fc2ブログ

中国手打拉麺「馬賊」@日暮里

日暮里の駅前にある「馬賊」!以前から認知しており、10年ほど前に御徒町に支店があった頃訪問している!その御徒町のお店はほどなく閉店、足が遠ざかっていたが最近日暮里店の前の行列が凄い!どうしてなのかと思ったら「マツコの知らない世界」の冷やし中華で取り上げられ人気に拍車がかかったらしい!



馬賊@日暮里 (10)
馬賊@日暮里 (2) 馬賊@日暮里 (12)




まったくマスコミの影響力は凄いと改めて感じます!そんな馬賊にようやく入る事が出来た!麺を打つのが外からも中からも見る事ができます!




馬賊@日暮里 (1)



カウンターに案内され取り敢えず生ビールに餃子を発注します!まず生ビールがモヤシの和え物と共に到着!やっぱり夏場のランチに生ビールは最高っす!




馬賊@日暮里 (3)
馬賊@日暮里 (4)



餃子が着くまでに頭上に置かれているメニューを点検!韓国風つけ麺と韓国風ちゃんぽんってどんなのかなとちょっと気になります!更に韓国風冷麺のメニューも発見!




馬賊@日暮里 (5)
馬賊@日暮里 (6) 馬賊@日暮里 (7)



そうこうしている内に餃子が到着!結構大ぶりで焼目が旨そうっす!食べてみると皮がもっちもちで旨い!皮の旨い餃子は貴重です!中の餡も皮と良くバランスが取れていて旨い!昼間に旨い餃子をほう張りながら飲む生ビールは最高です!



馬賊@日暮里 (8)
馬賊@日暮里 (9)




餃子が残り少なくなった頃合いを図ってラーメンを追加発注!10年ぶりに食べる馬賊のラーメンは麺が旨いのは当然としてスープが実にいい感じ!あっさりしているのだけどコクがあって後を引きます!一気に食べ切ってしまいました!久しぶりの馬賊に大満足!次回はタン麺あたりを試してみたいっすね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



めしの助@名古屋

特派員5号ことカミさんの名古屋旨い物巡りが始まります!まずは「めしの助」から!このお店はネットで発見、かなり評判がいいのでカミさんの実家からも近い事もあって取材を依頼した!カミさんはおかんと一緒にお店に訪問!




めしの助@名古屋 (2)



場所は名古屋駅近く、名駅二丁目信号の近くと便利なロケーション!いかにも良いお店のオーラが伺われる佇まい!




めしの助@名古屋 (3)




ランチメニューはこんな感じ!価格は1,100円~1,800円と高めな設定です!カミさんたちの注文は一押しの「海鮮丼」1,500円!




めしの助@名古屋 (4)




海鮮丼はこんな感じ!これは何と旨そうなビジュアルでしょう!漬け丼なんですね!




めしの助@名古屋 (5)



トッピングの黄身を崩して刺身の漬けに絡ませて頂きます!とても旨かったとカミさんのコメント!ただおかんは漬けよりも醤油をつけて食べる方が好きだとのコメント!う~ん、私も一度は試したいですね!次回名古屋に行く事があれば訪問したいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


太麺焼そば ミーゴレン@日清チルド麺

この「日清の太麺焼そば ミーゴレン」は行きつけのスーパーで発見!日清のチルド麺のクォリティは高いので期待して購入してみた!



ミーゴレン@日清 (1)



コピーの「インドネシア風甘辛ソース」ってどんな感じなのか期待は高まります!




ミーゴレン@日清 (2)




中身はこんな感じ!確かに麺は太い!




ミーゴレン@日清 (3)




さっそく作ってみました!ちゃんと目玉焼きもトッピング!食べてみるとなかなかです!実際に食べたミーゴレンととどうかは別にしてこれはこれなりにかなり美味しい!目玉の黄身を絡めると堪りません!結構気に入ったミーゴレンですが最近スーパーで見かけなくなりました!夏限定となっているのでまだあってもいいはずなんですが…見つけたらまた購入するつもりです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



くろさき茶豆2017年@取り寄せ

毎年ずっと取り寄せている新潟の「くろさき茶豆」!この枝豆は最高峰の味わいだと断言できるクォリティ!私はこれ以上の枝豆を食べた事が無い!初めて食べた時から衝撃を受けて以来ずっと毎年取り寄せてもう17年になる!




茶豆@取り寄せ (1)



枝豆は鮮度が命!到着したら一気呵成に食べなければなりません!包んであるビニール袋を解くと芳しい香りが立ち上ります!これはほかの枝豆ではありません!この瞬間、この枝豆の素晴らしさの一端を感じ取ることができるのです!



茶豆@取り寄せ (2)




さっそく茹でて頂きます!丼一杯ですが手が止まらなくてあっという間に食べ切ってしまうほど旨い!




茶豆@取り寄せ (3)



大好きなヴァイスビールのフランチスカーナと合わせる至福の一時!茹でるばかりでしたがフライパンで焼いてもとても旨い!いや~、今年も最高の茶豆を十二分に堪能しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「メンチケン」@神田

特派員2号ことM氏よりレポートが届いた!今回は神田の「メンチケン」の報告です!どんなお店なのか期待は高まります!



メンチケン (1)



M氏によると「こちらは大好きなカレー屋さん”インデラ”の隣に数年前にできたメンチカツ専門のメンチケンです。いつもカレーを食べに行くと行列ができていることが多くなかなかチャンスがなかったのですが先日この店の真ん前にあるお客さんと急遽打ち合わせが入り11時半前に終了しました。こいつはおあつらえ向きだと、お客さんを誘うと”では一緒に探検を”ということで信号を渡って突撃です。」との事!



        メンチケン (3)



店の前でメニューを見ますが機会あればと狙っていたのは”和風カレーソース”です。代金先払いで注文して待ちます。見渡すと夜の飲みもあるようで次回は夜に来てみたい雰囲気。



メンチケン (5)



スープとサラダが先に届き腹ペコのウシは食べ始めます。(私はウシ年)



メンチケン (6)
メンチケン (7)



ほどなく美味しそうなどんぶりが来ました。いやあ~シアワセ。最初に箸を入れて肉汁をチェック。横から見たらハンバーグです。揚げるか、焼くか?ですよね?お口にポイッ!ハフハフ・・・???!うまい!期待以上です。カレーソースも肉の邪魔をしておりません。味は、美味しいカレーソースの味です。と言えばどこも同じ味が予想できると思います。香ばしいころも、肉汁のダイナミックさをよく噛み締めて完食です。いやあごっつぁんですた。次は違うソースで試してみます。」と好評かなM氏!これは私も気になるメンチですね!機会があればぜひ試したいお店です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



世界の山ちゃん@川口その9

特派員5号ことカミさんが「世界の山ちゃん」は初だという連れと山ちゃん川口店に訪問!初めての連れはどんな感想なのでしょうか!?




山ちゃん (2)
山ちゃん (3)




さっそくメニューを点検!そうです、このお店では名古屋名物を頼むのが鉄則!それ以外はどこの居酒屋さんでもありますから!



山ちゃん (1)



さっそくいつもの様に銀河高原生ビールで乾杯!このビールが飲めるのもここだけです!



山ちゃん (4)



まずあてはマストアイテム「手羽先」!これを食べる為にこのお店に行く訳ですから外す事はできません!



山ちゃん (5) 山ちゃん (8) 山ちゃん (7) 山ちゃん (10)




更に名古屋物のどて煮、味噌串かつを追加!そして味噌キューリ、枝豆!



山ちゃん (9)



〆に台湾やきそば!初訪問の連れも名古屋の味を堪能満足のいくおば様会になったとの事!そこそこ美味しくて値段も手頃、使い勝手の良い居酒屋さんに堪能したとのコメント!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


宝永餃子@取り寄せ

ネットで見つけた「宝永餃子」!餃子大好き人間である私は試さずにはいられません!すかさず取り寄せてみました!



取り寄せ餃子@宝永 (1)



この餃子は北海道産!かなり有名との事ですが札幌在住時には全然知りませんでした。普通の餃子と名物のチーズ入り餃子、そしてついでにハンバーグも取り寄せてみました!




取り寄せ餃子@宝永 (2)



さっそく焼いてみます!簡単な焼き方がはいっていて、まず餃子を茹でてから焼くと失敗ないとの事!その通りに焼きました!焼目が良い感じです!



取り寄せ餃子@宝永 (4)



餃子と言えばビールなのですが、この日は珍しくご飯に合わせました!餃子オンザご飯!



取り寄せ餃子@宝永 (5)



まずは普通の餃子をガブリ!結構ニンニクが効いていてガツンと来る味わい!これはなかなかいけます!ご飯が進みますね!




取り寄せ餃子@宝永 (6)



こちらはチーズイン餃子!チーズのまろやかさが結構合います!これはこれで美味しい!さすが人気があるのが分かります!餃子フェチの方にぜひ試して欲しいです!次はハンバーグを試します!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


八かく庵@名古屋その3

昨晩「和志かぶと屋」を堪能した翌日のランチは法要の食事会!会場は名古屋駅JRセントラルタワーズレストラン街13階のカミさんの実家のお気に入りの「八かく庵」!昨日と同じメンバー5名でお邪魔しました!



八かく庵@名古屋 (13)
八かく庵@名古屋 (2) 八かく庵@名古屋 (12)




名古屋駅JRセントラルタワーズレストラン街は人で混み合っていました!どのレストランも行列が!



八かく庵@名古屋 (4)



ランチメニューはこんな感じ!この中から「彩どり一汁八菜ご膳」1,980円を発注!



八かく庵@名古屋 (6)



まずは生ビールでスタート!



八かく庵@名古屋 (5)




まず出てきたのがお代わり自由の「出来立ておぼろ豆富」!大豆本来の甘みが旨いっす!そのままでもいけてしまいます!



八かく庵@名古屋 (7)



続いては「豆皿料理」!見た目も鮮やかですね!内容は「生湯葉のお造り 梅肉醤油ジュレ」、「京水菜とうす揚げの浅蜊の時雨煮がけ」、「京揚げと鯛の炊いたん」、「丹波黒豆の豆乳山芋寄せ~牛蒡の赤ワイン煮添え~」、「はんぺんの東寺揚げ 京人参ソース」、「京都半兵衛麩の生麩田楽」、「筍の肉味噌田楽」とどれもきっちりと仕事がなされ旨い!




八かく庵@名古屋 (8)



更に「京豆富揚げだし」!出汁が効いていて旨し!



八かく庵@名古屋 (9)



続いて「胡麻豆富と米粉麺の清まし仕立て」!これまたいいっす!



八かく庵@名古屋 (10)



ここで食事です!「せいろ蒸しご飯 湯葉の有馬山椒煮添え 京漬物」!これがまた熱々で旨い!ボリュームはどうかなと思っていましたが十二分に満足です!



八かく庵@名古屋 (11)



デザートはわらび餅とお茶!これで二千円を切る価格は素晴らしい!味、ボリューム、価格共に大満足の会食でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



サロン・ド・テ・コロンバン@小田急ハルク

特派員5号ことカミさんの旨い物巡りから今回は珍しい新宿のお店の報告です!お店は小田急ハルクに入っている「サロン・ド・テ・コロンバン」!



コロンバン (5) コロンバン (4)



月に一度田舎の秦野に行く時によく小田急デパートの地下食品売り場に行くけど客層、品揃えが川口そごうとは大きく異なるのを実感します!カミさんはデパートに入っている喫茶店が大好き!ランチも良くこの手のお店でとる事があります!



コロンバン (1)
コロンバン (2)



ランチメニューはこんな感じ!軽食系だけかと思ったらステーキまであるんですね!カミさんの選択は「クロック・ムッシュ」1,030円!



コロンバン (3)




う~ん、これで千円越えはちょっと…しかし、カミさんは旨くて満足とのコメント!やっぱり雰囲気もあるんでしょうね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



和志かぶと屋@名古屋

カミさんの実家のある名古屋に行ってランチは名古屋名物あんかけスパを堪能、ディナーはカミさんのおかんとカミさんの弟夫妻と一緒に「和志かぶと屋」に行った!このお店はカミさんの弟のお気に入りのお店だとの事!



かぶと屋@名古屋 (1)
かぶと屋@名古屋 (3) かぶと屋@名古屋 (4)



以前このお店のある場所は何もない寂しい通りだったのが今やこ洒落たお店が軒を連ねている!本当に隔世の感があり、昼間感じた名古屋の中心が名駅になったという事を改めて感じさせられる!



かぶと屋@名古屋 (5)




この日のお勧めメニューはこんな感じ!注文はカミさんの弟夫妻にお任せ!



かぶと屋@名古屋 (6)



まずは生ビールで乾杯です!(ピンボケになってちょっと残念!)



かぶと屋@名古屋 (7) かぶと屋@名古屋 (8) かぶと屋@名古屋 (9) かぶと屋@名古屋 (11)




どれを食べてもなかなかのレベル!



かぶと屋@名古屋 (10)




刺し盛りが旨くてびっくり!これにはおかんも大喜び!私もビールが進みます!



かぶと屋@名古屋 (12) かぶと屋@名古屋 (16) かぶと屋@名古屋 (13) かぶと屋@名古屋 (14) かぶと屋@名古屋 (15) かぶと屋@名古屋 (17)





更に串もの、ジャコおろし、かぶと焼き、トウモロコシ!どれも皆旨くて価格も手頃でいいっすね!



かぶと屋@名古屋 (18) かぶと屋@名古屋 (19)




デザートにわらび餅、シャーベットを選択してご馳走様でした!店内の雰囲気もいいし大満足のディナーとなりました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ヨコイ@名古屋錦

カミさんの実家の名古屋に行った際に折角だから一度試したかった「あんかけスパ」を食べに「ヨコイの錦店」にカミさんと行ってみた!



ヨコイ@名古屋錦 (1)




名古屋在住時にはほかのお店のあんかけスパは何度か食べた事があったのだが、本家「ヨコイ」は今回が初めて!楽しみです!



ヨコイ@名古屋錦 (2)



お店の前に「本日のランチ」が!これを見て注文は決まりました!Aのミラカン&エビフライ1,000円!



ヨコイ@名古屋錦 (4)
ヨコイ@名古屋錦 (3)



まずはビールで乾杯!サッポロ黒ラベルとは渋いっす!



ヨコイ@名古屋錦 (5)



店内には有名人のサイン色紙がいっぱい飾られています!




ヨコイ@名古屋錦 (5)



待つ事暫し、ミラカン&エビフライ到着!カミさんも同じものを注文!これぞあんかけスパといったビジュアルです!



ヨコイ@名古屋錦 (6)



さっそく食べてみると、う~んこんな感じですか…というのが本当のところ。ソースにもっと胡椒が効いていると思ったらそれほどでもないし、麺が圧倒的に美味しくないなぁ…期待していただけにちょっとがっかり。ヨコイは錦や栄店以外は味が落ちると聞いていたのでわざわざ錦まで来たのになぁ…正直自分で作るパスタの方が旨いっす!



コメダ@名古屋栄 (1)



久しぶりの錦、栄界隈を散策、コメダを見つけたので食後の一服!




コメダ@名古屋栄 (2)



コメダに来たらこれは外せないとばかりに小シロノワールにアイスコーヒーを注文!驚いたことにお店のスタッフは皆外国人!名古屋に来て意外に外人観光客を見かけないと思ったらこの手のお店やコンビニは外国人だらけ!時代が変わりましたね…更に栄の地下街が心なしか寂れているのにもびっくり!私が住んでいた頃は栄が名古屋のメインだったのに今や名古屋駅に取って代わられていますね。若い頃さんざん飲み歩いていたのでちょっとさびしい気がしました。



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「シャンゴ」@高崎

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!お店は何と高崎の「シャンゴ」!今や秘密のケンミンショー等で全国区になった高崎のパスタの有名店です!どんな内容なのか楽しみです!



シャンゴ@高崎 (8)



M氏によると「念願の高崎シャンゴです。高崎で打ち合わせの必要が発生してそうだ、スマステでやっていたパスタを・・と検索すると出てきました。おまけに多店舗展開しいているのでどこがいいか思案するもまずは本店だろうとナビに入れます。当日仕事の難問が想定以上にスムーズに解決しさあ目指します。その後のアポまでかなり時間的に余裕があります。ナビの指示通りに進み、迷うことなく目的地に。お昼ちょうど10分前。店外には行列もありましたが中から店員さんが一人だとわかると手招きしていただけました。カウンター席に陣取りしてメニューをみてみますがオーダーは決まってます。シャンゴ風パスタです。気分もよくなってサラダにコーヒーのセットまでつけて桃乳舎2日以上の贅沢ランチです。周りをみわたすと奥様連中が多いようです。亭主元気で留守が良い?嘆かわしい・・片や汗だくで仕事をしているというのに・・まあ仕方ありませんね。日本のシステムの問題です。」との事!



シャンゴ@高崎 (3)



ほどなくまずはサラダが到着。食べてみるとまずまず。ドレッシングも美味しい方ですね。いやあ、健康的健康的。



シャンゴ@高崎 (4)



サラダがなくなったころメインのシャンゴ風パスタ到着。ひやあ、美味そうです。サラダセットは頼みましたが今回は大盛にしてません!エッヘン!大盛が150円だったか200円という高額だったためですが・・」確かにこれは旨そうなビジュアルですね!



シャンゴ@高崎 (5)



最初のひと口をカツから食べますが脂身も甘い、おいしいトンカツです。ミートソースもつけてみますが濃厚なソースです。デミグラスのようですがもっと煮込んでいるようです。次は麺にソースを絡めて、まいうう!脳天まで言葉が出てしまいそう。この店は僕の好みにストレートです。」う~ん、これは堪りませんね!



シャンゴ@高崎 (6)



コーヒーを最後にいただきついついお土産ソースまで買ってしまいました。こいつをかみさんにも食べさせてギャフンと言わせてみたい。ありがとう、香取慎吾ちゃん。また来まっせ。ごちそうさま。」これは私もチャンスがあれば試したいっすね!東京に出てこないかなぁ…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





魚沼食堂@川口そごう

特派員5号ことカミさんの川口旨い物巡りから今回は川口そごう10Fレストラン街にある「魚沼食堂」の報告をお届けします!



魚沼食堂 (8)
魚沼食堂 (9)




なかなか賑々しいお店の外観!ご飯が旨そうに感じさせられますね!



魚沼食堂 (1)
魚沼食堂 (2)



メニューはこんな感じ!価格は1,400~1,500円台と高めな設定!



魚沼食堂 (7)



カミさんの選んだのは7月のお勧めメニューの「さっぱりマグロの山かけ丼と季節の天ぷら枌蕎麦セット」税込1,380円!



魚沼食堂 (6)



おお~~~!これは旨そうなビジュアルです!ボリュームも含めいかにも女性が好きそうな感じですね!バラエティに富んで旨かったとカミさんのコメント!値は張るけど気になるお店ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



マルス@鴬谷

鴬谷界隈で人気のある洋食屋さんの「マルス」にやっと訪問できた!その他には先にアップした「ビクトリヤ」が有名で下町の洋食屋さんの人気を二分している!



マルス@鴬谷 (1)
マルス@鴬谷 (2)



場所は鴬谷南口から徒歩3分ほどと便利!お店は2Fだけど1Fに看板と料理サンプルがあるので分かり易い!



マルス@鴬谷 (12)



ランチメニューを眺めて「日替わりのA」950円にする事に決定!



マルス@鴬谷 (5) マルス@鴬谷 (4)




店内は結構年季が入っていますがとても落ち着く雰囲気です!




マルス@鴬谷 (3)



まずサラダが登場!これがなかなか美味しい!期待が高まります!



マルス@鴬谷 (7)



そして待つ事10分ほど、Aランチ登場!これは旨そうです!



マルス@鴬谷 (6)



チキンとコロッケをアップで!見ただけで旨いと分かるビジュアルですね!



マルス@鴬谷 (9) マルス@鴬谷 (10)




チキンはかなりスパイシーな味わい、ナイフで切ると中から肉汁が溢れ出ます!カニクリームコロッケはころもがさっくさく、中がとろりとクリーミー、タルタルソースがまた旨い!いや~、全てにおいてクォリティが高い料理です!これで950円は本当にお値打ち!



マルス@鴬谷 (11)




食後にアイスコーヒーを頂いてご馳走様でした!大満足なランチとなりました!次回はぜひお店一押しのビーフシチューを試したいと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



そば和楽山茂登@川口その5

河津温泉ツアーからの帰りに地元川口でランチタイム!どうしようかと思案し決めたのが「そば和楽山茂登」!



山茂登@川口 (1)



前回訪問したのが丁度1年前!久しぶりの「山茂登」です!



山茂登@川口 (2)



メニューを点検、何を頼むのか考えます!私が天ざる1,280円、カミさんがきざみ鴨汁せいろ980円を発注!



山茂登@川口 (3)



待つ事暫し、天ざる登場!そばつゆと天つゆが分かれているのが嬉しいです!この内容で1,280円は良心的な価格です!



山茂登@川口 (4)



蕎麦をアップで!



山茂登@川口 (5)



天ぷらもアップで!内容はししとう、かぼちゃ、ナス、キス、エビ!からっと揚がって旨そうです!



山茂登@川口 (9) 山茂登@川口 (8)



う~ん、蕎麦も天ぷらも旨い!思わず笑みがこぼれます!




山茂登@川口 (6)



これがカミさんの注文したきざみ鴨汁せいろ!これまた旨そうっす!



山茂登@川口 (7)



つけ汁をアップで!とても旨くて大満足だったとカミさんのコメント!地元で愛されるお蕎麦屋さんです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



河津温泉「花海月」ツアーその3

昨晩伊豆の旨い物を堪能しゆっくり休めた朝は爽快!まずは朝風呂!



河津温泉ツアー (39)
河津温泉ツアー (42)



お風呂からの景色は爽やかです!今回のツアーは天候にも恵まれました!ゆったりと朝風呂を楽しんだ後は朝ご飯です!




お品書き@花海月 (1)



朝ご飯の献立!品数が多いですね!これは楽しみ!




河津温泉ツアー (44)



食事処に向かうと既に朝ご飯がセットされています!正に日本の正しい朝ご飯って感じですね!こんな朝ご飯を毎日食べられたら最高なんて思いながらご飯を二膳お代わりして完食!



河津温泉ツアー (47)



食後にゆっくりとコーヒーを頂いてご馳走様でした!帰りは河津駅10:23発のスーパービュー踊り子号に乗るので9:45にチェックアウト、駅まで送ってもらいました!



スーパーアオキ@河津



踊り子の時間まで余裕があったので駅近くのスーパー「フードストアあおき」に行ってみます!特筆すべきはこのお店の品揃え!驚くほどの種類と東京でもなかなか見かけないレアな食材も取り揃えています!河津に行ったらぜひ寄って見る事をお勧めします!



河津温泉ツアー (55) 河津温泉ツアー (56) 河津温泉ツアー (57) 河津温泉ツアー (58)



買い物の後駅に向かい踊り子号に乗り込みます!う~ん、やっぱり伊豆はいいなぁ…温泉はいいなぁ…身も心もリラックスし癒されたツアーでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!





河津温泉「花海月」ツアーその2夕食編

部屋の半露店風呂でゆっくり、ゆったり寛いだ後はお待ちかねの夕食です!部屋食ではなく1Fの食事処に向かいます!



お品書き@花海月 (2)



この日の献立!バラエティに富んでいますね!




河津温泉ツアー (25)



まずは食前酒の梅酒で乾杯!



河津温泉ツアー (26)



続けて生ビールで乾杯!



河津温泉ツアー (22)



先付は5点盛り!なかなか凝っています!



河津温泉ツアー (21)



温泉宿に必須の舟盛り!やっぱりこれが無いとテンションが上がりません!珍しいところで「アブラボウズ」、こてっとした味わいがなかなかの魚です!その他どれも新鮮、旨い!



河津温泉ツアー (27)



続いて焼きナスの出し汁漬け!ナスのとろっとろの食感と出汁のハーモニーがいいっす!



河津温泉ツアー (28)
河津温泉ツアー (30)



焼き物は「赤魚と野菜の朴葉蒸し」!飛騨の朴葉味噌みたいでホッとする味わい!



河津温泉ツアー (31)



これはビシソワーズ!クリーミーで夏場にはぴったりのスープです!



河津温泉ツアー (32)



お肉も登場「ローストポーク」!思わずワインが欲しくなった一品!



河津温泉ツアー (33)



そして伊豆で欠かせない「金目の煮付け」!まるまる一尾が嬉しいっす!



河津温泉ツアー (34)



地元静岡の地酒「長い木の橋」を頂きました!




河津温泉ツアー (35)



〆のご飯がまた旨かった!金目の煮付けも残しておいておかずにして大満足!



河津温泉ツアー (36)



デザートとお茶を頂いてご馳走様でした!大満足な夕食でした!




*その3に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




河津温泉「花海月」ツアーその1

伊豆の温泉がお気に入りで結構いろいろな温泉地を巡っている。しかし最後に伊豆に行ったのが2年前の5月の網代温泉!それじゃぁ夏の暑い時期にゆっくりと温泉で寛ごうと行ったのが河津温泉「花海月」!



祭@東京 (1)
祭@東京 (2) 祭@東京 (3)




伊豆の温泉には東京駅から踊り子号で向かう事にしています!列車の中で腹ごしらえ用のお弁当をいつもの「」で物色!



祭@東京 (5)



私が選んだのは大好きな「石狩鮭めし」1,000円!この弁当は本当に良くできています!私の中では3本指に入るクォリティのお弁当です!食べながら「旨いなぁ~」と呟いてしまうほどの味わいです!



河津温泉ツアー (2) 河津温泉ツアー (3) 河津温泉ツアー (4) 河津温泉ツアー (5)



定刻に河津駅に到着!宿に連絡して迎えに来てもらいます!駅の周りはのんびりとして時間の流れが都会とは違います!



河津温泉ツアー (51)
河津温泉ツアー (6) 河津温泉ツアー (49)




河津駅から10分ほどで宿に到着!海沿いから山に登る途中の斜面に宿はあります!全部で5部屋のこじんまりとした宿、ゆっくりのんびりできそうです!



河津温泉ツアー (38)
河津温泉ツアー (20) 河津温泉ツアー (48)



こじんまりとしたフロントには吊るし雛、廊下には可愛らしい干支の鳥!




河津温泉ツアー (10) 河津温泉ツアー (7) 河津温泉ツアー (9) 河津温泉ツアー (8)




さっそく部屋に案内され窓から景色を見ると、おお~いい感じです!ぼーっと眺めているだけで癒されます!



河津温泉ツアー (11) 河津温泉ツアー (14) 河津温泉ツアー (12) 河津温泉ツアー (19)




部屋はシンプルだけどとても清潔感に溢れています!半露店風呂もあって穏やかな景色を眺めながらゆっくりと温泉に浸かる事ができます!



*その2に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「Bully's」@日本橋小舟町

特派員2号ことM氏より氏の地元日本橋の「Bully's」のレポートが到着した!



       Bullys@小舟町 (1)



M氏によると「こちらは地元日本橋小舟町の会社より最短のお店のイタリアンです。以前はこの場所はインドカレー屋さんだったこともありますが今のお店になって3軒目くらいでしょうか?やはり地下のお店はなかなか入りづらいのでしょうか?現在のお店の名は“BULLY‘S”と言います。ある日ランチ探検に行こうと出発したところいつもは通り過ぎる黒板に視点が落ちる。日替わりが680円、おまけにメンチカツとな。ハンバーグに近いこのメニュー好きです。」との事!近くに良いお店があるといいですね!



Bullys@小舟町 (3) Bullys@小舟町 (2)



同行者と早速地下に降りる。こじゃれた雰囲気はオッサンには合いませんが店内は結構すいており、オッサンの存在も大丈夫。オーダーを限定の日替わりランチでお願いししばし待ちます。



Bullys@小舟町 (4) Bullys@小舟町 (5)




最初にサラダ、スープが届きますがサラダのドレッシングがかなりイケます。味はイルキャンティに非常に近い。たぶんにんにく、アンチョビなどは同じ配合と思われます。サラダが旨いとメイン以上にうれしいです。スープは普通です。



Bullys@小舟町 (7)




ほどなくメインのメンチカツが届きますが結構上品な盛り付けで量です。




Bullys@小舟町 (6)




メンチカツをアップで!「メタボオッサンにはこれくらいが良いのかも?ナイフを入れてひとくちソースに入れてぱくっ。うん、ちょいとぴりっとして刺激的な味はカレーパウダーとみました。日本的なブルドック系の甘いソースではありません。こいつはこっれでGOOD!」そうです、もういいオヤジなのだから食べすぎはいけません!Mさんは燃費が悪すぎっすよ!



Bullys@小舟町 (8)




雨が降ったらここまでなら傘なしでこれます。おまけに一回食事をすると食後のコーヒーが無料でいただけます。オッサン、こういう店好きです。また来ます。ごちそうさま。」と満足気なM氏!近くにそこそこのお店があると本当にいいっすよね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


彩たまや@川口その3

特派員5号ことカミさんの川口旨い物巡りから3回目の「彩たまや」をご紹介!



彩たまや (6)




坦々麺を偏愛するカミさんが久しぶりに彩たまやに訪問です!相変わらず人気があって混み合っていたそうです!



彩たまや (1)
彩たまや (2)



ランチメニューはこんな感じ!一押しはもちろん坦々麺!



彩たまや (4)




坦々麺到着!胡麻はとんかつ屋さんみたいに自分で擂って入れるようです!



彩たまや (3)




アップにするとこんな感じ!



彩たまや (5)




結構旨かったとカミさんのコメント!本当に坦々麺が好きで週に一回は必ず食べています!私は汁なしならたまにはいいかなと思いますが汁タイプはほとんど食べた事がありません!やっぱり普通のラーメンの方が好きです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


炭火焼肉「南大門」@本蓮沼その14

お気に入りの焼肉屋さん「南大門」に特派員3号ことS氏と暑気払いに行ってきた!



南大門 (1)



最近少し元気のないS氏にスタミナをつけてもらおうと企画、実施したのだ!(実は自分が食べたかっただけ?!)



南大門 (2) 南大門 (3) 南大門 (4) 南大門 (11)



まずはキムチ盛り合わせ、チョレギサラダ、冷やしトマトをあてに生ビールで乾杯です!



南大門 (5)
南大門 (6)



焼き物は何と言ってもお店一押しの上ネギ塩タン!これを食べに来ると言っても過言ではありません!何度食べても旨いっす!これにはS氏も満足気!



南大門 (8)
南大門 (10)



続いては特上ロース!もう二人ともオヤジなので脂系や量は必要ありません!良い肉を少しずつ頂くのが最近の傾向!(オヤジになって本当に量は食べられなくなりました…)



南大門 (9) 南大門 (18)




お店は私たちが入った時はガラガラでしたが時間が経つにつれ地元の方と思しき人たちで賑わってきます!煙い時にはゴーグルまで貸してくれるそうです!(満席で一斉に焼き出すときの煙さは尋常ではありません!確かにゴーグルが必要なくらいな時に何度か遭遇してます!)



南大門 (12)
南大門 (13)




そして「特上カルビ」!もう口の中でとろける旨さ!でもこのくらいの量で充分に満足です!



南大門 (14)
南大門 (16) 南大門 (17)



焼き物の最後は「イカ」!このお店で肉以外を焼くのは初めてです!これが意外にさっぱりでいけました!還暦予備軍の二人はこのくらいで十分に満足できるようになりました。それにしてもこのお店やっぱり旨いなぁ…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



最近のランチ@満月(小豆沢)

お気に入りのお蕎麦屋さんの「満月」!大体月に3~4回は通っているが最近食べたランチをご紹介!



満月外観



頼むものも決まってしまっています。



マグロ丼セット@満月 (1)



セットメニューの「小海老天セット」、「マグロ丼セット」、「とろろ丼セット」、夏場は「冷やしきつね蕎麦」、冬場に「カレー南蛮そば」と言ったところ!しかしこのお店では何と言ってもセット物が充実且つお値打ち!



カツ丼セット@満月 (1)



まずは7~8年ぶりに頼んだ「カツ丼セット」900円!威風堂々としたビジュアル!



カツ丼セット@満月 (2)



カツ丼をアップで!しかしこのお店のカツ丼はボリュームが凄いです!ご飯もこれでもかと盛られてます!味わいは所謂お蕎麦屋さんのカツ丼!ホッとする味わいです!カツのクォリティは「とき和」にはかないませんがなかなかの味です!とにかくボリュームが多くて久しぶりに夕食もあまり食べたくない程でした!



小エビ天セット@満月 (1)



続いては一番人気の「小海老天セット」850円!この内容で850円はとてもお値打ち!




小エビ天セット@満月 (2)



小海老天丼をアップで!小海老天がどっさりとご飯の上に!海老好きには堪りませんね!さすがの一番人気!



マグロ丼セット@満月 (2)



最後は「マグロ丼セット」940円!小鉢のナス煮びたし、とろろが秀逸!旨いです!これからも通う事になるお店です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!








くま☆さん@川口その3

特派員5号ことカミさんの川口旨い物巡りより今回は3度目の「くま☆さん」の報告をお届けします!



くま☆さん (5)



場所は川口税務署入口の交差点と市役所第二庁舎入り口の中間あたり!



くま☆さん (1)



ランチメニューはこんな感じ!フォーやチャーハンもあるんですね!



くま☆さん (3)



カミさんの選択はチキンカレーセット720円!カレーにナン、サラダが付きます!



くま☆さん (2)



サラダをアップで!



くま☆さん (4)



カレーをアップで!なかなか旨かったとカミさんのコメント!地元で人気のカレー屋さんでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


お弁当@ザ・ガーデン上野、そごう地下

お気に入りの上野駅改札近くの「ザ・ガーデン上野」でいつもの様にお弁当を物色!



ガーデン上野



ガーデンはいつ行ってもお客さんで賑わっています!最近は外国の方もかなり見かけます!



弁当@ガーデン (1)



まず仕入れたのが佐藤水産の「味めぐり帆立うにめし」1,080円が何と半値!!!



弁当@ガーデン (3)



中身はこんな感じ!食べてみるとなかなか旨い!ベビー帆立がいいっすね!これが半値の500円ならば言う事ありません!



弁当@ガーデン (2)



続いて仕入れたのが「ミニ駅弁デラックスこゆるぎ弁当」440円の30%オフ!



弁当@ガーデン (4)



中身はこんな感じ!真ん中のシイタケがポイント!これはカミさんが食べ、なかなか旨かったとコメント!これで300円なら文句はありません!



弁当@そごう地下 (2)



続いては川口そごう地下の「魯鰻亭」のあなごご飯680円が半額!



弁当@そごう地下 (2)




中身はこんな感じ!食べてみるとこれはクォリティの高いお弁当です!ちょっとボリュームは少なめだけど味はばっちり!これが半値の340円ならば何も文句はありません!こうして日々お値打ちなお弁当を求めて彷徨っているのです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



太打ち田舎板そば@取り寄せ

この「太打ち田舎板そば」はネットの広告で知ってどんなものか試したくて取り寄せる事にした!太い田舎そばは私の大好物、楽しみです!



取り寄せそば (1)



4人前で送料込みで3千円、そばの他つゆと七味が付いてくる!



取り寄せそば (2)



さっそく説明書通りにそばを茹でてみた!なかなかのビジュアルです!



取り寄せそば (3)



そばをアップで!確かに黒くてエッジが立っていますね!



取り寄せそば (5)



食べてみると、ずずっと啜れない系のそばです!お店でいえば角萬や因業屋タイプですね!これはこの手のそば好きには堪らない味わい!角萬みたいに冷肉にしても旨いだろなぁ…



太打ち田舎そば@取り寄せ (1)



という事で早速「冷肉maruhide風」を作ってみました!海苔もトッピング!



太打ち田舎そば@取り寄せ (2)



お店と同じ様に「天地返し」!



太打ち田舎そば@取り寄せ (3)



わしわしと食べ進みます!適当に作った割にはなかなかの味わい!この手の蕎麦は冷肉が合いますね!我ながらいい出来の蕎麦となり大満足!今度は「因業屋そば」に挑戦してみようかな?!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「萬金」@新富町

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!前回報告した「常義」を堪能した後何と二次会にラーメン屋さんに行っていたのです!M氏の食欲の凄まじさ、類は友を呼ぶ燃費の悪い知り合い達…もうオッサンなのでこういうハシゴはやめた方がいいのでは?



万金@新富町 (1)



M氏によると「新富町探検の続きです。いい気分になった二人は初探検にしてえは上々であったこともありいつもの餃子にビール、できればラーメンという店を探します。この手の店の選択は結構自信があります。何といっても「新東洋」もこの手の探索から発見したのですから・・と義常から歩くこと数分で何とも引き付ける灯りを発見。近づいて見ると空席もあり入れそうです。二人で顔を見合わせ決定する。」との事。う~ん、それはあまり自慢にはならないのでは…



万金@新富町 (2)



中に入ってビールと餃子をオーダー。ラーメンもと思いますが結構お腹はいっぱい。一人がチャーシューメン、一人がラーメンでシェアすることで注文。ビールは画像を押さえ忘れてしまいました。ビールのあてでグリーンピースとメンマがついてきました。店内にはご近所の会社の仕事帰りらしい団体がテーブルに陣取ってワイワイやってますがいい雰囲気です。厨房の中から店主らしき方がオードブルのように盛り付けてますがこんでもか!という感じでチャーシューに野菜をのせて大きな皿をテーブル席に持っていきます。メニューには無さそうですので特注にも応えるようです。」だから餃子にビールで止めてどうしてもラーメン食べたいなら一杯をシェアすべきでは?!



万金@新富町 (3)



僕らの頼んだ餃子が来ました。皮は厚めですが中の餡がアッツアッツです。汁もほとばしる絶品です。こいつは美味い。こんなお店が近所だったら毎日でも寄りたい。



万金@新富町 (4)



ラーメンも期待が高まります。餃子が無くなりかけたころラーメン到着です。非常にシンプルなビジュアル。まずはスープを啜る。ウマッ!王子の”かいらく”のような味。もっとシンプルかも。チャーシューもいい感じです。アッサリです。でも焼き鳥の後では少し無謀でした。何んとかふたり麺は完食しましたが餃子だけがベストでした。でも探検としいてはこのラーメンの発見は収穫です。自分の無謀さの発見と2重の発見ですた。ごつそうさま、また必ず来ます!」二件目でこれだけ食べれば確実にカロリーオーバー!奥さんの前でいくらしおらしく食事を控えてもこれでは台無し!2軒行くなら1軒を少なめにしなければダメっす!もういいオッサンなのですから!いつまでも若い時の感覚を引きずってはいけませんねと少々説教モードのコメントでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


平野屋@川口その4

特派員5号ことカミさんの川口うまい物巡りからお気に入りのうどん・そば屋さんの「平野屋」の報告をお届けします!



平野屋 (4)



いかにも下町のお蕎麦屋さんっていう外観!



平野屋 (3)



この日の注文は「得ランチ」から「味噌ラーメン」530円!



平野屋 (1)



おお~、うまそうなビジュアルです!



平野屋 (2)



ラーメン屋さんに負けない旨さだったとカミさんのコメント!そうですね、お蕎麦屋さんの中華そば系は侮れませんからね!



平野屋 (9)



別の日は「冷し中華」600円を注文!



平野屋 (7)



これまた個性的な冷し中華ですね!中華屋さんでは見る事の出来ないビジュアルです!これで600円はお値打ちです!



平野屋 (8)



見かけだけでなく味もなかなか個性的だったとカミさんのコメント!この得ランチだったら毎日通っても飽きないですね!川口うまい物巡りはまだまだ続きます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







オレンジゼリー@千疋屋

実家に帰る時に毎回寄るのが新宿小田急デパートの地下食品売り場!そこで目に留まったのが千疋屋の「くりぬきゼリー」!毎年特派員3号ことS氏から頂く老松の「夏柑糖」がとても美味しいのでこれもいいんじゃないかと思って購入!



オレンジゼリー@千疋屋 (1)



見た目も豪華!どんな味なのか楽しみです!



オレンジゼリー@千疋屋 (2)



大ぶりのオレンジが丸ごとど~ん!



オレンジゼリー@千疋屋 (3)



蓋を外しふたの裏側に残っているオレンジの果肉をゼリーの上に絞って頂きます!



オレンジゼリー@千疋屋 (4)



スプーンですくって頂きます!夏柑糖は寒天なのでサッパリとした食感ですがこちらはゼリー!ねっとりとした食感が好き嫌いを分けそうです!果汁たっぷりで味はいいのですが、私はやっぱり寒天の方が好きです!食べた後の後味がすきっとしていいから!そう思うと老松の夏柑糖は本当に良くできたお菓子ですね!改めてその良さを知る事になりました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



冷やしとりそば&ロコモコ風生パスタ@ローソン

最近あまりコンビニ弁当、麺は食べていなかったのだけどおもしろそうなものを見つけたので早速購入、食べてみた!



冷やしとりそば@ローソン (1)



まずは「冷やしとりそば」530円からご紹介!何と言っても売りは「大喜監修」ってところでしょう!



冷やしとりそば@ローソン (2)



中身はこんな感じ!スープはたっぷり、トッピングの具もバラエティーに富んでいます!



冷やしとりそば@ローソン (3)



スープをかけ、トッピングをして準備完了!おにぎりも添えました!なかなか旨そうなビジュアルです!



冷やしとりそば@ローソン (5)



食べてみると、スープが旨いっす!これはクォリティの高いラーメンです!麺もそこそこの腰が残っていて悪くありません!スープまで完飲しました!



ロコモコ風生パスタ (1)



つづいては「ロコモコ風生パスタ」550円!ハワイ州観光局公認だそうです!



ロコモコ風生パスタ (2)



添付の生野菜もトッピングして準備OK!スープはお気に入りの「まるちゃん国産オニオンスープ」!これが旨くて常備しています!
食べてみると決して旨くない訳では無いけどやっぱりロコモコはご飯の方が合いますね!ハンバーグとソースはなかなかの味わいでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



タイレストラン バンコク@川口

特派員5号ことカミさんの川口うまい物巡りから今回は「タイレストラン バンコク」のレポートをお届けします!



バンコク@川口 (7)



場所は樹モールを西川口方面に行って大通りを渡った左手!以前アップした「サイアム・スパイス」があったところ!



バンコク@川口 (1)



カミさんの注文は「エビと春雨炒め定食」750円!



バンコク@川口 (4)



エビと春雨炒め定食到着、なかなかのビジュアルです!この内容で750円はとてもお値打ちですね!



バンコク@川口 (5)



エビと春雨炒めをアップで!とても旨くて満足したとカミさんのコメント!たまにはタイ料理もいいなぁと思ったレポートでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ