fc2ブログ

ねむきゅん聖地巡礼「まどろみのれん酒」@野毛「ゴールデンもつ」

横浜野毛にも「まどろみのれん酒」の聖地があります!たまたま桜木町に行くことがあったのでその中の一軒を巡礼することにしました!



ゴールデンもつ@桜木町 (24) ゴールデンもつ@桜木町 (23) ゴールデンもつ@桜木町 (21) ゴールデンもつ@桜木町 (22)



お店の名前は「ゴールデンもつ」!まどろみのれん酒によるとこのお店はねむきゅんが即決したお店との事!これは楽しみです!場所はJR桜木町駅直結の地下街桜木町ぴおシティにある!時間はPM2:00過ぎでしたが店内はほぼ満席!なんとか相席で席に着くことができました!



ゴールデンもつ@桜木町 (2)



いつもなら確実に生ビールからスタートなのですがこのお店の売りは生ホッピー!生ビールは置いていません!そこでまずは瓶ビールで始めます!



ゴールデンもつ@桜木町 (3) ゴールデンもつ@桜木町 (4)
                 ゴールデンもつ@桜木町 (5)



瓶ビールを飲みながらメニューを点検!鉄板あての「煮込み」、さっぱりと「お新香」、串物から「シロ」をタレで発注!



ゴールデンもつ@桜木町 (12)



「煮込み」と「お新香」到着!これだけでビール一本楽勝です!この「煮込み」はねむきゅんも絶賛した一品!



ゴールデンもつ@桜木町 (14)



続いて「シロ」到着!香ばしく焼かれて旨いっす!



ゴールデンもつ@桜木町 (15)



ここでお店一押しの生ホッピーをハーフ&ハーフで頂きます!まろやかでいいっすね!



ゴールデンもつ@桜木町 (18)



そして「ホルモン炒め」を発注!これもねむきゅんが注文して絶賛したイッピン!確かにシンプルな味付けだけど旨い!これは生ホッピーにもよく合います!いや~、大満足です!このお店はJRAの近くらしくて皆店内のTVで放映されている競馬にくぎ付け!買った負けたと大騒ぎ!一人で来る人も多くてサクッと飲んで帰っていく人も多い地元に根付いたお店!



ゴールデンもつ@桜木町 (20)



もう一軒「うみとはたけ」にも巡礼したかったけど時間が合わなかったので断念!機会があればまた野毛を巡礼したいっす!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記
スポンサーサイト



maruhideブラザーズ膝栗毛@伊豆高原その5完結編:ランチ「和むら:伊東」

チェックアウトの時間まで部屋で寛ぎお風呂にも入って温泉も満喫!この宿は11:00がチェックアウトタイム、10分前にフロントに行って支払いを済まし帰途に着きます!



10-24大室玉翠 (62) 10-24大室玉翠 (63)



伊豆に来て帰りに必ず寄るのが兄さんのお気に入りの「和むら」!車で来るから気軽に寄ることのできるお店です!



和むら外観



宿から15分ほどで「和むら」に到着!



          10-25和むら@伊豆 (2)



まずは生ビールとウーロン茶で乾杯!キンキンに冷えたジョッキが嬉しいっす!



10-25和むら@伊豆 (3)



注文したのはロースかつ定食!



10-25和むら@伊豆 (5)



どうですか、この厚み!もう見ただけで旨いとわかるビジュアルです!久しぶりに老舗の和むらのとんかつを堪能しました!




10-25和むら@伊豆 (8)
10-25和むら@伊豆 (6) 10-25和むら@伊豆 (7)



ランチの後土砂降りの中これまた恒例の「石舟庵」に寄ってお土産の饅頭と豆大福を購入!このお店も兄さんの大のお気に入り!いや~、今回も充実の旅でした!これからも年に一回は続けたいと思います!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhideブラザーズ膝栗毛@伊豆高原その4:「大室の杜 玉翠 朝ご飯編」

昨晩豪華なディナーと旨い酒を堪能し迎えた朝、まずはひと風呂浴びて再び食事処いずみに向かいます!旅館の朝ご飯は本当に楽しみ!


10-24大室玉翠 (49)



席に着くとテーブル上には既に朝ご飯の準備がしてあります!お造りもあります!嬉しいっす!


10-24大室玉翠 (50)



香の物と野菜サラダのつけ塩やマヨ、味噌!



10-24大室玉翠 (54)



旅館の朝ご飯の鉄板、アジの干物!これなしの朝ご飯は考えられませんね!



10-24大室玉翠 (56)



温野菜と豚肉巻きもヘルシーで良いっすね!



10-24大室玉翠 (57)



これだけの品数が並ぶと壮観です!正にニッポンの朝ご飯っす!普通に食べるとご飯を3膳お替りしてしまいますがここはぐっと堪えて2膳で我慢です!



10-24大室玉翠 (59)



デザートを頂いてご馳走様でした!昨晩の夕食に引き続き十二分に満足しました!やっぱりこの宿を選んで正解でした!これには兄さんも大いに賛同です!さて、部屋に戻ってもうひと風呂浴びる事にしましょう!



*その5に続く…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhideブラザーズ膝栗毛@伊豆高原その3:「大室の杜 玉翠 ディナー編」

部屋で露天のお風呂を満喫した後はお待ちかねのディナータイム!温泉宿に泊まるといつもどんな食事なのかわくわくします!



10-24大室玉翠 (17)



ディナーは部屋でなく食事処で摂ります!さっそく指定の時間に「食事処いずみ」に向かいます!



10-24大室玉翠 (19)


食事処は泊まっている部屋ごとに個室になっています。落ち着いてゆっくりと食事を楽しむことができます!席に着くと食前酒と先附、メニューがセットされています!



10-24大室玉翠 (25)



メニューを見るとこんな感じ、品数が多いです!これは楽しみですね!



10-24大室玉翠 (21)
10-24大室玉翠 (22) 10-24大室玉翠 (24)



前菜搭乗!いや~、綺麗なビジュアルです!見てるだけで旨い!さっそく食前酒で乾杯、続いて私は生ビール、兄さんはウーロン茶で乾杯!ディナーのスタート!



10-24大室玉翠 (26)
10-24大室玉翠 (27) 10-24大室玉翠 (28)


続いては土瓶蒸しが登場!マツタケは無いと思っていたらちゃんと入っていました!いや~、マジ旨いっす!大好物の登場にテンションが上がりまくり!例年はお気に入りの「よし田」で楽しんでいましたが、今年はこの宿で初土瓶蒸し!これには兄さんも狂喜乱舞!



10-24大室玉翠 (30)



そして満を持して登場したのがお造り!どーですか、このビジュアル!食べなくても絶対に旨いとわかりますね!maruhideブラザース歓喜の嵐!



10-24大室玉翠 (33)



お造りとなればお酒にしなければとすかさずメニューを点検!とてもお値打ちな「きき酒セット」を発見!さっそく発注します!



10-24大室玉翠 (32) 10-24大室玉翠 (35)



二種類の効き酒セット、計6種類飲むことができて1,300円は素晴らしい!宿のお酒の価格としてもとても良心的です!



10-24大室玉翠 (34)



お造りの後に登場したのが伊豆の代名詞「金目の煮付け」!丸々一匹登場にどよめきが!(と言っても二人の!)



          10-24大室玉翠 (37)



ここで口の中をフレッシュにすべくスパークリングワインを発注!兄さんはサマーオレンジのサイダー!



10-24大室玉翠 (38)



ここで選べる料理、私のチョイスは「金目のしゃぶしゃぶ」!鉄板の旨さです!スパークリングワインにもピッタリ!



10-24大室玉翠 (39)



兄さんの選択は「牛サーロインの溶岩焼」!めちゃくちゃ柔らかくてとろけるようだったと絶賛!




10-24大室玉翠 (42)



更に「秋鮭の砧巻き」と〆の食事!もう大分お腹が一杯でしたが旨いので食べられます!



10-24大室玉翠 (43)



デザートもいいですね!いや~、大満足のディナーでした!私も兄さんも納得の味わい、ボリューム、ビジュアルでした!


*その4に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhideブラザーズ膝栗毛@伊豆高原その2:「大室の杜 玉翠」

御殿場の名鉄菜館でランチを堪能した後伊豆高原「大室の杜 玉翠」へ向かいます!車で1時間半ほど走り宿に到着!



10-24大室玉翠 (3)



フロントのロビーはこじんまりとしていますがとてもいい雰囲気!



10-24大室玉翠 (1)



ウェルカム抹茶とお菓子を頂きながらチェックイン!



10-24大室玉翠 (2)



大きな窓が海側にあって晴れていれば素晴らしい景色が望めます!ここはバーカウンターにもなっています!



10-24大室玉翠 (46) 10-24大室玉翠 (10) 10-24大室玉翠 (9) 10-24大室玉翠 (8)



案内されたのは201号室「待宵」!とてもすっきりとしていい部屋です!



10-24大室玉翠 (5)



ベランダには露天風呂が!これを求めていたんです!いや~、楽しみっす!



10-24大室玉翠 (11) 10-24大室玉翠 (14) 10-24大室玉翠 (12) 10-24大室玉翠 (13)




居間や洗面の設備も素敵ですね!



10-24大室玉翠 (61)



これをやりたかったんです!セブでの4か月間はシャワーオンリー!ゆったりと温泉に浸かるのをいつも考えていました!やっぱり日本はいいなぁ!



*その3に続く…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhideブラザーズ膝栗毛@伊豆高原その1:ランチ「名鉄菜館:御殿場」

4か月間セブに滞在していて日本に帰ってまずやりたかったのが温泉に浸かる事!セブにいる時に兄さんと打ち合わせをして伊豆の温泉に行く計画を立案!今回は私が選んだ伊豆高原大室山にほど近い「伊豆高原 大室の杜 玉翠」にすることにした!今回は実家のある秦野で落ち合い兄さんの車で行くことにした!せっかくなのでランチはなかなか行けない御殿場の「さわやか」に行こうと向かった!御殿場に11:30過ぎに到着しさわやかに行くと何と駐車場は満杯、お店の入り口には順番待ちの人が!今回も断念し、セカンドプランの「名鉄菜館」に行くことにした!



10-24ランチ@名鉄菜館 (8)



こちらも12:00前に着いたのだが何組か待っている!さすが人気店!10分ほどで案内され席に着きました!



10-24ランチ@名鉄菜館 (1)



注文したのは「”選べる”ハーフランチセット」1,780円!このランチは前菜と点心の「特製ハルマキ、シューマイ、大根餅」、料理は「牛肉とピーマンの細切り炒め」、麺は「豚肉細切り焼きそば」、デザートは「杏仁豆腐」を選びました!まずは前菜に合わせて生ビール!昼から至福のひと時!



10-24ランチ@名鉄菜館 (4)



点心の「特製ハルマキ、シューマイ、大根餅」!これがどれも旨くてビールが進みます!



10-24ランチ@名鉄菜館 (3)



そして「牛肉とピーマンの細切り炒め」!これもくどくなくて素材の味をいかした味わいに食欲が進みます!



10-24ランチ@名鉄菜館 (6)



メインは「豚肉細切り焼きそば」を一人前で!これまたあっさりだけどしっかりと旨味を感じさせる味わい!このお店は何を食べても旨いに違いない!



10-24ランチ@名鉄菜館 (7)



デザートにお店一押しの「杏仁豆腐」!う~ん、とても満足のいったランチとなりました!ランチの後は伊豆高原に向かいます!


*その2に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

キッチン南海@神保町

所用があって神保町に行き終わったら丁度ランチタイム!PM1:00過ぎていたのとかなりの雨が降っていたのでそれほど並ばなくても行けるだろうと思い向かったのがカツカレーの名店「キッチン南海」!



キッチン南海@神保町 (1)



しか~し、その読みは甘かった!行ってみるとお店の前には10人ほどの行列が!(写真は食べ終わってから撮ったので3~4人の行列!)しかしせっかく来たのだからと最後尾に並んだ!



キッチン南海@神保町 (3)
キッチン南海@神保町 (4) キッチン南海@神保町 (5)



並んでいる時に注文を聞きに来るのだが、ほぼ全員カツカレー!待つ事15分ほどでお店に入ることができた!



キッチン南海@神保町 (6)




席について暫くするとカツカレーが登場です!いい香りが立ち上ります!これはめちゃくちゃ旨そうっす!




キッチン南海@神保町 (7)



食べてみると期待を全く裏切らない旨さに感激です!このカツカレーが750円で食べられるのは最早奇跡としか言いようがありません!並ぶのも納得です!相当有名なお店ですので今更ですが、まだ試したことのない方は万難を排して試すべきです!絶対にお勧めです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記


生姜醤油らーめん みずさわ@川口

川口駅周辺はラーメン激戦区!たまには駅近くでラーメンでもと思い出かけると以前満開屋だったのが「生姜醤油らーめん みずさわ」に変わっている!生姜醤油に惹かれ試してみることにした!



みずさわ@川口 (1)



どうやら新潟長岡本店のようです!



みずさわ@川口 (8)
みずさわ@川口 (9)



ラーメンの他から揚げが名物のようです!注文は入り口にある券売機で食券を買うシステム!私は基本の生姜醤油ラーメン並720円を発注!



みずさわ@川口 (3)



ほどなくラーメン到着です!これはなかなkいいビジュアルしています!この手のラーメンが大好きなので堪りません!



みずさわ@川口 (5)



食べてみるとシコシコの麺に生姜が効いた醤油スープがよく絡み旨いっす!完全に私の好みっす!



みずさわ@川口 (6)
みずさわ@川口 (7)



トッピングされているメンマ、ほうれん草、チャーシューもいい味わいです!これはバランスの取れた旨い醤油ラーメンです!いや~、いいお店を見つけました!次回はつけ麺を試してみたいです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

ねむきゅん聖地巡礼「まどろみのれん酒」@浅草その2「居酒屋浩司」

もつ串の煮込み3種盛りと梨マッコリを堪能した後M氏と向かったのは「居酒屋浩司」!



浩司 (9)



もう大分日も傾きいい感じです!3軒目なので大分酔いも回ってきました!



浩司 (1)
浩司 (2)



メニューはこんな感じ!



10-22居酒屋 浩司(1)



ここでも生ビールで乾杯です!



浩司 (3)




まず頼んだのが「煮込み」!手前はお通しです!このお店はお通しもなかなか凝っています!煮込みもかなりの旨さです!更に飲みが進んでしまいます!



浩司 (5)



更に「ポテサラ」と「枝豆」を注文!このお店は何を食べても旨いっす!



浩司 (6)
浩司 (7)



トイレに行く時に見つけた色紙!安倍晋三に吉田類!素晴らしい取り合わせですね!ここでも残念ながら番組ステッカーを見つけることはできませんでした!番組ではもう一軒「正ちゃん」を紹介していたのですが、この日は定休日、行くことは叶いませんでした!そこで上野まで歩いて蕎麦でも食べようとM氏と上野に向かいました!



喜乃字屋外観



30分ほど歩いて着いたのが「喜乃字屋」!



喜乃字屋



〆に頼んだのが大好きなかき揚げ蕎麦と白ワインのセット!これがなかなかの味わいで〆にふさわしい飲みになりました!M氏とはこの新シリーズ「ねむきゅん聖地巡礼にまた行くことを約束して別れました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

ねむきゅん聖地巡礼「まどろみのれん酒」@浅草その1「鈴芳」&「もつくし」

神田カレーグランプリの記事にも書いたのだが、最近のマイブームは「夢眠ねむ」!セブに持って行った「夢眠ねむのまどろみのれん酒」のDVDを見て大ファンに!そのねむきゅんが飲み歩いたお店を巡礼しようと「ねむきゅん聖地巡礼」シリーズを企画立案!今回がスタートになります!



タイトル



残念ながら番組は既に終了していますがDVDは販売されていますので関心のある方はぜひどうぞ!



鈴芳 (5)



記念すべき第一回目は何と特派員2号ことM氏と合同調査で浅草に繰り出しました!最初のお店は「鈴芳」です!時間は祝日のPM3:00頃、すでにお店はほぼ満席の賑わい!何とか二人席に着くことができました!



10ー22鈴芳@浅草 (1)



このお店はまどろみみれん酒でもやっていたのですが「生ホッピー」が飲める貴重なお店!しかし最初の一杯はやっぱり生ビールということでまずは生ビールで乾杯です!昼から飲む生ビールは格別です!もちろんM氏も激しく賛同!



10ー22鈴芳@浅草 (2)



あては「煮込み」と「たこ酢」!お店の中を見回して「まどろみみれん酒」のステッカーが貼ってあるのかをチェックしますが残念ながら見当たりません。



10ー22鈴芳@浅草 (3)



続いてはやはり飲まなくてはと「生ホッピーハーフ&ハーフ」を発注、乾杯です!瓶のホッピーに比べるとかなりマイルド&滑らかな感じです!


鈴芳 (2)



更に焼き物を発注、このお店では焼き物は追加できないので6本まとめて頼みました!番組では「韓国風 ピリ辛牛すじ煮(650円)」を頼んでいたので次回注文しようと思います!



もつくし (4)



次に向かったのは「もつくし」!番組では一軒目に行ったお店です。間口が広くてとても入り易い感じのお店です!



10-22もつくし@浅草 (1)



勿論ここでも生ビールで乾杯です!



10-22もつくし@浅草 (2)



あては番組内でねむきゅんも絶賛していた「煮込み3品盛り」を注文!味噌、醤油、塩味でとても旨くてビールが進みます!これはビールに酒にサワーになんでも合うあてですね!



10-22もつくし@浅草 (3)



そしてどうしても試したかったのが「梨マッコリ」!番組内でねむきゅんが頼んで美味しそうに飲んでいたので真似しました!なるほど後味の先に梨の風味を感じさせる一品でした!さてとそろそろ3軒目に向かうとしましょうか?!



*その2に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

Reframe 2019@LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)

お気に入りのPerfumeのライブ「Reframe 2019」が渋谷のLINE CUBE SHIBUYA(旧渋谷公会堂)で行われるのを滞在先のセブで知って何としても行きたくてチケットを申し込んでいたのだがなかなか当たらず3回チャレンジしてようやく一枚のチケットを入手することができた!帰国する予定が10/12(土)、ライブは10/16(水)の予定!今回のライブは10月16日(水) ・17日(木)・19日(土)・20日(日)・22日(火)・23日(水)・26日(土)・27日(日)の8回行われた!



Perrfume Reframe




Reframe 2019は普通のライブと異なっていろいろと制約があった。最も異なっていたのは「本公演は着席でのご観覧をお願いしております。開演中は、ご⾃分のお座席にお座りのままご観覧ください。」であった!最初はかえって楽じゃないかと思っていた。



Reframe@Perfume (1) Reframe@Perfume (2) Reframe@Perfume (3) Reframe@Perfume (4)



ライブ開始の1時間15分ほど前に会場に到着!既に長い行列ができています!客層を見ると意外に勤め帰りに来ました感満載です!そうですね、だってPerfumeはデビュー10年超えているので当時学生だったファンも皆社会人ですね!私も列に並び入場します!



Reframe@Perfume (6)
Reframe@Perfume (7)



会場の入り口には生花がずらり!生花に見送られて入場します!

■セットリスト
01. DISPLAY
02. VOICE
03. FUSION
04. edge
05. シークレットシークレット
06. 無限未来
07. Dream Land
08. Challenger

昨年から今年にかけて行われたカウントダウンライブ以来のパフォーマンスを堪能!以前のプロジェクションマッピングにも驚かされましたが、今回も凄かった!詳細はナタリーの記事を参照して欲しい!
でもずっと座っての観戦は正直シンドイ!やっぱり皆と盛り上がってコールして楽しむ方がずっと楽しいと思いました!何か生殺し状態って感じでした。



Reframe@Perfume (9)



今回のライブで購入したグッズ!来年2月にはドームツアーも控えているので今から楽しみです!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

中華そば「鳴門」@川口その⑥

自宅近くのお気に入りのラーメン屋さんの「鳴門」に行ってきた!


2019090812122742e_20191106211459677.jpg




いつもは中華そばを頼んでいるのだが、今回は初めて「つけめん」を注文することにした!



つけめん@鳴門 (1)



中華そばに比べると待ち時間は少し長い!つけめんが登場です!待った甲斐がありますね、とても旨そうなビジュアルです!



つけめん@鳴門 (2)



さっそく食べてみます!おお~~、もちもちの麺に煮干しの効いたつけ汁がよく合いますね!これは旨いつけめんです!注文がたて込みつけめん、中華そばが混ざると店主がテンパるのはご愛敬!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

神田カレーグランプリ決定戦@小川町広場

今回で9回目になる神田カレーグランプリの「グランプリ決定戦」が11月2日、3日に神田小川町の小川広場で行われるのを知りどんなものかとネットで調べると何と私の大のお気に入りの元でんぱ組の夢眠ねむことねむきゅんが秋葉原カリガリのブースの自作のカレーと店主のカレーの合いがけで出るとの情報をゲット!更にねむきゅんのツイッターでも二日間出ると書いてある!これはファンとしては行かねばなりません!どのくらいの混み方なのか分からなかったので少し早めの10時半に会場に行ってみた!



神田カレーグランプリ二日目 (1) 神田カレーグランプリ@一日目 (1) 神田カレーグランプリ@一日目 (2) 神田カレーグランプリ@一日目 (3)
無題



会場に到着するとまだ比較的空いている感じ!さっそくお目当ての秋葉原カリガリのブースを探します!



神田カレーグランプリ@一日目 (4)



No.17秋葉原カリガリ発見!準備中のお店の中を見て驚愕!ねむきゅん本人がいるっ!!!来ている事は知っていたけどまさか目の前にいるとは本当にびっくり!ドキドキが止まりません!



神田カレーグランプリ@一日目 (8)



極普通にお店のスタッフとして馴染んでいます!初めて生ねむきゅんと会ったのですが、アイドル時代とは少し違って凄く自然な感じ、でも優しい感じのオーラに包まれてやっぱり普通の人とは違うなって感じに見えました!かなり痩せたみたいですね!もう本当に感激の嵐です!



神田カレーグランプリ@一日目 (13)



これが「カリガリカレーとアップルシナモンカレー」の合いがけ!先頭に並び一番にねむきゅん本人からよそってもらった一品です!並んでいる時も一言二言ねむきゅんと話すことができて更に感激!このカレーは最早旨いとかの次元を超えて貴重な宝物みたいなものです!あっという間に完食!



神田カレーグランプリ@一日目 (15) 神田カレーグランプリ@一日目 (16)




せっかくなので他のもと選んだのが「ラホール外神田店」のハンバーグカレー!なかなかの味わいでした!



神田カレーグランプリ@一日目 (21)



まだ少しお腹に余裕があったので再びねむきゅんの「アップルシナモンカレー」お試しサイズを購入!このカレー、リンゴとシナモンが程よく調和して旨味になっています!なかなかオリジナリティに溢れるカレーで大満足です!



神田カレーグランプリ@一日目 (22) 神田カレーグランプリ@一日目 (24)



そして秋葉原カリガリに投票して帰途に着きました!いや~、本当に満足っす!ねむきゅん本に会えて尚且つ話すこともできてもう言うことないっす!



カリガリ
(ツイッターから転載)


家に帰ってツイッターを見たら載っていました!これは明日も来ないといけないですね!



神田カレーグランプリ二日目 (3)



と再び小川広場へ!今回は2番目に並びました!



神田カレーグランプリ二日目 (5) 神田カレーグランプリ二日目 (8)



昨日と同じく合いがけとお試しアップルシナモンカレーを頂きました!今回ねむきゅんは店主と一緒にブースの前で集客をやっていました!



       神田カレーグランプリ二日目 (11)



写真をお願いしたらこんなポーズをとってくれました!



神田カレーグランプリ二日目 (9) 神田カレーグランプリ二日目 (14)



人出も昨日より多い感じ!しっかりとカリガリに投票しました!いい結果が出ることを祈っています!

*追記!
何と秋葉原カリガリが優勝しました!いや~~~本当に嬉しいっす!ねむさんの本気度の賜物、おめでとうございます!


神田カレーグランプリ2019



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ