fc2ブログ

うどん本陣「山田家」@取り寄せ

取り寄せうどんで気に入っている「うどん本陣山田家」!今回で3度目の取り寄せになります!



うどん取り寄せ@山田家 (4)



取り寄せたのは「冷凍さぬきうどん4種のだしお試しセット[6人前]」2,500円(送料込)!ラーメンやそばに比べるとお値打ちです!



うどん取り寄せ@山田家 (1)



さっそくぶっかけうどんを作ってみました!納豆をトッピング、九条ネギをたっぷりとのせ黄身を落としました!なかなか旨そうなビジュアルでしょう?!



うどん取り寄せ@山田家 (2)




しっかりとかき回せて頂きます!




うどん取り寄せ@山田家 (3)




コシのあるつやつやのうどんに納豆が絡んで旨いっす!これは堪りませんね!まだまだつゆがいろいろあるので試していきたいと思います!大満足のうどんでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



スポンサーサイト



海鮮弁当@自宅

スーパーの駅弁大会やデパートの物産展があるとよく見に行って購入するのがお弁当!特に北海道関連の催し物の時にはマストアイテム!そんな最近食べた海鮮弁当をご紹介!



海鮮弁当@北海道物産展_(1)



まずはそごう川口で開催されていた北海道物産展で購入した海鮮弁当!どうですか、この豪華絢爛さ!正に北海道の海の幸と言った感じですね!もちろんめちゃくちゃ旨かった!値段は張ったけど納得、満足のお弁当でした!



海鮮弁当@北海道物産展_(2)



続いて同じくそごうの北海道物産展でカミさんの選んだ海鮮弁当!同じ様に見えますがカニが主張しているお弁当!本当に旨かったとカミさんのコメント!



いくら石狩鮨_(1)




これは行きつけのスーパーの駅弁大会で購入した佐藤水産の「いくら石狩鮨」!



いくら石狩鮨_(2)



鮭、イクラ、カニのそろい踏み!お値段もおよそ千円とお値打ちです!意外にご飯がみっちりと詰まっていて食べ応えもあり!ただやっぱりおかずが少ないかな…別に明太子、刺身なんて添えるととてもいい感じになります!この手の海鮮弁当はヘルシーでいいっすね!また催されたら試したいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「山さん寿し」@金沢

特派員2号ことM氏より庫出しのレポートが到着した!内容は金沢の人気のあるお寿司屋さん「山さん寿し」の報告です!どんなお店なのか楽しみです!



山さん (6)



M氏によると「さて今回は7月の会社の行事で行った金沢レポートです。土曜日会議の後会社の呑み会、そして翌日に日帰り金沢旅行がありました。朝 高山を7時半に出発して白川郷に立ち寄り金沢に行き近江町市場、東茶屋街、21世紀美術館の観光をし金沢駅で解散して大阪、名古屋、東京、高山と大体皆同じ時間に着く最高の中間地点です。飛騨に住んでいるときは3か月に一回程度遊びに行ってましたが東京に上京して初めての金沢。ネットで調べると僕の大好きだったカツ丼屋も閉店になっておりました。ランチイタイムに近江町市場にいる時なので同僚と贅沢をして海鮮丼を食べようとネットで探したところここが良さそうと選んだのが「山さん」でした。白川郷の見学も無事終わり土砂降りの中金沢に予定通り到着。まず自由行動の開始です。地図を見ながらお目当ての山さんを探します。思っていた以上に小さな路地でしたがほどなく発見するも予想以上の行列です。でもここまで来たらうろちょろしても結局どこかでは待たされるのだろうと断念して並びます。同行者も5,6人から2人に減りましたがひたすら待ちます。20分ほど待ったところで店内に呼ばれました。」との事!



山さん (3)



注文はもちろん、生ビールと海鮮丼。海鮮丼の2,700円は、ちと高いですが調査代です。仕方ありません。最初は生ビールが届き乾杯です。雨降りでしたが外で待っていたこともあり思わず”ふぅ!”が出ました。美味いっす。



山さん (4)
山さん (5)




ほどなく海鮮丼到着。凄い豪華です。成金の寿司ですね。ネタの種類も多いのも素晴らしいですがどれも美味しかったです。並ぶ価値がありました。ばくばくと食べてしまってもっとゆっくりと食べるべきと反省しました。」これは確かに豪華絢爛なビジュアルですね!しかし2,700円はう~ん、と言う感じ!割烹さいとうの海鮮丼なら1,000円ですから



山さん (8)
山さん (9)




店を出て2人、飲み足りない分を市場の中で串物を頼んでうなぎの肝と海老で一本飲んで帰りました。美味かったです。ごちそうさま」それにしても金沢の人気は結構なものですね!私も昨年訪れた時も近江町市場にあったお寿司屋さんの前は凄い行列ができていました!観光客の数もとても多かった事を覚えています!私は金沢より富山の方が好きですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号合同取材「わびすけ」@神田

一軒目の「さば銀」が不完全燃焼だったのでM氏と共に2軒目のお店を物色します。趣向を変えて「味坊」に向かうも予約で一杯との事!どうしようかと歩いている時に見つけたのが「わびすけ」!



わびすけ (7)



お蕎麦屋さんにしてはなかなかアバンギャルドな佇まい!



わびすけ (1)



お店に入ってメニューを点検、@二千円でのセットメニューに心動かされましたが、二軒目と言う事でまずは生ビールを発注!



わびすけ (3)




いつでもどこでも二軒目でもやっぱり生ビールです!




わびすけ (4)




そしてつけ蕎麦登場!



わびすけ (5)




正直あまり期待していなかったのですが結構いけます!M氏も一気に完食!なかなか健康的なはしご酒でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号合同取材「さば銀」@神田

特派員2号ことM氏と神田の新規店「さば銀」に取材に繰り出した!今回お店を決めてのは私!博多で食べたゴマサバ、さばの刺し身が東京で食べられるとお店があると聞きつけて決めたのだ!


さば銀_(1)
さば銀_(2) さば銀_(3)



場所は神田南口から徒歩5分ほど、意外に分かり難いので要注意!金曜の晩だったので事前に予約を入れ繰り出しました!ネットでの評判も上々、楽しみっす!



さば銀_(4)



しかし、お店のスタッフの不足なのか注文取りも遅いし、取り敢えず頼んだ生ビールもなかなか来ません!ようやく来た生ビールで乾杯!この時点で良くない予感が満載!



さば銀_(5)



これはいかんとすぐに出てきそうなメニュー「キュウリ」、「辛子レンコン」、「山芋わさび漬け」を発注!メインは「鯖尽くし」!まず登場したのが「キュウリ」!」これが意外にいけてビールが進みます!



さば銀_(6)



続いて「辛子レンコン」!想像していたものとは違いましたが辛子がばっちりと効いていいっす!



さば銀_(7)



更に「山芋わさび漬け」登場!これまた旨いっす!ここで生ビールから三岳のお湯割りにチェンジ!




さば銀_(8)




そしていよいよ真打「鯖尽くし」の登場です!おお~~~、これは旨そうなビジュアルです!さっそく頂くと…う~ん、博多で食べたのと大分違いますねえ…やっぱり東京では無理なのかな?決してまずい訳では無いのですが味の基準が博多のお店になるのでどうしても厳しくなります。次回博多に行く機会があれば心置きなく食べてきたいと思いました!お店の対応もイマイチなのでここらで退散する事にしました。




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



栗きんとん&羽二重団子

今が旬な和菓子は「栗きんとん」!例年この時期お気に入りの「すやの栗きんとん」を購入するのだが、今年最初の栗きんとんは川口そごう地下食品売り場の「叶 匠壽庵」で購入!



栗きんとん (2)




抹茶で合わせてみました!栗きんとんはお茶に良く合うんです!特に抹茶がいいっすね!



栗きんとん (1)




栗きんとんをアップで!シンプルなだけにお店にごとの味わいの違いが良く分かります!今年最初の栗きんとん、堪能致しました!




羽二重団子 (1)




続いて紹介するのが「羽二重団子」!




羽二重団子 (2)




焼き団子と餡団子を一本づつ購入!見ただけで旨そうですね!カミさんと半分づつ頂きました!私の好みは焼き団子!香ばしくてこれは旨いですね!餡団子の方は甘すぎない上品な味わい!たまには和菓子でお茶を頂くのもいいっすね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



小田原ラーメン「郁」@秦野

秦野の実家の近くに小田原ラーメンの人気店「」があるのを最近発見、実家に帰る用のある時に兄さんに頼んで連れて行ってもらいました!



郁@秦野 (1)



場所は246号の堀川口交差点のすぐ近くと分かり易い!駐車場も広くて停め易い!兄さん、私、カミさんの3名で訪問です!



郁@秦野 (2)



ここは券売機でなく口頭で注文するスタイル!ここはと「ワンタンメン」1,000円を皆注文です!



郁@秦野 (3)




待つ事暫し、ワンタンメン登場!これは凄いボリュームです!小田原ラーメン系は大西を筆頭にボリュームが多いのが特徴ですね!



郁@秦野 (4)



さっそく麺を頂きます!縮れ中太麺はスープと良く絡み良いですね!



郁@秦野 (5)



更にこのわんたん!一個がでかい!食べてみるとワンタンと言うよりも水餃子の味わいです!この大きいワンタンが6個以上入っています!



郁@秦野 (6)




メンマは味が良く沁みかつ柔らかくて美味!



郁@秦野 (7)




特筆すべきはこのチャーシュー!味が沁み、柔らかくて旨いっす!この日はPM1:30過ぎにお邪魔したのですが、チャーシューメンは品切れになっていました!なるほど人気のあるのが良く分かります!一気に完食しましたがお腹がぱんぱん!カミさんも何とか完食!次回はチャーシューワンタンメンを試したいですね!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



雲丹つけめん@つけめんの達人(日清)

前回報告した「背脂にんにく醤油」のシリーズの中にある「雲丹つけめん」を試してみた!



雲丹つけ麺_(1)



袋を見るだけでなんだか旨そうっす!



雲丹つけ麺_(2)




中身はこんな感じ!麺の太さが半端ないです!




雲丹つけ麺_(3)




さっそく作ってみました!刻みネギ、煮玉子、メンマをトッピング!なかなかいい感じです!



雲丹つけ麺_(4)




麺をアップで!つやつやでエッジの効いた太麺が旨そうです!




雲丹つけ麺_(5)



つけ汁もアップ!




雲丹つけ麺_(6)




さっそく食べてみます!麺はもうお店の麺と遜色ないですね!クォリティが高いです!つけ汁はウニの濃厚な味わいが効いています!なるほど贅沢な味わいです!やっぱり日清は凄いなぁ…残りの2種も試さなくっちゃ!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



サイクリング@荒川河川敷~葛西臨海公園10-9

このところ週末は天気がイマイチだったり、用事が有ったり、体調が思わしくなかったりとなかなかサイクリングにいけません!そんな中三連休の最終日の10/9に久しぶりに行ってきました!




サイクリング@荒川河川敷 (8)



いつもの様に飛鳥ドライビングスクール近くの左岸からエントリー、左岸を遡って笹目橋で右岸に移り今度は東京湾を目指します!赤羽岩淵辺りで一休み!この日は本当に素晴らしい秋晴れで爽やかな陽気!気持ちいいっす!



サイクリング@荒川河川敷 (9)
サイクリング@荒川河川敷 (1) サイクリング@荒川河川敷 (10) サイクリング@荒川河川敷 (2) サイクリング@荒川河川敷 (11)




6キロメートルポスト付近で一服入れます!ここは花壇になっていて今はコスモスが良い感じです!スカイツリーもくっきり!



サイクリング@荒川河川敷 (3)
サイクリング@荒川河川敷 (12)




そこから右岸を一気に下り葛西臨海公園に向かいます!公園のお気に入りの場所に到着、ここで写真をパチリ、海外の様な風景ですね!




サイクリング@荒川河川敷 (13)




以前は列車の様な形でしたがバスみたいになっていました!観光客や親子連れで賑やかです!




サイクリング@荒川河川敷 (4)




公園内を一周します!ディズニーランドをバックにパチリ!




サイクリング@荒川河川敷 (5)




葛西臨海公園から再び荒川河川敷に戻り左岸を上ります!途中7キロメートルポスト付近で一服してパチリ!




サイクリング@荒川河川敷 (6) サイクリング@荒川河川敷 (7)




そこからは一気に家まで戻ります!この日の走行距離は73キロ、走行時間3時間53分でした!気候が良かったので楽に走る事が出来ました!もうぼちぼち今年のサイクリングも終了ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「キッチンまつむら」@門前仲町その2

特派員2号ことM氏より2度目になる門前仲町の「キッチンまつむら」のレポートが到着した!前回の報告は5年前!氏の評価は果たして変わるのでしょうか?!



       まつむら@門仲 (3)



M氏によると「こちらは以前レポした門前仲町まつむらです。最近門前仲町のお客さんのところに行くと伊勢屋に行くことが多くなりなかなか行けませんでしたがある日のランチタイムお昼時に行くと何んと伊勢屋が休み・・ということでこの”まつむら”を提案して行くことに。」との事!




まつむら@門仲 (4)




なかなかリーズナブルな価格のランチメニューですね!「伊勢屋から歩いて移動して久しぶりに店内に入りました。先客はたった一人。12時10分前ということでラッキーでした。黒板の中から5番のメンチカツと豚生姜焼き750円を注文します。豚の生姜焼き、万福との違いを確認したいところです。



まつむら@門仲 (1)



先客がたった一人だったわりに結構待ったころでお待ちかねの料理が出てきました。まずは味噌椀をば、ずずずっ。うん、シンプルで優しい味。美味いというよりは安心する味です。



まつむら@門仲 (2)



さあいつものメンチカツです先日の神田のメンチケンの味とも比較したいところ。美味しそうなソースがかけられており見るからに美味しそう。生姜焼きも万福のような細切れではなく1枚で大きな肉に良い意味で大きく期待外れです。悩むもまずはメンチに切り込みを入れてぱくっ。おお~~!溢れる肉汁。残念ながら神田は門前仲町に負けました。(あくまでも僕の好みですが・・)そして生姜焼き。齧ってひとくち。噛み締めると豚の脂身の甘みがじゅうっ!これもバカウマ。万福とは違った味です。ただ僕の中では万福のタマネギのくたくたになった甘みが好きなんですよね。こちらは赤羽に軍配。ごはんの量は少なめでしたがメンチカツが大きくちょうどよい満腹感でごちです。いやあ、久しぶりに来れてシアワセを感じました。ごちそうさま。」これは魅力的なメニューですね!しかも何とも旨そうです!私も10番のハンバーグがどんな感じなのか試したいと思いました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




金木犀2017@通勤路

今年の金木犀は今一つだった!例年は金木犀と言う金木犀は一気に咲き誇り辺りに濃密な香りを漂わせ、あ~、今年もこの季節かと思わせてくれたのだが、今年はばらばらに咲き、しかも場所によって咲いたりまだだったりと残念な感じであった!



金木犀@通勤路 (5)



ばらばらに咲いた分例年より長い期間金木犀の存在を感じる事が出来たのだけどあの街中ピコレット状態を感じる事は出来なかった!



金木犀@通勤路 (1)




それでも中には例年並みに咲いている木もあった!



金木犀@通勤路 (3)



半分以上の金木犀は明らかに例年より花の数、大きさ、香りが劣っていた。



金木犀@通勤路 (4)



とは言うもののやっぱり金木犀の香りはいいっすね!気分が穏やかになり、通勤の時の楽しみの一つですね!また来年に期待です!

ところで明日10月22日(日)は衆議院の選挙!何度か書いたことがありますが、敢えて一言「選挙に行きましょう!」投票しなければ政治、政府、政策に文句言える資格はありません!絶対に棄権はダメです!どうしても入れたい人、政党が無いのであるならば、投票に行って棄権と書いて投票すべきが筋でしょう!

このブログは政治ブログではないのであまり触れるのも何なのですが、言いたい事があります!

1、マスコミの偏向報道は度を越している!     
新聞は朝日を筆頭に毎日、東京、神奈川、北海道、中日等枚挙にいとまないほど! この手の社説を信じてはいけません。TVもひどい!NHKからして偏向している!TBS、朝日、フジも言うに及ばず。新聞とTVはもはやまっとうな報道しているとは言えません!ネットは玉石混合、あらゆる角度からの切り口の報道を自分ですべきでしょう!
2、自称ジャーナリスト、有識者、ニュースのMCは信じない!TVに出てくる「自称ジャーナリスト」、「有識者」にろくな奴がいない!鳥越俊太郎、山口二郎、青木理、内田樹、関口宏、香山リカ、岸井成格、小林よしのり等またコメンテイターとして偉そうな発言をする芸人、芸能人も信じない!単なる個人的な見解!
 3、リベラルの意味を問う    
いい加減な立憲民主党や社民党、共産党までリベラルとマスゴミは言うけどいい加減にしてほしい!リベラルとは自由な、自由主義なという意味で有り、後生大事に憲法9条を守る事に血道をあげ、 原発を廃止し、中朝におもねる事では無い!マスゴミがそう使うたびに腹が立ってくる!

以上を踏まえ私は投票に行き棄権する事はしません!皆さんも必ず投票に行きましょう!





季節料理・手打ち蕎麦「よし田」@志村坂上その35

お気に入りの「よし田」に3か月ぶりに連れと訪問!お目当てはこの季節の「あれ」です!



よし田 (19)



いつも同じ時間帯に行くのですが季節は秋、すでに辺りは日が暮れています!



よし田 (1) よし田 (3)




いつもの様に生ビールで乾杯です!この「うすはりグラス」がいいですね!大将に「自分も欲しいのだけど絶対に割る自信があるから二の足を踏んる」と言うと「意外に丈夫で割れないです」との事!これは真面目に購入を考えなければいけませんね!



よし田 (2)



一息ついた後メニューを点検、すぐにお目当てを発見!それは「松茸の土瓶蒸し」!!!これを味わいたくて来た様なものです!その他にも魅力的なメニューが沢山!



よし田 (4)



まずは私の大好物「カワハギの薄造り肝ポンズ」!これが旨いの何の!てっさにも負けないほどの味わいです!これには連れも大満足!



よし田 (5) よし田 (8)




続いてはこれまた旬の「新里芋コロッケ」と「塩入銀杏」!シンプルだけど旨い!



よし田 (7)
よし田 (9)




そして登場したのが本日のお目当ての「松茸の土瓶蒸し」!松茸の香りの立ち上る出汁を啜ると思わず「あ゛~」と声が出てしまう旨さ!やっぱり旬のものはいいっすね!連れも大きく頷きながら飲み干します!



よし田 (10) よし田 (12)




生ビールからお勧めのお酒、そして久しぶりに麦焼酎のお湯割りへとチェンジ!あてが旨いとお酒も進みます!



よし田 (11) よし田 (14)




連れのリクエストの「秋の煮物」と「賀茂なすのステーキ肉味噌掛け」!どちらもきちんとした仕事がなされ旨い!



よし田 (13)




そして私の注文した「カキフライ」!どうですかこのビジュアル、もう言う事ありません!



よし田 (15)



〆のそばを頂くのですが、いつもは「せいろ」にしているのですが、今回は「鴨せいろ」にしてみました!連れはこのお店で鴨せいろを食べるのは初!



よし田 (16)




つけ汁をアップで!もう見ただけ旨そうですね!



よし田 (18)




鴨肉の火の通し加減も絶妙、鴨の出汁が口中に広がります!これには連れも大絶賛!久しぶりのよし田、毎回期待を裏切らず味、ビジュアルで私たちを驚かせてくれます!大将、今回もありがとうございました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


とんでん@鳩ケ谷

所用があって新井宿に行って要件が済んだらPM6:00過ぎ!たまにはディナーで和食のファミレスにでも行こうかと「とんでん鳩ケ谷店」に向かった!




とんでん@鳩ヶ谷 (1)




場所は122号沿い、鳩ケ谷陸橋の脇!大きな看板があるのですぐ分かる!




とんでん@鳩ヶ谷 (4)




まずは生ビールを頼んでメニューを点検!水揚げ限定 産地直送 生いわしメニューがお勧めとの事でその中から「いわし天鮨・北海道そば 」1,480円を発注!ちょっと奮発しました!




とんでん@鳩ヶ谷 (5)




待つ事暫し、「いわし天鮨・北海道そば 」到着!おおお~~~~!これは豪華、品数が嬉しいですね!北海道そばといわし二種握り、天ぷら、茶碗蒸し、みそ汁のセットです!




とんでん@鳩ヶ谷 (7)
とんでん@鳩ヶ谷 (10)





イワシの握りをアップで!イワシは脂が乗っていて口の中でとろけます!いや~これは旨い!




とんでん@鳩ヶ谷 (6)



天ぷらも付いてきます!エビの横にはイワシの天ぷら!



とんでん@鳩ヶ谷 (9)
とんでん@鳩ヶ谷 (11)




おそばも普通に一人前のボリューム!流石に味わいはお蕎麦屋さんにはかないませんがセットとしては十分に満足できるレベルです!この内容、ボリュームで1,480円はかなりのお値打ちな価格ですね!



とんでん@鳩ヶ谷 (3)




本当に久しぶりな「とんでん」大満足なディナーでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



浦や@川口

特派員5号ことカミさんの川口旨いもの巡りから今回はカミさんと連れの二人で居酒屋さんの報告です!お店は「浦や」、西友の向かいにあります!



浦屋@川口 (1)



このお店はカミさんの連れのお勧めのお店!どんなお店なのか楽しみですね!




浦屋@川口 (3)




まずは生ビールで乾杯のようです!



浦屋@川口 (11)
浦屋@川口 (12)
浦屋@川口 (13)
浦屋@川口 (14)




メニューはこんな感じ!値段もリーズナブルですね!




浦屋@川口 (4) 浦屋@川口 (5) 浦屋@川口 (6) 浦屋@川口 (7)




最初はヘルシー&あっさり系のあてをオーダー!



浦屋@川口 (8)




刺し盛りも当然注文!なかなか新鮮で旨かったとカミさんのコメント!



浦屋@川口 (9) 浦屋@川口 (10)




更にきのこのアヒージョ、モズク天!全体的にもヘルシーなあての選択ですね!



浦屋@川口 (15) 浦屋@川口 (16)




〆のお茶漬けを頂いてご馳走様!味、値段、ボリューム共に満足だったとのカミさんのコメント!ランチだけでなく夕食の飲みも精力的に取材する特派員5号でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



尾張屋@浅草

TVの「ウチくる!」の歌舞伎俳優御用達グルメを見ていてとても気になった「尾張屋」!これは何としても試さねばと浅草まで遠征です!



尾張屋@浅草_(1)



休日の浅草界隈はとても賑わっています!外国の方も本当に多いですね!ようやくお店を見つけて店内に入ります!



尾張屋@浅草_(2)
尾張屋@浅草_(3)
尾張屋@浅草_(4)



ウチくる!では猿之助が「上の天丼」2,300円と「ざるそば」800円を同時に食べていました!私もと思いましたが値段とボリュームの観点から普通の「天丼」1,600円と「ざるそば」800円を発注です!お店の方から「どちらから先にお持ちしましょうか?」の問いかけに「ざるそばから!」と答えました!店内は満員状態!客層はほぼ中高年、何人か外国の方もいました!



尾張屋@浅草_(5)



待つ事暫し、「ざるそば」登場!TVと同じビジュアルです!(って当たり前ですね…)ウズラの玉子が嬉しいですね!




尾張屋@浅草_(6)



そばをアップで!海苔の刻み方が良い感じです!食べてみるとこれは旨いっす!一気に完食!



尾張屋@浅草_(7)



丁度いい頃合に「天丼」登場!これまた何と旨そうなビジュアルでしょうか!?



尾張屋@浅草_(8)




大きな海老天が丼の上に鎮座しています!見栄えもいいっすね!




尾張屋@浅草_(9)




食べてみると意外にあっさり目の味わい!海老天はもうぷりっぷり!これはこれでとても旨かったのですが次回はやはり「上天丼」を試してみたいと強く思いました!老舗の味わいに堪能、満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ラーメン東大@取り寄せその2

定期的に食べたくなる徳島ラーメンの人気店「ラーメン東大」のラーメン!今回も久しぶりに取り寄せました!



ラーメン東大@取り寄せ_(1)



4食入りで2千円はなかなかお値打ち!@500円で本格的な徳島ラーメンが味わえます!



ラーメン東大@取り寄せ_(2)




さっそく作ってみます!スープの中に肉とメンマが入っています!更に刻み葱と追加のメンマ、そして肝の生卵をトッピング!ご飯も忘れてはいけないアイテムです!



ラーメン東大@取り寄せ_(3)




ラーメンをアップで!




ラーメン東大@取り寄せ_(4)




玉子の黄身を麺と肉に絡めて食べながらご飯を掻き込む正に至福の一時!これは堪りません!甘辛のスープ、肉に卵の黄身のまろやかさ、それに合わせるご飯、まるですき焼きを食べているかのような味わいです!これだから徳島ラーメンはやめられません!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「ル・シノワかわで」@岐阜

特派員2号ことM氏より氏の故郷飛騨高山に里帰りする際に訪れた岐阜の「ル・シノワかわで」のレポートが到着した!どんなお店なのか楽しみですね!



かわで@岐阜 (2)



M氏によると「こちらはお盆前に久しぶりに立ち寄った岐阜からのレポートです。今回ご紹介するお店は”かわで”場所は長良川の花火大会の打ち上げスポットのすぐ近くだそうです。お店の中から見える景色も中華というよりはフレンチの方がよいゆったりとした空間があります。」との事!



かわで@岐阜 (3) かわで@岐阜 (4) かわで@岐阜 (5) かわで@岐阜 (6)




ランチコースを予めお客さんが手配してあったようで着席後、テンポよく早すぎず出てきます。ランチですのでもちろんノンアルコールで始まりました。最初は前菜です。見栄えは和食かとも思えるのですが味付けはしかりと中華です。また器が美味しさを醸し出しております。う~ん、夜ビールと一緒にいただきたい。続いてはスープです。コーンスープなのですがコーン以上に蟹の風味がよくでていて久しぶりにカニをいただいた感覚になりました。いやあ美味いっす。次は点心です。味がついていますから、そのままどうぞ、と言われパクッ。う~ん中から染み出す旨味が半端ない。上品です。濃いめの味付けの町中華も大好きですがこういう点心はまた格別です。イカと野菜の炒め物が今回の中では一番好きな味でした。ネギがいい味を主張してました。歳ですよね~ネギにここまで惚れるとは・・・



かわで@岐阜 (7) かわで@岐阜 (8) かわで@岐阜 (9) かわで@岐阜 (10)




メインの豚肉の甘酢。どんな味かはみなさん想像ができる、あの味です。ただ品がある味付け。ほどよく美味しかったです。最後はチャーハンですが、流石です。家庭とは違います。デザートも上品で満足満足です。でも一番は雰囲気が良いお店でした。また季節を変えて来てみたいです。ごちそうさま」となかなかの高評価!確かに洒落た品の良い中華って感じが満載っすね!ただMさんにはボリュームが足らなかったのでは?




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



すずめのおやど@御茶ノ水

特派員5号ことカミさんの旨い物巡りから今回は出かけた先の御茶ノ水でのレポートをお届けします!お店は「すずめのおやど」!どんなランチなのか楽しみですね!




すずめのお宿@お茶の水8-22 (4)



お店は居酒屋さんでランチをやっている形態!



すずめのお宿@お茶の水8-22 (1)




ランチメニューはこんな感じ!なかなかリーズナブルです!カミさんの選択は「おすすめ日替わり定食」600円!



すずめのお宿@お茶の水8-22 (2)



「おすすめ日替わり定食」が到着!おお~、これは結構なボリュームですね!これで600円はお値打ち!



すずめのお宿@お茶の水8-22 (3)



メインのおかずをアップで!おろしとんかつにコロッケでしょうか?!なかなか旨くてお腹が一杯になったとカミさんのコメント!お値打ちなランチの報告でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


うなぎ割烹「うきま」@赤羽その29

お気に入りの「うきま」!アップするのは久しぶりだが確実に月一回は通っている!今回は半年ぶりにお届けしますが、食べる物等ほとんどいつも変わらず、注文時にも「いつものセット」で通じてしまう…



うきま@赤羽 (9)



最近の「うきま」はお客さんが増えて週末に行くには予約は必須!この日もPM6:00で予約も含め満員!今回も連れと二人でお邪魔しました!



うきま@赤羽 (2)



まずは生ビールで乾杯です!



うきま@赤羽 (3)



「いつものセット」の先鋒は「ねぎぬた」!これがさっぱりと実にいい!



うきま@赤羽 (4)



続いては鉄板マストアイテム「うなぎオムレツ」!このお店に来たら必食のメニューです!



うきま@赤羽 (5)



更に「いつものセット」は続きます!これまた滅法旨い「牛肉豆腐」!甘辛のすき焼き風の味わいが酒、ビール、焼酎にばっちりです!



うきま@赤羽 (6)



「いつものセット」は続きます!これは「うざく」!さっぱりしながらもうなぎの味わいが堪能できる鉄板アイテム!このセットで生ビール3杯、焼酎2杯はいけますね!



うきま@赤羽 (7)



お店オリジナル焼酎「うきま」をロックで!この焼酎は既に加水してあるのでがんがんいけます!



うきま@赤羽 (8)



「いつものセット」のトリは〆の「うな重竹ご飯少な目」!これ無くしては「うきま」は語れません!今回も大満足、これからも通い続けるでしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


三好弥@東日暮里その2

前回ようやく訪問できた東日暮里の「三好弥」!その時はがっつりといきたかったので「ヤングランチ」を注文!十二分に堪能したのだが、やっぱりお店一押しの「味噌カツ」を試していないのはイカンと再度訪問です!



三好弥@入谷 (4)
三好弥@入谷 (3)



この日はお店の外壁の工事中だったので看板とメニューだけをパチリ!当初「味噌カツ」(このお店ではみそとんかつ、愛知では味噌カツと普通呼ばれています)にしようと思っていましたが、マスターのおすすめの「Qランチ」1,130円にすることに決意!



三好弥@入谷 (1)



お店に入って席に着き「Qランチ」を注文して暫し、「Qランチ」登場です!おおお~~~!これは堪らないビジュアルですね!この手のお店に来ると単品よりもこういう盛り合わせ的なメニューを思わず頼んでしまいます!



三好弥@入谷 (2)



おかずをアップで!どうですか、この男心をくすぐる内容!ハンバーグにエビフライ、真打に味噌ヒレカツ!パーフェクトっす!正に大人のお子様ランチですね!もう見ただけで旨いと分かるビジュアル!写真を撮った後一気に完食!いや~、本当に旨いっす!味噌ヒレカツも本場名古屋で食べる味に遜色ありません!次回はカツカレーあたり試そうと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


因業屋@川口その20

特派員5号ことカミさんの川口旨いもの巡りから今回はもはや常連化している川口の蕎麦屋の名店「因業屋」のレポートをお届けします!



因業屋@川口8-9 (4)




すっかり綺麗になった店先!以前は提灯は破れているは暖簾はぼろぼろだはとても一見さんの入れるお店では無かったのですが今は大きくイメージチェンジ!




因業屋@川口8-9 (1)




この日の注文は「冷やしむじなそば」1,000円!相変わらず旨そうなビジュアルです!




因業屋@川口8-9 (2)




いつ食べてもとても旨いと絶賛のカミさんのコメント!私の中でも角萬に匹敵する旨さのお店です!




因業屋 (1)




別の日の注文は「因業屋そば」1,000円!具沢山で海苔が効いて旨いそばです!



因業屋 (2)



鉄板の旨さだとカミさんのコメント!このお店でメニューに迷ったらこれですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



鯵屋@赤羽

地元赤羽の新規開拓をと思いやって来たのは赤羽ララガーデンのリンガーハットにほど近い「鯵屋」!



鯵屋@赤羽 (1)



鯵の専門店って珍しいっすね!ネットでの評判も上々、どんなものか試しに行きました!



鯵屋@赤羽 (2)



お店の前のメニューの看板を見て「マアジ丼」にしようと決意!



鯵屋@赤羽 (6)



入り口の券売機で食券を購入!



鯵屋@赤羽 (3)



待つ事暫し、「マアジ丼」登場!おお~~!これはうまそうなビジュアルです!お店の方は塩で食べる事を勧めてくれました!



鯵屋@赤羽 (4)



丼をアップで!薄切りのキュウリが特徴的ですね!勧められた通りにまずは塩で頂きます!なるほどあっさりとして旨い!次にテーブルにあるタレで頂くとこれまたばっちり旨いっす!これはなかなかレベルの高い丼です!人気の程が伺えます!



鯵屋@赤羽 (5)



お店の壁には有名人の色紙が飾られていました!次回は「鯵屋定食」を試したいですね!充実のランチでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



そば処更科@志村坂上

以前良くランチに通っていた坂上のお蕎麦屋さん「更科」に1年半ぶりに訪問!



更科@坂上 (5)



このお店の特徴はオーダーしてから出てくるまでがとても早い事!この日もお気に入りの「そばご飯」750円を注文!




更科@坂上 (1)




壁のメニューの短冊を眺めながら待ちます!カレーライスセットなんていいなぁと思っていると注文した「そばご飯」が到着!




更科@坂上 (2)




どうですか!うまそうなビジュアルです!たぬきそばにご飯、この日のおかずは冬瓜の煮物、香のものに生玉子!




更科@坂上 (3)




おそばをアップで!



更科@坂上 (4)



おかずと香の物をアップで!ボリュームは十分、味わいも上々、値段もそこそことクォリティが高い!やはりたまに行かないといけませんね!満足のランチでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「つまみ菜」@八丁堀

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した。今回は八丁堀にある「つまみ菜」というお店の報告!どんなお店なのか楽しみですね!




つまみ菜 (10) つまみ菜 (12)
つまみ菜 (11)




M氏によると「さて今回は八丁堀にある”つまみ菜”というお店です。上得意先の部長さんが工場にいらっしゃった際にお昼ご飯をごちそうしたことがありぜひとも東京でごちそうさせてくださいとかねてよりの宿題となっており、ご多忙のところ打ち合わせの上日程、場所まで決めていたのですがいかんせん、ちょうどその当日が行きたいと決めていた店が定休日であることがわかりではその部長さんがよく行くお店でとこの店に変更となりました。待ち合わせの後お店まで歩きながら日本酒についての講義をお聞きします。講義を聞いていただく代わりにお代は無しでごちそうさせて欲しいとのこと。何でも日本酒は純米とそうでないものとではまったく違うとのこと。持論だけど純米酒だけを水と一緒にゆっくりと飲んでいれば悪酔いもなく、翌日もスッキリ。本当かなぁ~何て思いますがまだ講義は始まったばかり・・・歩き講義が終わったころお店の前に到着。先客がまだいるので少し待ってほしいとのこと人気がある店のようですが部長さんはここでは馴染みのようでほどなく中に入ることができました。地下なだけに薄暗い雰囲気ですが酒蔵そのもの?というのんべえにはたまらない雰囲気。」との事!日本酒通の方との会食なのですね!




つまみ菜 (1) つまみ菜 (2) つまみ菜 (3) つまみ菜 (6)




今日はお任せということで飲み物も乾杯ビールもなく最初から水のボトルを抱えて日本酒でスタートです。ただ日本酒の銘柄は自分で選択できます。ちょっと泡の入った日本酒を私はいただき乾杯です。



つまみ菜 (13) つまみ菜 (4) つまみ菜 (14) つまみ菜 (15)




おつまみも部長さんの中ではいつもの3品決めてあるそうですが今回は刺身盛り合わせを珍しく頼んだそうです。日本酒を飲ませるお店だけあって刺身も美味い。ぐびぐび酒がすすみます。



つまみ菜 (5) つまみ菜 (7) つまみ菜 (8) つまみ菜 (16)




呑みすぎ注意ということで水もい一緒にいただきます。3人で行ったのですがみんなが違う銘柄を頼んでひと口づついただき品評しながらいただきますがどれも風味、味の濃さ、キレ、どれも違って面白いです。3者3様に好みも違って、なおかつ褒めながらぐっびぐび・・・おおつまみもチキン、ビーフ、最後にへしこでしたが食べたというより”あてた”とい名前の通り、つまみ菜です。あれもこれもと1人5杯くらい飲みましたがそれほど食べていないのに満腹です。最後に乾杯をしてごちそうさま。たくさんのお酒をいただきましたが確かに翌日は二日酔いが無かったのは不思議です。純米以外の醸造用アルコールが一番体に悪いとのこと確かに当たっているかも?です。




つまみ菜 (17) つまみ菜 (18) つまみ菜 (19) つまみ菜 (20)




でもあれだけ美味しかったのに何をいただいたのか銘柄を覚えていないのは日本酒のせい?それとも単なる私の・・・?ひとつだけ覚えている素晴らしい日本酒はカミサンの実家のある飛騨古川の渡辺酒造の限定酒名前を”X”?というものでした。お盆に帰省したおりに探しましたが残念ながら見つかりませんでした。冬場につくるのでしょうからお正月にまた探してみます。また良い店を教えていただき。部長さまありがとうございました。ごちそうさま。」と満足げに語るM}氏!日本酒もワインと同様奥深いですね!私も最近はワインと同じくらいの頻度で日本酒を楽しんでいます!自宅のセラーにも常時4~5本ストックしています!今度日本酒の旨いお店に合同調査やりましょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



薬膳料理 「詩膳」@川口その4

特派員5号ことカミさんの川口旨いもの巡りから今回は4回目の薬膳料理 「詩膳」の報告をお届けします!



詩膳@川口8-21 (3)




一時かなり気に入って通っていたのだけど最近は足が遠ざかっていた「詩膳」だけど久しぶりに訪問です!




詩膳@川口8-21 (4)
詩膳@川口8-21 (1)




このお店の一押しは「本日の日替わりメニュー」600円だけどカミさんの注文は「鶏団子のフォー」600円!




詩膳@川口8-21 (2)




鶏団子のフォー登場!じんわり滋味で旨かったとカミさんのコメント!久しぶりの訪問満足したようです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号合同調査「北海道ジンギスカン良夢」@岩本町

特派員2号ことM氏と久しぶりの合同調査を敢行した!今回お店のチョイスはM氏にお任せし、やって来たのは岩本町の人気店「北海道ジンギスカン良夢」!どんなお店なのか楽しみです!




良夢@岩本町 (1)



どうやらM氏はTVのアド街で出ていたのを見てここのジンギスカンを食べたくなったとの事!確かにネットでの評判はいいですね!地下鉄岩本町出口から少し歩くとジンギスカンの香りが漂ってきてすぐにお店の場所が分かりました!



良夢@岩本町 (3)



カウンターに通されてメニューを点検!3,000円コースを発注!




良夢@岩本町 (5)




まずは生ビールで乾杯です!M氏も無類のビール好き、いかなる時もビールです!



良夢@岩本町 (4)



最初に野菜が到着!かなりの盛りです!



良夢@岩本町 (6)
良夢@岩本町 (7) 良夢@岩本町 (9)



最初の肉はラム!新鮮なラム肉は本当に旨い!このお店のタレもさっぱりとして肉の旨みを引き出します!これにはM氏も大喜び!



良夢@岩本町 (10)
良夢@岩本町 (11)



コースの肉が次々に登場します!「塩ダレ生ラム」に「熟成味付き生ラム」!更に特上ロースステーキ」と「知床どり」!



良夢@岩本町 (12) 良夢@岩本町 (14)




焼きまくって食べ続けます!さすが人気店だけの事はありますね!



良夢@岩本町 (15)



調理場ではお店の大将がひたすら注文の入った肉を切って盛りつけています!調理場をここまで見せるって事は余程自信があるんでしょうね!



良夢@岩本町 (17) 良夢@岩本町 (18)



コースが終了後M氏が追加注文したホルモン!なかなか旨かったとのM氏のコメント!なるほどこのお店の人気が分かりました!私の一番好きな御徒町の「壱鉄」と相壁を成すジンギスカンの名店ですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



背脂にんにく醤油@行列のできるラーメン(日清)

このラーメンは行きつけのスーパーで発見!日清の「俺の一杯 行列のできるラーメン」シリーズの「背脂にんにく醤油」をご紹介!



背脂にんにく醤油@日清 (1)



チルドラーメンとしては一人前のパックは珍しい!一人前のパックで229円は少し高めな価格設定!



背脂にんにく醤油@日清 (2)




中身はこんな感じ!スープの他に後乗せ背脂が特徴的!




背脂にんにく醤油@日清 (4)




さっそく作ってみた!煮玉子、刻みネギ、チャーシューの代わりにハム、メンマをトッピング!見るからにこってりそうなラーメンっすね!



背脂にんにく醤油@日清 (5)




食べてみるとお店で食べるラーメンと遜色ないクォリティの味わい!これは凄いですね!にんにくの風味がガツンとくるこってりしたスープに太めな麺が受け止める!これはこってり系のラーメン好きには堪らない味わいだと思います!関心のある方はぜひ試して欲しいです!しかし日清のチルド麺のレベルは本当に高いと思わせる一杯でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



平野屋@川口その5

特派員5号ことカミさんの川口旨いもの巡りから今回で5回目の「平野屋」の報告をお届けします!



平野屋@川口8-4 (4)



この下町蕎麦屋さんをこよなく愛するカミさん!かなりの頻度で訪問しています!



平野屋@川口8-4 (3)




今回のランチメニューはこんな感じ!カミさんの選択は「肉汁つけそば」600円!



平野屋@川口8-4 (1)



おお~!なかなか旨そうなビジュアルですね!これで600円はお値打ちです!



平野屋@川口8-4 (2)



結構旨くて満足したとのカミさんのコメント!



平野屋@川口 (3)



別の日のランチメニューはこんな感じ!



平野屋@川口 (1)



カミさんのチョイスは「冷やし花巻そば」530円!これで530円はお値打ちですね!



平野屋@川口 (2)




味わいもなかなかだったとカミさんのコメント!こういう下町のお蕎麦屋さんはいいなぁ…ずっと続けて欲しいなぁと思わせるお店でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


グリル ビクトリヤ@鶯谷その2

鴬谷界隈の洋食の人気店「グリル ビクトリヤ」に二度目の訪問!前回はハンバーグとコロッケのコンボを頂いたが、今回の狙いはお店一押しの「豚ヒレのしょうが焼き」!



ビクトリヤ (8)




とてもいい雰囲気のお店の外観!




ビクトリヤ (2)




今回はカウンターに通されました!一応メニューを見るけど注文は既に決まっています!「名物豚ヒレしょうが焼きランチ」1,100円をオーダー!




ビクトリヤ (3)




待つ事暫し、豚ヒレしょうが焼きランチ登場!




ビクトリヤ (4)




しょうが焼きをアップで!ヒレ肉に小麦粉をまぶして焼いている!




ビクトリヤ (6)




さっそく食べてみるとヒレ肉は柔らかくて厚みがあるけどころもしょうが焼きのタレを吸って丁度いい塩梅!なかなか旨い!




ビクトリヤ (7)




食後にコーヒーを頂いてご馳走様でした!レベルの高いしょうが焼きだけどボリューム、コスパを考えるとちょっと微妙。どうしても万福の生姜焼きと比べてしまうので…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ある日のディナー@自宅

行きつけのスーパーで開催されていた駅弁大会と北海道フェア!両方とも何とも心惹かれるイベントです!そこで購入したお弁当とスイーツでディナーをしました!



ディナー (1)
ディナー (3)



まず私の選んだ駅弁は「大漁イクラめし」1,280円!どうですか、このお弁当のビジュアル!おかずはほぼイクラ、若干の鮭のほぐし身、レンコンの酢漬け!ボリュームは少な目、これならやっぱり「石狩鮭めし」の方が旨さ、価格、ボリューム共に勝ってますね!




ディナー (2)
ディナー (4)




カミさんのチョイスは「金の越前かに寿し」1,500円!これは見た目も豪華で素晴らしい!味もとても旨かったとカミさんのコメント!こちらのお弁当が正解でしたね!




ディナー (5)



デザートに購入したのが北海道フェアで出ていた「北海道なまらでっかいシュー」540円!北海道には旨いシュークリームがあまたある!このシュークリームは見るのも食べるのも初めて!名前通りとにかくでかい!



ディナー (6)




お皿に乗せるとこんな感じ!握りこぶしより大分でかい!



ディナー (7)




かぶりついてみると中のクリームは生クリームメイン!カスタード好きにはちょっと肩すかし!これで一個250円は評価の分かれるところ!私は北海道の北菓楼の「北の夢ドーム」の方が好きだなぁ…それにしてもスーパーの~~フェアってつい行っちゃうんだよなぁ…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ