fc2ブログ

つけめん102@川口その3

本当に久しぶりに地元川口の「つけめん102」に行ってきた!前回訪問したのが2012年の2月、実に8年ぶりの訪問だ!



つけめん102@川口SONY (8)



川口の駅近くはラーメン激戦区、このお店は人気ラーメン店の先駆けの存在!



つけめん102@川口SONY (6)



つけめんの食券を購入してお店に入ります!



つけめん102@川口SONY (1)
つけめん102@川口SONY (2)



待っている間にメニューを点検!まぜそばもあるのですね。



つけめん102@川口SONY (4)



待つ事暫し、つけめん登場!いや~、久しぶりに対面する102のつけめんは旨そうっす!ずるずると一気に完食!



つけめん102@川口SONY (5)



つけ汁をスープで割って頂いてご馳走様でした!最近は町中華に凝って普通の支那そばを食べていますがたまにはつけめんもいいっすね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記
スポンサーサイト



ねむきゅん聖地巡礼「まどろみのれん酒」@錦糸町その2「ヒレ肉の宝山」

カドウシで熟成肉とクラフトビールを堪能した後向かったのが「ヒレ肉の宝山」!



ヒレ肉宝山@錦糸町SONY (1)



なかなか押しの効いた看板ですね!さっそくお店に入ってみます!するとテーブルを片付けるので暫く待って欲しいとの事で入り口近くで待機します。



ヒレ肉宝山@錦糸町 (2)



ふと辺りを見回して見つけたのがねむきゅんのサイン!これにはテンションが一気にアップ!



ヒレ肉宝山@錦糸町SONY (4)



メニューを点検、やっぱりこのお店ではヒレ肉です!



ヒレ肉宝山@錦糸町 (3)



乾杯は番組でねむきゅんが飲んでいた「樽生スパークリングワイン」!でも自分で汲む事はできませんでした…




ヒレ肉宝山@錦糸町SONY (5)



サイドメニューにピクルスの盛り合わせを注文!さっぱりとして好みです!



ヒレ肉宝山@錦糸町SONY (6)



さあ、これが今回のメインのヒレ肉です!



ヒレ肉宝山@錦糸町 (10)



焼いてミディアムレアで頂くともう堪りません!これにはM氏も狂喜乱舞!



ヒレ肉宝山@錦糸町SONY (8)



そしてお店恒例のお肉オークションの開始です!私も何度か参加しましたが値が上がり過ぎて断念、しかしねむきゅんの番組と同じくガーリックライスにA5ランクのお肉入りを何とかゲット!



ヒレ肉宝山@錦糸町 (11) ヒレ肉宝山@錦糸町SONY (10) ヒレ肉宝山@錦糸町SONY (11) ヒレ肉宝山@錦糸町 (13)




目の前で肉入りガーリックライスを作ってくれます!いや~、実に旨い!ねむきゅんと同じものが食べられて幸せです!



          ヒレ肉宝山@錦糸町 (7)



ヒレ肉に合わせたのがフィンカ・ソブレーノ クリアンサ (2015)!これがめちゃくちゃ旨くてびっくり!ブラインドで飲んだらボルドーのボトルで7~8千円はするくらいのワインだと思ってしまう味わい!滑らかで豊潤でいい香りが飲んだ後に戻ってきます!



ヒレ肉宝山@錦糸町 (6)



これにはM氏も大好評!またじっくりと訪れたいと思わせるお店でした!





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

ねむきゅん聖地巡礼「まどろみのれん酒」@錦糸町その1「カドウシ」

昨年12月24日に飛び込んできた衝撃的なニュース!そうです、あのねむきゅんがバカリズムと結婚してしまったのです!う~ん、とてもおめでたい事なんですがちょっと微妙、以前からバカリズムとの噂がある事は知っていたのですがまさか…そういえばでんぱ組のみりんちゃんの結婚式のブーケトスを他のメンバーを出し抜いてゲットしていたのはこういう事だったのですね…しかし、ここはきっちりとおめでとうと言いたいっす!昨年、特派員2号ことM氏と錦糸町にまどろみのれん酒の聖地巡礼に行ってきたのでその様子をお届けします!



カドウシ@錦糸町SONY (1)



まず向かったのが「カドウシ」!クラフトビールに熟成肉と言う素晴らしいコラボのお店!さっそくお店に入ります!



カドウシ@錦糸町SONY (14)



金曜の晩なので入れるか心配したのですが何とかカウンターに滑り込み!目の前には生ビールのタップがずらり!これは期待できます!



カドウシ@錦糸町SONY (3)



この日のクラフトビールのラインナップ!何と12種類もあります!これはビール好きには堪りません!



カドウシ@錦糸町 (1)




そこで私が「ブラウンヴァイツェン」、M氏が「グラマラスBaby」を注文!さっそく乾杯です!


カドウシ@錦糸町SONY (6)
カドウシ@錦糸町SONY (7)
カドウシ@錦糸町SONY (5)



メニューはこんな感じ!熟成肉にしては比較的リーズナブルな価格設定!その中から選んだのがねむきゅんが番組の中でも頼んでいた「食べ比べ6種盛り合わせ」!、そしてどんな感じか試したかった「ホルモン盛り合わせ」と定番のチョレギサラダ!



カドウシ@錦糸町 (2)



まずはチョレギサラダが登場です!これはまあ、普通って感じ!



カドウシ@錦糸町 (3)



続いてねむきゅんも絶賛していた6種盛り合わせ!これは豪華ですね!



カドウシ@錦糸町 (4) カドウシ@錦糸町 (5)



さっそく焼いて食べてみると、う~ん、これはいいですね!脂っぽくなくて肉の旨味が凝縮しています!これはビールが進みます!



カドウシ@錦糸町 (7)



ホルモン盛り合わせもまずまずの味わい!いや~、なかなかクォリティの高いお店です!普通の焼きに屋さんとは一線を画した雰囲気、味わいが良いです!これにはM氏も満足、本来ならもっと腰を据えてやりたいところですがもう一軒行くのでここらへんで終わりにすることにしました!帰り際に「まどろみのれん酒」のステッカーを探したのですが番組で貼ってあった位置にありませんでした!う~ん、お店が剥がしたのでしょうね…ちょっと残念な気持ちを引きずりながら次のお店に向かうことにしました!



*その2に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhideブラザーズ膝栗毛@湯河原その5完結編

湯河原の紅葉と足湯を堪能して帰途に着き、遅いランチをと候補の何軒かに行ったのだが全てやっておらず、あそこならと向かったのが「くるまやラーメン二宮店」!



味噌ラーメン@くるまや (3)



私達が大学生のころからくるまやラーメンを食べているので正にここの味噌ラーメンはソウルフード!



味噌ラーメン@くるまや (1)



当然注文は味噌ラーメン!ニンニクのいい香りが立ち上ります!昔から変わっていません!



味噌ラーメン@くるまや (2)



一口啜ると、あ~これこれと言った感じ!シンプルだけど飽きの来ない味わいに兄さんも納得の味わいです!こうして急遽決めた湯河原温泉ツアーは終了!探せばお値打ちでいい宿あるんだなぁとしみじみ思いました。1泊2食付きで15,000円ならそう贅沢でもないし、何より食事が凄かった!ただ5部屋すべて埋まると結構気になるような気がします。できればウィークデーの空いている時を狙って再訪したいと思います!また違った温泉にも行きたいなと思っています!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhideブラザーズ膝栗毛@湯河原その4

五社神社参拝後に向かったのは万葉公園と独歩の湯!神社からは車で5分程の距離!駐車場に車を止めて万葉公園を散策します!


足湯@湯河原 (1) 足湯@湯河原 (2) 足湯@湯河原 (3) 足湯@湯河原 (5)



公園内にある独歩の湯に向かって歩きます。丁度紅葉の見頃の最後の時期で美しい景色を眺めながら進みます!



湯河原 (24) 湯河原 (27)



滝もいいですね!



湯河原 (25)



兄さんも紅葉を愛でます!



足湯@湯河原 (21)



20分ほど歩いて独歩の湯に到着!ここは足湯が何と9カ所もあります!



足湯@湯河原 (9) 足湯@湯河原 (13) 足湯@湯河原 (14) 足湯@湯河原 (15)



足湯の底の形状がいろいろあって痛気持ちよくて更に温泉の温度も違いもあって9つの足湯を巡り一生分の足湯に浸かった感じです。



足湯@湯河原 (22)
足湯@湯河原 (24)



それにしても紅葉はいいなぁ…セブに6月から10月まで4か月ロングステイしていて季節の変わりが無かったので例年よりずっと美しく見えます!



湯河原 (31) 湯河原 (32) 幕山公園@湯河原 (2) 湯河原 (33)



続いて向かったのは独歩の湯から車でおよそ20~30分ほど離れている「幕山公園」!梅園が有名らしいのだけど季節外れ、それでも紅葉を眺めに行きました!



湯河原 (34)



かなり山の中という感じです!それにしても見事な紅葉!



幕山公園@湯河原 (4) 幕山公園@湯河原 (5)



見物しているのは私達だけ!



幕山公園@湯河原 (8)



素晴らしい景色を独り占めです!湯河原駅から20分でこんな自然を体感できるのは嬉しいですね!


*その5に続く…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhideブラザーズ膝栗毛@湯河原その3

素晴らしい夕食を堪能しゆっくり休んだ朝はまずは温泉へ!そこでのんびり湯を楽しんだ後はお待ちかねの朝ご飯!二人で食事処に向かいます!



ながお朝ご飯@湯河原 (3)



テーブルにセットされている朝ご飯!正しい日本の朝ご飯ですね!このおかずの種類を作るのは本当に大変なので嬉しい限り!



ながお朝ご飯@湯河原 (2)



兄さんも携帯でパチリ!実に充実した朝ご飯でした!朝ご飯を食べた後、一旦部屋に戻りサイド温泉を堪能してチェックアウトの10時前に支払いを済ませます!この食事内容と温泉を楽しんでおよそ@15,000円は実にリーズナブル!これには兄さんも大満足、本当にいい宿を見つけました!宿を出て向かったのは来る時に目を付けていた「五社神社」!



          五社神社@湯河原 (1)



神社の駐車場に車を止めるとすぐそこにイチョウの巨木が!紅葉が見事です!



五社神社@湯河原 (4) 五社神社@湯河原 (3)



更に鳥居に近づくと楠のご神木が!本当に神が宿っているように感じます!大宰府に行った時にもたくさんの楠の巨木があって感動しましたが地元神奈川にもあったんですね!



五社神社@湯河原 (5) 五社神社@湯河原 (6)




質素だけどとても雰囲気のある拝殿ですね!厳かな雰囲気がします。



           五社神社御朱印@湯河原 (2)



御朱印を頂きました!車に戻ろうとした時に道路を挟んだ向かい側にも凄い楠があるのを見つけ行ってみました!



          湯河原 (15)



これまたご神木に匹敵する楠です!



湯河原 (19) 湯河原 (20) 湯河原 (18) 湯河原 (14)



凄いですね!根回り15.6メートル!これは神様が宿っているに違いない、そう感じさせる佇まいに感動です!参拝の後、ネットで調べた近くにある万葉公園独歩の湯に行くことにしました!


*その4に続く…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhideブラザーズ膝栗毛@湯河原その2

岩戸屋で天ざるを堪能した後に今回泊まる「ながお」に向かった!場所は湯河原駅から川沿いに上って車で15分ほどのところ。



ながお@湯河原 (2)



この宿は全室5部屋のこじんまりとしてる!この日は二組だけとの事で二つの部屋をつなげて使わせてくれたので十分な広さだった!



ながお@湯河原 (3)



お風呂も小振りだけど温泉かけ流しでとても気持ちいい湯です!チェックインした後すぐに兄さんと堪能しました!部屋でまったりと一息入れた後に食事処に向かいます!お目当ての夕食の開始です!



ながお夕食@湯河原 (2)



案内されたテーブルには既に小鍋の用意がされています!期待が高まります!



ながお夕食@湯河原 (1)



直ぐにお造りが登場!もうこれを見た瞬間にこの宿にして良かったと確信!しかしこのボリュームで二人前って凄すぎます!これは期待以上の食事になるはずです!



ながお夕食@湯河原 (3)



さっそく乾杯です!お造りは全て新鮮で実に旨い!これには兄さんも狂喜乱舞!



ながお夕食@湯河原 (4) ながお夕食@湯河原 (5)



サイドディッシュも気が利いていていい味わいです!



ながお夕食@湯河原 (6)
ながお夕食@湯河原 (7)



今回のプランには伊勢海老の鬼殻焼きもついています!プリっぷりで旨いの何の!



ながお夕食@湯河原 (8) ながお夕食@湯河原 (9) ながお夕食@湯河原 (10) ながお夕食@湯河原 (11)




更に料理が続きます!凄いボリュームに圧倒されました!



ながお夕食@湯河原 (12)



このプランには伊勢海老の他アワビと牛ステーキが選べます!そこで私がアワビ、兄さんがステーキをチョイス!それを更にシェアして頂きます!何と言う贅沢でしょうか!?



ながお夕食@湯河原 (13)



小振りな窯でテーブルの上で炊き上げたご飯もあったのですがもう満腹で入りません!デザートを頂いてご馳走様でした!いや~、何と言う充実した夕食でしょうか!これには兄さんも私も大満足!



湯河原 (3)



手を付けることのできなかったご飯をおにぎりにしてもらいました!このボリューム、本当にびっくり!この宿にして良かったとしみじみ!



*その3に続く…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhideブラザーズ膝栗毛@湯河原その1:ランチ「岩戸屋」

前回セブから帰国して念願だった温泉に兄さんと一緒に行けて十分に満足したのだが、11月末に母が亡くなり葬儀の喪主でいろいろ大変だった兄さんを労おうと再び温泉行きを企画した!(でも割り勘!)今回は「贅沢でない」、「お値打ちである」、「食事がいい」、「近場」をコンセプトに私が決めたのが湯河原温泉の「ながお」!今回は実家のある秦野駅で待ち合わせをして兄さんの車で湯河原に向かった!


岩戸屋@湯河原 (5)


湯河原には超有名なラーメン屋さんの「飯田商店」があり、ダメもとで行ってみたが休み!しかし、11時オープンなのに7時から整理券を配るというハードルの高さに唖然!以前ここまで有名になる前に行った時も小1時間待ったことを思い出した!宿で食べる夕飯の事も考慮に入れて軽めにと向かったのが湯河原の国道135号線に面したお蕎麦屋さんの「岩戸屋」!ちょっと大丈夫?と感じてしまう駐車場管理のおいちゃんの指示で車を止めてお店に入ります!以外に混んでいてびっくり!



岩戸屋@湯河原 (1)



席についてメニューを点検!天ざる1,320円を発注!



岩戸屋@湯河原 (2)



待つ事20分、天ざる登場です!おお~、この内容で1,320円はお値打ちですね!



岩戸屋@湯河原 (3)



ざるそばをアップで!結構ボリュームもあります!



岩戸屋@湯河原 (4)



天ぷらもアップで!食べてみるとなかなかのクォリティに兄さんも私も天ざるを堪能!これで天ぷらのつゆとそばつゆが分かれていたら言うことありません!値段もリーズナブル、それほど期待していなかったので満足しました!さあ、宿に向かうことにしましょう!



*その2に続く…


FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

菜来軒@川口

最近BS-TBSの「町中華で飲ろうぜ」がお気に入り!今までは主に東京の下町を取り上げていたが何と地元川口に玉ちゃんが取材に来た!その回で取り上げられていたお店が今回紹介する「菜来軒」!



菜来軒@川口 (16)


場所はそごうの裏通りのハナマサの向かい側!何度もお店の前を通ったことがあるのですぐに分かった!



菜来軒@川口 (1)
菜来軒@川口 (2)



お店に入って席に座り番組でも紹介されていたメニューを点検します!



菜来軒@川口 (3) 菜来軒@川口 (4) 菜来軒@川口 (5) 菜来軒@川口 (6)



更に日替わり、ランチメニューも点検!そして注文したのは「ミニマーボー丼とラーメンセット」850円!この辺りの中華としては値段は高めな設定です!



菜来軒@川口 (10)



待つ事暫し、ミニマーボ丼とラーメンセット登場!小鉢のおかずも付いてきます!



菜来軒@川口 (12)



マーボー丼をアップで!丼というよりお皿に盛られています!マーボー飯ですね!



菜来軒@川口 (11)



ラーメンもアップで!これは旨そうなビジュアルです!



菜来軒@川口 (13)



小鉢のおかずはメンチ半分!こう言う小鉢は嬉しいっすね!食べてみるとマーボー丼は日式中華の味わい、ラーメンもあっさりのいかにも中華そばと言う感じ!大陸中華とは一線を画する味わいに満足!これで値段が100円安くなると川口らしくなるんだけどなぁ…次回はメニュー総選挙No.1の肉ナス炒めでビールを飲りたいです!



菜来軒@川口 (9) 菜来軒@川口 (14)



お店の中を探すと見つけました!「町中華で飲ろうぜ」ステッカー!番組で紹介されていた川口のもう一軒のお店「来々軒」にもいかなくちゃ!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

プロント かわぐちキャスティ店 @川口

いつも利用している川口キャスティのエスカレーターの横にカフェの「プロント」があり、エスカレーターを使う度にお店の前に出されている看板がとても気になっていた!



プロント@川口 (5)



それが「あつあつジュージュー鉄板ナポリタン」!鉄板に玉子を敷いてその上にナポリタンのスタイルは正に名古屋流!どんなものか試したいとずっと思っていてようやく実現!



プロント@川口 (1)



まずはホットコーヒーを頼んでスタンバイ!



プロント@川口 (2)



待つ事暫し、鉄板ナポリタン登場です!いや~~、旨そうなビジュアルですね!見た目は合格です!



プロント@川口 (3)



さっそく頂いてみます!この手のお店としてはなかなかのクォリティ、結構旨いです!ただボリュームが足らないかなぁ…女性なら十分って感じです。そんなにがっつりほしくないランチの時にはいいですね!鉄板ナポリタン堪能しました!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

大勝軒@東川口その14

お気に入りの東川口大勝軒に久しぶりに訪問!



          チャーシューワンタンメン@大勝軒 (1)



もうかれこれ20年通い続けていてお店は大将から若大将に代替わり!



チャーシューワンタンメン@大勝軒 (2)



メニューを点検、ここは久しぶりなので「チャーシューワンタンメン」を発注!



チャーシューワンタンメン@大勝軒 (3)



待つ事暫し、チャーシューワンタンメン登場です!どうですか、このビジュアル!ボリューム満点、立ち上る煮干しの香りもいいっすね!



チャーシューワンタンメン@大勝軒 (4)



食べてみると若大将の味も大将の味と変わりません!いや~、旨いなぁ…



チャーシューワンタンメン@大勝軒 (5)
チャーシューワンタンメン@大勝軒 (6)



ワンタンは皮のテクスチャーが最高、チャーシューはとろっとろで味が染みて旨いのなんの!今回も大満足、これからも通うことになるでしょう!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!



*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

お多幸本店@日本橋

このブログ、何と早い事にそして驚くべき事に今日で14回目のお正月を迎えることになります!いや~、我ながら良く長続きしたものだと感慨に浸ってしまいますね!昨年11月に母が亡くなりましたので新年の挨拶は控えさせて頂きますが、今年も皆さんにとって良い年になることを祈っております。本年もよろしくお願い致します。
さて、2020年最初のエントリーは「お多幸本店」!(奇しくも5年前の元旦にアップしています!)


          とう飯定食@お多幸 (7)



丁度年の瀬が詰まった頃に東京駅近くに所用があり出かけ用が済んだのが11:30あたり!どこかでランチをと思って思い出したのが「お多幸本店」の「とうめし定食」!お店に向かうと正にお店がオープンし、行列が入り口に吸い込まれていく時!すかさずに列に加わりほとんど待つことなく2Fに案内されました!


とう飯定食@お多幸 (3) とう飯定食@お多幸 (4)



一応メニューを見ましたが、注文は既に決まっています!とうめし定食700円!他のお客さんもほぼ皆とうめし定食を注文していました!



とう飯@お多幸SONY (1)



待つ事暫し、とうめし定食登場です!どうですか、このビジュアル!素晴らしいっす!これで700円はとってもリーズナブル!



とう飯@お多幸SONY (2)



とうめしをアップで!ご飯の上におでん出汁をしっかりと纏った豆腐一丁が鎮座!もう絶対旨いに違いないビジュアルです!



とう飯@お多幸SONY (3)



大根の煮付けと玉子半分と香の物、箸休めのサラダ(少し)が定食に付きます!とてもヘルシーかつ栄養バランスが良いですね!旨くて一気に掻き込むように完食です!定期的に食べたくなるメニューです!ご馳走様でした!



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!


*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記
プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ