fc2ブログ

ウェストのうどん&よし乃の味噌ラーメン@物産館

有楽町に所用で訪問、ついでに交通会館にある各地の物産館を何か面白い物は無いかと巡回、博多館で「ウェストのうどん」、北海道館で「よし乃の味噌ラーメン」を発見し購入した!




WESTうどん (1)




ウェストのうどんは大好物!博多出張した際には必ず朝ごはんで頂くことにしている!そのウェストのうどんが家庭で楽しめるとあってはこれは買わざるを得ない!



WESTうどん (2)



さっそく作ってみる!見た感じはお店の雰囲気が出ています!



WESTうどん (3)



食べてみると意外に麺にしっかりとしたコシがあります!これはこれで旨いのだけどお店のうどんは柔々なのです!ちょっと違うなぁと思いつつ完食!改めて博多で食べたいと強く思いました!



よし乃ラーメン (1)



続いては北海道館で入手した「よし乃の味噌ラーメン」!これも私の大好物、札幌出張時には必ず寄るお気に入りのラーメンです!



よし乃ラーメン (2)



中身は面とスープとシンプル!



よし乃ラーメン (3)



さっそく作ってみます!チャーシュー、刻み葱、メンマ、茹でもやしをトッピング!



よし乃ラーメン (4)



食べてみるとピリからのコクのある味噌スープが旨かぁ~、中太縮れ面がスープをよく持ち上げます!久しぶりのよし乃の味噌ラーメン堪能しました!でもやっぱり札幌で食べたいですね!大好きな博多、札幌の麺シリーズでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




スポンサーサイト



ラーメン凪@川口その2

特派員5号ことカミさんの川口旨いもの巡りから今回はラーメン激戦区に変貌した川口の樹モール界隈で一番人気を誇るであろう「ラーメン凪」の報告をお届けします!



凪@川口 (5)



ここのところ行列も大分落ち着いてきて時間を外せば並ばなくても入れるようになりました!



凪@川口 (1)



カミさんの注文は何と「すごい煮干ラーメン」830円!このビジュアルは強烈ですね!この色のスープは食べ手を選ぶ味だと思われます!私の食べた普通の煮干ラーメンと比べると一目瞭然!



凪@川口 (2)



麺もぜんぜん違いますね!



凪@川口 (3)




大きなきしめん、ワンタンの皮のようなものも乗せられています!なかなかハードな味わいの一杯だったと上さんのコメント!私は無理かなぁ…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


山菜の頂き物

特派員2号ことM氏より飛騨高山の山菜を送って頂いた!送って頂いたのは山菜の王様「タラの芽」に「こごみ」、「あずきな」!さて、新鮮な山菜を頂いたので自分で調理してみようとネットで検索、挑戦してみました!



山菜@頂き物 (1)



3種類調理したのがこれ!これはなかなか旨そうっす!



山菜@頂き物 (2)



タラの芽は定番とおりに天ぷらに!家で揚げるのは大変だけどフライパンに少な目の油で結構うまいこと揚げることができました!食べてみるとこれこそ山菜、ほろ苦さが堪りません!



山菜@頂き物 (3)



こごみは茹でて醤油マヨネーズで和えてみました!見た目はぱっとしませんが相当旨い!



山菜@頂き物 (4)



そしてあずきなはお浸しにして削り節に醤油と鉄板の調理!これまた春を感じさせる味わいが広がります!山菜料理、もっと面倒かと思いましたが意外に簡単に美味しく作ることができました!もう少し料理の幅を広げて行きたいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「秩父ツアー」@GW

特派員2号ことM氏が今年のGWに念願だった秩父へのツアーを敢行!そのレポートが届いた!どんな内容なのか楽しみですね!


秩父ツアー (1)



M氏によると「今回はいつかは行きたいと思っていた秩父です。毎年GWには帰省しておりなかなかこちらの春の連休を味わえずにいましたが今年は並びも悪く、また会社都合で帰る日が限られており、よーし、秩父だ、と念願の秩父に行って来ました。社会人、お金よりも時間が大事にと贅沢に池袋から往復 特急でスタートです。とはいってもほんの1時間半ほどのたびです。芝桜まで徒歩のみということで何と到着後すぐに早いランチです。最初は仕事仲間より絶賛されていた御花畑駅 の立ち食い駅蕎麦へ。」との事!



秩父ツアー (2)



このお店は「元祖立ち喰い お花畑そば店」という名前なんですね!調べて驚きました!



秩父ツアー (3)



ここに来て初めて知ったのですが味噌ポテトなる名物?スポンサー(大蔵省)に注文をお願いして出されたのが画像のポテト!いも大好き人間なので是非とも試しておきたいところ。まずは1個・・・??・うーん、確かにほっくりしており美味しい方ですが思わず、名物に美味いもの無し!」Mさん断言しちゃいましたね!



秩父ツアー (4)



すぐに天玉蕎麦到着。ひとくち・・ずずずっと!確かに出来は良い方ですが期待が大きすぎて?かなり濃い目の関東風です。価格もそこそこなので目くじらは立てませんがそばよし、や、よもだ蕎麦を知る人間にとって過度の期待はいけませんでした。」東京の立ち食い蕎麦のクォリティは高いですからね!何しろ利用する人数が桁違い、競争も激しいので旨くないお店は淘汰されてしまいますから!



秩父ツアー (6)




さてそれから花粉も飛ばなくなった快晴の中をひたすら山を登って行きました。たどりついたのは芝桜の広がる丘。これは綺麗ですが今年は開花が早かったようで半分くらいしか満開ではありませんでした。でものどかな雰囲気の中、お茶を飲んで一休み。飛騨とは格段に違う暖かい春です。」ここも綺麗だけど芝桜ならぜひ北海道の滝上、東藻琴に行って欲しいな!最強最高の芝桜を見ることができますよ!



秩父ツアー (7)
秩父ツアー (8) 秩父ツアー (9)



さあ、帰りまでにもう1軒目的にしていたのは豚丼の店”野さか”です。到着してびっくりしたのはその行列の長さ・・・!!して、先頭に行って確認すると今日はお弁当のみの販売とのこと。おまけに並んでいらっしゃるのはアジア系のYOUばっかりでがんす。建物からは炭火の香ばしい香りもして、電車まで時間があるから待つべな。店前の松にも豚の刈り込みがしてありなかなかユーモラスです。店内に入って順番が来るまでテイクアウトなのに約1時間も待ちました。まあ、弁当は夜に食べることにして電車でビールをいただ帰宅となりました。家で夕飯時に食べてみましたが確かに美味しい方ですが新橋のじゅらくの方がたくさん食べられて良いかなぁ?味的には確かにこちらの方が美味しくは感じましたが並ぶ時間が長すぎて・・でものどかな関東の春、堪能しました。ありがとう!ちちぶう」確かにこの手の観光地の人気店はこういう風になってしまうのでしょうね!それにしてもYouが過半数とは…首都圏観光地に行く時は要注意ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ネワパサ@王子その2

特派員5号ことカミさんの王子旨いもの探訪も今回でラスト!王子もなかなか楽しいお店がありましたね!最後を飾るお店は2回目の「ネワパサ」の報告をお届けします!



ネワパサ@王子 (6)



ネット上ではなかなかの評価のお店!今回は何を頼んだのでしょうか?



ネワパサ@王子 (1)
ネワパサ@王子 (2)




ランチメニューも豊富、ボリュームも十分そうですね!



ネワパサ@王子 (5)



カミさんの注文したのはネパールインドランチ790円!




ネワパサ@王子 (3)
ネワパサ@王子 (4)




カレーが二種類にナン、サラダにラッシー付き!ナンも大きくてボリューム満点!お腹が満腹になったとカミさんのコメント!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


博多長浜らーめん いっき@鹿浜その2

本格的なとんこつラーメンが食べたくなり丁度ウォーキングでカミさんと都市農業公園方面に行ったので鹿浜の「いっき」まで足を伸ばし寄ってみることにした!




いっき@鹿浜 (11)



都市公園から歩くことおよそ30分、ようやくお店に到着!何と5年ぶりの訪問です!



いっき@鹿浜 (3)



まずはメニューを点検!基本のラーメン650円を発注です!



いっき@鹿浜 (4)




テーブルの上には博多ラーメンお約束のトッピング具材が載せられています!近頃博多では辛子高菜が不足してラーメン屋さんから姿を消したなんてニュースで見ましたがここはしっかりとあります!



いっき@鹿浜 (5)



待つこと暫し、ラーメン到着!おお~~~、これは間違いなく旨いビジュアルです!立ち上る香りも堪りませんね!これにはカミさんも狂喜乱舞!



いっき@鹿浜 (6)



しこしこの麺としっかりと刻が歩けど決してくどくないスープのコラボは最高です!いや~久しぶりに旨いとんこつラーメンを食べました!



いっき@鹿浜 (7)



あっという間に食べ終わってしまったので普段はやらない替え玉を発注!



いっき@鹿浜 (9)




これもまた旨くて一気に完食、完飲!大満足のランチとなりました!



いっき@鹿浜 (10)




博多の不思議な事の一つにラーメンの麺は固いのが好きなのに同じ麺類のうどんはやわやわなのは何故なんでしょうか?う~ん、不思議だ!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



鶏ひで@赤羽その26

一時凝りまくって月に2~3回は通っていたお気に入りの焼き鳥屋さん「鶏ひで」!あまりに通い過ぎたのといろいろな人に紹介し過ぎて何となく行き難くなり今回は何と2年振りの訪問になる!今回はこれまた7~8年振りのカミさんと行った!



鶏ひで@赤羽 (1)



相変わらず渋い雰囲気を醸し出している外観です!



鶏ひで@赤羽 (3)



焼き場の前のカウンターに陣取って一応メニューを点検!久しぶりに会う大将はちょっと成長が著しい様に見え、本当に久しぶりのオネーさんも元気そうで何よりです!



鶏ひで@赤羽 (4)




まずは何はともあれ生ビールで乾杯です!このお店のジョッキはカキンカキンに凍っています!



鶏ひで@赤羽 (2) 鶏ひで@赤羽 (5)




セットのサラダと小鉢!これが旨いんです!




鶏ひで@赤羽 (6)




更にキャべ味噌を投入!シンプルな旨さです!




鶏ひで@赤羽 (7) 鶏ひで@赤羽 (8) 鶏ひで@赤羽 (9) 鶏ひで@赤羽 (11)




いいテンポで焼き鳥が提供されます!う~ん、やっぱりここの焼き鳥は旨い!間違いなくこの界隈でNo.1!これにはカミさんも狂喜乱舞!




鶏ひで@赤羽 (10)




焼き場は大忙し!大将が孤軍奮闘!



鶏ひで@赤羽 (12) 鶏ひで@赤羽 (13)




注文したハーフセットにレバーを追加してご馳走様でした!




鶏ひで@赤羽 (14)




ここの生グレープフルーツサワーが旨い!久しぶりの鶏ひで、私もカミさんも大満足しました!間違いなくこの界隈NO.1の焼き鳥屋さんだと再確認しました!大将、オネーさん今回もありがとうございました!またお邪魔するのでよろしくお願いします!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


丸健水産@赤羽その2

特派員5号ことカミさんと連が行きたいとリクエストしていた赤羽の人気店「丸健水産」に初訪問!



丸健水産@赤羽 (1)



カミさん達の注文は「おでんセット」800円!飲み物1本とおでん4~5品のセットです!



丸健水産@赤羽 (2)



ビールはアサヒの瞬冷辛口!



丸健水産@赤羽 (3)



立飲みなのでちゃっちゃと飲んで食べます!お客さんも後から後から訪れます!



丸健水産@赤羽 (4)



最近のこの通り(シルクロード)の混雑が凄い!若い人たちも大勢い歩いています!賑やかになるのはいいですけど常連のお店に予約しないと入れなくなるのは困りますね…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



うなぎ割烹「うきま」@赤羽その32

お気に入りの「うきま」に定期訪問、連れと二人で行ってきました!今や赤羽人気なのでしょうか?金曜日は予約しないと入れ無くなるほどの人気振り!


うきま@赤羽 (1)



PM6:00に到着すると既に入り口の扉に満席の案内!いや~、赤羽の人気は凄いですね!



うきま@赤羽 (2) うきま@赤羽 (3) うきま@赤羽 (4) うきま@赤羽 (5)



我々は予約を入れていたので入店します!まずはいつもの様に生ビールで乾杯し、「いつものセット」を発注!「ねぎぬた」、「牛肉豆腐」、「うなぎオムレツ」!鉄板のアイテムです!



うきま@赤羽 (7)



生ビールのあとはお店オリジナルの芋焼酎うきまを飲むのだが、ママがこの黒財宝をサービスしてくれた!度数37度は効きますね!



うきま@赤羽 (8)



更にママお気に入りの日本酒「久保田純米大吟醸」が登場!これがなかなかいけます!これでもうすっかり出来上がってしまいました!



うきま@赤羽 (6) うきま@赤羽 (9) うきま@赤羽 (10) うきま@赤羽 (11)




さらにあてを追加!「うざく」に「そら豆」、「つぶ貝煮付け」、「うなぎの骨」!お酒が進みまくりです!



うきま@赤羽 (13)



さ~て、〆にはこれがマスト!いつもの「うな重竹ご飯少な目」!これを食べないとこのお店に来た意味が薄れてしまいます!今回も安心・鉄板の旨さに連れも私も大満足!この先も定期的に通うお店となるでしょう!大将、ママいつもありがとうございます!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


草月@東十条その3

今年もサイクリングの季節が到来!半年間眠っていた自転車を整備すべく東十条の「TEAM CCY」へ持っていきます。


            TEAM CCY


このお店で今乗っているトレックのクロスバイクを購入!以来メンテナンスやタイヤ交換、ハンドルグリップ交換等ずっとお世話になっています。もう8年になるんだなぁ…


にゃんこ@CCY (2)



お店のマスコットにゃんこ!人馴れしていて触り放題!私の血中にゃんこ度もフルになりました!そのすぐ近くにあるのが「黒松」で有名な「草月」!


草月@東十条 (3)



この写真は別の日に撮ったので行列がありませんがこの日は結構な人気振り!



黒松@東十条 黒松@草月 (1)



ずらっと20名ほど並んでいます!お店の横の自販機には「黒松もジュースも100円」のコピーが!



黒松@草月 (3)



しかしお店に入ると値上げの案内があります!100円の黒松が120円!!!



黒松@草月 (5) 草月@東十条 (1)



30分ほど並んでようやく購入!他にもお菓子が何種類かあるのですが、黒松以外を買うお客はいません!全員黒松!



草月@東十条 (2)



お店の中にはあの岸朝子さんの色紙も飾られています!



黒松@草月



家でさっそく頂きます!



黒松@草月 (8)



ちょっと小さくなった気もしますが、これが上品な甘さで旨い!最近はすっかり和菓子がマイブームになっています!値段が上がっても人気が衰える事は無いでしょう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

イタリアンバールエル@王子

特派員5号ことカミさんの王子うまいもの探訪から今回は「イタリアンバールエル」の報告をお届けします!



エル@王子 (8)
エル@王子 (5)



場所は王子駅ほど近く便利なロケーション!



エル@王子 (1)
エル@王子 (2)



ローストビーフ丼とミートソーススパが売りの様ですね!カミさんの注文はそのローストビーフ丼980円!



エル@王子 (3)



ミニサラダとドリンク付きです!



エル@王子 (4)



ちょっと盛りが少ない様な気がしますがカミさんは没問題との事!なかなか旨くて満足のいくランチだったとのコメント!王子シリーズもう少し続きます!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



支那そば大和@上野稲荷町

以前稲荷町の人気ラーメン屋さん「稲荷屋」に行った時に見つけた「支那そば大和」!道路の反対側にあり後で調べるとこちらもなかなかの評判店!これは行ってなければと今回訪問が実現した!



支那そば大和@上野 (10)



場所は上野駅からだと歩いて10分ほど。



支那そば大和@上野 (11)



お店の前にはメニューの大きな看板があります!「冷製すだちそば」はマジ旨そうっす!



支那そば大和@上野 (7)



さて私の注文したのは「特製白ワンタン麺ハーフ」900円!ワクワクしながら来るのを待ちます!



支那そば大和@上野 (1)



待つこと暫し、「特製ワンタン麺白ハーフ」登場!これは綺麗なビジュアルですね!もう見ただけで旨いと分かります!



支那そば大和@上野 (2) 支那そば大和@上野 (4) 支那そば大和@上野 (5) 支那そば大和@上野 (6)



スープは上品で旨くて麺との相性もばっちり、ワンタンを筆頭に具材もクォリティが高い!これは旨い一杯だ!少々値段が高いように感じるがこのクォリティなら納得でしょう!次回はぜひ「冷製すだちそば」を試したいっすね!満足しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


吉宗@川口元郷

このお店はカミさんとウォーキングしている時に見つけた!初めは何屋か分からない外見だったがそば屋と分かってどんなものかと入ってみることにした!



吉宗@元郷 (12)



お店の表にはメニューもサンプルも何もないので一瞬躊躇ってしまった!



吉宗@元郷 (14)



この小さめの看板でようやくそば屋だという事が分かる!



吉宗@元郷 (11)



お店に入ると大きな銭湯の下足入れのような下駄箱に靴を入れて上がります!



吉宗@元郷 (1)



席に着くと冷たいお茶とつき出しが出てきます!これが旨くて食べる前からテンションが上がります!



吉宗@元郷 (2)



何を注文しようかメニューを点検!思案して決めたのが私が「吉宗ぶっかけ」980円、カミさんが「かき揚げせいろ」1,030円!




吉宗@元郷 (3)



まずカミさんの頼んだ「かき揚げせいろ」が到着!



吉宗@元郷 (4)



かき揚げが驚くべき大きさです!しかも2枚入っています!これにはカミさんもびっくり!



吉宗@元郷 (6)



続いて私の「吉宗ぶっかけ」登場!ちょっと変わったビジュアルです!



吉宗@元郷 (7)



アップにするとこんな感じ!てっぺんに乗っている焼きそば味噌が印象的!お酒を頼んでトッピングされている焼きそば味噌や薬味で一杯やって〆でそばを頂くのも一興っすね!



吉宗@元郷 (8)



食べてみると薬味の味わいや歯応えの違い、焼きみその味わいなどが相まって旨みが増強されるような感じです!いや~、面白い!ボリュームも結構あってお腹も一杯!これはいいお店を発見しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



キッチン大正軒@有楽町

所用があって東京駅近辺に来て時間は丁度ランチタイム!どこにしようか思案して向かったのが有楽町の交通会館!この地下には何軒かの人気のあるお店があります!まず最初に「麺屋ひょっとこ」に行くとかなりの行列が…



大正軒@有楽町 (8)




これはいかんと次に向かったのが「キッチン大正軒」!3,4人の並びだったので列の後につきました!



大正軒@有楽町 (1)
大正軒@有楽町 (2)




その間、お店の表に張り出されているメニューを点検、注文を決めます!待つこと15分、ようやく席に案内されました!注文したのは「煮込みハンバーグとしょうが焼き」の組み合わせ定食1,050円!



大正軒@有楽町 (5)



待つこと暫し、組み合わせ定食の登場です!いや~~~、これは旨そうっす!堪りませんね!!!



大正軒@有楽町 (4)



おかずの煮込みハンバーグとしょうが焼きをアップで!正に大人のお子様ランチの様ですね!



大正軒@有楽町 (6)
大正軒@有楽町 (7)



大好物のハンバーグとしょうが焼きを交互に食べ進み、一気に完食!いや~、旨かったっす!大満足のランチでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ