fc2ブログ

生吉田類@東急プラザ銀座

大好きな吉田類さんの「にっぽん酒蔵巡り12カ月頒布会」発売記念イベントに行ってきた!何度か注文した事のある「ライトアップショッピング」からこの頒布会記念イベントがあるとのメルマガが来て参加に応募しますかとの事だったので勿論と申込み、当選したのだ!生の吉田類に会えると思うと嬉しくて堪らない!



吉田類@銀座(1)



さっそく会場である東急プラザ銀座7Fの「HANDS EXPO CAFE」に向かい席に案内されました!ステージが近くて良く見えます!これは本当に嬉しい!



吉田類@銀座(2)



会場内には「にっぽん酒蔵巡り12カ月頒布会」の実際のお酒の展示、そのお酒がどんな味わいなのかを類さん自身が語っているビデオが流されていてる!



吉田類@銀座 (1)
吉田類@銀座 (2)



こんな感じです!面白かったのが12か月分のお酒を紹介するビデオの中の類さんが月が増えるにしたがってどんどん酔っぱらってきて12月の頃はろれつが回っていない状態に!いや~、実に類さんらしいくてほっこりします!



吉田類@銀座(3)



そして遂に生の吉田類登場です!イベント中は撮影禁止だったのでこれはイベント終了後の撮影タイムに撮った写真です!類さんは入り口から登場!途中参加者と握手をしながらステージに向かいます!私も握手をして頂き大感激!いや~、これだけで来た甲斐がありました!更に嬉しい事に頒布会1月分の司牡丹を参加者全員にふるまわれたのです!しかも何と類さんと全員が乾杯をすることができたのです!いや~~~、これはサプライズ!本当に類さんと乾杯で杯を交わしたのです!これには参加者全員大喜びです!類さんは丁寧に一人一人に乾杯をしてくれました!



吉田類@銀座(6)



トークしている間中ずっとお酒を飲み続ける類さん!そしてMCを務める杉山TBSアナウンサーとの軽妙なやり取りも面白かった!その中で「酒場放浪記」は日本全国行って無い県が二つ、岩手県と宮崎県だそうで来年早々にも放送されるとの事!またこの番組は類さん100歳までやると宣言!何年後かにスタイルを一新、小林一茶の服装でやるとこれまた宣言!う~ん、楽しみだ!



吉田類@銀座(8)



写真を撮っている時に類さんがポーズをとるとカッコいい!決まっていますね!酒場放浪記の吉田類そのまんまといった感じ!全く飾らず自然体でほんわか優しいオーラに満ちていました!杉山アナの「酒代はいくらくらい?」の問いに「さ~、番組で行く事が多いし、長いことやってるからね」、「今までお酒に使った金額は普通の家が2~3軒買えるでしょうか?」と爆弾発言!



吉田類@銀座(9)



あっという間の一時間のトークショーでした!ステージから降りて退場する時も握手をして頂いて本当に温かい方だなぁとしみじみと思いました!そして私は益々吉田類が好きになりました!今年の暮れ、正月にも31日、元旦と特別番組があるとの事!ぜひ見なければいけませんね!生吉田類最高でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


スポンサーサイト



丸亀製麺@川口その3

特派員5号ことカミさんの地元川口旨い物巡りから最近嵌っている「丸亀製麺」川口店」のレポートをお届けします!



丸亀製麺@川口_(7)



何でも気に入るとしばらくはヘビーローテーションするカミさんが気に入ったのが丸亀製麺のうどんと天ぷら!



丸亀製麺@川口_(1)



まだ釜揚げうどんを食べていないと言っていたのでそれはマストだとアドバイス!さっそく天ぷらと共に注文!



丸亀製麺@川口_(3)



釜揚げを初めて食べたカミさんは「旨いもんだ!」と絶賛!天ぷらもうまかったとコメント!



丸亀製麺01_(1)



また別の日はかけうどんに野菜かき揚げ&海老天!いや~、野菜かき揚げがすごい大きさですね!



丸亀製麺01_(2)



野菜かき揚げのボリューム満点でかつ旨かったと大満足したとコメント!これからも通う事になるでしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



東京トンテキ@上野

ランチタイムが過ぎて中途半端な時間帯のPM2:45頃上野で空いたお腹を抱えてどうしようかと思案。駅近くで済まそうと歩いている時に看板を発見!



東京トンテキ@上野 (1)



見つけたお店は「東京トンテキ」!一度食べてみたかったのでお店に向かった!



東京トンテキ@上野 (2)



家系ラーメン屋さんの隣で3Fにお店はある!



東京トンテキ@上野 (3)



階段を上がって二階に券売機!「トンテキ定食」850円をポチリ!するとお店のスタッフが来て案内してくれます!



東京トンテキ@上野 (4)



時間が時間だったのでお客は私だけ!待つ事ほんの少し、トンテキ定食登場!おおお~~~!これは旨そうです!



東京トンテキ@上野 (5)




トンテキをアップで!なかなかのボリュームです!食べてみると柔らかくて肉のうまみがばっちりです!味はしつこくなく意外にあっさりと食べる事ができます!これはいいっすね!



東京トンテキ@上野 (6)




生ビールも堪らず追加してしまいました!次回はポークジンジャー定食を試してみたいです!満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



最近のランチ@万福

下街中華の万福は私の社員食堂の様なもの!そんなお気に入りの万福で食べたランチをご紹介!



万福 (1)



最近は週1くらいの頻度で通っている!



生姜焼き@万福



まずは“世界一”の称号を与えている一番好きな「生姜焼き」!正にこのお店の看板メニューと言っても過言ではない!



肉野菜炒め定食@万福



続いてはご飯ものでは「生姜焼き」と人気を二分する人気メニュー「肉野菜炒め」!これも鉄板アイテムです!



オムレツ@万福




更に最近好きになって良く注文するようになった「オムレツ」!中に肉と玉ねぎがたっぷりと入っています!




オムライス@万福




ご飯もので忘れてはいけないメニューが「オムライス」!ボリューム満点でお腹一杯になる!



マーボー麺@万福



寒くなると「マーボー麺」が欲しくなりますね!ピリ辛で体が温まります!



あんかけそば@万福



とろみシリーズならこの「かた焼きそば柔らか麺バージョン」(裏メニューです!)



上海やきそば@万福



最後にたまに食べたくなる上海焼きそば!あっさりとしていていけます!今週は何を食べようかなぁ…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「キッチンカナメ」@小伝馬町

特派員2号ことM氏から氏の地元日本橋界隈の新規店のレポートが到着した!お店は「キッチンカナメ」、どんなお店なのか楽しみですね!



キッチンカナメ (1)



M氏によると「今回は大好きなカレーの新規店です。会社の近くでランチ探検をしておりますがどうも南回りが多いことを認識・・(これは桃乳舎が南側にあることに起因します)たまには北回りだぁと歩き始めました。と以前は弁当屋、麻婆豆腐専門店などなかなか息の長い店とならない場所に僕の大好きなカレー屋さんができていることを発見。思わず入ることに・・ただカレー屋さんにしてはシャレオツなんですね・・・おじさんちょっと苦手・・です。」との事!



キッチンカナメ (2)



メニューはこんな感じ!少し高めの価格設定ですね!「全品ラッシー&サラダ付きとは嬉しいです。メニューを拝見しいてしょうが焼きカレーなる初めての名前。こいつを食してみよう。



キッチンカナメ (3)



まずはサラダから出てきます。見栄えもきれいなサラダです。ドレッシングはごく普通な感じです。



キッチンカナメ (4)




続いてメインのしょうが焼きカレー!確かに美味しそうです。興味津々でぱくっ。欧風カレーでずな・・しょうが焼きをばばくっ。??!美味しいですが、オーソドックス”万福”の方がやっぱり僕は好きですね。ばくばく無言で掻き込みます。ん~ん、満足。



キッチンカナメ (5)



〆にいただいたラッシーをごちになりますが量が激少なんおに、こいつうがバカウマ。もっと欲しいなあという気持ちを持ちながらお店を出ました。ただこのお店の価格、日本橋ということもあるのでしょうがちょっと高いなぁ・・・ごちそうさま」そうですね、やっぱりカレーは800円までですね…しかもボリュームまで少ないとMさんにはちょっと厳しいでしょうね。またの報告をお待ちしています!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


最近のランチ@本蓮沼、小豆沢界隈

最近食べたランチをご紹介!



香味楼 (1)



最初に紹介するのは本蓮沼中山道の南蔵院近くにある大陸中華の「香味楼」!



香味楼 (2)



この日注文したのは「チンジャオロース定食」750円!相変わらずボリューム満点!お腹いっぱいになりました!



赤おに外観



続いてはカレー屋さんからラーメン屋さんに変わった「赤おに」!仙台辛みそラーメンが一押しとの事!



カレーセット@赤おに



そこで頂いたのが「カレーセット」650円!少な目のカレーと半ラーメンのセット!このくらいの量が今の私には良いです!



栄華外観



そして最近のお気に入りの桐ヶ丘の「栄華」!



半カツ丼ラーメン@栄華



このお店の中で一番好きなメニューの「半カツ丼ラーメン」750円!このお店のあっさりとした東京ラーメンが大好きです!



もやしそば@栄華



更に別の日に注文した「もやしそば」550円!このボリュームで550円は素晴らしい!もちろん味もグッドです!満足のいくランチでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



手打ちそば くりはら@秦野渋沢

実家に所用で行った時に兄さんにリクエストして行ったのが渋沢にある人気のお蕎麦屋さん「手打ちそば くりはら」!ネットで知ったお店でとても評価が高い!兄さん、私、カミさんの三名で訪問です!



くりはら@渋沢 (1)



場所は渋沢の住宅街に佇んでいる。うっかりすると見過ごしてしまいそうになるような感じ!



くりはら@渋沢 (2)



古民家を改築してお店としている!とてもいい雰囲気!



くりはら@渋沢 (4) くりはら@渋沢 (6)





お品書きはこんな感じ!私は王道の「天せいろ」、兄さんとカミさんは「足長きのこつけそば」を注文!



くりはら@渋沢 (3) くりはら@渋沢 (13)




お店の中も実に渋い雰囲気!我々の年代だとなぜかホッとする感じがします。



くりはら@渋沢 (7)



まず香の物の盛り合わせが登場!こういうのって本当に嬉しいっすね!味も素晴らしい!



くりはら@渋沢 (8)



そうこうする内に私の頼んだ「天せいろ」登場!おお~~!実に旨そうなビジュアルです!天つゆとそばつゆが別々なのがポイント高いっす!



くりはら@渋沢 (9)



そばをアップで!大盛りにしたのでボリュームも十分!



くりはら@渋沢 (10)



天ぷらをアップで!びっくりしたのはこのお店の天ぷらは全て野菜!それはそれで美味しいのですが、やっぱりエビ等が欲しいっすね!



くりはら@渋沢 (11)



そばを頂くとコシのある歯応えと食べた後の蕎麦の香りが堪りませんね!なるほど人気のあるのが分かります!



くりはら@渋沢 (12)



これは兄さんとカミさんの頼んだ足長きのこのつけそば!きのこの歯触りがしゃきしゃきしていてびっくりしたとの事!つゆにきのこの出汁とコクが出ていてなかなかの味わいだったとの事!くりはらのお蕎麦堪能しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



麺屋ようすけ監修チャーシューメン@ローソン

行きつけのローソンで「麺屋ようすけ監修チャーシューメン」を発見!これは試さねばとすかさずに購入!



麺屋ようすけ@ローソン (1)



このお店ネットで調べると佐野ラーメンの人気店のようです!期待が高まります!おにぎりも追加!



麺屋ようすけ@ローソン (2)



さっそくレンジでチンして準備万端!




麺屋ようすけ@ローソン (3)




平打ちのもちもち麺が佐野ラーメンの雰囲気を醸し出しています!チャーシューも結構入っていてなかなかの味わい!スープもあっさりとしているけどきちんとコクがあって物足らなさはありません!満足のいくランチでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



鳥仙@日本橋その3

特派員5号ことカミさんの旨い物巡りから今回は3度目になる日本橋はコレド室町にある「鳥仙」のレポートをお届けします!今回もコレド室町にある日本橋三井ホールで行われたcobaのライブにカミさんと連れで行った帰りに寄ったとの事!



鳥仙@日本橋 (1)



やはりカミさんもまずは生ビールで乾杯です!注文はいつもの「いのコース」2,500円!このお店は日本橋にあるにもかかわらずとってもリーズナブル!嬉しいっすね!



鳥仙@日本橋 (2) 鳥仙@日本橋 (4)



コースの前菜盛りとサラダでスタート!



鳥仙@日本橋 (3) 鳥仙@日本橋 (5) 鳥仙@日本橋 (6) 鳥仙@日本橋 (8)




この日の連れは初のcobaライブ!どうやら気に入ってもらったとの事です!おばさんたちは飲み食いよりもしゃべり倒します!



鳥仙@日本橋 (7) 鳥仙@日本橋 (9)




〆に鳥そぼろ丼を発注!二人ともお腹いっぱいだったとの事!



鳥仙@日本橋 (10)



しか~し、デザートは別腹!楽しく美味しい会食だったとカミさんのコメント!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



うなぎ割烹「うきま」@赤羽その30

毎月通っているお気に入りの「うきま」!今回は久しぶりに旧知のN氏と一杯やろうという事になって、N氏がリクエストしたお店がこの「うきま」だった!



うきま@赤羽 (1)



最近の「うきま」は金曜の晩は予約なしでは厳しい状況!いったいどうなってしまったのかと常連さんたちはため息…本当に久しぶりに訪問したN氏も驚いていました!



うきま@赤羽 (2) うきま@赤羽 (3) うきま@赤羽 (4) うきま@赤羽 (5) うきま@赤羽 (6) うきま@赤羽 (7)




N氏とはお店で待ち合わせ!私が30分ほど先に到着し、「ポテサラ」、「ねぎぬた」をあてに一人で生ビールを飲りながらN氏を待ちます!N氏と合流してからN氏の大好物「タコ刺し」さらに鉄板アイテムの「うざく」、「うなぎオムレツ」!そしてN氏の発注した「山かけ」!生ビールから「うきま焼酎」に切り替えて飲み進めます!



うきま@赤羽 (8)
うきま@赤羽 (9)




当然〆はいつもの「うな重竹ご飯少なめ」!これで〆はマストです!久しぶりのN氏も大満足、やっぱり「うきま」はいいっすね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



とろけるプリンセット まきばの贅沢@勝栄舎牧場「share」その2

兄さんから再び「とろけるプリンセットまきばの贅沢@勝栄舎牧場「share」」が贈られてきた!前回はプリンだけであったが、今回は生キャラメルもセットになっていた!



プリン@頂き物 (1)



製造元は実家からほど近い伊勢原にある「勝栄舎牧場」!ここは私の兄さんのお気に入り!



プリン@頂き物 (2) プリン@頂き物 (3) プリン@頂き物 (4) プリン@頂き物 (5) プリン@頂き物 (6) プリン@頂き物 (7)




ここのプリンは正に「とろける」プリン!濃厚でクリーミーな味わい!どれも旨い!




生キャラメル (1)
生キャラメル (2)




更に今回初めて食べた生キャラメルも花畑牧場に引けを取らない味わい!口の中でとろけます!流石のクオリティに満足しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「きっちょう」@亀戸その2

特派員2号ことM氏より以前ランチで報告のあった亀戸の焼肉屋さん「きっちょう」の夜の部のレポートが到着した!



きっちょう (10)



M氏によると「こちらは以前ランチレポを送ったきっちょう、です。夜の部を開拓すべしと仲の良いお肉の会メンバーと5人で突撃です。何と平日であれば1人2700円でホルモン食べ放題、飲み放題2700円です。こいつは強烈です。当初は新大久保のデジカルビ食べ放題を企画しましたが10月31日が皆の都合が良いと決まりましたが何といってもハロウィン当日のため東京西側は年配者には危険だろうと東側で店を探すも御徒町の”壱鉄”のジンギスカンも店を改装中!そこで亀戸に繰り出すことに。」との事!さすが健啖家のMさんらしい(単に燃費が悪いだけ???)選択です!



きっちょう (3)



確かに食べ放題、飲み放題で2,700円は破格の値段!それにMさんの連れも皆健啖家らしい!「ちょいと総武線に近くない方には不便かと思い待ち合わせを19時に設定。日本橋組も遅れないように15分前に到着し振り返ると真後ろを5人の中の二人がついてきていました。残り一人も10分前に到着します。



きっちょう (1) きっちょう (4)
きっちょう (2)




いやはや皆さんずいぶんお楽しみだったようです。すぐに乾杯し呑み会がスタート。キムチ盛り合わせサラダと一緒に最初のホルモン盛り合わせが到着です。出だしは皆ゆっくりと、しっかりと焼いて少しづついただきますが2皿目を過ぎると、食べては頼み、口の中に放り込んで口をモグモグさせながらホルモンを注文します。



きっちょう (5) きっちょう (6) きっちょう (8) きっちょう (9)
きっちょう (7)




人気のあったのはシマチョウとサガリ、ミノです。ごはんもいただけると言うことで中にはご飯をお代わりする者も・・・いやあ、ガッツリ食べました。飲み物も飲み放題でお肉の会の月例にしようかとの話も出ました。素晴らしいコスパです。満足満足の2700円ディナーでした。この味、価格は素晴らしいっす。ごちそうさま」と大満足な様子のM氏!私は肉は沢山食べられないなぁ…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


イクラ2017年@頂きもの

本当に嬉しい事に北海道出身の知人より自家製のイクラを頂いた!今年はまれにみる鮭の不漁でイクラもかなり高騰しているとのニュースを聞いていたので狂喜乱舞!



イクラ@頂き物 (1)



さっそくおろし大根にのせて頂きます!



イクラ@頂き物 (2)




ダイレクトにイクラの旨みが伝わってきます!ちょっと小粒ですがとても旨い!これは堪りません!日本酒にいいですね!



イクラ@頂き物 (3)




シャケのおにぎりをイクラまぶしに!何と言う贅沢でしょうか!単なるおにぎりがご馳走に変身!



イクラ@頂き物 (4)



ご飯にのせればもう何も言う事はありません!今年の新物のイクラ堪能しました!何しろ今年のは大変貴重ですからより一層旨く感じました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




とき和ランチ@坂上

メタボには揚げ物はあまり良くないと思いしばらく遠ざかっていた「とき和」に久しぶりに訪問!



とき和@本蓮沼 (1)



このお店何と営業時間は朝の7時から!朝からとんかつはどうなんでしょう!?



とき和@本蓮沼 (2)



お店の前の看板には今が旬の「カキフライ」のメニューとセットメニューが並んでいます!しかしとにかく揚げ物をがっつりと食べたかったので選んだメニューは「盛り合わせ」1,100円!



とき和@本蓮沼 (3)



待つ事暫し、「盛り合わせ」登場!おお~~~!これは旨そうなビジュアルです!もうカロリーなんかクソくらえって感じです!



とき和@本蓮沼 (4)



内容はエビフライ、キスフライ、イカフライ、一口カツ×2となかなか豪華!ソースもいいけど付いてくる大根おろしをのせて醤油でたべても旨い!あ~、久しぶりに揚げ物をがっつり美味しく頂けました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


室蘭カレーラーメン@チルド麺

この「室蘭カレーラーメン」は行きつけのスーパーで発見!どんなものかと購入してみた!



カレーラーメン (1)



袋に書かれているコピーの「野菜の甘みとスパイスの香り、程よい辛さが後引く味わい」に惹かれますね!



カレーラーメン (2)



中身はこんな感じ!麺とスープのみでシンプル!



カレーラーメン (3)




さっそく作ってみた!ネギと豚肉を入れて煮込み、刻み葱とメンマをトッピング!かなり旨そうになったビジュアルです!



カレーラーメン (4)



食べてみると、ふむふむ、かなり優しめの味わいですね!もっとスパイシーにこってりとさせてもいいかな!まずまずの味わいに満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


トラットリア・コッレ@日本橋浜町

特派員5号ことカミさんの旨いもの探訪より今回は日本橋浜町にあるイタリアン「トラットリア・コッレ」のレポートをお届けします!



トラットリア・コッレ (1)



今回の訪問はカミさんのお気に入り「coba」のパーティーが開催された為!cobaのファンクラブに入会しているカミさんは海外ツアーにも何度か行っているほど筋金入りのファンだ!なので日本橋浜町のパーティーなんぞ朝飯前!



トラットリア・コッレ (2)



cobaご本人も登場です!この方、とても衣食に拘りのある方でこの手の催し物をよく開催します!



トラットリア・コッレ (3)



まずは前菜の盛り合わせ!これは見ただけで旨そうで楽しそうです!



トラットリア・コッレ (4)



続いてはスモークサーモン!これまた白ワインを飲みなさいという料理ですね!



トラットリア・コッレ (5)




更にパスタの登場!カミさんはイタリアで食べたパスタより旨かったと絶賛!



       トラットリア・コッレ (6)




開けられたワインは「河村隆一スペシャルキュベ」!



トラットリア・コッレ (7)



肉料理にばっちりだったとのカミさんのコメント!



トラットリア・コッレ (8)
トラットリア・コッレ (9)




最後にデザートとコーヒーでご馳走様でした!大満足なディナーだったとカミさんのコメント!たまにはイタリアンもいいっすね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



紅葉2017年@通勤路

今年も大分秋が深まってきました!いつも通勤で通る道で見かける紅葉をご紹介!



紅葉@通勤路 (1)



まずは赤羽緑道公園の銀杏の木!朝日に照らされて見事ですね!



       紅葉@通勤路 (2)




続いては赤羽台団地の銀杏並木!




紅葉@通勤路 (5)



なかなかいい雰囲気です!



紅葉@通勤路 (4)



青空に黄色の銀杏の葉のコントラストがいいですね!



       紅葉 (1)



銀杏に比べると今年はモミジが今一つ色付がパッとしません。これは赤羽健康福祉の森のカエデでしょうか?なかなかいい感じでした!



ハクビシン@桐ヶ丘



これはオマケ!桐ヶ丘団地に住みついているハクビシン!



タヌキ (1)



これは以前赤羽緑道公園で出会ったタヌキ!



       お知らせ



この界隈結構いるんです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大釜本店@三ノ輪

たまたま見た「極皿~食の因数分解」で「焼きそば」をやっていた!そこで紹介されていたお店の一軒が「大釜本店」だった!その玉子入りやきそばが実に旨そうだったので試してみる事にした!



大釜本店 (1)



場所は南千住と三ノ輪の中間くらい、ちょっと歩きます!外観はさっぱりとして新しい感じ!老舗と聞いていたのでちょっとびっくり!



大釜本店 (3)




お店に入りテレビで見た「玉子入り焼きそば」550円を発注!渋い感じの大将が焼いてくれます!



大釜本店 (4)



待つ事暫し、玉子入り焼きそば到着!待っている間に「缶ビール」なる短冊を発見追加発注しました!



大釜本店 (5)



焼きそばをアップで!玉子に包まれて青のりがたっぷりとトッピングされています!この画像だけで特派員2号のM氏はノックアウト状態でしょう!



大釜本店 (6)




食べてみると、おお~~これはいい!何とも懐かしいような優しい味わいです!ソースだけでなく出汁の旨みも感じられます!ビールに合わない訳がない!この焼きそばが550円で食べられるのは素晴らしい!これは再訪したくなる味わいのお店ですね!大満足です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「清龍」@池袋

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は池袋の居酒屋さん「清龍」の報告をお届けします!



        清龍 (1)




M氏によると「こちらは毎月定期的に行っている文具業界の重鎮たちとの呑み会で訪問した池袋の”清龍”という居酒屋です。今まで「門前仲町伊勢屋」、「富水」、「SHOWA」、「北海道八雲町」と転々と河岸を変えて来ましたが滝野川のお客さんが奥さんとたまに行くということで今回はこの店に決まりました。何でも最後の〆に食べるナポリタンが美味いとのこと。池袋はなかなか複雑で何度行っても迷います。何んとかたどり着きましたが何とビックリしたのはビルが丸ごとお店です。




清龍 (2)




同行の先輩と予約者のいる4Fまでエレベーターで登ります。結構広いです。まずは生ビールでのどをうるおわせます。うまい!



清龍 (3) 清龍 (4) 清龍 (5) 清龍 (6) 清龍 (7) 清龍 (8) 清龍 (9) 清龍 (10)




煮込み、げそのから揚げ、コーンバター、にしん焼きイカ焼き、揚げ焼き、にんにく焼き、ピザと5人でつつきます。今年もう6回目くらいの呑み会ですが年配者が多いせいか話題が豊富です。酔っぱらって地球がまわりそうになるころになると一番冷静な秘書役の方がお支払いをしてくれます。じゃあ、噂のナポリタンで〆ようと注文しましたがこれが噂通りの味で秀逸です。おまけに一人3000円もかかっておりません。こういう店、オッサン好きです。また再訪を誓って8時半には散会となりました。満足満足の池袋でした。ごちそうさま。」と満足気なM氏!リーズナブルでなかなかのお店ですね!私も試したいと思いました!またのレポートよろしくお願い致します!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



丸亀製麺@川口その2

特派員5号ことカミさんの川口旨い物巡りから今回は久しぶりの「丸亀製麺川口店」の報告をお届けします!




丸亀製麺@川口_(7)




前回のエントリーが2012年!何と5年ぶりの訪問になります!




丸亀製麺@川口_(3) 丸亀製麺@川口_(4)




天ぷらも準備万端!カミさんの注文は何でしょうか!?




丸亀製麺@川口_(1)



とろろうどんに海老天!最近とろろに凝っているのでうどんにもトッピング!なかなか個性的な組み合わせです!




丸亀製麺@川口_(2)



久しぶりの丸亀製麺、麺もつゆもとても旨かったとカミさんの報告!次回は釜揚げを試したいとの事!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



ひなた@志村坂上その8

お気に入りの焼きとん屋さんの「ひなた」に久しぶりに連れと出陣!



ひなた@坂上 (1)



なぜかこの日は金曜日にもかかわらず先客は2組のみ!こんなことがあるんだね…と話しながらカウンターに陣取ります!



ひなた@坂上 (2)



もちろん生ビールで乾杯はマスト!




ひなた@坂上 (3) ひなた@坂上 (4) ひなた@坂上 (5) ひなた@坂上 (7)




更にマストアイテムは続きます!「玉子入り煮込み」、「明太子入りポテサラ」、「テッポウ&シロ」、「ネギレバ」!このアイテムはひなたに来たら必食のメニューです!もちろん旨い事は言うまでもありません!



ひなた@坂上 (10)



ここで生ビールからバイスに切り替え!連れは最近お気に入りの男梅サワー!



ひなた@坂上 (8) ひなた@坂上 (9)



「ネギマ」と「唐揚げ」を頂いて今回は終了!私も連れも以前より食が細くなりましたね…やっぱりオヤジになったからなんでしょうね…まぁ、健康の為にはその方が良いっすけど!今回も満足した飲み会になりました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



黒豆枝豆2017年@取り寄せ

毎年秋の恒例として黒豆枝豆を取り寄せる事にしている!初めて出会って食べて以来もう四半世紀が経とうとしている!(遠い目…)



黒豆枝豆@取り寄せ (1)



届いた黒豆枝豆をパチリ!今年もなかなかの出来の様です!



黒豆枝豆@取り寄せ (2)




アップにするとこんな感じ!粒が大きいです!




黒豆枝豆@取り寄せ (4)




茹でるとこんな感じに!粒の部分がうっすらと黒く見えますね!



黒豆枝豆@取り寄せ (5)



黒豆枝豆の中身をアップ!食べてみるとホクホクの食感で食べ応えがあります!この辺は茶豆や普通の枝豆と大きく異なるところ!



黒豆枝豆@取り寄せ (7)



今回も大好きなドイツのフランチスカーナのヴァイスビアに合わせてみました!正に至福の一時です!さて、この次のお待ちかねの取り寄せはリンゴの「こみつ」!今から楽しみです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



み村屋@川口その2夜の部

特派員5号ことカミさんの川口うまいもの探訪から今回は以前ランチでお邪魔した「み村屋」に夜の部で訪問です!



み村@川口 (3)



この日は派遣先の連れと飲み放題、食べ放題付き3,000円で行ったとの事!



み村@川口 (4) み村@川口 (5) み村@川口 (6) み村@川口 (8)




カミさんもやっぱりまずは生ビール!そしてあては「キムチ」、「げそ揚げ」、「もやし炒め」!これまたビールの進みそうなあてですね!



み村@川口 (11) み村@川口 (12) み村@川口 (13) み村@川口 (14)




更に王道の「串盛り」、中華からは「酢豚」に「小籠包」!〆のデザートにはこれまた鉄板の「杏仁豆腐」に「胡麻団子」!とてもお値打ちでよかったとカミさんのコメント!がっつりと飲み食いするには良さそうなお店ですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



赤羽屋@赤羽その2

赤羽駅と赤羽岩淵駅の間にある「赤羽屋」に10カ月ぶりにランチで訪問!



赤羽屋 (10)



前回訪問時には「コロッケ御飯セット」770円を注文し、そのボリュームに驚かされた!



赤羽屋 (1)
赤羽屋 (2)




何にしようかと思案して発注したのが「イカ天丼セット」900円!



赤羽屋 (3)



待つ事暫し、イカ天丼セット登場!やっぱりボリュームが凄いですね!



赤羽屋 (4)




イカ天丼をアップで!こいつは旨そうです!




赤羽屋 (5)




お蕎麦もアップで!




赤羽屋 (7)




このイカ天丼のボリュームが半端無い!イカ天が4枚も入っていた!完食するとお腹がいっぱい!がっつりと食べたい方には素晴らしいお店です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



モッツァレラチーズ&ブラータ@イタリア土産

カミさんがイタリア旅行のお土産として購入してきたモッツァレラチーズとブラータ!一度本物のモッツァレラチーズを食べると今まで食べていたのは何だったのか?と思うほど感激する!そしてモッツァレラチーズの種類の中のブラータというのがまた凄い!



ブラータ@イタリア土産 (2)



まずは「ブラータ」から!このチーズを知ったのはカミさんが浦和の伊勢丹B1にある「フロマージュヒサダ」から凄いモッツァレラチーズとの事で購入してきてから!このチーズのうまさに驚愕!そして5月のオランダ旅行の時に地元のスーパーでお土産に買ってきて完全にこのチーズのファンになった!



ブラータ@イタリア土産 (7)



このブラータで作ったカプレーゼ!旨くない訳がない!このチーズ中身がとろっとろでスライスできないので割って真ん中に置いた!初めて食べる人は本当に驚く味わいだ!日本でも「フロマージュヒサダ」やイタリア食材専門店、ネット通販でも手に入るが価格はけた違い!1個2,500円ほどする!




お土産モッツァ (2)




もうひとつカミさんがイタリアから買ってきたモッツァレラチーズがこれ!発泡スチロールの箱に入っている!これは空港でチーズを物色してるときに現地の方が「これが一番!」と言って買っていたので間違いないと思い購入したとの事!




お土産モッツァ (3)
お土産モッツァ (1)




中はこんな感じ!500グラムはなかなかのボリュームです!




チーズ@お土産




さっそくカプレーゼにしてみました!これまたブラータに負けないうまさ!流石地元民が旨いというのが頷けますね!イタリア方面に旅行に行かれた際はぜひお土産に検討して欲しいっすね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



特派員2号報告「きっちょう」@亀戸

特派員2号ことM氏からレポートが到着した!今回は亀戸の「きっちょう」の報告をお届けします!



きっちょう (1) きっちょう (3)
きっちょう (2)




M氏によると「こちらは近くて遠い、亀戸からです。この界隈だと錦糸町に行くことが多いので亀戸はランチとなると久しぶりです。たまたまこの日は急遽打ち合わせが入り終わると11時半、こいつはいつかはと狙っていた”きっちょう” に行くべ・・・以前スマステでワンコインランチでカレーとハヤシライスが食べ放題という店。何でも夜は焼肉屋なのでカレーで使用する肉も美味いと絶賛されていた店です。カレー大好き人間としてはカレーとハヤシを試してみたかったのです。さぞかし行列がと覚悟して向かいますがお昼直前にしてはまわりの店も含めてどこにも行列が無い!目指すお店もすぐに発見できましたが店内を外から除きますが中には誰もいらっしゃいません。」との事!



きっちょう (4)



大丈夫かなぁ?と玄関を開けます。威勢の良い挨拶を受けて一番奥を勧められて着席します。メニューを出していただいてカレーなる文字を探しますが無い!マスターらしき方がいらっしゃって”カレー食べ放題ランチ”を・・・と頼みましたら何んと”あっ、そのメニューはこの春でやめました!!!”とショッキングな言葉が・・”すいません”と言われてとほほ・・・でも何か注文しないといけないとお願いしたのがローストビーフ丼950円+消費税です。桃乳舎2回分です。



きっちょう (5)




手際も良いのかほどなくお盆にのって美味しそうなビジュアルの丼が到着。いただきまあす・・まずはスープ。胡椒の効いたいかにも肉料理向きです。サラダはチョレギサラダ。おかずはハヤシソースのようです。っどれも標準以上に感じますがさあ、メインの丼です。まずはひとくち、かき混ぜる前に肉ひとキレとご飯。んぐっ・・んまい!肉を知り尽くしたと言いう表現がピッタリ。半熟卵をつぶしてまぶしてふたくちめ・・優しい味になります。最後は丼全体をかき混ぜて一気に掻き込みます。いやあ、こいつは1000円オーバーも納得です。でもカレーやハヤシライスも食べてみたかったなぁ~!!ごちそうさま。今度は夜に焼肉食べにきます。」とかなり気に入った様子のM氏!私はどうしてもローストビーフにはネガティブな見方をしてしまいがち。こんな感じならタタキの方が絶対うまいと思うんですが…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



つけ蕎麦@自作料理

スーパーに売っている茹でるタイプの蕎麦も一手間掛けるとお蕎麦屋さんの味わいが簡単に再現できる!今回はネギ、鶏肉をメインにしたつけ蕎麦を作ってみた!



自家製つけ蕎麦_(1)



つけ汁はまずネギに鶏肉をフライパンで焼き目がつくまで炒め、小なべに移す。そこに水とつゆの元を入れ味を調節!ネギと鶏肉を炒める事で香ばしさが出てとても風味豊かになります!ついでにきのこ類も投入してみました!



自家製つけ蕎麦_(3)



三つ葉を散らすと更に味わいがアップ!具沢山の汁をアップで!見た目は今一でも味はグッド!




自家製つけ蕎麦_(2)




蕎麦に刻み海苔を大量にトッピング!




自家製つけ蕎麦_(4)




さっそく食べてみます!この様に手を入れると蕎麦のクォリティが良くなくても十分に美味しく頂くことができます!鶏肉を鴨肉にすると更に旨味が増します!少し手を加えるだけで驚くほど美味しくなりますので関心のある方はぜひ試して欲しいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



手打ちうどん あかう@日暮里

うどんの美味しいお店は東京でなかなか探せない。有名店はいつ行っても行列ができている!大阪は街中至る所にハイレベルなうどん屋さんがあっていつでも美味しいうどんが食べる事が出来るのだが、東京では気軽に行けないのが残念なところ!そんな美味しいうどん屋さんの誉れ高い日暮里の「あかう」にようやく行く事が出来た!



あかう@日暮里_(1)



場所は以前取材した「肉屋の台所」のすぐ近く!



あかう@日暮里_(2)
あかう@日暮里_(3)



お店に入りカウンターに案内されメニューを点検します!なかなか高めな価格設定です!大阪に比べると2~300円高い感じ!そんな中で選んだのが「地鶏南蛮」1,080円!



あかう@日暮里_(4)




テーブルの上には薬味やウズラの玉子などが備わっています!お店の拘りを感じますね!




あかう@日暮里_(5)




待つ事暫し、「地鶏南蛮」到着です!これは旨そうなビジュアルです!



あかう@日暮里_(6)



うどんをアップで!いい香りが立ち上ってきます!




あかう@日暮里_(7)



もちもちつやつやでコシのある中太のうどん!つゆもいい出汁が効いています!



あかう@日暮里_(8)



地鶏の肉も適度な歯触りに噛みしめると肉汁が旨い!トータルのレベルはとても高いうどんだと思いますがやはり値段が高い!大阪なら750円~800円ってところでしょう。それでも美味しいうどんが食べる事の出来る貴重なお店ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!







四つ葉「蛤そば」@チルド麺

この「四つ葉の蛤そば」はいきつけのスーパーで発見!どんなものかとすかさず購入!



蛤そば@四つ葉 (1)




しかも20%引き!これは嬉しいです!この四つ葉というお店、ネットでなかなか評判になっているのは知っていたけどどんなラーメンなんでしょうか?!



蛤そば@四つ葉 (2)



中身はこんな感じ!シンプルに麺とスープのみ!



蛤そば@四つ葉 (3)




さっそく作ってみた!やっぱり本物のハマグリがほしかったのでトッピング!更に刻み九条ネギ、メンマ、チャーシュー、三つ葉ものせました!なかなか旨そうなビジュアルに出来上がりました!



蛤そば@四つ葉 (4)




食べてみると、もちもちつるつるの麺にハマグリの出汁がばっちり効いたスープが良く合う!これは旨いっす!チルド麺でこれだけのクォリティ、レベルなので実店舗で食べたらどんだけ旨いんだろうか!機会があれば試したいですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


明香音@川口その4

特派員5号ことカミさんの川口旨いもの巡りからお気に入りの中華屋さん「明香音」のレポートをお届けします!



明香音@川口 (4)



お店の隣の隣に「イタリア食堂」がある!




明香音@川口 (3)



ランチメニューはこんな感じ!カミさんの選択は「ハーフ麺セットC」1,000円!麺は坦々麺、ご飯をお粥にして発注!




明香音@川口 (1)




待つ事暫し、ハーフ麺セットC到着!これは旨そうなビジュアルですね!



明香音@川口 (2)



坦々麺も麻婆豆腐、お粥も旨かったとカミさんのコメント!坦々麺ラバーのカミさんはここのが一番のお気に入りとの事!次回は黒酢酢豚を試したいとの事!満足のいくランチだったようです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ