fc2ブログ

maruhideブラザーズ膝栗毛@博多その3

昨晩に博多の超人気店「長野」の水炊きを堪能した余韻を残したまま朝ご飯に向かったのは「ウエスト川端店」!ホテルの朝食は付いていたのだけどここはやはり博多の旨いものを試さねばとお店を目指します!



ウェスト@中洲川端 (8)
ウェスト@中洲川端 (9)



泊っているホテルから徒歩およそ12~3分でお店に到着!このお店の良いところは24時間営業、典型的な博多うどんが食べられる、そこそこのレベルでお値打ちなところ!



ウェスト@中洲川端 (3)



お店の中はこんな感じ!お客はお水系のグループ連れをよく見受けます!すでにかなりの酔っぱらい加減で〆に使っている感じっす!まあ場所柄でしょうね!



ウェスト@中洲川端 (2) ウェスト@中洲川端 (1)



注文したのは博多鉄板うどんの「ごぼ天」に「かしわ、高菜むすび」!



ウェスト@中洲川端 (4)



待つ事暫し、ごぼ天、かしわ・高菜むすび登場!刻み葱をこれでもかとトッピング!いや~、旨そうっす!



ウェスト@中洲川端 (7)



柔い麺に出しの効いたつゆが堪りません!初めて食べる兄さんもかなりの高評価!最高の一日のスタートが切れました!この日の観光は太宰府に行く事!一旦ホテルに戻り休憩してから西鉄に乗るために天神に向かいます!



西鉄 (1) 西鉄 (2)



天神から二日市に向かい乗り換えて太宰府へ!当日は濃霧で列車が遅れて心配しましたが問題ありませんでした!



大宰府 (3) 大宰府 (22) 大宰府 大宰府 (23)



太宰府に到着!天気もまずまず、さっそく参道に向かいます!



大宰府 (4)



時間は午前10時半ころ、辺りは観光客で賑わっています。



大宰府 (20) 大宰府 (21)



太宰府と言えば「梅ヶ枝餅」!数あるお店の中でも人気のある「かさの家」で買ってみました!このお店以外にも何軒か人気のあるお店があるとの事!



大宰府 (19)



参道を更に進むと何か人だかりがあるので近寄ってみると「御神牛」!皆牛の前で記念撮影で大人気!間隙をぬってパチリ!



大宰府 (6)




さあ、いよいよ太宰府天満宮に到着です!




大宰府太鼓橋 (2) 大宰府太鼓橋 (1)



更に進むと有名な「太鼓橋」!



            IMG_0198.jpg
大宰府 (9) 大宰府 (10)



辺りには巨木の楠!う~ん、歴史を感じさせますね!こんなに大きな楠は関東では見かけないので一層そう感じます!



大宰府 (11)



更に進むと楼門が見えてきました!


大宰府 (12)



楼門を抜けると本殿!参拝に並ぶ修学旅行生の列!何でも九州の中高生は必ずここで参拝するとの事!そしてアジアのYou達!大宰府はアジアでも人気があるのですね!



大宰府 (15)



学生たちに負けないように私たちも参拝します!



大宰府 (14) 大宰府 (17)
IMG_0207_20181230105020360.jpg




有名な飛梅、春には見事に咲くのでしょうね!そして御朱印を頂き参拝は終了!さて時間は丁度ランチタイム!



錦亭@大宰府 (4)



向かったのは事前にチェックしていた「錦亭」!



錦亭@大宰府 (1)



メニューはこんな感じ!注文したのはこれまた事前に決めていた「うなぎせいろ蒸し2,700円」!



錦亭@大宰府 (2)



待つ事暫し、せいろ蒸し登場!東京ではなかなか食べる事が出来ないので博多に来た時はいつも食べています!もちろん兄さんも初せいろ蒸し!本当の意味でうなぎ専門店でないので味はそれなりですが、せいろ蒸しの雰囲気は十分に味わえました!



*その4に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

スポンサーサイト



maruhideブラザーズ膝栗毛@博多その2

ランチで博多らしい豚骨ラーメンを満喫、更に博多っ子の心のオアシス櫛田神社をお参りして向かったのは宿泊する「HOTEL 博多中洲IN」!地下鉄中洲川端から徒歩5~6分となかなか便利なロケーションです!



ホテル博多中洲IN



中州には今まで何度か泊まっていますがこのホテルはお初!しかしお客の大半がアジアYouでした…ホテルにチェックインしてディナーまで一休み!ディナーは博多一と誉れ高き水炊き屋さんの「長野」!前回訪問したのは2011年、実に7年ぶりになります!



長野@博多 (1)



泊まったホテルから歩くことおよそ10分でお店に到着!今回のツアーでHOTEL 博多中洲INを選んだのは行きたい場所、お店へのアクセスが抜群だから!



長野@博多 (2)



うきうきとお店に入ります!



長野@博多 (3) 長野@博多 (4)



まずはビールとウーロン茶で乾杯です!(兄さんはお酒が飲めないので…)



長野@博多 (6)
長野@博多 (7) 長野@博多 (8)



予約時に既に水炊きと唐揚げを発注済みなので直ぐに頂けます!まずはスープと肉をいただきます!ほろほろの鶏肉の旨さに感激、久しぶりの長野の水炊きを堪能!これには兄さんも絶賛!



長野@博多 (9)



続いてから揚げ登場!水炊きだけではちょっと寂しいので箸休め的に頼んだもの!揚げたて熱々で旨いっす!



長野@博多 (5) 長野@博多 (10) 長野@博多 (11) 長野@博多 (12)



水炊きはスープ、肉に引き続きつみれを頂きます!これまた旨い!



長野@博多 (14)



ビールから芋焼酎の水割りにチェンジ!やっぱり九州ではこれっすね!



長野@博多 (13)



水炊きはつみれの後は野菜を投入!野菜がまた旨いのなんの!博多のハイレベルの水炊きを堪能し大満足で博多ツアー一日目は終了です!


*その3に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

maruhideブラザーズ膝栗毛@博多

6月に兄弟で伊豆網代の温泉宿「みずの」に行ってなかなか楽しくてもう一度どこかに行こうという事になり、候補として「札幌」、「博多」いっその事思い切って海外のバリ等といろいろ思いは巡ったが今回は博多という事に決定!そこでいろいろな旅行サイトを検討し決めたのがじゃらんnetの2泊3日、JAL利用で@35,000のツアー!早速ツアーのスケジュールを立案!10月23、24、25で行ってきました!



IMG_0150.jpg IMG_0151.jpg



羽田空港で兄さんと待ち合わせ、11:15発のJAL0315便で福岡に向かいます!福岡空港に13:10に到着!さっそく地下鉄で中洲川端を目指します!



            中洲川端



中洲川端商店街に着いてお目当てのラーメン屋さんに向かいます!以前はお気に入りの三九ラーメンがあったのですが、今は店を閉めてしまったので新規開拓!しか~し、第一候補の博多一双、第二候補の海鳴が共にやっていません!そこで第3候補の「風び」に行く事にしました!(後で調べたらこの2店営業は夕方からでした…)



風び



場所は何といつも行くウェスト川端店のすぐ近く!



ラーメン@風び (1)



ランチメニューはこんな感じ!注文したのは「やきめし定食B730円」!



ラーメン@風び (2)



待つ事暫し、やきめし定食B登場!おお~~~、これはうまそうなビジュアルです!スープの色合いも心なしか三九ラーメンに似ている感じ!



ラーメン@風び (4)



食べてみると、これは大当たり!旨いっす!スープのコクが堪りません!これこそ私の大好きな豚骨ラーメンです!これには兄さんも大喜び!地元で食べる豚骨ラーメンとは大違いとコメント!う~ん、幸先のいいスタートになりました!



櫛田神社@博多 (1)



ランチの後に向かったのがすぐ近くにある山笠で有名な「櫛田神社」!



            櫛田神社@博多 (2)



兄さんも初めて見る飾り山笠にびっくり!ここは山笠関連の資料館もあるし絶好の観光スポットです!



櫛田神社@博多 (5)



風格のある神社ですね!参拝する人もひっきりなし!



櫛田神社@博多 (7)



一番山笠がスタートして回る場所で止まって「祝いめでた」を歌う地点の石!テレビで見るともっと広い感じですが実際はかなり狭い!




櫛田神社@博多 (9)



兄さんも山笠をバックにパチリ!神主の資格兄さんも大満足な神社でした!



*その2へ続く…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

とさか@川口

たまには地元川口の新規開拓をしなければと特派員5号ことカミさんと川口駅近辺に繰り出した!



とさか@川口 (14)



面白そうなお店は無いかと以前行ったラーメン屋さん「竜葵」のある趣のある通りの奥で目に留まったのが焼鳥屋の「とさか」!これは良さそうだと迷いなく入店!



とさか@川口 (1) とさか@川口 (2)



まずは生ビールで乾杯です!付き出しの鬼おろしと煮物がいいっすね!これだけで生一杯はいけます!そしてじっくりとメニューを点検、あてを決めます!



とさか@川口 (3) とさか@川口 (4) とさか@川口 (5) とさか@川口 (6)




頼んだのが「刺身三点盛り」、「茹で落花生」、「串盛り合わせ」、「豚バラ串」!刺身はまぁ普通、焼鳥等串関係はなかなか旨くて特筆すべきは茹で落花生!これは旨い!



とさか@川口 (7) とさか@川口 (8) とさか@川口 (9) とさか@川口 (13)



更にビールからレモンサワー、そしてハイボール!あては唐揚げにつくね!どちらもなかなかのレベルの味わいにカミさんも満足げ!やっぱりたまには地元の新規開拓は必須ですね!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


ちよがみ@東京ラーメンストリート

Perfumeのライブを堪能し初のペルー料理のローストチキンを味わって大満足して帰郷し東京駅に着いたのが丁度ランチ時!そこで久しぶりに東京ラーメンストリートに行ってみる事にした!



ちよがみ@東京ラーメンストリート (5)



さて、どこに行こうかと思案、トナリは何度か行っているので初めてのお店にしようと選んだのが「ちよがみ」!



ちよがみ@東京ラーメンストリート (6)



このお店は九段の名店「斑鳩」の新ブランドのお店との事!確か10年前に一度だけ九段のお店に行った事を思い出しました!



ちよがみ@東京ラーメンストリート (1)



注文したのが醤油中華そば770円!見るからにうまそうなビジュアルです!



ちよがみ@東京ラーメンストリート (2)



食べてみると優しい出汁と醤油の味わいがいいっすね!少し線の細い感じがしますが、凝りに凝ったこってりスープよりは好みです!



ちよがみ@東京ラーメンストリート (3)
ちよがみ@東京ラーメンストリート (4)



チャーシューも煮玉子もクオリティが高い!さすがと言った感じです!



ミート矢澤@東京大丸 (1)



ラーメンを堪能した後折角東京ラーメンストリートに来たのだから足をのばし大丸の地下にある「ミート矢澤」でお弁当を買う事にしました!注文を受けてから作るので引換の札をもらい15分ほど待ちます!



ミート矢澤@東京大丸 (3)



お弁当は外箱から高級そうです!



ミート矢澤@東京大丸 (5)



注文したのはハンバーグ&ステーキコンボ弁当2,980円!ちょっと張り込みました!どうですかこの絶対に旨いと分かるビジュアル!私の前にスーツ姿のオヤジがステーキ弁当を10個注文していました!何と言う豪勢!凄い会社だなぁ…



ミート矢澤@東京大丸 (7)
ミート矢澤@東京大丸 (6)



ハンバーグとステーキをアップで!久しぶりのミート矢澤のハンバーグ&ステーキ!マジ旨いっす!!!このレベルのお弁当が行列無しに買えるのは嬉しいっすね!次回は実店舗で食べたいです!大満足のお弁当でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


TOMI'S INTERNATIONA@掛川

エコパアリーナでPerfumeのライブを堪能した後掛川に戻りディナーをどうしようか思案、駅の地下通路の看板が気になりました!



TOMIS@掛川 (17)



掛川炭火焼ローストチキンのコピーに惹かれました!しかも未体験のペルー料理、これは試さねばとお店に向かいました!



TOMIS@掛川 (12)01
TOMIS@掛川 (15) TOMIS@掛川 (14)



お店は「TOMI'S INTERNATIONA」!やや怪しげな入口が気になりますね!



TOMIS@掛川 (6)



お店に入るとお客さんは皆どう見ても外国人!かなりのアウェイ感が漂います!テーブルに陣取ってメニューを点検!



TOMIS@掛川 (1)
TOMIS@掛川 (2)



メニューは写真付きで分かりやすい!



TOMIS@掛川 (8)



駅の看板で気になった炭火焼ローストチキンを発注!ハーフチキンにフライドポテトにサラダが付いて1,400円はまずまずの価格!




TOMIS@掛川 (7)



もちろんライブの後の水分補給はマストです!お店の方はおそらくペルーの方だと思いますが日本語はペラペラ!しかしどうしても注文する時に「エクスキューズ・ミー」とか「ワン・ドラフト・ビア・プリーズ」とか言ってしまいます!




TOMIS@掛川 (10)



お店の中はこんな感じ!8人くらいのペルーの人と思しき人たちが賑やかに食事をとっていてその会話がスペイン語!ますますここはどこ?って感じになりました!



TOMIS@掛川 (11)



そうこうしている内にローストチキン登場!なかなかのボリュームです!食べてみると少しカレー風味のスパイシーな味わい!これはビールにぴったりです!初のペルー料理のローストチキンを満喫!ライブの余韻に浸りながらのペルー料理に大満足です!選択に間違い無かったです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 @掛川10/13

前回の大阪に引き続きPerfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」の掛川のライブに参戦すべくエコパアリーナまで行ってきた!エコパアリーナは「6th Tour 2016 「COSMIC EXPLORER」以来2年ぶりの訪問!



掛川風景 (3)



新幹線で掛川に到着!駅にはPerfumerと思しき人たちを何人か見受けました!ホテルのチェックインまで時間があったのでゆっくりと腹ごしらえをしようと向かったのがネットで調べた「大和田」!



大和田@掛川 (1)




掛川駅北口から10分ほど歩いたところにある!



大和田@掛川 (2)



お目当てだったいも汁は10月20日から!!!う~ん、残念!ちょっとテンションが下がったけどお店に入ります!



大和田@掛川 (3)
大和田@掛川 (4)
大和田@掛川 (5)



メニューを見るとうなぎからラーメンまで実に幅広い品揃え!いも汁のセカンドプランのうなぎ重をオーダー!



大和田@掛川 (6)



待つ事暫し、うな重登場!なかなかのビジュアルです!食べてみるとまあ普通のうな重で格別良い訳でも良くない訳でもありません!まあライブ前のスタミナ補給としてはOKでしょう!食後宿泊予定のホテルに向かい一休み、そしてPerfumeTシャツを着こみ準備はOK、ライブ会場のエコパアリーナに向かいます!



掛川風景 (4)



エコパアリーナまではJR東海道線で掛川から向かいます!



IMG_0057.jpg IMG_0058.jpg IMG_0062.jpg IMG_0060.jpg



一駅で愛野駅に到着!そこからゆっくり歩いて15分ほどで到着します!



IMG_0066.jpg



会場はすでに大勢の人!グッズを買い込み会場するとすぐに入場します!今回の席はアリーナ46列79番!まずまずの位置をキープできました!開演時間になると恒例の催促の拍手が沸き起こり10分ほどでライブがスタート!



20180627-perfume-949x633.jpg




怒涛のスタートからほっこりするPTAのコーナー、そしてラストスパートの激しさと大満足!またお馴染のチーム分けも皆の笑いを誘いました!メンバーはターリーズのCMに出ているので飲み物は勿論ターリーズのコーヒー、しかしあ~ちゃんが気に入ったのはペットボトルの口の部分にお茶の粉を仕込んでカチッと粉をペットボトル内に入れてその場でお茶を作るタイプ!(ひしだいのできたて緑茶)そこであ~ちゃんは商品名をチーム名にしようと画策、しかしターリーズの手前がある!葛藤するもかしゆか、のっちからも「1万人のホームパーティーならOK!?」との応援を受け、それではといこうとした時にイヤモニにスタッフからノーの連絡が!そこで生チーム、のチーム、お茶チームにするという苦肉の策に!こんなやり取りも面白くて楽しめます!およそ2時間半のライブもあっという間に終わってしまします。メンバーから元気をもらって掛川に戻りました!




できたて緑茶 (1) できたて緑茶 (2) できたて緑茶 (3) できたて緑茶 (4)


とても気になったので後日取り寄せてみました!あ~ちゃんが絶賛するだけの事はありました!普通のペットのお茶とは一線を画す味わいに満足!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

芳醇鶏油しょうゆラーメン@日清チルド麺

この「芳醇鶏油しょうゆラーメン」は行きつけのスーパーで発見!日清のこのシリーズは外れがないのですかさずに購入した!



端麗鶏油醤油@日清 (1)



袋にある「鶏油の香りと甘み」のコピーに惹かれます!



端麗鶏油醤油@日清 (2)



中身はこんな感じ!麺とスープのみでシンプル!



端麗鶏油醤油@日清 (3)



さっそく作ってみた!ちょうど鶏のつみれがあったので入れてみた!とても旨そうなビジュアルです!メンマに三つ葉もトッピング!



端麗鶏油醤油@日清 (4)



食べてみるとしっかりと鶏からのうま味を感じ、あっさりではなく結構こってりとした味わい!う~ん、これは流石に日清、クォリティが高いです!今回初めてつみれをトッピングしたのだけどこれがなかなかヒット!さらに旨さが引き立ちました!関心のある方はぜひお試しを!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


鶏ひで@赤羽その27

今回は会社関係の飲み会でお気に入りの「鶏ひで」に8名でお邪魔した!



外観



これだけレベルの高くてお値打ちな焼き鳥屋さんが行列しないで食べることの出来る事は何たる幸せ!今日のメンバーはほとんどが初鶏ひで!



鶏ひで@赤羽 (1)



いつもの様にハーフセットは人数分発注!セットのサラダ小鉢もいいですね!



鶏ひで@赤羽 (5)



まずは生ビールで乾杯です!大人数だと賑やかです!



鶏ひで@赤羽 (2) 鶏ひで@赤羽 (3) 鶏ひで@赤羽 (4) 鶏ひで@赤羽 (6)




レバー、ハツ、ねぎ巻き、団子!最初のレバーの時点でメンバーからどよめきが!



鶏ひで@赤羽 (7) 鶏ひで@赤羽 (8)



更に皮と追加のレバーのタレ焼き!飲みも皆がんがん進み大盛り上がりの飲み会となりました!



鶏ひで@赤羽 (9)



〆にそぼろ丼を皆でシェアしてご馳走様でした!いつもは少人数で飲むことが多いのだけどたまに皆でわいわい飲むのも楽しいですね!初のメンバーも皆大喜び、久しぶりの鶏ひで満喫しました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

本町製麺所 天の上 @新大阪

昨晩香川名物「骨付き鳥」を堪能し大満足!しかしこの日9/30は台風が大阪に接近しているので何と新幹線は午前中のみ!私は9:10発のぞみを予約していたので大らかな気分で新大阪に向かい駅ビルに入っている「本町製麺所 天の上」で朝御飯にする事にしました!



本町製麺所天@新大阪 (1)



大阪での朝御飯はやっぱりうどんがいいっすね!安くて美味しくてボリュームもあるので大好きです!



本町製麺所@新大阪 (1)



朝御飯のメニューはこれ!私の注文したのは1の朝うどん定食580円!



本町製麺所@新大阪 (2)



待つこと暫し、朝うどん定食登場!うどんのお出汁のいい香りが立ち上ります!



本町製麺所@新大阪 (3)



うどんをアップで!きつね揚げとわかめ、天かすがトッピング!これだけでも十分に朝御飯として成立します!



本町製麺所@新大阪 (4) 本町製麺所@新大阪 (5)



大阪うどんは出汁がいいっすね!麺は柔目だけど博多うどんより堅い!あげも旨いっす!



本町製麺所@新大阪 (6)



更に玉子かけご飯も昆布の佃煮とともに頂きます!充実の朝御飯でした!朝御飯を終えて新幹線改札に向かいます。辺りは大混雑!台風の影響で急ぐ人達で溢れています!私はゆうゆうと改札を通りさて、何番線かなと案内板を見ると、???あれ、乗るのぞみが出ていない!急ぎ駅員さんに尋ねると運休ですとつれない返事!すでに午前中の指定はグリーンを含め全て売り切れ!途方にくれたのですが腹をくくり立ちで帰ることにしました!いや~、新大阪からずっと立ちは本当にシンドイ!最後でこけてしまった大阪ライブ参戦ツアーでした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

一鶴@大阪心斎橋

Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 @大阪城ホールを堪能したあと心斎橋界隈に繰出してディナータイム!事前に目を付けて置いた「一鶴心斎橋店」に向かいます!時間はPM9:30過ぎ、もうすんなり入れるだろうと思っていましたが考えが甘かった!お店の入り口には行列が!一人なら何とかなるかなとスタッフに聞くと30分くらい待つとの事!予約を入れて久しぶりの心斎橋界隈をふらつくことにしました!商店街のアーケードは凄い人混みで賑わっています!しかしよーく見ると通行人の大半がYou!!!特に中国系と韓国系がとても多かった!アーケード沿いの飲食店は軒並み行列!驚きました!


一鶴@心斎橋 (9) 一鶴@心斎橋 (10)



30分ほど経ってからお店に行くとようやく席が空き入ることができました!



一鶴@心斎橋 (1)
一鶴@心斎橋 (2)



このお店を選んだのがお店一押しの「骨付き鳥」を試したかったから!もともとは四国は香川県の名物料理!TVで見て試したいと思っていてたまたま大阪にもお店があることを知りどうしても行きたかったのだ!



一鶴@心斎橋 (5)



まずはライブで失った水分補給!もちろん生ビール!堪らないくらい旨いっす!



一鶴@心斎橋 (6)



まずさっぱり目のあてをともろきゅうとやっこ!実にヘルシー!しかしこれがビールによく合う!



一鶴@心斎橋 (7)



そして待ちに待ったひなどりが登場!どうですかこのビジュアル!手でつかんでかぶりつきます!おおう~~~!これは食べたことの無い味わい!柔らかくてジューシーかつスパイシーな味わいがくせになる一品ですね!そしてこれがまたビールに合う事!いや~、旨かった!大満足なディナーとなりました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 @大阪9/29

Perfume_20181124133725a4a.jpg




待ちに待ったPerfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 が9月から長野を皮切りに始まった!私もこのツアーに今回の大阪をはじめ掛川、名古屋、横浜と参戦の予定!



ランチ@新幹線 (1) 新大阪



新幹線でお気に入りの駅弁「石狩鮭めし」をビールとともに!この駅弁は本当に旨い!東京駅で駅弁を買う時には必ずこれを選ぶ事にしている!そうこうしている内に新大阪到着!ライブが始まるのはPM6:00からなのでまずはホテルにチェックインして心斎橋界隈を徘徊します!



自家製ミートソースpotto@心斎橋 (5)



PM4:00頃にライブに向けてエネルギーを補給!選んだのが「自家製ミートソース potto」!



自家製ミートソースpotto@心斎橋 (1)



お店一押しがミートソースなので勿論注文はミートソース880円!ちょっと高めな価格設定、どんな味なのか楽しみです!



自家製ミートソースpotto@心斎橋 (3)



待つ事暫し、ミートソース登場!とてもシンプルなビジュアルです!いい香りが立ち上って食欲をそそります!



自家製ミートソースpotto@心斎橋 (4)




食べてみるともちもちの麺にミートソースが良く絡みなかなかの味わです!でも880円はちょっと高い。680円なら納得かな…



大阪城ホール (3) 大阪城ホール (4) 大阪城ホール (5) 大阪城ホール (8)



今回の会場は大阪城ホール!ホテルのある心斎橋から長堀鶴見緑地線で向かいました!既に会場には大勢の人が!直ぐに会場入りしました!



大阪城ホール (10)



パナからしっかり生花が来ていました!しかしあの洗濯機は高いなぁ…




大阪城ホール (11) 大阪城ホール (12)
(ネットからの拾い物)



久しぶりのライブ、やっぱりいいっすね!セットリストも趣向を凝らしてあり、また演出も素晴らしかった!メインの 「FUTURE POP」は最初聞いた時地味目かなぁと思ったけど聞き込んでくるといいんですね!



Perfume (2)



あっという間にライブは終了、特に最後の方の曲の選曲は凄くて盛り上がり方は半端でなかった!また恒例のチーム分けは「キャー」チーム、「リー」チーム、「センパイ」チーム!何とキャリー先輩、メンバーのマイブームのTik Tokの先輩なのだそうです!(オヤジには何の事か良く分かりません!)PTAのコーナーも充実、大満足しました!さあ、次は掛川に参戦です!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

maruhideアルプス5大名峰鑑賞ツアー@スイスその7完結編

今日で長いようであっという間だったアルプス5大名峰鑑賞ツアーも最終日!今日のスケジュールはミラノ空港へ行って帰国する便に乗る事だけ!楽しい事は時間が経つのが早く感じますね!



7日目@Iphone (2) 7日目@Iphone (3)


朝目覚めて部屋の窓から外を眺めるといい天気です!清清しい空気が気持ちいい!



7日目ホテル朝ご飯 (1) 7日目ホテル朝ご飯 (2) 7日目ホテル朝ご飯 (3) 7日目ホテル朝ご飯 (4) 7日目ホテル朝ご飯 (5) 7日目ホテル朝ご飯 (6)



ゆっくりと朝御飯を食べにレストランへ向かったところ、この豪華さにびっくり!今までの宿が良くなかった訳ではないのですが豪華絢爛な品揃えに歓喜の嵐!思わず写真を撮ってしまいました!



7日目@Iphone (6) 7日目サンモリッツ (2) 7日目サンモリッツ (1) 7日目サンモリッツ (4)



朝食後にホテルの近くを散策します!静かでとても雰囲気が良くて高級感が漂う街です!



7日目@Nikon (17)
7日目@Nikon (15) 7日目@Nikon (16)



歩いて15分ほどにあるサンモリッツ湖に行ってみました!湖の周りの散策道は一周4キロとの事!時間があればのんびりと一周廻りたいところです!自転車でもいいだろうなぁと思いながら眺めていました!(動画はこちら!)空港へ向かうバスの出発AM9:00、しかし15分前には全員集合!本当にこのツアーのメンバーはきっちりとしています!いよいよスイスともお別れです!



7日目@Nikon (21) 7日目@Nikon (23) DSC06700.jpg DSC06699.jpg 7日目@Nikon (28) 7日目@Nikon (32)



バスの窓に流れるスイスの山や湖の風景をぼんやりと眺めます。バスは一路ミラノ空港目指して走ります!ネットで調べるとその距離は187キロ、車でおよそ3時間との事!意外に近くてびっくり!



7日目イタリアドライブイン (1) 7日目イタリアドライブイン (2) 7日目イタリアドライブイン (3) 7日目イタリアドライブイン (4)



バスは30キロほど走って国境を越えてイタリアへ!途中ドライブインで休憩、そこのお店で商品の値段を見て皆驚愕!同じ商品がスイスの半値近い値段!いかにスイスの物価が高いのか再確認!いろいろ欲しいものがあったけど荷物になるし、ぐっと我慢!



7日目@ミラノ空港 (1) 7日目@ミラノ空港 (2)




そうこうしている内にミラノ・マルペンサ国際空港に到着!チェックインします!今までずっと一緒だったバスともここでお別れ!安全運転ありがとうございました!ドライバーさんの画像押さえてなくて残念!



7日目ランチ@ミラノ空港 (1)



さて、保安検査も終わって後は出発を待つのみ!その前に腹ごしらえと選んだのがピザ!折角イタリアに来たのだからイタリア料理を頂きたい!お店は「ANTICA PIZZA ROMANA」!



7日目ランチ@ミラノ空港 (2)



生ビールも数種類あってビール好きにはたまりません!



7日目ランチ@ミラノ空港 (4)



注文したのは「ANGEL PORETTI」のNo.4!口当たりが良くて旨いっす!



7日目ランチ@ミラノ空港 (5)



ピザは鉄板の「マルゲリータ」!



7日目ランチ@ミラノ空港 (6)



人生初のイタリアでのイタリアン!まずまずの味わいでした!



7日目ミラノ空港 (1) 7日目ミラノ空港 (2) 7日目ミラノ空港 (4) 7日目ミラノ空港 (3)



腹ごしらえも済んで後は飛行機に乗るだけ!帰国便は15:25発アリタリアAZ-0786便!ほぼオンタイムで出発、成田へ向かいます!


7日目機内食 (1)



機内の楽しみは食事!この日の洋食はラザニア!カミさんがチョイス!



7日目機内食 (2)



私の選んだ和食は鶏の竜田揚げ!味はまあまあってところ!



7日目機内食 (3)



ビールは空港のピザレストランで飲んだメーカーと同じANGELO PORETTI!空港ではNo.4でしたがこれはNO.3!イタリアのビールは有名ではないですがなかなかの味わい、美味しく頂きました!



7日目@機内 (1) 7日目@機内 (2) 7日目@機内 (3) 7日目@機内 (4)



食事が終わって映画を見たり眠ったりして時間が過ぎようやく日本領空に入って来ました!



7日目機内食 (4)



着陸1時間前あたりで朝食がサーブされました!食事が済んだらもうすぐ成田に到着です!7月27日金曜日AM10:35到着の予定!スイスでは爽やかな気候で暑さとは無縁の生活を1週間も過ごしてきたので日本の強烈な暑さに耐えられるかと不安が!
しかし、それは杞憂に、到着した成田は拍子抜けするほど暑くなかったので一安心!自宅のある川口へ向かいました!



安着会@川口 (7)



川口に着くと丁度ランチタイム!家に帰る途中にあるラーメン屋さん「鳴門」でランチ兼安着会」をする事に決定!




安着会@川口 (1)



まずは無事帰国できたことに乾杯!あ~~~、ビールが旨い!



安着会@川口 (2)



お店の大将がビールのつまみを見繕ってくれました!これがまた旨い!ビールが進みます!



安着会@川口 (4) 安着会@川口 (3)



飲みのメニューも充実!



安着会@川口 (5)



〆は勿論醤油ラーメン!



安着会@川口 (6)



久しぶりのラーメン!めちゃくちゃ旨い!大満足なランチ&安着会になりました!28年ぶりのスイスツアー、本当に楽しかった!御一緒させて頂いた皆さん、添乗員さん心から感謝致します!ブログはこれにて完結、終了となります!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

maruhideアルプス5大名峰鑑賞ツアー@スイスその6

昨日は午前にアルメントフーベル展望台、シュタウフバッハの滝、午後からはユングフラウヨッホ、スフィンクス展望台観光と充実した一日を過ごし、いよいよツアーもファイナルに近づいてきて実質この日が最後の日となります!



地図6日目



6日目のスケジュールはヴェンゲン(上記地図の①)からシャトル列車でラウターブルンネンへ行ってバスに乗り換えてレーティッシェ鉄道アルブラ線に乗る為にトゥージス(地図③)に向かいます。その前にサルガンス(地図②)に寄ってランチを取る予定です。サルガンスから再びバスに乗って列車に乗り込むトゥージスに向かい列車に乗ってあのランドヴァッサー橋を渡りフィリズール(地図④)で下車、バスに乗ってベルニナディアボレッツァへ向かいピッツベルニナ(地図⑤)観光、そして展望台レストランでディナー、その後宿泊するサンモリッツ(地図⑥)に向かうスケジュール!



6日目朝のヴェンゲン



この日は7:15スタートなので早めに起きて準備します!部屋からは素晴らしい朝焼けの山並みが望めます!でもこの風景も今朝でお別れです。後ろ髪を引かれますが今日も天気に恵まれそうなのでこれから向かうピッツベルニナの風景に心が躍りますね!



6日目ヴェンゲンスタート



ヴェンゲンからラウターブルンネンに向かいます!駅に7:15集合でしたが今回のツアーはとにかく時間にきっちり!7:00にはほぼ全員集合、シルバー世代皆達者です!ラウターブルンネンからバスでランチ場所のサルガンスに向かいます!



6日目サルガンス (4)



バスで3時間ほどでサルガンスに到着!駅から見える山が特徴あります!のんびりした雰囲気がいいですね!この街の近くにあのハイジで有名なマイエンフェルトあるそうです!



6日目サルガンス (2)



ランチの会場は駅に隣接した「Bahnhof Buffet」!



6日目ランチ (3)



やっぱりここでもビールで乾杯!



6日目ランチ (1)




サラダでスタート!スイスは野菜が旨い!どこでもたっぷり新鮮な野菜サラダを頂く事が出来ます!



6日目ランチ (4)



メインはグリルドソーセージ!ソーセージもさることながら付け合わせの温野菜、ハッシュドポテトがとても旨い!充実したランチとなりました!



6日目サルガンス (1) 6日目サルガンス (3) 6日目サルガンス 6日目サルガンス (5)



食後にサルガンスの駅付近を散策、その後バスに乗ってレーティッシェ鉄道アルブラ線に乗る為にトゥージス(地図③)へ向かいます!


6日目トゥージス



トゥージスで列車に乗り込みます!



6日目トゥージス~フィリズール (1) 6日目トゥージス~フィリズール (2) 6日目トゥージス~フィリズール (3) 6日目トゥージス~フィリズール (4)



トゥージスまでの車窓の風景を楽しみます!列車からの風景ってなんでこんなに楽しいのでしょうか!



6日目トゥージス~フィリズール (5)



そしていよいよランドヴァッサー橋を渡ります!以前渡ったときの列車は窓が全開したのですが今のは一部の窓しか開きません!あまりいい写真は撮れませんでしたが十分に楽しむ事はできました!



6日目フィリズール



フィリズールで列車を降りて再びバスに乗り換えます!短い時間でしたが列車の移動は楽しかった!



6日目フィリズール (2)


バスを待つ間に駅の近くの景色をパチリ!これからバスでユリア峠を経由してベルニナディアボレッツァへ向かいます!



6日目ツアーバス



ミラノに到着してからずっとこのバスで移動しています!



6日目ユリア峠 (4)



走ること1時間あまり、ユリア峠に到着!暫し休憩を取ります!



6日目ユリア峠 (3)



峠には添乗員さんがスイス一可愛いと絶賛する牛が放牧されています!う~ん、確かに可愛いっす!



6日目ユリア峠 (1)
6日目ユリア峠 (2)



ユリア峠の景色を楽しんだ後5大名峰のラストとなるピッツベルニナ観光に向かいます!



6日目ディアポレッツァ展望台 (1)



ユリア峠から40分ほどでベルニナディアポレッツァに到着!天気は雲が多いけれどまずまず良好!



6日目@Nikon (61)



すぐ近くを列車が通ります。付近の山並みもいい感じ!



6日目ディアポレッツァ展望台 (3) 6日目ディアポレッツァ展望台 (4)



ロープウェイでディアポレッツァ展望台に向かいます!



6日目@Nikon (67) 6日目@Nikon (68) 6日目@Nikon (69) 6日目@Nikon (72)



ロープウェイからの眺めもいいですね!



6日目ディアポレッツァ展望台 (5)



15分ほどでディアポレッツァ展望台に到着!素晴らしい景色が飛び込んできます!



DSC06677.jpg
6日目ディアポレッツァ展望台 (7) 6日目ディアポレッツァ展望台 (8)



展望台の気温は12℃!日本は猛暑でしたがスイスに来てからはずっと涼しくて気持ち良いです!



6日目ディアポレッツァ展望台 (6)



立派なケルンがあったので氷河を背景にパチリ!



6日目ディアポレッツァ展望台 (9)



展望台にはレストランも併設されています!手前の大きなガラス窓の建物がレストラン!



6日目@Nikon (88)



ガラスの窓に映る山をパチリ!絶景です!



6日目@Nikon (93)



この展望台の予備知識は全く無かったけど圧倒的な景色に驚きました!本当に凄い景色です!(動画はこちら



6日目ディナー@展望台 (1)
6日目ディナー@展望台 (2)



さあ、展望台のレストランでディナーです!まずはやっぱりビールで乾杯!酵母入りのヴァイツエンビールはまろやかで旨し!



6日目ディナー@展望台 (3)



ここでもやっぱり野菜サラダ登場!ツアー中、朝、昼、晩と3食サラダを食べました!



6日目ディナー@展望台 (4)



メインはパスタ!うまそうなビジュアルです!



6日目@Iphone (14)



食べてみるとトマトクリームが結構濃厚でなかなか旨い!



6日目@Nikon (96)




ディナーの後暫く展望台を散策した後最終のロープウェイに乗って麓に降りました!それにしても実に見事な氷河の風景で、とても印象に残りました!ロープウェイを降りてバスに乗り替えてサンモリッツのホテル「レイネヴィクトリア」へ向かいます!



6日目ホテル@サンモリッツ



ホテルに到着!早いものでツアーは明日帰途につきます!最初はどうなるかと思った天候も3日目以降恵まれて素晴らしい絵葉書の様なスイスの風景を堪能する事が出来ました!


*その7に続く…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

maruhideアルプス5大名峰鑑賞ツアー@スイスその5

昨日フランスのシャモニーからモンブランを愛でその美しさに感嘆、そしてベルンを経由して宿泊するヴェンゲンに到着!天候にも恵まれ1日目、2日目がうそのように晴天が続いた3、4日目!早いもので5日目に突入、後半戦に突入です!


地図



位置関係を地図で示します。真中の丸で囲っているヴェンゲンが宿泊している場所!今日の午前のスケジュールはヴェンゲンから右斜め下のラウターブルンネンを経由し右斜め上のミューレンへ向かいます。そこから更に右斜め上のアルメントフーベル展望台へ!その後ラウターブルンネンに戻り、シュタウフバッハの滝、U字谷を観光し午前の部は終了!午後はオプショナルツアーのユングフラウヨッホ・スフィンクス展望台の観光に向かいます!



5日目@Nikon (1) 5日目@Nikon (2) 5日目@Nikon (3) 5日目@Nikon (5)



宿泊しているホテルブルンナーはヴェンゲン駅より10分ほど山の方に向かった場所にあり景色は素晴らしい!



5日目@Nikon (7) 5日目@Nikon (6)



ただ駅からはかなりの登りになるので結構キツい!



5日目ヴェンゲン (2) 5日目ヴェンゲン (1)



この日の集合も予定時間の10分前には全員集合!今回のツアーは本当に時間がきちんと守られる!39名もいればいろいろあると思ったけれど杞憂でした!



DSC06553.jpg 5日目ラウターブルンネン@Nikon (12)



ヴェンゲンから登山電車に乗ってラウターブルンネンへ!そこで乗り換えてミューレンに向かいます!



5日目ミューレン 5日目ミューレン (1) 5日目ミューレン (2) 5日目ミューレン (3)



ミューレンに到着です!天気も上々、駅から見える風景は息を飲むほどの絶景!



5日目ミューレン (9) 5日目ミューレン (11) 5日目ミューレン (12) 5日目ミューレン (8)



ミューレンの街を散策します。とても鄙びていて静かでいいっすね!初めてスイスに行った37年前のツェルマットの様です!ヴェンゲンも良かったけどミューレンはもっと気に入りました!もし次回来る事があるならここに泊まりたいなと思いました!



5日目ミューレン (13)



さあ、向こうに見えるケーブルカーの駅からアルメントフーベルへ向かいます!



5日目アルメントフーベル (1)


アルメントフーベル展望台からの眺めは正に絶景!



5日目アルメントフーベル (2)



どの方向も見応えがあります!



5日目アルメントフーベル (1)



丘の頂上にベンチがあったのでそこに腰かけて景色を愛でます!



5日目アルメントフーベル (2)



天気にも恵まれただただ眺めます!



5日目アルメントフーベル (3)



ほとんど期待していなかったのですがここからの風景は本当に素晴らしい!



5日目アルメントフーベル (4) 5日目アルメントフーベル (5) 5日目アルメントフーベル (6) 5日目アルメントフーベル (7)




この辺りをウォーキングしたら最高だろうなと思いました!この景色は今回のツアーの中でも出色です!動画はこちら!いや~、本当に素晴らしい風景に大満足!




5日目ミューレン
5日目ミューレン (1) 5日目ミューレン (2)




アルメントフーベルの景色を満喫し再びミューレンの街に戻って来ました。集合場所はスイスではどこにでもあるコープの前!店先の果物を眺めるのも楽しいです!



5日目ミューレン (3) 5日目ミューレン (4)



ミューレンは街の至る所に花が咲き誇っていて本当にきれいですね!



DSC06578.jpg
5日目ミューレン (5) DSC06579.jpg



再びミューレンの駅に戻りラウターブルンネンに向かいます。ミューレンの駅にはあの007のロケに使われたシルトホルン展望台の広告が!




5日目@SONY (28) 5日目シュタウフバッハの滝 (1) 5日目@SONY (34) 5日目@Iphone (19)



ラウターブルンネンまでの風景を楽しみます!パラグライダーが飛んでいるのも見かけました!この風景の中、空からの眺めは本当に素晴らしい事でしょうね!



5日目シュタウフバッハの滝 (3)



ラウターブルンネンで再びバスに乗り込みシュタウフバッハの滝を観光に行きます!街の景色もなかなかいいっすね!



5日目シュタウフバッハの滝 (2)



これがその滝ですね!



5日目@SONY (40)



滝の麓まで歩いていきます!



5日目シュタウフバッハの滝



この滝、何と裏まで歩けるのです!しかしその道はかなり険しくて大変!私たちのツアーの方々は皆元気に登っていました!若い部類の私がバテバテ…これで午前の部の観光は終了!この後引き続きオプショナルツアーのユングフラウヨッホ、スフィンクス展望台観光に向かいます。



5日目ランチ@クライネシャイデック (6)



ラウターブルンネンから登山列車でクライネシャイデックに向かいまずはランチタイム!クライネシャイデック駅にあるレストランBahnhofに入ります!



5日目ランチ@クライネシャイデック (2)



まずはやっぱりビール!マストアイテムですね!



5日目ランチ@クライネシャイデック (1)



最初にスープから!トマトベースで優しい味わい!


5日目ランチ@クライネシャイデック (3)



メインはお店名物のアルペンマカロニ!お皿の奥に器に入っているのが特性のリンゴソース!マカロニに合わせるとほほーと面白い味わいに!



5日目ランチ@クライネシャイデック (5)



デザートのプリンを頂いてご馳走様でした!



            5日目クライネシャイデック (5)



食後に駅の付近を散策、新田次郎の記念碑があるとの事、新田次郎の本はかなり読んでいて大好きだったので行ってみました。素晴らしい景色が望め高山植物の花に囲まれた記念碑はとても素敵でした。



5日目クライネシャイデック (1) 5日目クライネシャイデック (2) 5日目クライネシャイデック (3) 5日目クライネシャイデック (4)



さあ、いよいよ登山鉄道に乗ってユングフラウヨッホに向かいます!はるか彼方にはスフィンクス展望台も望めます!



5日目クライネシャイデック (6)



私たちの乗る列車が駅に入って来ました!この列車に乗り込み出発です!列車は発車して直ぐにトンネルの中へ!ユングフラウヨッホに行くのは3回目ですが何度行ってもテンションが上がりますね!



5日目クライネシャイデック~ユングフラウヨッホ



途中駅アイスメーア駅でいったん下車して景色をパチリ!ちょっと雲が出てきましたがまずまずの天気です!




5日目ユングフラウヨッホ (2)



ユングフラウヨッホに到着!辺りは観光客であふれています!アイガー、メンヒ、ユングフラウが望めます!動画はこちら



5日目ユングフラウヨッホ (4)



これから登るスフィンクス展望台がくっきりと見えます!これから展望台へ向かいます!



5日目ユングフラウヨッホ (5)



展望台に到着!ここも観光客で大変賑わっています!



5日目ユングフラウヨッホ (3)



展望台からの風景も素晴らしい!



5日目ユングフラウヨッホ氷の宮殿 (1) 5日目ユングフラウヨッホ氷の宮殿 (2) 5日目ユングフラウヨッホ氷の宮殿 (3) 5日目ユングフラウヨッホ氷の宮殿 (4)



氷の宮殿も必見です!



5日目ユングフラウヨッホ (6) 5日目ユングフラウヨッホ (7) 5日目ユングフラウヨッホ (8) 5日目ユングフラウヨッホ (11) 5日目ユングフラウヨッホ (9) 5日目ユングフラウヨッホ (10)



氷の宮殿以外にもユングフラウヨッホは見所が沢山あります!時間があればぜひ見て回る事をお勧めします!個人的にはユングフラウヨッホまでのトンネル建設に使った旧ウィルド製の一級経緯儀が展示してあったのが興味深かったです!GPSもトータルステーションもパソコンも無い時代によくこれだけのものを作ったものだと心から感銘します!



            5日目ユングフラウヨッホ (12)



駅に日本の郵便ポストがあるのも嬉しいです!充実したユングフラウヨッホの観光を終えて帰途につきます!帰りの登山列車にはインド人の団体が大勢!そう言えば駅の店舗を歩いている時にカレーの香りが漂っていたのですが、スパイスを使った料理なのだろうと思っていました!しかし添乗員さんから「今インドではユングフラウヨッホ観光が一大ブームとなっており、かなりの人数が訪れており、それ目当てにカレー屋さんがオープンしている」との情報を聞き驚愕!何でもインドの人気TVドラマでロケされてとても流行っているとの事!クライネシャイデックを経由してヴェンゲンに戻ります!



5日目ディナー (8)




この日のディナーはフリーなのでもう一度チーズフォンデュを食べたいと選んだのが駅から10分ほどのベルナーホフ ヴェンゲンのレストラン!



5日目ディナー (2)



やっぱりまずはビールで今日一日お疲れさまと乾杯です!いや~、今日も観光は充実していました!天候にも恵まれ素晴らしい景色を満喫です!



5日目ディナー (1)



サラダはサラダバーで好きなものを盛るシステム!スイスに来てサラダは外れなくて毎回食べても飽きません!



5日目ディナー (5)



チーズフォンデュが登場です!お鍋にたっぷりとチーズが!



5日目ディナー (3) 5日目ディナー (4)



付け合わせのパンもピクルスもたっぷり!日本なら野菜やウインナ等も使うのですがスイスではチーズフォンデュはパン以外はつけないようです!



5日目ディナー (6)



さっそく頂いてみます!これはなかなか美味しい!ボリュームも十分ですが同じ味なのでちょっと飽きるかな?!



5日目ディナー (7)



スイス産の白ワインも注文!これは以前オプショナルで行った飲み放題のワインの方がずっと旨かった!何だかんだ言いながらに度目のチーズフォンデュを満喫しました!



5日目ディナーの後 (1)


食事中に雷雨があってようやく雨が上がり晴れてきた時にかかったダブルの虹!



5日目ディナーの後 (2)



レストランから歩いて20分ほどでホテルに到着!夜10時過ぎなのにまだ明るい!



5日目ディナーの後 (3)



望む山並みも美しいです!長かった5日目も終了!いよいよ明日が実質最後の観光です!



*その6に続く・・・



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


maruhideアルプス5大名峰鑑賞ツアー@スイスその4

昨晩ようやく念願のマッターホルンの全体像を見る事が出来た!興奮冷めやらぬ朝、昨日残念な結果だった朝焼けに映えるマッターホルンを見るべく早起きをして再びあの日本人橋に向かうことにした!



4日目朝マッターホルン (1)



日本人橋は昨日を上回る賑わい!



4日目朝マッターホルン (2)



おお~~~!今日はしっかりと全体をみる事が出来ます!左岩壁に朝日が差し込んでいます!



4日目朝マッターホルン (4)



更に時間が経過すると山全体が燃えるかのように輝いて見えました!何かゴジラの様な雰囲気で存在感が半端ない!



town_map2_pic1502_201811021527494c5.jpg




今日のスケジュールはツェルマットからテーシェに列車で向かいテーシェからバスでモンブランの麓、フランスのシャモニーに行きます!そこでロープウェイでエギューユ・ドゥ・ミディ展望台へ!その後ベルンを経由してラウターブルンネン、そして宿泊するヴェンゲンへ向かう予定です!



4日目ツエルマット~テーシェ (1) 4日目ツエルマット~テーシェ (2) 4日目ツエルマット~テーシェ (3) 4日目ツエルマット~テーシェ (4)



ツェルマットは自動車乗り入れ禁止なので手前のテーシェまでは鉄道を使うことになり、テーシェでバスと待ち合わせて乗り込みシャモニーへ向かいます!



4日目テーシェ~シャモニー (4) 4日目テーシェ~シャモニー (5) 4日目テーシェ~シャモニー (2) 4日目テーシェ~シャモニー (3) 4日目テーシェ~シャモニー (1) 4日目テーシェ~シャモニー (6)



シャモニーまでは途中セントバーナードで有名なサン・ベルナールを通っていきます!トイレ休憩で寄ったドライブインにもセントバーナードの像が置かれていました!



4日目シャモニー @ランチ (1) 4日目シャモニー @ランチ (2)



シャモニーに到着、モンブラン観光前にまずはランチとやって来たのはメルキュール・シャモニー・センター



4日目@Nikon (38) 4日目@Nikon (40)



ホテルの周りはなかなkいい雰囲気!リゾート感満載です!



4日目@Nikon (34) 4日目@Nikon (35)



ホテルの駐車場からこれから行くエギューユ・ドゥ・ミディ展望台が見えます!絶好の天気にテンションが上がります!その前に腹ごしらえ!



4日目シャモニー@ランチ (1)



メルキュールホテルでのランチコースはスープとメイン!まずはスープ、トマトベースのスープでなかなかの味わい!



4日目シャモニー@ランチ (2)



メインはポークソテーマスタードソース!付け合わせのグリンピースとパプリカが旨かった!ランチを堪能した後はいよいよモンブラン観光に出発です!



4日目@Nikon (41) 4日目モンブラン (3) 4日目@Nikon (43) 4日目モンブラン (4)



モンブランへ行くロープウェイの駅はすでに大勢の人だかり!やっぱり人気があるのですね!添乗員さん曰く「モンブラン観光がこのツアーの最大の難所!これを乗り切れば後は大丈夫!」行ってみないとどれだけ待つのか分からないそうでちょっと心配しましたが30~40分待ちでロープウェイに乗る事が出来ました!



4日目モンブラン (6) 4日目モンブラン (7) 4日目モンブラン (5) 4日目@Iphone (16)



ロープウェイを2本乗りついでいよいよ頂上駅に到着!



4日目モンブラン (8)
4日目モンブラン (9)



標高3,842mからの風景はまさに絶景!天気の良さも相まって素晴らしい景色です!山の稜線を上っている人も良く見えます!



4日目モンブラン (10)



展望台も観光客で大賑わい!



4日目モンブラン (11)
4日目モンブラン (19)



麓からも見える一番上の展望台も人で賑わっています!



4日目モンブラン (16)
4日目モンブラン (18)



本当に凄いところに建てたものです!驚くしかないですね!こうやってみると怖いですがそこに行くと何ともないですね!しかし富士山より高い所に気軽に登れるのもまた凄い!



            4日目モンブラン (14)



見るだけで怖くなるこんなものが!かなりの人気で行列ができていました!



4日目モンブラン (12)



う~ん、やっぱりモンブランは美しいですね!マッターホルンとは全く違うその姿はまさに優美!マッターホルンを男とすればモンブランは女性ですね!

*動画はこちら→その1その2



4日目モンブラン (20) 4日目モンブラン (21)



短い滞在で後ろ髪を引かれましたが時間なので麓に向かいます!この後はシャモニーからベルンに向かいバラ園を観光し、ラウターブルンネンに行き、今日泊まるヴェンゲンに向かう予定です!



4日目シャモニー~ベルン (4) 4日目シャモニー~ベルン (1) 4日目シャモニー~ベルン (2) 4日目シャモニー~ベルン (3)



ベルンに向かう途中に寄ったドライブインにあった牛のオブジェ!いかにもスイスといった感じです!近くに見える湖もいい感じです!



4日目ベルン薔薇公園 (7) 4日目@Nikon (120)



ベルンに到着、バラ園でバスから降りて観光します!



4日目ベルン薔薇公園 (1)



ここから望む旧市街がすばらしいです!動画はこちら



4日目@Nikon (109) 4日目ベルン薔薇公園 (3) 4日目ベルン薔薇公園 (2) 4日目ベルン薔薇公園 (5) 4日目ベルン薔薇公園 (4) 4日目ベルン薔薇公園 (6)




園内に咲いているバラもとても綺麗です!とてもいい雰囲気の公園です!さあ、ベルンを後にしてラウターブルンネンに向かいます!



4日目ラウターブルンネン~ヴェンゲン (2) 4日目ラウターブルンネン~ヴェンゲン (1)



ラウターブルンネンから列車でヴェンゲンに向かいます!



4日目ラウターブルンネン~ヴェンゲン (4)
4日目ラウターブルンネン~ヴェンゲン (5)



列車に乗ることおよそ15分でようやくヴェンゲンに到着です!時間はすでに夜なのですがまだ辺りは明るい!ここでディナー、そしてホテルにチェックインの予定です!



4日目ディナー@ヴェンゲン (1)



向かったのは駅から10分ほどの「Da Sina Pizzeria」!



4日目ディナー@ヴェンゲン (2)
4日目ディナー@ヴェンゲン (4)



今日の長旅お疲れ様とビールで乾杯!さすがにイタメシ屋さん、ビールはイタリアのモレッティ!



4日目ディナー@ヴェンゲン (3)



メニューはサラダ!スイスはどこに行ってもサラダがボリューム満点で旨い!



4日目ディナー@ヴェンゲン (5)



メインはチキンのソテーパスタ添え!これは見たままの味といった感じ!



4日目@Nikon (134)



食事の後、月が昇った山並みを愛でながらホテルにチェックイン、長い一日が終わりました!



*その5に続く・・・



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ