fc2ブログ

「鮨処 翁」@御徒町その2

前回M氏と合同取材してとても気に入った「鮨処 翁」!さっそく会社の同僚3名で再訪しました!



鮨処翁@御徒町 (1) 鮨処翁@御徒町 (3)



御徒町駅から5~6分のところにあるのだが、オフィス街に入ったあたりでこんなところにあるんだと言った感じ!



鮨処翁@御徒町 (2)



表にメニューがあります!明朗会計で安心!



鮨処翁@御徒町 (4) 鮨処翁@御徒町 (5) 鮨処翁@御徒町 (6) 鮨処翁@御徒町 (7)




まずはお店お勧めのスパークリングワインで乾杯です!つき出しはアワビ、最初のあてがタコの柔らか煮!これが抜群に旨くてこの先何が出てくるのかわくわくします!初訪問の同僚二人も大喜び!



鮨処翁@御徒町 (8)



次に登場したのが毛ガニ!これには皆狂喜乱舞!やっぱり毛ガニは旨いっす!最高のあてですね!



鮨処翁@御徒町 (9) 鮨処翁@御徒町 (13)



続いて青菜のお浸しにアナゴ!これまた旨くて皆頷くばかり!



鮨処翁@御徒町 (12) 鮨処翁@御徒町 (11) 鮨処翁@御徒町 (14) 鮨処翁@御徒町 (15)



ここでビールからお酒にチェンジ!最初は「山本」、続いて「而今」!



鮨処翁@御徒町 (17)



ここで登場したのがウニ!何もかけずに食べるとウニの甘さと香りが口の中に広がります!いや~~~、これは堪らん!皆悶絶です!北海道在住時にこの時期に積丹半島に行ってうに丼を食べた事を思い出しました!



鮨処翁@御徒町 (18)



更に太刀魚の塩焼き!身の厚い太刀魚はふわっふわの食感!これまた悶絶ものです!



鮨処翁@御徒町 (19) 鮨処翁@御徒町 (20) 鮨処翁@御徒町 (22) 鮨処翁@御徒町 (23)



お店のスタッフがとてもすすめ上手なのでお酒が進みます!勿論あてが旨いのは言うまでもありません!「SHUHO AWESOME KARAKUCHI EDITION」、更に「たかちよ」、「豊杯」と続き、この辺りからちょっと酔っぱらってきて味の記憶が定かではありませんが、旨かったことは間違いありません!



鮨処翁@御徒町 (21)



ここで超弩級のあて「キンキの煮付け」登場!これがとてつもなく旨い!これでは鮨に行くまでにお腹が一杯になってしまうのではと思うほど充実したあての数々!



鮨処翁@御徒町 (25)



そしていよいよ握りの登場!今回はカウンターでなかったのでこの様な盛り付け!やっぱりカウンターの方がいいですね!そう言ってもやっぱりこのお店の握りも素晴らしい!お腹が一杯なのにするする食べれてしまいます!



鮨処翁@御徒町 (26)



アナゴも旨い!



鮨処翁@御徒町 (27)



最後にカニ汁を頂いてご馳走様でした!いや~、大満足です!これには同僚二人も大絶賛!これから通う事になるお店になるでしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



スポンサーサイト



特派員2号報告「義常」@新富町

特派員2号ことM氏からレポートが到着した!今回は新富町にある焼鳥屋さん「義常」の報告です!



義常@新富町 (1)



M氏によると「さてこちらは先日大阪の仲良しのお客さんが上京されたときのレポートです。忙しい方らしく前日の夜に連絡があり人形町で吞みましょうとホテルで待ちかまええていると何と予約していたのは新富町のホテルであることが発覚。急遽タクシーでホテルに行き荷物を置いてからさあ、何処に??とその方が音声でGoogleちゃんに尋ねて最初に出てきたお店がこの義常でした。銀座の奥座敷という感じの新富町ですが表と比較すると落ち着きのある感じです。」との事!



義常@新富町 (3) 義常@新富町 (4)



お店に入ってすぐに”当たり”を感ずる。カウンターに勧められてまずは生ビール。メニューを見て二人でこいつだと狙ったのは焼き鳥コース1300円。これで1300円っは素晴らしい。刺身のおすすめも注文していざスタート。



義常@新富町 (5) 義常@新富町 (6) 義常@新富町 (7) 義常@新富町 (8) 義常@新富町 (9) 義常@新富町 (10)



最初に到着したのはささみです。ほかの高級焼き鳥店でも出てくるレアに仕上がっておりこいつはめちゃくちゃ当たりの店を引いたと確信する。刺身も築地のおひざ元。外しませんねぇ。



義常@新富町 (11) 義常@新富町 (12) 義常@新富町 (13) 義常@新富町 (14)




最後に濃いめが欲しいとの要望があってぼんじりを追加で食して河岸を替えることでおあいそ。いやあ、満足な探検でした。ごちそうさま。」と満足気なM氏のコメント!私も久しぶりに焼き鳥を食べたくなりました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


一番club@川口

特派員5号ことカミさんの川口うまい物巡りから今回はそごうのレストラン街に入っている焼肉屋さん「一番club」の報告をお届けします!



一番Club@川口 (12)



場所は言わずと知れた川口のランドマーク、そごうの10F!私はこのpお店の存在は知りませんでした!



一番Club@川口 (1)
一番Club@川口 (2)



ランチメニューはこんな感じ!価格は900~1,400円と高めな設定です!



一番Club@川口 (5)



カミさんのチョイスは「冷し坦々麺ランチ」900円!焼肉屋で頼むか!?といった意見もあるでしょうが、カミさんは異様に坦々麺好きなので仕方ありません!登場した冷し坦々麺ランチ、なかなか旨そうなビジュアルです!しかしこのメニューなら「一番ランチ」が良いような気が…



一番Club@川口 (6)



冷し坦々麺をアップで!



一番Club@川口 (7)



食べてみるとまずまずの味わいだったとカミさんのコメント!



一番Club@川口 (8)



食後にデザートとアイスコーヒーを頂いてご馳走様でした!たまにはこんなランチもいいですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


チャットモンチーライブ7-9@EX THEATER ROPPONGI

ASクラシックスダイナーで腹ごしらえした後いよいよライブ会場である「EX THEATER ROPPONGI」に向かいます!地下鉄六本木駅から徒歩5分ほどで到着!



EXシアター@六本木 (1) EXシアター@六本木 (2)




この会場も初めてです!入り口には本日催されるライブの情報がスクリーンで出されるシステム!(チャットモンチーの文字がばっちり映し出されています!)これは新しいですね!初めて見ました!




EXシアター@六本木 (3) EXシアター@六本木 (4) EXシアター@六本木 (5) EXシアター@六本木 (6)



入場は2Fから!もう既にたくさんの人たちが並んでいました!周りは木立も多くてとても六本木とは思えない雰囲気ですが空を見上げると六本木!今回は2F指定席だったのでゆったりのんびり観戦です!



チャットモンチー@ライブ チャットモンチー@ライブ02
(ネットからの拾い物)



初めてのEXシアター2階指定席はゆったりとしてステージも良く見えていいっす!音も今まで経験したライブハウスの中では一番いい様に感じました!
Perfumeフェスで初めてライブを見て以来、CD4枚、DVD3枚を購入したけど今回のライブを真っ白な状態で見たかったのでDVDは見ていなません!(どんな風に感じるのか楽しみっす!)そして開演前にグッズのTシャツとタオルを購入し俄かファンとして一応最低限の装備を整えました!

■セットリスト
  1、レディナビゲーション
  2、隣の女
  3、恋の煙
  4、バースデーケーキの上を歩いて帰った
  5、とまらん
  6、いたちごっこ
  7、染まるよ
  8、変身 (GLIDER MIX)
  9、消えない星
  10、majyority bluse
  11、TOKYO GIRL [Perfume]
  12、Magical Fiction
  13、メドレー (こころとあたま ~ 湯気)
  14、風吹けば恋
  15、シャングリラ
アンコール
  1、M4EVER
  2、満月に吠えろ

最初はメンバー曰く「メカットモンチー」、メカを駆使した音作りでのパフォーマンス!この辺りはPerfumeフェスで聞いていたので違和感なし!こういう音作りのバンドだと思っていたので後にDVDのライブを見て結構新鮮に驚きました!
Perfumeフェスで大喝采を浴びた「TOKYO GIRL」もやってくれてPerfumeファン大喜び!(感激したと叫びたかったけど自重…)
メンバー二人がギター、ベース、ドラムスとお引越しを頻繁に繰り返してのライブに本当に何でもできるんだなぁと感心、感動!
えっちゃんのボーカルが凄いです!見た目はJKだけど音楽はバリバリ!
「風吹けば恋」、「シャングリラ」には参りました!最高ですね!アンコールの「満月に吠えろ」で会場皆が一緒に振付をするのが何ともほほえましくてほっこりしました!
PerfumeのライブではMCが長いのが当たり前!ライブ時間も最大3時間っていうのもありましたが、チャットモンチーはMCがほとんど無いですね!もう少しあった方がより盛り上がるんじゃないかなぁと思いました!
2F指定席でゆったりと見ていましたが、やっぱり1階でガンガンに楽しみたい気持ちも湧いてきました!座ったまま見てるのでは何か物足りないっすね!それと感じたのがファンの方が皆真面目と言うか大人しめと言うかきちんとしている事!Perfumeファンもそうですが気持ちよく観戦する事が出来ました!チャットモンチー初のワンマンライブ観戦、十二分に堪能、大満足です!



フランチスカーナ@六本木 (3)



ライブの後向かったのが六本木ヒルズにある「フランツィスカーナー 」!私の一番好きなドイツビールのフランツィスカーナー を見逃す事はできません!



フランチスカーナ@六本木 (1)



ライブの余韻に浸りながら頂きます!



フランチスカーナ@六本木 (2)



しみじみと六本木は凄いっすね!



Tタオル



購入したTシャツとタオル!オッサンが着るのはちょっと恥ずかしいかな…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


AS CLASSICS DINER@六本木ヒルズ

最近とても気に入ってしまった「チャットモンチー」のライブ観戦の為に六本木にやって来ました!開演はPM6:00からなのでその前に腹ごしらえと事前に調べた「AS CLASSICS DINER」に行く事にした!



ASクラシックダイナー@六本木ヒルズ (1)



六本木に行くのも久しぶり!完全におのぼりさん状態!お店はあの六本木ヒルズにあるので間違わずに到着です!



ASクラシックダイナー@六本木ヒルズ (2)



さすがに絶好のロケーションなのでPM3:00過ぎでも並びます!表のメニューを点検です!



ASクラシックダイナー@六本木ヒルズ (4)
ASクラシックダイナー@六本木ヒルズ (5)



待つ事10分ほど、私の後にも何組かのお客さんが並びます!すぐ後ろの方に英語で並んでますかと聞かれ、Yesと答えたところ何と日本語で「やっぱり並んでいるんだ」と話しており、いったい私は何人に見えたのでしょうか???席に案内されて食事のメニューとドリンクのメニューを点検、この日は30度を超える真夏日!当然頼むでしょう!!!



ASクラシックダイナー@六本木ヒルズ (8)



ハイネケンのラージサイズ!こりゃあ堪りませんね!



ASクラシックダイナー@六本木ヒルズ (6) ASクラシックダイナー@六本木ヒルズ (7)




お店の中も洒落ています!




ASクラシックダイナー@六本木ヒルズ (10)



そうこうしている内に到着した基本の「クラシックバーガー」1,080円!なかなかの迫力あるビジュアルです!このロケーションでこのクォリティならばとてもお値打ちな価格!



ASクラシックダイナー@六本木ヒルズ (11)




かぶりついてみると、これは旨い!シンプルだから余計に素材の味わいが感じられます!またビールとの相性も最高です!これはこのお店を選んで大正解!



ASクラシックダイナー@六本木ヒルズ (13)



またゆっくり再訪したいお店です!さて、がっちりとスタミナをつけたのでこれからライブ会場であるEX THEATER ROPPONGIに向かう事にします!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





因業屋@川口その19

特派員5号ことカミさんの川口うまい物巡りから今回はお気に入りの蕎麦屋「因業屋」の報告をお届けします!



因業屋 (4)



このお店も通い始めてもう10年ですね!本当に時の経つのは早いものです!当時から比べると暖簾も提灯も格段にきれいになっています!



因業屋 (1)



さて、カミさんの注文は何なのでしょうか?!



因業屋 (2)



おお!これはお気に入りの「因業屋そば」1,000円!海苔がたっぷりトッピングされています!



因業屋 (3)



このうどんと見紛うわしわし系のそばが堪らないのです!三ノ輪の角萬に通じるところがありますね!今回も本当に旨かったとカミさんのコメント!これからも通いたいお店です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


グリル ビクトリヤ@鶯谷

以前からずっと行きたいと思っていたがなかなか機会が無くて行けていなかった「グリル ビクトリヤ」にようやく行く事が出来た!



ヴィクトリア@鴬谷 (1)



場所は鶯谷北口から言問い通りを渡って暫く歩くとこじんまりした商店街があってその角に佇んでいます!



ヴィクトリア@鴬谷 (2)



ランチメニューはこんな感じ!ヒレの生姜焼きが一押しの様です!



ヴィクトリア@鴬谷 (3)



お店の中はいかにも下町の洋食屋さんといった雰囲気に溢れています!とても居心地がいいです!私の注文はヒレの生姜焼きも気になったのですが、やはり洋食屋さんの基本ハンバーグを選択、ハンバーグとチキンカツランチ1,000円を発注!



ヴィクトリア@鶯谷



待つ事暫し、ハンバーグとチキンカツランチ登場!う~ん、これはうまそうなビジュアルです!食べる前から旨いのが分かります!



ヴィクトリア@鴬谷 (5)



ハンバーグとチキンカツをアップで!旨そうでしょう!?



ヴィクトリア@鴬谷 (6)



ハンバーグフェチとしてはまずハンバーグから頂きます!半分に切って頂くとふわったした食感、コクのあるデミソースが良く合います!更にチキンカツは表がサックサクで中がジューシーのお約束通り!期待通りの味わいに大満足!次回はヒレの生姜焼きを頂きに来たいと思っています!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その34

お気に入りの「よし田」に連れと二人で定期訪問!



よし田 (1)



タイトルも「その34」になっています!実際はもっと多い訪問回数!途中改装などで来れない時があったけれど18年通っている超お気に入りのお店です!



よし田 (2)



さあ、この日のメニューを点検!



よし田 (3)



まずはうすはりグラスの生ビールで乾杯です!このグラスが頓等にいい!家でも欲しいけど絶対に割ると思うので断念!



よし田 (4) よし田 (5)



つき出しと枝豆!このお店のつき出しは本当に旨くていつも感心させられる!



よし田 (6)



お店一押しとの事で注文した「うにと生湯葉の冷やし茶碗蒸し」!これがとてつもなく旨い!トッピングされた海苔がまた素晴らしいアクセントになっていてこの時期にピッタリの一品!さすが「よし田」と言ったところでしょう!これには連れも唸りっぱなし!




よし田 (8)



続いては「万願寺唐辛子と千両茄子がメインの豚の生姜焼き」!どうですか、このビジュアル!食べてみるときちっと食材本来の味を損なうことなく生姜焼きを成立させています!大将曰く「自分は生姜焼きが大好きで何とかお店のメニューに入れたいと思って作った一品」との事!そして「ご飯が欲しくなるでしょう?!でも店にはご飯無いんです!」とドSの報告!



よし田 (9)



これは「白レバーの叩きネギ塩だれで!」、このネギ塩だれが抜群に旨し!たん焼き、焼き鳥、厚揚げにトッピングしても合う事を受けあいます!



よし田 (13) よし田 (14) よし田 (15) よし田 (17)




さあ、ビールから日本酒にチェンジ!お店お勧めや自分の好みの銘柄をチョイス!たまに飲む日本酒の冷は効きます!二人とも結構いい感じ!




よし田 (10)



お店の方が私たちの好みをよく知っていて「今日はいいアジが入ってますよ!」と囁きます!その言葉に即座に反応、発注したアジフライ!これをわさびとおろしで食べると最高っす!味の実が厚くて中がふわっとして実に美味!お店の方も「ご飯が欲しくなる味でしょ!?でも無いんですとドSのダメ押し!



よし田 (16)



更に珍しく「サザエのつぼ焼き」を注文!鉄板の旨さです!



よし田 (18)



〆にせいろの大盛りを頂いてご馳走様でした!何度着てもこのお店のクォリティと想像力には脱帽です!大将、これからも引き続きよろしくお願い致します!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



タンタン麺とからあげのジェイタン@秦野

所用があり実家の秦野に行った時にランチで入ったのが秦野駅前にある「タンタン麺とからあげのジェイタン」!兄さんとカミさんの3名で訪問!



ジェイタン@秦野 (1)



場所は本当に秦野駅の真ん前!中州の様になっている一画にあるので間違えようがない!



ジェイタン@秦野 (2)
ジェイタン@秦野 (3)



お店の売りは坦々麺と唐揚げ!私の注文は醤油ラーメンに唐揚げセット、カミさんは赤味坦々麺、兄さんは限定の冷やし中華!



ジェイタン@秦野 (4)




待つ事かなり、私の注文が到着!昼1:00頃行ったのでお店はかなり空いていたのだが出てくるのが遅い!これでは混んでるときは悲惨だなと思った!オペレーションがいまいちなのかなぁ…ラーメンはかなり小ぶりの丼です!



ジェイタン@秦野 (7)



ラーメンをアップで!なかなか個性的なビジュアルです!



ジェイタン@秦野 (6)



唐揚げもアップで!ラーメンに唐揚げそしてご飯!おれはかなりのボリュームです!



ジェイタン@秦野 (9)



食べてみると濃いめの醤油味に博多ラーメンのストレート細麺!ちょっと不思議な感覚!もう少し出汁、コクがあればもっと美味しくなると思いました!唐揚げはお店が言うほどのものでもない感じ!ただお腹いっぱいにはなりました!



ジェイタン@秦野 (8)



カミさんの頼んだ赤味坦々麺!結構スパイシーでスープはかなりのクォリティだとのコメント!



ジェイタン@秦野 (10)



ただやっぱりストレート細麺よりウェーブのかかった中太麺の方が良かったとの事!事前に3種類の麺から頼める様なので選んでおけばよかったですね!



ジェイタン@秦野 (11)



兄さんの冷やし中華!まずまずだけどちょっと脂っぽい感じだったとの事!やっぱりこのお店では坦々麺を頼むのが正解だったようですね!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


街cafeJUN@川口その3

特派員5号ことカミさんの川口うまい物巡りから今回は3度目になる「街cafeJUN」のレポートをお届け!



街CAFEJUN (1)



カミさんはこのお店を結構気に入っていて通っているようです!



街CAFEJUN (3)



カミさんのお気に入りは「ミニランチ」500円!



街CAFEJUN (4)



この日のおかずは煮物と棒棒鳥!なかなか旨そうなビジュアルです!



街CAFEJUN (6)



更に別の日はこんなメニュー!



街CAFEJUN (5)



メインのおかずはチキンスティック!このお店のランチは美味しいしダイエットを夢想するカミさんには理想のボリューム!(本当は少ないと感じるけど…)食後に好物のコーヒーも頂けるのでお気に入りのお店となっています!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


赤羽籠太@赤羽

地元赤羽の居酒屋を新規開拓しようとやってきたのは南口にある「赤羽籠太」!



赤羽籠太@赤羽 (10)
赤羽籠太@赤羽 (12) 赤羽籠太@赤羽 (13)



最近の赤羽の様子は以前とは大きく変わって若い人たちがとても多くなっている!更に夕方の早い時間からお店が混み合う様になってきている!この日も予約なしで行ったのだがお店はほぼ満席、次の予約客の来る1時間半のみとの条件で入る事が出来ました!



赤羽籠太@赤羽 (2)
赤羽籠太@赤羽 (1)



この楽しそうなメニューがあるのでこのお店を選びました!



赤羽籠太@赤羽 (3) 赤羽籠太@赤羽 (4)



まずはお通しのキャベツをあてに生ビールで乾杯です!



赤羽籠太@赤羽 (5)



あては「わら焼き四種盛り合わせ」!うまそうなビジュアルですが食べてみると、ちょっと燻され過ぎって感じです!もう少し仄かな方がいいような気が…



赤羽籠太@赤羽 (7)



座った席が丁度厨房の前、わらで燻しているのが目の前で見る事ができます!



赤羽籠太@赤羽 (6) 赤羽籠太@赤羽 (9)




この手のスモーキーなあてにはこれでしょうとハイボール!最初は白州、次に角ハイボール!思った通りわら焼きの燻された味わいとウイスキーの味がベストマッチ!



赤羽籠太@赤羽 (8)



あてに肉巻串4種を発注!アスパラ、トマト、シイタケ、ネギとなかなかの味わいでした!面白い料理のコンセプトのお店ですがターゲットは我々オヤジというよりは若い人みたいですね!これからも変わりゆく赤羽の新規開拓も着実にやって行きたいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


最近のランチ@万福

週1~2回は確実に通っている超お気に入りの「万福」!今までで一番通っているお店であると断言できます!


万福外観



おそらく1,000回近くは通っているはずです!もはや私のランチ会場!



オムレツ@万福 (1)
オムレツ@万福 (2)



まずは「オムレツ定食」!オムレツの中身はお肉がぎっしり!トマトケチャップが食欲をそそりますね!



オムライス@万福



つづいて鉄板メニューのオムライス!ボリューム満点、しかも旨い!



レバステ@万福



スタミナ切れを感じた時は「レバーステーキ定食」!これでスタミナ満点です!



肉野菜@万福



次はこれまた鉄板メニューの「肉野菜炒め定食」!野菜の歯応えと肉のコラボ!旨くない訳がありません!



半チャン玉子スープ



そして健康を意識して「半チャン玉子スープ」!本音はラーメンにしたいところをぐっと堪えて玉子スープに!しかし、何を食べても美味しいしボリュームも満点、リタイアするまで通い続けるつもりです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


佳蕎庵@新小平その2

特派員5号ことカミさんが所用で赴いた新小平でのランチ事情をお届けします!お店は3年前に行ってこれはなかなかのお店と評価、その後何度か訪れたのだけど休みや貸切などで再訪が叶わなかった「佳蕎庵」!



佳喬庵@小平 (6)



お店は市役所の近く、夢庵の隣と分かり易い!



佳喬庵@小平 (1)



どうやら注文は「本日のづけ丼セット」1,000円をオーダーしたようです!



佳喬庵@小平 (3)



づけ丼セット登場!おお~~~!これはうまそうなビジュアルですね!もう見ただけで旨いと分かりますね!



佳喬庵@小平 (4)



づけ丼も蕎麦もとても旨かった、もう少しボリュームがあれば最高と満足気なカミさんのコメント!これは試したいメニューですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



りっかさい沖縄@赤羽その4

赤羽ジンギスカン鐡なべでジンギスカンを堪能した後向かったのはすぐ隣の「りっかさい沖縄」!鐡なべで飲み足らなかった生ビールをオリオン生で補給です!



りっかさい@赤羽 (8)



このお店はオリオン生が飲める貴重なお店!



りっかさい@赤羽 (1)



さっそくオリオン生で乾杯です!生ビールはこうでなくてはいけません!



りっかさい@赤羽 (2)



あてに頼んだのが沖縄珍味三点盛り!もずく、海ぶどう、島らっきょうと鉄板のあてです!既にジンギスカンを食べているのでこれくらいで十分、更につき出しの沖縄そばの揚げたものがまたビールに合うんです!



りっかさい@赤羽 (6)



ビールの後は当然泡盛でしょう頼んだのが飲み比べセット!



りっかさい@赤羽 (7)


3種類飲み比べができて1,000円はお値打ちです!今回もお店のスタッフに選んでもらいました!右に行くほど個性強烈!一杯の量もそこそこ入っているので結構酔っぱらいます!いや~沖縄の雰囲気も十分に味わえました!また本当の沖縄に行きたいですね!



りっかさい@赤羽 (9)



実にいい雰囲気になった一番街シルクロード(という名前だそうです!)、これからも個性的なお店が増える事を期待します!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


赤羽ジンギスカン鐡なべ@赤羽

地元赤羽にジンギスカンのお店があるとの情報をゲット、これは試さねばとすかさず連れと行ってきた!お店は「赤羽ジンギスカン鐡なべ」!



鐡なべ@赤羽 (8)



場所は丸健水産、りっかさい等がある横町、以前はうらびれていましたが今はとても賑やかで早い時間から人が行き交っています!若い人が本当に増えました!PM6:00ころお店に行ったのですが既にほぼ満席状態!1時間半でよければOKとの事で入店します!お客はオヤジから若者までレンジが広い!



鐡なべ@赤羽 (1)



まずは生ビールで乾杯です!ジンギスカンならこれしかありません!しかし残念なのはジョッキが小さい!最初は3口ほどで空になってしまいます!もっと大きなジョッキにしてほしいです!



鐡なべ@赤羽 (2)
鐡なべ@赤羽 (3)



注文したのは「生ラムジンギスカンセット」!ラム肉に野菜が到着!



鐡なべ@赤羽 (6)



さっそく焼きます!札幌在住時代に培ったジンギスカンの焼き方は今も健在!ひたすら焼いてビールを飲みます!



鐡なべ@赤羽 (5)



サイドメニューの「チョレギサラダ」!これ以外にも焼肉屋さんのメニューがあったのでこのお店の資本が焼肉屋さんなんでしょう!



鐡なべ@赤羽 (7)



直ぐにラム肉を食べつくしたのでおかわりは「生ラム三種盛り」!久しぶりのジンギスカンはいいっすね!これには連れも満足気!しかし御徒町の「壱鉄」の方がずっとクォリティは上です!そう言えば最近ずっと行ってないので久しぶりに行きたいっす!



鐡なべ@赤羽 (9)


しかし寂れていた赤羽の路地裏が活気づき若い人たちがやってくるのはいい事ですね!常連さんたちはうっとうしいと思うかもしれませんね!でも新しいお店が増え、やってくる人が増える事は街全体の活性化にも繋がるので私は大賛成!赤羽はこれからどんどん変わっていくのでしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「シュングルマン」@八丁堀

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は八丁堀の「シュングルマン」の報告です!私は初耳ですが人気店との事!どんなお店なのか興味深々!



シュングルマン (1)




M氏によると「こちらは最近始まった肉の会(単に肉食)の初回開催場所の八丁堀のシュングルマンです。いつもお世話になっているお客さんのとなりにある日存在感を増してきたお店です。とある日、あの石ちゃんの取材があってなかなか入れなくなったとの情報が入ってそろそろ同志を集めて肉食の会を開催しようと企画書が届きました。そいじゃあ、メンバーを集めたらあっという間に4人も集まりました。本当はもっとたくさんいらっしゃったのですが決行の日の都合が合わず4人が厳選されました。当日仕事を少しして4人おちあって店内に入ります。お洒落な雰囲気の店です。お話をお聞きすると私たちは遅めの予約だったので個室ではなくオープンスペースの座席です。その割には7時前ではまだまばら・・」との事!確かに外観もいい感じですね!




シュングルマン (2) シュングルマン (3) シュングルマン (4) シュングルマン (5)
シュングルマン (6) シュングルマン (7)




静かな間にとまずはビールで乾杯です。最初に出てきたパンはもちろんですが僕はオリーブが美味しいと感じました。瓶詰の塩辛い美味しくないオリーブが多い中これはなかなかの味。続くザウアークラウトも酸味がちょうどよい感じ。




シュングルマン (8) シュングルマン (9)
        シュングルマン (10)




ニンジンのサラダのあと肉盛りが登場です。チキン、ポーク、ビーフと様々な肉がかなりの技術で焼かれており程よいレア加減です。ワインも撮影は1本でしたが少しづつ肉にかぶりつくたびにぐびぐび飲んでしまいワイン自体の美味しさもあって4人で3本もあけてしまいました。いやあ、肉ってお腹にたまるもんです。画像にすると大したことがなさそうですが満腹になってしまいました。ただ覚悟していたとはいえお会計の際に一気に酔いが覚めてしまいました。私と一番若い方は安めの割り勘でしたが1人、10,000以上とは・・ビツクリの美味しさと価格でスタ。ごちそうさま・・」と語るM氏!肉好きな人には堪らないお店でしょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



明香音@川口その3

特派員5号ことカミさんの川口うまい物巡りからお洒落な中華屋さん「明香音」のレポートをお届けします!



明香音@川口 (5)



お隣のイタリア食堂もお気に入り!



明香音@川口 (1)



ランチメニューはこんな感じ!800円から1,200円の価格帯、ちょっと高くなった感じです!



明香音@川口 (2)



カミさんの注文は「ハーフ麺、ハーフ丼セット」1,000円!坦々麺と麻婆丼のセットですね!サラダもお洒落です!



明香音@川口 (4)



味は麺も丼もなかなか旨くてボリュームもあったと満足気なコメント!こういう中華もたまにはいいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


マグロ納豆丼セット@満月

お気に入りの「満月」で初めてのメニューに挑戦!それは「マグロ納豆丼」セット950円!



満月外観



一時は毎週通っていたのだが最近は2~3回/月といった感じ!



まぐろ納豆丼@満月 (1)



待つ事暫し、マグロ納豆丼セット登場!これはなかなか旨そうなビジュアルです!



まぐろ納豆丼@満月 (2)



丼をアップで!マグロはネギトロの事だったのですね!そして納豆に削り節、卵黄、イクラがトッピング!食べ始めて発覚したのですが、この状態だと下のご飯までまぜてしまうのでビビンバみたいになってしまう!これはやっぱり具は別皿にしてそこで納豆とマグロをよく混ぜてご飯にトッピングすべきであると強く主張します!



まぐろ納豆丼@満月 (3)



ミニうどんは蕎麦にもかえることができますが、東京うどんを食べられるので私はいつもうどん!大阪から帰任したときはこの汁の色にそうとう違和感がありましたが今は没問題!トータルではマグロ納豆丼セットよりマグロ丼セットの方に軍配を挙げます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


お弁当@ザ・ガーデン上野

用事があって上野界隈に出かけると必ず寄るのが上野駅中央改札近くにある「ザ・ガーデン上野」!お目当ては種類豊富なお弁当!



ガーデン@上野 (1)



店内はいつも賑わっています!時間によってはお弁当の値引きに遭遇する事もあります!



ガーデン@上野 (2)




今回購入したのは北海道の有名店「佐藤水産」の「北海の海幸づくし」1,180円の30%オフ!



ガーデン@上野 (4)



中身はこんな感じ!豪華ですね!美味しく頂きました!



ガーデン@上野 (3)



もう一つ購入したのが「穴守おこわいなり」744円の30%オフ!



ガーデン@上野 (5)



5種類のもっちりとしたおいなりさんが入っています!おこわなので結構お腹にたまります!見た目も楽しいしこんなおいなりさんもいいですね!カミさんにも好評でした!いや~、ザ・ガーデン本当に楽しいお店、川口にもできないかなぁ…毎日寄るんだけどなぁ…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



海峡@川口

特派員5号ことカミさんの地元川口うまいもの巡りより今回は川口駅すぐ近くのキャスティーにある「海峡」のランチをご紹介!



海峡@川口 (1) 海峡@川口 (3) 海峡@川口 (4) 海峡@川口 (6)




場所は太郎焼のあるビルと言えばすぐにわかる!今回はカミさんの連れと二人で訪問!



海峡@川口 (5)



ランチメニューはこんな感じ!



海峡@川口 (10)




カミさんの注文は「昔ながらのナポリタン」680円!見た目は旨そうだけど食べてみると凡庸だったと辛口コメント!



海峡@川口 (9)



連れの注文はお店一押しの「唐揚げランチ」680円!やっぱりこのお店では唐揚げが正解でしょう!唐揚げが本当にでかいっす!



海峡@川口 (11)



ソフトクリーム&ドリンクバー付にしたのでソフトクリームを頂きます!これが一番旨かったとカミさんのコメント!このお店の唐揚げ、一度試してみたいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ジョナサン「モーニングセット」@川口

地元川口のファミレス「ジョナサン」に兄さん、カミさんと3名でモーニングを食べに訪問!川口に引っ越してきて10年、このお店の前は何度も通った事はありますが入るのは初めて!



朝ご飯@ジョナサン (10)



この店舗は朝6時からやっているのですね!



朝ご飯@ジョナサン (2)



さっそくお店に入ってモーニングメニューを点検します!結構バラエティに富んでいますね!注文は私がスクランブルモーニングセットを厚切りトーストで、兄さんは目玉焼きモーニングセットを厚切りトーストで、カミさんはスクランブルモーニングセットをパンケーキで発注!



朝ご飯@ジョナサン (3)




まずは各々ドリンクバーでお好みの飲み物を調達!お代りができるので嬉しいっす!



朝ご飯@ジョナサン (4)



待つ事暫し、スクランブルモーニングセット、厚切りトースト登場!こいつは旨そうっす!



朝ご飯@ジョナサン (5)



アップにするとこんな感じ!



朝ご飯@ジョナサン (6)



トーストもかなりの厚み!



朝ご飯@ジョナサン (7)



これは兄さんの目玉焼きモーニングセット!



朝ご飯@ジョナサン (8)



そしてこれがカミさんのセットのパンケーキ!兄さん、カミさん共になかなか充実した朝ご飯だったと満足気!たまにはこんな朝ご飯もいいっすね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



栄華「つけ麺」@桐ヶ丘

お気に入りの桐ヶ丘の「栄華」、


栄華外観



いつもはランチシリーズを注文するのだが、今回は壁に貼られていた「つけ麺」に惹かれ頼む事にした!




ランチメニュー




ランチシリーズとはこんな感じ!いつもはBかCを注文します!



つけ麺@栄華 (1)



これが栄華のつけ麺だ!見た目はとてもシンプル!



つけ麺@栄華 (2)



麺をアップで!メンマとチャーシュー、青菜がトッピング!



つけ麺@栄華 (3)



つけ汁はこんな感じ!食べてみるとピリ辛で酸味があるタイプ!暑い時にさっぱりと食べるのにいい感じでしょう!ちょっとボリュームが少なめかな?



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「東京オーブン」@神田

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は神田の「東京オーブン」の報告です!どんなお店なのか楽しみですね!



東京オーブン (6)
東京オーブン (5) 東京オーブン (7)



M氏によると「こちらはいつかは行きたいと願っていた東京オーブンです。テレビで見た時から宮崎まるみ豚なるものにいつかはと願っておりました。近くのメインバンクに行きちょうど良いランチタイム。スキップしながら近づくと何と人が並んでいない。(実はトライするのは3度目。過去2度は凄い行列に断念)入って1人である旨伝えると奥のカウンターに案内されます。」との事!ネットで調べるとなかなか人気のあるお店の様です!



東京オーブン (1)



そこでメニューから宮崎まるみ豚の厚切りステーキ、ミニカレー付きをオーダー。ハンバーグも少しひかれましたがここはこの店の一番人気です。ミニカレーもなかなか旨そうです。店の中は女子率高しです。人気のあることがうかがえます。」う~ん、私ならやっぱりハンバーグですね!



東京オーブン (2)
東京オーブン (4)




ほどなく念願のステーキ到着。じゅうじゅうと美味しそうな音をたてて僕に迫ってきます。ナイフで豚にとどめを刺していざ・・うまっつ!!こいつは予想以上でした。バクバクと食べますがかかっているソースが絶妙です。」しかし全体の写真で何で御膳の真ん中スペースを空けているのでしょうか?絵的には真ん中に寄せてほしいっす!



東京オーブン (3)



もうひとつのミニカレーはとスプーンですくうとおいしさがぎゅううっとつまった感じの味です。カレーだけでしたら再訪はないですがくせになるのはステーキの方ですね。ハンバーグも食べたいですがたぶん来るたびにこの豚ステーキを食べるんだろうなあ~あ~、思い出したらまた食べたくなってきちゃった。ジャングリシャムが書くポークチョップとはこの店のような味なんでしょう。間違いなくオススメの味です。ごちそうさま」と満足げに語るM氏!私はハンバーグでお邪魔したいと思ったお店でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



中華料理 太平閣@名古屋円頓寺

特派員5号ことカミさんの名古屋旨い物巡りもいよいよ最終回!最終回を飾るのはカミさんの地元円頓寺にある「中華料理 太平閣」の報告です!



太平閣@名古屋 (1)



場所は円頓寺商店街丸一ストアの近くと分かり易い!風格のある外観ですね!



太平閣@名古屋 (5)



日替わりは「ラーメン、餃子、小ライス」で680円、日替わり丼は「カイコー飯」という謎の丼500円!いったいカイコー飯ってどんなのなんでしょうか!?



太平閣@名古屋 (6)



その他ランチメニューはこんな感じ!お値打ちな価格設定です!カミさんの注文は鉄板メニューのチャーハンラーメン定食800円!



太平閣@名古屋 (7)



チャーハンラーメン定食到着!何とシンプルなビジュアルでしょうか!



太平閣@名古屋 (8)



とてもあっさりとして食べ易い定食だったとカミさんのコメント!意外に名古屋では中華屋さんのラーメンよりうどん、蕎麦屋の中華そばの方が旨かったりするんですよね!次回はぜひ蕎麦屋の中華そば特集をやって欲しいですね!今回で特派員5号の名古屋旨い物巡りは終了です!次回は8月くらいかな?



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大雄山 茶屋 天んぐ@南足柄

実家のある秦野に帰った折に兄さんがたまには違ったところでランチでもと大雄山にある「大雄山 茶屋 天んぐ」に連れて行ってくれた!



天んぐ茶屋@大雄山 (11)



秦野駅から車でおよそ40分、うっそうとした林の中にお店は佇んでいます!周りの空気が街とは違いますね!



天んぐ茶屋@大雄山 (1) 天んぐ茶屋@大雄山 (2) 天んぐ茶屋@大雄山 (3) 天んぐ茶屋@大雄山 (4)



とても人気のあるお店なので予約は必須です!お店に入り個室に案内されます!あたりはいろいろな陶器や民芸調度品がたくさんあり独特の雰囲気を醸し出しています!



天んぐ茶屋@大雄山 (5)



この日頂いたのが「天んぐ御膳」!まずは「さしみゆば」からスタートです!醤油をかけて頂くととても優しい味わい!



天んぐ茶屋 (1)



そして待つ事暫し、(このお店は時間の流れが他より緩やかに流れているように感じます!)天んぐ御膳登場です!おお~、これは豪華、旨そうですね!内容は栗おこわ、茶わん蒸し、赤飯、豚しゃぶ、味噌汁、香の物!



天んぐ茶屋@大雄山 (7)



豚しゃぶをアップで!豚肉はもちろん、野菜がとても旨い!



天んぐ茶屋@大雄山 (8)



この栗おこわが旨い!ほとんど普段は食べないのだけど歳を取ったせいかこの手のものがとても旨く感じる!おこわはもっちもっち、栗はほっくほくで旨いのなんの!



天んぐ茶屋@大雄山 (9)



味噌汁と言うより椀料理ですね!おいしゅうございました!



天んぐ茶屋@大雄山 (10)



珈琲と共にお店名物のお菓子4種類を頂きご馳走様でした!意外にお腹が膨れました!こういった環境で食べるので余計旨く感じるのでしょうね!



天んぐ茶屋@大雄山 (15)
天んぐ茶屋@大雄山 (13) 天んぐ茶屋@大雄山 (12)



お店の正面には碑や散歩道があります!たまにはこんなところで散歩するのも気持ちいいでしょうね!楽しいランチでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





桑の実@自家栽培

サイクリングでよく走る荒川河川敷は桑の木がたくさん生えている!6月上旬になると桑の実が実って地面に落ちているのをよく見かけ、自転車を止めては取れるものを取って持ち帰っていたが自分の家でも栽培したいと思うようになった!そこで通販で桑の木を取り寄せたのが昨年、1年たってようやく実って収穫できるようになった!



桑の実@家 (1) 桑の実@家 (5) 桑の実@家 (2) 桑の実@自宅



こんな感じに木は小さいけどたわわに実った!桑の実はマルベリーといってその他ベリー系と共にジャムや生食されているが絶対量が少ないのであまりお目にかからない。



桑の実



1メートルくらいの小さな木なのだがこれくらい収穫できた!



ロールケーキ (2)



まずはロールケーキにトッピングしてみた!甘酸っぱさと色目がいいっすね!



デザート



プリンにトッピングするとちょっとお洒落です!



ブラータ



料理にも使ってみました!モッツァレラチーズとトマトのサラダ仕立てにトッピング!これまたお洒落かつ甘酸っぱさがチーズにも良く合いました!もう実は終わってしまったので来年に向かい木をしっかり育てたいと思います!桑の実は子供の頃よく学校帰りに食べて家に帰ると両親に必ずバレた事を思い出します!実の色素が本当に強くて手についても簡単には落ちないので口の周りについていたのでしょう。(遠い目)懐かしい味わいに大満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


コメダ珈琲@名古屋円頓寺店

特派員5号ことカミさんの名古屋旨い物巡りから今回は大ブレイクして全国区になったコメダ珈琲店の名古屋円頓寺店の報告をお届けします!



コメダ@名古屋 (5)



コメダ珈琲はこちらでは郊外にあるパターンが多いが地元名古屋では街中至る所にある!地下鉄一駅歩けば3~4軒はすぐに見つける事が出来るくらいの密度だ!その他の喫茶店も結構あるので名古屋は正に喫茶店天国!



コメダ@名古屋 (1)



そんなコメダで一服入れようとランチ後訪れたカミさんとおかんは新しいメニューに目が留まった!シロノワールのアレンジ版のキャラノワールに小豆小町!今回注文したのは小豆小町の方です!



コメダ@名古屋 (2)




おかんが小豆にミルクの「菫」、カミさんが小豆に珈琲にミルクの「葵」を発注!どちらもなかなか旨かったとのコメント!やっぱりコメダは外しませんね!これからはかき氷が嬉しい季節になりますね!川口、赤羽界隈の駅の近くにできないかなぁ…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


角萬@竜泉(三ノ輪)その5

お気に入りの「角萬」にこれまたお気に入りの「冷やし肉南蛮」を食べに行ってきました!これは急にとてつもなく食べたくなる蕎麦なのです!



角萬@竜泉 (5)



場所は地下鉄三ノ輪駅から徒歩で7~8分、大通り沿いなので分かり易い!



角萬@竜泉 (1) 角萬@竜泉 (2)




時間はPM2:00過ぎ、流石にお店の中は空いています!席に着いて「冷肉大」と注文!



角萬@竜泉 (3)



待つ事ほんの少しで「冷肉大」1,050円登場!このスピードは牛丼並です!啜る事が出来ずわしわしと食らいつくと言った感じで食べ進みます!繊細さとはかけ離れていますがこの無骨なところが私には堪りません!蕎麦だけだと川口の因業屋にも通じるところがありますね!いや~、今回も大満足、最後にヤカンに入った蕎麦湯を頂きつゆまで完飲してご馳走様でした!本当に大好きなお蕎麦です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号合同取材「鮨処 翁」@御徒町

今回の特派員2号ことM氏との合同取材のテーマは「寿司」!上野~秋葉原界隈で良さそうなお店を私がチョイス、合同取材の運びとなった!選んだお店は御徒町の「鮨処 翁」!



鮨処 翁@御徒町 (1) 鮨処 翁@御徒町 (2)



場所は御徒町駅から徒歩5分ほど、表通りから少し入って静かな佇まい!本当は秋葉原のお店を予約したのだけどお店の都合で御徒町の方に行く事になった!お店は地下1階で気をつけないと見過ごしてしまう。



鮨処 翁@御徒町 (3) 鮨処 翁@御徒町 (4)



まずはビールで乾杯です!つき出しはタコの煮物、これが旨い!これからが期待できますね!



鮨処 翁@御徒町 (5) 鮨処 翁@御徒町 (6)



注文はお任せでお願い致しました!このお店は季節の旬のものに拘り料理を提供するので刺身の盛り合わせの様なものはやっていないとの事!かなりの拘りのあるお店の様です!最初に「岩ガキ」、そして「のどぐろ」!どちらも旨い!



鮨処 翁@御徒町 (7)



次に登場したのは「ワタリガニ」!身を甲羅に盛ってあって見た目もいいし食べても旨い!これにはM氏も狂喜乱舞!久しぶりにワタリガニを食べたけど本当に旨いっすね!



鮨処 翁@御徒町 (8) 鮨処 翁@御徒町 (9)




これは堪らんとお店の大将にお勧めのお酒「山本」を注文!



鮨処 翁@御徒町 (11)
鮨処 翁@御徒町 (12) 鮨処 翁@御徒町 (13)




続いては「あんきも」、「いぶりがっこ」、「鮎の塩焼き」、「つぶ刺し」!どれも旨い!お酒が進みまくりです!




鮨処 翁@御徒町 (15) 鮨処 翁@御徒町 (14)




そこで追加で頼んだのがお気に入りの「而今」!久しぶりに飲んだけどやっぱり旨いなあ!



鮨処 翁@御徒町 (16) 鮨処 翁@御徒町 (17) 鮨処 翁@御徒町 (18) 鮨処 翁@御徒町 (19)




さあ、いよいよ握ってもらいます!まずは「川ます」、「金目」、「アジ」、「マグロ」!う~ん、旨い!全部仕事がしてあります!醤油をつける必要がありません!



鮨処 翁@御徒町 (20) 鮨処 翁@御徒町 (21) 鮨処 翁@御徒町 (22) 鮨処 翁@御徒町 (23)




続いて「コハダ」、「トリガイ」、「エビ」そしてエビの出汁がこれでもかと効いた味噌汁!M氏も旨いを連発です!




鮨処 翁@御徒町 (24) 鮨処 翁@御徒町 (25) 鮨処 翁@御徒町 (26) 鮨処 翁@御徒町 (27)




更に先ほどのエビの頭を焼いたもの、香ばしくていいっすね!「イワシを梅肉で」、単なる海苔巻に見えるが中身はウニ!これが抜群に旨い!最後は「アナゴ」!ふ~、十二分に堪能しました!M氏も大満足!これは本当にいいお店を見つけました!再訪必至ですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



サイクリング2017年@荒川河川敷5-11

今回はいつも岩淵水門辺りからエントリーしていたのを少し遡り左岸の飛鳥ドライビングスクール辺りからエントリー!荒川を遡ります!



サイクリング@荒川河川敷6-11 (1)



戸田ボートレース場あたりでパチリ!こちらに来るのは半年ぶり!



サイクリング@荒川河川敷6-11 (2)



更に遡り笹目橋で右岸に向かい今度は東京湾に向かって下って行きます!




サイクリング@荒川河川敷6-11 (3)



いつもの6キロメートルポスト付近で一休み!天気は上々、気分も良好!ここから一気に0キロメートルポストを折り返し清砂大橋を渡って葛西臨海公園に向かいます!



サイクリング@荒川河川敷6-11 (4)



葛西臨海公園で一服入れます!遠くに見える東京ゲートブリッジをズームで撮ってみました!結構撮れるものですね!



         サイクリング@荒川河川敷6-11 (5)




公園の観覧車をバックにパチリ!これから荒川河川敷に戻り葛西橋を渡って左岸に移ります!左岸の0キロメートルポストまで行って折り返します!一服入れた後は一気に遡ります!



サイクリング@荒川河川敷6-11 (6)



10キロメートル付近にある堀切水辺公園内の菖蒲をバックにパチリ!




サイクリング@荒川河川敷6-11 (8) サイクリング@荒川河川敷6-11 (10) サイクリング@荒川河川敷6-11 (11) サイクリング@荒川河川敷6-11 (12) サイクリング@荒川河川敷6-11 (13) サイクリング@荒川河川敷6-11 (14)




公園内の菖蒲は見頃、前回来た時より多くの花が咲いていました!




サイクリング@荒川河川敷6-11 (9) サイクリング@荒川河川敷6-11 (15) サイクリング@荒川河川敷6-11 (16) サイクリング@荒川河川敷6-11 (20)




十分に菖蒲を堪能した後川口に向かって一気に走ります!




サイクリング@荒川河川敷6-11 (21) サイクリング@荒川河川敷6-11 (22)




この日の走行時間は4時間7分、走行距離は78キロでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ