにはこんな贅沢もいいっすね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ