fc2ブログ

手打ち蕎麦・うどん 彩め@本蓮沼

最近出勤はだいたい週1日なのでランチに行くところは決まってします。たまには違うお店でもと本蓮沼駅近くに用があったのでついでにランチをとお店を新規開拓!見つけたのが「手打ち蕎麦・うどん 彩め」!



彩め@本蓮沼



気がつかないうちに出来ていたお店!どんなそばなのか楽しみです!



彩め@本蓮沼 (2)



ランチメニューはこんな感じ!私の注文は「イカ天丼とそばセット」850円!



彩め@本蓮沼 (5)



待つこと暫し、イカ天丼とそばセット登場!これはうまそうなビジュアルです!



彩め@本蓮沼 (6)



天丼をアップで!イカだけでなく野菜天も乗っています!



彩め@本蓮沼 (4)



おそばをアップで!とてもシンプルかつ細い麺です!食べてみるとそばは見た通りに繊細な味わい!これなら冷たいそばにすればよかったと後悔!天丼は甘すぎないタレがいい感じ!このセットで850円ならば納得の価格ですね!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト



街Cafe JUN@川口その5

特派員5号ことカミさんの川口旨いもの巡りから今回はお気に入りの「街Cafe JUN」の報告をお届けします!



街CafeJUN@川口 (9)



どうやら近いうちにお店を閉めるとの事!とても残念がる特派員5号!



街CafeJUN@川口 (3)



この日のランチメニューはこんな感じ!



街CafeJUN@川口 (1)



注文はこれまたお気に入りの「ミニランチ」500円!この内容で500円は素晴らしいコストパフォーマンス!味ももちろんバッチリとの事!



街CafeJUN@川口 (8)



別の日のランチメニューはこれ!



街CafeJUN@川口 (6)



これまた旨そうな内容です!う~ん、この充実したランチが食べられなくなるのは本当に残念ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「火の豚」&「五郎」@人形町、錦糸町

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は地元日本橋人形町と錦糸町の新規店の報告です!人形町の店は「火の豚」、錦糸町は「五郎」の報告をお届けします!




            火の豚@人形町 (5)




M氏によると「こちらは初訪問店の人形町「火の豚」です。この店が出来てから結構行列が店の前に出来ておりいつかはいつかは・・と願っていた店です。」との事!



火の豚@人形町 (2) 火の豚@人形町 (3)




「平日は流石ににんにく、は入れれないし中が狭いとも聞いてましたので回転もちょっと悪そうです。ただ昨日は渡し一人だけの出勤日。にんにくも良かれと店の前に行ったら何と一人も待っていない。早速食券を購入します。悩みましたがヒュージョンというのが多分、中本コラボだろうと想定してボチッ。と店の中を見ると何と満席。仕方なく外で待ちます。10分近く待ってようやく1人店外に出てこられて着席しました。食券を渡して待ちますが他の方もまだ食べ初めておられません。隣の方に店主らしき方がトッピングをたずねておられて二郎系だとわかります。出てきたどんぶりをみると回転が悪くて当たり前。すんごい量が盛られております。おとなしく待つだけの時間ですがいかんせん、僕の背中がエアコンの吹き出し口。背中から冷え込んでしまいます。」何のお店の看板に「二郎」×「蒙古」とありますね!これは凄いコラボ!



火の豚@人形町 (4)



早く~と願っていたらようやく”にんにく入れますかぁ?”とたずねられ是非お願いしますと快諾です。出てきた画像は美味そうです。天地返しの技でよくかき混ぜて食します。わしわし、という擬音が出てきそうなパンチのある麺、味です。こいつは凄い。最近食べていなかった味です。しびれる味を食しながら完食です。いやあ、久しぶりの二郎系+中本満喫です。ごちそうさま」と満足気なM氏!しかし、ボリューム満点で味が蒙古タンメンだったら私はギブでしょう!さすがグルマンM氏!



五郎@錦糸町(9)
五郎@錦糸町(1) 五郎@錦糸町(2)



続いては錦糸町の「五郎」の報告です!M氏によると「こちらは先日訪問した錦糸町の”五郎”です。最近ちょくちょくと取引が始まった会社もありぷらぷらと歩いておるんですがふとしたことで行列を発見。調査してみるとなかなか評判もよろしいようで一度は試さずばなるまいとランチタイムを挟むときがありちょうど待っても良い時だと並びを覚悟で訪問です。到着してみると先日の行列をはるかに下回る3人しかおりません。これはこれでラッキー。ただ回転が悪いのか入店まで20分ほど待ちました。開店直後だったのでしょうか?」との事!



五郎@錦糸町(4)



店内に入ると注文を聞かれますが何もわからないので食べている方の器のサイズからあれは、小、あれは、大、などと聞き大でも十分食べられると大、サイズであつあつ、稲荷寿司1個にてんぷらを掻き揚げと、名物ミニちくわ、こんぶを注文。着席して到着を待ちます。皆さん、水差し鳥、のように首を上下してうどんをすすっておられます。他人から見ると僕も滅茶苦茶おかしなスタイルで食べているのでしょうが笑えました。」ハイ、Mさんお話の通り結構たその姿を結構楽しませていただいております!



五郎@錦糸町(6)



さあ到着した画像は食欲をMAXまで引き揚げてくれました。いやあ。美味そう。早速ダシをば・・??!!すごい、こんぶの味が、美味い。続いて掻き揚げを小さくしてぱく。これは美味しいですが天ぷらの名店までではありません。次はちくわ、昆布ですがこいつは美味かった。本格的な天ぷらの店にいけばもっと美味しいのかも知れませんが、他のうどん店で何故これほど美味い天ぷらの具を出さないのか?と思える美味さです。大げさですがうどんの修行をした師匠の店でも美味しかったですが僕の中ではここが生来で一番です。関西の美味い店も行きましたがここは品を感じます。この感覚が正しいか再訪しないといけませんがそれからというもの、水差し鳥以上の回転で完食してしまいました。おかわりをしたかったのですが自重する日々、次の方に席を譲るべく店をでました。いやあ、満足、ごっちゃんでした。」東京で関西レベルのうどんを食べるのは簡単ではないので貴重なお店ですね!Mさん、またのレポートお待ちしています!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



maruhideブラザーズ膝栗毛@伊豆完結編

昨晩宿自慢の夕食を十二分に堪能し、ゆっくりと休めた朝にまず行ったのが大浴場!



IMG_9056.jpg
IMG_9058.jpg IMG_9061.jpg



朝日の登るのを露天風呂から眺めます!いや~、気持ちいいっすね!



みずの@網代 (50)



大浴場から部屋に戻る時に虹が!




IMG_9064.jpg




さて朝ご飯を頂きます!正しい日本の朝ご飯ですね!



みずの@網代 (52)




味噌汁はこんなお鍋タイプ!じんわり旨いっす!



みずの@網代 (53)



アジの干物も旨い!旅館の朝ご飯はつい食べ過ぎてしまいます!今回も3杯食べてしまいました!



みずの@網代 (40)



宿を出る前に部屋の風呂にもう一度浸かることに!兄さんと一緒に風呂に入るのは40年ぶり!兄弟で初の温泉旅行は本当に楽しかった!



怪しい少年少女探偵団



宿をチェックアウトして向かったのが兄さんのお勧めの「怪しい少年少女博物館」!実にコメントの難しい博物館でした。関心のある方はぜひ!



石舟庵@川名 (1)



続いて訪れたのは「石舟庵」!饅頭が旨いんだと兄さん購入!私もお土産にあんみつを購入!



和むら@伊豆 (1)



ランチはこれまた兄さんのお勧めの「和むら」に行くことにした!地元でとても人気のあるトンカツ屋さんとの事!



和むら@伊豆 (3)



ランチメニューを点検、「ヒレカツランチ」1,100円をチョイス!



和むら@伊豆 (4)



そして私は生ビール!



和むら@伊豆 (5)



そしてヒレカツランチ登場!



和むら@伊豆 (6)



ヒレカツをアップで!宿では海鮮系が多かったので肉系が堪りませんね!こうしてmaruhideブラザーズ膝栗毛@伊豆は終了です!還暦過ぎて兄弟で旅をするのも楽しい事を発見!次回は海外旅行をぜひ実現したいと思っています!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhideブラザーズ膝栗毛@伊豆その4:「竹林庵みずの」夕食編

本当に久しぶりに兄さんと温泉を堪能した後本日のメインである夕食の時間です!この宿では部屋で頂くことになります!



みずの@網代 (19)



まず前菜と食前酒が登場!私たちの部屋の担当仲居さんは若いおね~さん!我々を見た瞬間に「御兄弟ですか?!」とずばり指摘!やっぱり似てるのかな???



みずの@網代 (21)



そして続いて舟盛りが登場!おお~~~!これは豪華!



みずの@網代 (20)



舟盛りをアップで!いや~、旨そうですね!これには兄さん狂喜乱舞!



みずの@網代 (23) みずの@網代 (24)



食前酒で乾杯!そして生ビールでなんですが兄さんは飲めないのでウーロンで再度乾杯!



みずの@網代 (25)



椀物も出汁が効いていて上品な味わい!じんわり旨さが沁み渡ります!



みずの@網代 (26)



この日の炊き込みご飯はトウモロコシ!酒を飲まない兄さんは旨そうにパクついています!



みずの@網代 (28)



そして登場したのが宿の名物料理「おこぜの甘酢あんかけ」!頭から尻尾まで食べることができますが、ちょっと骨は固いので上顎に注意しないといけません!香ばしくてとても旨い!



みずの@網代 (29)



ここで私は宿オリジナルの冷酒を注文!これがなかなかいけるのです!



みずの@網代 (30)



料理は続き、これは兄さんの選んだ「和牛の陶板焼き」!柔らかくて旨かったとの事!



みずの@網代 (31) みずの@網代 (33)



そして私の選択した「アワビの踊り焼き」!アワビは火を通したものの方が好き!バターの風味と相まって堪りません!冷酒にもよく合ってお酒が進みます!



みずの@網代 (32)



煮物もいい味わい!さすがこの宿の食事は素晴らしい!



みずの@網代 (34)



〆の食事もおいしく頂きました!もうお腹がいっぱいです!



みずの@網代 (35)



最後にデザートを頂き御馳走様でした!私が選んだこの宿、兄さんも大絶賛!本当にこの宿を選んで良かった!食事中に仲居さんにいろいろ聞いたのですが、以前来た時の温泉は濁り湯だったのにどうしたのと聞いたところ、宿は数本の源泉がありその内、濁り湯を汲みあげるポンプが故障して濁り湯で亡くなったとの事!あの濁り湯が本当に良かったのでぜひポンプを修理して濁り湯を復活させてほしいですね!



*その5に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhideブラザーズ膝栗毛@伊豆その3:「竹林庵みずの」到着編

韮山の反射炉を見学した後今日泊まる「竹林庵みずの」にPM4:00頃に到着!



IMG_9044.jpg
みずの@網代 (2) みずの@網代 (9)



実に3年ぶりの訪問です!兄さんも宿の雰囲気に感激!さっそくチェックインして部屋に向かいます!



みずの@網代 (3) みずの@網代 (4)



泊まる部屋は2階角部屋の特別室!部屋からの眺めは最高、遠くに初島も望めます!



みずの@網代 (6)



ウェルカムドリンクは抹茶です!う~ん、やっぱり和室は落ち着きますね!兄さんも落ち着いた部屋の雰囲気と眺められる景色に大喜び!




みずの@網代 (11)



部屋には大きめな丸型の露天風呂!これは楽しみです!




みずの@網代 (13) みずの@網代 (14) みずの@網代 (15) みずの@網代 (16)




しかしまずは大浴場に行かなければいけません!これが正しい旅館での過ごし方!



みずの@網代 (18)
みずの@網代 (17)



平日の宿は時が止まったようです。誰もいない風呂に兄さんと入ります。ここでちょっと違和感が!あれ?お湯が透明!!!以前来た時は濁り湯だったはず。記憶違いかなぁと思いつつも透明な湯も素晴らしかった!本当にゆっくり浸かることができました!
さあ、部屋に戻ってお楽しみの夕食を待ちます!



*その4に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!




maruhideブラザーズ膝栗毛@伊豆その2:韮山反射炉観光編

蕎麦処 多賀でランチを堪能した後旅館に向かうには少し時間が早い!そこで兄さんと相談し折角車で来ているのだから近場を観光しようと向かったのが「韮山の反射炉」!



韮山反射炉 (1)



反射炉に近づくと広い駐車場に新しい建屋が見えてきます!流石に世界遺産になっただけの事はあります!とても立派です!



韮山反射炉 (2)



建屋に入ってチケット購入、中には反射炉の紹介ビデオが放映されています。それを見た後ボランティアの説明員について反射炉を見学します!



韮山反射炉 (3)



平日なので空いていていいっす!韮山の反射炉は「ザ!鉄腕!DASH!!」で反射炉建設PJを見ていたのでおおよその内容は知っていますが実際に見るとなかなか立派です!



韮山反射炉 (6) 韮山反射炉 (7) 韮山反射炉 (8) 韮山反射炉 (10)




反射炉の構造もボランティア説明員の方から丁寧に解説してもらえます!驚いたのは解けた鉄は真ん中の砂利のある場所に縦に設置された金型に流れ込み大砲の砲身を作っていたとの事!その砲身の塊を水車の回転する力を利用して繰り抜き穴を開けていたとの事!それを幕末にやっていたんですね!



韮山反射炉 (13) 韮山反射炉 (14)



反射炉で作られた砲身の模型も展示されています!



韮山反射炉 (19)


改めて反射炉の凄さを再確認しました!ダッシュ島で反射炉PJをやってますが、完成させるのは大変な事だとしみじみと感じました!さて、いい時間になったので宿に向かいます!



*その3に続く・・・



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

maruhideブラザーズ膝栗毛@伊豆その1:ランチ「蕎麦処 多賀」編

6月に以前から興味のあったセブ島の語学留学の下見を兼ねて兄さんと二人でセブに行く予定を立てていた!しかし丁度その2週間ほど前に強烈な扁桃腺炎に罹ってしまった!2週間あるから治るだろうと楽観していたのだが症状は酷く40度近い熱がなかなか下がらずほぼ1週間は寝たきり、食事もゼリーと水のみ!ようやく熱が下がっても体調は戻らず残念ながらセブツアーは断念、キャンセルを余儀なくされた。折角初めて兄弟で海外ツアーに行く筈だったのにと大きく落胆、そこでその代わりと言っては何だがリハビリを兼ねて伊豆の温泉に行こうと提案!初の兄弟にての小旅行実施となった!
行き先は私が今まで行った中で一番気に入った竹林庵みずの」に決定!兄さんとは小田原で落ち合って兄さんの車で向かうことにした!



多賀@伊豆 (4)



まずはランチで腹ごしらえと向かったのは「蕎麦処 多賀」!事前にネットで調べて評判がよかったのでランチ候補にしていたのだ!海沿いの幹線道路の近くにしては静かで落ち着いた佇まい!



多賀@伊豆 (5)
多賀@伊豆 (6)



メニューはこんな感じ!何にしようかと悩んで決めたのは「天せいろ二枚重ね」2,100円!



多賀@伊豆 (7)



待つこと暫し、天せいろ登場です!これは旨そうなビジュアルですね!



多賀@伊豆 (8)



おそばをアップで!二枚重ねを一盛りにしているそうです!これまた旨そうっす!



多賀@伊豆 (9)



天ぷらもアップで!揚げたて熱々ではなくてちょっと残念、でもなかなか旨い!



多賀@伊豆 (10)



おそばは見た目通りの旨さ!かなりのクォリティの天せいろです!でも自分の好みだとそばつゆと天つゆは別にして欲しい!兄さんも旨いを連発、堪能していました!



多賀@伊豆 (1)



このお店庭も素晴らしくこんな飾りつけも洒落ています!人気があるのが分かりますね!まずは良いスタートが切れました!



その2に続く!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「CafeMION」@高山

特派員2号ことM氏より氏の地元飛騨高山の新規店のレポートが到着した!お店は「CafeMION」、どんなお店なのか期待は高まります!



ミオン@高山 (1) ミオン@高山 (2)



M氏によると「こちら5月の連休で行った高山の ミオンというお店です。今回飛騨で母を連れてランチタイム。またうどんでもと思っていたら母が地元の仲良しとたまにいくイタリアンの店が・・・と言われじゃあ、行ってみようか?との話になり行きました。ただ母が曰く、看板がなく普通の民家のようで近くに行かないとわからないとのこと。車で周辺を徐行していたら”あっ!”と声がかかりなるほど・・・とうなってしまいました。確かに民家です。店内はテーブル席が4つほど・・でも予約席の札が2つもあり人気があるのがわかります。」との事!



ミオン@高山 (3) ミオン@高山 (4)



注文は母がいつも食べるというロースハム、半熟卵にドリンクのセット僕はスクランブルエッグ、ベーコンのおかず系とキャラメルソースのデザート系と2つを食べれるセットにドリンクです。金額は1200円ほどととても良心的な価格です。スープ、パン、サラダとメインの前に出てきますがなかなか美味しいです。



ミオン@高山 (5)
ミオン@高山 (6)
ミオン@高山 (7)



私たちが入店後、次から次へと来客がありあっと言う間に満席です。後からいらっしゃる方や、電話でもお断りをしております。前菜を食べ終わったころメイン到着です。母とカミサンのハムも美味しそうです。私のスクランブルエッグのガレットも非常に繊細な味でした。続いてデザート系のキャラメルソースもいただきますが、おかず系とはまた違った味に感じさせるものでした。クレープとはまた違った食感、味です。



ミオン@高山 (8) ミオン@高山 (9)



デザートのケーキまでいただきコーヒーで〆。滅茶苦茶満足な飛騨のランチですた。最後にここのコーヒーは下手なチェーン店以上であったこと特筆もんでしたので強くオススメです。ごっつぁんです。」と満足気なM氏!なかなかお洒落なお店でしたね!高山も個性的で面白い色々なお店があるのですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


琉菊@川口元郷その3

この4月から家でランチを食べる機会が大幅に増えた!いつも家で何か作るのばかりではつまらないので外食をする事になるのだが、最近の猛暑で川口駅に出るのもしんどくなる!となると近場で良いお店は無いかと再チェック、家から二番目に近い食事処がこの「琉菊」なのだ!



琉菊@元郷 (5)



とても渋い外観です!



琉菊@元郷 (6)



ランチメニューは充実、しかもお値打ち!



琉菊@元郷 (2)



私の注文は中華ランチの基本、「半ちゃんラーメン」!これで700円はなかなかお値打ち!



琉菊@元郷 (1)



チャーハンをアップで!


琉菊@元郷 (4)



ラーメンは毎日でも食べられる感じのスープが旨い!どことなく王子の「かいらく」を思い起こさせる味わいです!



琉菊@元郷 (3)



また別の日のランチは「ラーメン、唐揚げセット」700円!



琉菊@元郷 (4)



唐揚げをアップで!揚げたての唐揚げは旨い!ごはんと唐揚げのボリュームもちょうどいい感じ!大満足のランチ!



琉菊@元郷 (1)



カミさんの注文した「チャーシューワンタンメン」650円!これで650円は素晴らしい!これからも通うことになるお店です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Nutty Dining @川口

特派員5号ことカミさんの地元川口のうまいもの巡りから今回はカジュアルイタリアンの「Nutty Dining」のレポートをお届けします!



Nutty Dining (1)



場所は以前アップした「さる田」、「山茂登」の近く!



Nutty Dining (2)



今回は連れとランチで訪問です!ランチメニューもいろいろ有るようですね!



Nutty Dining (4) Nutty Dining (5)



なかなか雰囲気のある店内です!



Nutty Dining (6)



注文したのはパスタランチ!



Nutty Dining (7)



まずはワインで乾杯!



Nutty Dining (9) Nutty Dining (10)



続いてサラダとスープ!サラダはボリュームも十分、なかなかのクォリティです!



Nutty Dining (11)



更に前菜の盛り合わせ!これはワインを飲めと言っている様な取り合わせ!



Nutty Dining (12) Nutty Dining (14)



メインのパスタ!これは旨そうっす!カミさんも納得の味わいだったとの事!



Nutty Dining (16) Nutty Dining (15)



最後にデザートとコーヒーを頂いてご馳走様でした!満足のいくランチだったとカミさんのコメント!一度夜の部にも行ってみたくなるお店ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


辰巳庵@千束

浅草にほど近い千束にレトロなお蕎麦屋さんがあるのをネットで知った。お店の名前は「辰巳庵」、どんなものか行ってみた!



辰巳庵@千束 (1)



なかなかいい雰囲気のお店の外観!



辰巳庵@千束 (5)



店先の日替わりランチメニュー!A、B、Cセットどれも850円!お店に入る前からAセットに決定!



辰巳庵@千束 (2)



注文して暫し待ってAセット登場!おおお~~~っ!これは旨そうなビジュアルです!小食な人だったらそば、カレーどちらか一品でも成立するボリューム!下町感溢れ堪りませんね!



辰巳庵@千束 (3)



蕎麦をアップで!とろろと汁がお蕎麦によく合って旨い!夏の暑い日には最高です!



辰巳庵@千束 (4)



カレーをアップで!優しいお蕎麦屋さんのカレーは万人受けする味わい!このセットが850円はお値打ちですね!どうやら中華系も力を入れている様子、次回はそれを頼みたいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「8番ラーメン」@富山その2

特派員2号ことM氏より富山の人気ラーメンチェーン「8番ラーメン」の二度目のレポートが到着!今回はどんな感じなのでしょうか?!



             8番ラーメン@富山 (6)



M氏によると「こちらは以前も紹介した北陸地方では絶大なる人気を誇る8番ラーメンというチェーン店です。いつも母を連れて富山まで回転すしを食べに行きますが今回は8番ラーメンが食べたいと申し出があり早速車で向います。1時間半ほどの道のりです。関東で1時間半はあっと言う間の距離ですが飛騨からですと約80km。ラーメンを食べるために贅沢なものです。訪問したのはちょうど12時少し前。僕たちで満席になってしまいました。」との事!う~ん、こちらでは考えられない距離ですね!



8番ラーメン@富山 (1) 8番ラーメン@富山 (3)




お腹も減っていたので皆でから揚げとギョウザをシェアしようとセット注文です。



8番ラーメン@富山 (2)


僕は塩バター



8番ラーメン@富山 (4)



家内は塩



8番ラーメン@富山 (5)



母が味噌とまあよくも好みが分かれたものです。次々と注文の料理が運ばれてきますがどれもアツアツであっという間に皆の胃袋へと消えていきます。前回もコメントしましたが意外と餃子が美味いです。ラーメン自体は関東のラーメンを知ってしまうとなかなか追いついていませんね。でも懐かしさの味でGood!



たい焼き@わかな (1) たい焼き@わかな (2)



満腹となり帰宅したところ義兄夫婦から同じく富山で買って来たというたい焼きをおすそ分けでいただきますがこいつが滅茶苦茶うまいやないですか!何と店の名を”わかば”聞いて調べるとやっぱりと納得です。四谷のわかばの支店です。富山に支店があったとは、恐るべし富山。東京3大たい焼きのうちの1店。天然たい焼きの名店です。いやあ、満足満足。」と懐かしい味に大満足なM氏でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


超大吉@御徒町

上野、御徒町界隈はラーメン激戦区!その中で今回紹介するのは御徒町の麺屋武蔵の真ん前にある「超大吉」!正直このお店の存在は全く知らなかったがネットで検索して発見、どんなものか試したくなって訪問です!



超大吉@御徒町 (1)



ネットで調べるとこのお店は「ラーメン、つけめん玉」の系列店なんですね!これは楽しみです!



超大吉@御徒町 (2)



食券を買うシステム!私の注文は「味玉つけめん」930円!全体的にちょっと高めな価格設定ですね!



超大吉@御徒町 (3)



待つ事暫し、味玉つけめん登場です!なかなか旨そうなビジュアルです!



超大吉@御徒町 (4)



麺をアップで!確かランチタイムは麺大盛り無料!腹空かしにはいいっすね!



超大吉@御徒町 (5)



つけ汁をアップで!たっぷりなのが嬉しいです!



超大吉@御徒町 (6)
超大吉@御徒町 (7) 超大吉@御徒町 (8)



食べてみると太めの縮れ麺に濃い目のつけ汁がよく合います!つけ汁は魚介系ががっつりきいて塩味が効いたタイプ!チャーシューも味玉も旨いっす!ちょっと値は張るけどクォリティの高い今風のつけめんって感じですね!ごちそうさまでした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


来集軒@浅草

最近BSTBSでやっているバイタルTV「郷愁の街角ラーメン」という番組にはまっている!この番組に登場するラーメン屋さんは今はやりのWスープや奇をてらったラーメンでなく、所謂昔懐かしい「中華そば、支那そば」の名店だ!最近還暦を超えたせいか、ラーメンはこの手のものがとても恋しくなってきている!そこで番組で紹介されたお店を巡ってみようと思い、その第一弾としてお邪魔したのが浅草の老舗「来集軒」!



集来軒@浅草 (1)



何という渋い外観なんでしょう!端が切れている暖簾も歴史を感じさせます!



集来軒@浅草 (2)



店内に入り奥のテーブルで相席させてもらいます。壁にはびっしりと各界の著名人の色紙が飾られています。注文はもちろんラーメン650円!



集来軒@浅草 (3)



待つ事暫し、ラーメン登場!このビジュアルが堪りませんね!いい香りが立ち上ります!



集来軒@浅草 (4)



さっそく頂くと中太縮れ麺がよくスープにからみます!あっさりしているようでコクがありこれは旨いっす!



集来軒@浅草 (6)



特筆すべきはこのメンマ!味が濃い目で甘め!それがこのラーメンによく合う!



集来軒@浅草 (8)



チャーシューもなかなかです!う~ん、噂に違わぬ安心で優しい味わいのラーメンでした!それにしてもこの「郷愁の街角ラーメン」実にいい番組です!これからも取り上げられたお店を巡っていきたいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


特派員2号報告「よもだそば」&「おか吉」@日本橋界隈

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回は氏のホームグラウンド日本橋界隈にあるお店の「よもだそば」と「おか吉」の報告をお届けします!



            よもだそば@日本橋 (1)



まずは「よもだそば」から!M氏によると「こちらはいつかはいつかは思っていながら訪問できていなかったよもだそばです。ここを通るときは新幹線に乗って出張に行く時が多くあわてて飛び乗るもしくはすぐ近くの地下にあるパパミラノでスパゲティを食べちゃうからです。蕎麦とパスタだとパスタのほうが単純に好きなんです。今回は腹ペコですぐに食べたかったことまたここのカレーを一度はと思っていたからです。時間も2時ころと少しずれておりすぐに入店して食券で半たぬきそば、半カレーセット520円を注文。」う~ん、確かに安いっすね!



            よもだそば@日本橋 (2)



その他にも500円台のセットものが何種類かあります!これは素晴らしい!



よもだそば@日本橋 (4)



2時過ぎと言うことであっと言う間にディナーになることも計算して珍しい半、半です。立ち食い蕎麦らしくあっという間に呼ばれて取りに行くと滅茶苦茶美味そうな画像です。こいつはたまりゃん、とカレーをひと口入れますがとても立ち食いではありません。これは美味い!!それもバカウマ。!520円恐るべし。次から次から食欲が出てきてやっぱり大盛りにすべきかぁ?とも思いましたが夕食はカミサンとディナーです。辛抱辛抱。また来まっせ、おいしゅうございました。」と満足気なM氏!このお店とても有名なので私も一度試したいと思います!



おか吉@水天宮 (3)



続いては水天宮にある「おか吉」の報告です!M氏によると「こちらは水天宮にあるおか吉 というお店です。よく前を歩いて通ることはあったのですが桃乳舎の帰りでいつもお腹いっぱいでしたが先日その当の桃乳舎が臨時休業の貼紙がはってある!どうすべなぁと歩いてたどり着いたのがこのお店でした。」との事!



            おか吉@水天宮 (1)



すんなりと店内に入ることができこういうときは日替わりだろうとお願いするもメニューの下に唐揚げ3個なるメッセージを発見。プラスメニューで注文です。次から次へと入る人はほとんど日替わりです。



おか吉@水天宮 (2)



カツオ、づけまぐろ、イワシに何故かカニカマです。いつもの味噌椀を・・魚屋さんらしい味噌椀です。決して寿司屋とは言わないところが僕の好みではなかったからです。海鮮丼はボリューミーで新鮮でした。唐揚げも香ばしい感じの美味しいほうだと思いました。海鮮丼に唐揚げは合わないようにも思いますがそこは肩透かしを桃乳舎でくらったためとにかく腹に掻きこみたい一心で食べちゃいました。ようやく完食して少しお腹も落ち着きました。ごちそうさま」普通海鮮ものに唐揚げは…いかにもMさんらしい組み合わせ!もうオヤジなんですから食べ過ぎには要注意!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

特派員2号報告「上野動物園」&「COCORICO桜テラス店」@上野

特派員2号ことM氏よりレポートが到着した!今回はM氏夫妻の上野動物園訪問とその後のランチの報告です!



上野動物園 (1) 上野動物園 (2) 上野動物園 (3) 上野動物園 (4) 上野動物園



M氏によると「さて今年の連休で土曜は出勤日だったため中途半端な2日の初日。前日にカミサンと”シャンシャンもあと少しで1歳。 人気が無くなったら?何て考えではシャンシャンはオバサンになってるんではないか?”との結論に達し、よし、明日は早起きしよう。9時半からでもネットを見ると皆さん1時間半ほど並ぶとありましたのでせめて8時半と目指して行きました。上野駅の公園口に近い山手線の車両を調べ上げ朝エスカレーターを登るときにも周りが全員シャンシャンを目指しているように感じます。事実半分はそうでしたが・・・ふたりとも早足で動物園前に来て愕然ときました。すんごいです。人、人、人・・8時10分ころ到着しましたが、既に気温も25度はあったのではないでしょうか?日差しも強く、日傘の中でひたすら辛抱です。そうすると何と、あまりの行列に開門が早まって9時過ぎに入ることができましたが渡されたパンダ見学の時間は2クール目の10時40分からです。普通にコンドルやタイガー、ゴリラを見て時間を調整しました。10時30分待ちに待った時間です。グループごとに分かれて10秒ごとに3区間を見るだけですが目の前に出てきたシャンシャンは可愛いのひとこと。いやあ、おっさん、マイリマシタ。お母さんはぐったりしてお尻も汚れておりました。まあ子育ておつかれさまですね。」との事!いや~、私はダメですね、この手の行列!Mさんみたいに忍耐力はありません!



COCORICO@上野さくらテラス (7)



シャンシャンを見終わったら既に11時半過ぎ。じゃあ、もう帰ろうとランチを上野でとの話になりやっぱりココリコですよね。公園から階段で下りたらすぐにお店ですので店の前に来てまたもや行列・・・ママ軍団が子連れで陣取ってます。



            COCORICO@上野さくらテラス (6)



五月蝿そうだなあ~とあきらめていたら店の方が”カウンターでしたらすぐにごあんないできます!”とまぁラッキー。早速カミサンにはロティサリーチキンを頼んでもらって僕はスペシャルランチ、ポークステーキです。勢い余って、生ビール大も頼みました。ま、いいか、今日は気分が良い!



COCORICO@上野さくらテラス (2)



まずは生ビールで乾杯です。ふたりで撮影したシャンシャンを見ながら待ちます。



COCORICO@上野さくらテラス (1)



程なくサラダ到着。ドレッシングも美味いっす。



COCORICO@上野さくらテラス (3)



最初に僕のポークステーキが来て、ぱくっ。ん~まい。特筆すべきな点はありませんが火の入れ加減がちょうど良い感じです。



COCORICO@上野さくらテラス (4)



続いてカミサンのロティサリーチキン。大き目のを頼んでもらって僕にも一口もらいますがやっぱりこの店ではこちらの秀逸さが際立ってますねえ。生ビールも大サイズにしたためランチとしてはお腹いぱいになりました。



COCORICO@上野さくらテラス (5)



デザートをいただいたころ先ほど外で待っておられた子連れのママさん軍団が入店されたので撤退することにしました。早起きで大変充実した休日となりました。いやあ、良かったっす。」とご満悦なM氏!しかしダメですよ!COCORICOでロティサリー以外のものを頼んでは!このお店はロティサリーで持っていると言っても過言ではありません!言い換えればうまい蕎麦屋さんでうどんを頼む様なもの!次回からは必ずロティサリーにして下さいね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


大正庵@北赤羽その24

玄品ふぐを満喫した翌日は兄さん、私、カミさんの三人で荒川河川敷をウォーキング!いつもの見晴らし茶屋コースを歩きます!途中岩淵水門付近で災害救助訓練に遭遇!本気度漂う訓練でした!



荒川河川敷 (1)



訓練を見物してから荒川大橋でカミさんと別れ兄さんと二人で端を渡り荒川右岸を遡ります!北赤羽近くで河川敷から一般道に出て目指したのが「大正庵」!兄さんにこのお店のそば定食を味わってもらいたかったのです!



大正庵@北赤羽 (1)



お昼ちょっと前にお店に到着!土曜日なので空いているかとお店に入るとほぼ満席!一テーブルだけが空いていてラッキーでした!さっそくそば定食を発注!



大正庵@北赤羽 (2)



この日のそば定食は牛丼!相変わらず旨そうなビジュアルです!



大正庵@北赤羽 (4)



この牛丼が出色の出来!これだけでランチとして成立するクォリティとボリューム!久しぶりに旨い牛丼食べました!



大正庵@北赤羽 (3)



そしてこのそばも旨い!牛丼の旨さ、そばの旨さ、両方のボリュームそして値段が750円、これには兄さんも感動&大満足!充実のランチとなりました!この後赤羽駅まで歩いてそこから兄さんは秦野に帰りました!ちょっとしたショートトリップっすね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


玄品ふぐ@川口その3

兄さんが川口にさだまさしのコンサートに参戦、コンサートが終わった後にご飯を食べようとやって来たのは「玄品ふぐ川口の関」!兄さん、私、カミさんの三人で訪問です!



玄品ふぐ@川口 (9)



高級魚のふぐもこの手のお店が進出して大分敷居が低くなりました!私たちでも気軽に食べに行くことができます!



玄品ふぐ@川口 (1)



まずは生ビールとウーロン茶で乾杯!(兄さんは酒がダメ!)



玄品ふぐ@川口 (2)



注文したのはこのお店基本のコースである「玄コース」3,980円!まずは「湯引き」から!スーパー等で買ってきて家で食べるとそれほど旨くないけどお店で食べると相当旨い!ふぐが初の兄さんも大喜び!



玄品ふぐ@川口 (3)



続いて「てっさ」!私はこれが大好物!お酒が進みます!



玄品ふぐ@川口 (4)



「てっさ」は追加料金で「ぶっ刺し」にする事ができるので一つ変えてみました!これもかなり旨くて兄さん、カミさんも頷きっぱなし!



玄品ふぐ@川口 (5)



そしてメインの「てっちり」の開始です!三人前ですがなかなかのボリューム!



玄品ふぐ@川口 (6)



私が鍋奉行となっててっちりを仕切ります!



玄品ふぐ@川口 (7)



もちろんてっちりは旨いのですが、何と言っても〆の雑炊!てっちりの後の雑炊が一番旨いです!これには皆大満足!



玄品ふぐ@川口 (8)



最後にデザートのシャーベットを頂いてご馳走様でした!ふぐ初の兄さんも大満足との事!たまに食べるふぐは本当に旨いっす!このお店夏場には「はも」が食べられるとの事!まじめにはもを食べるのは大阪在住時代以来ないので今度試してみたいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ