fc2ブログ

ソーキそば@チルド麺

この「ソーキそば」は駅構内で開催していた沖縄物産展で見つけたもの!どんなものかと買ってみた!



IMG_E0729.jpg



このソーキそばを盛ってみるとずっしり思い!ボリューム満点です!



IMG_0730.jpg



中身はこんな感じ!ソーキが大きいのが特長ですね!



IMG_0731.jpg



早速作ってみた!紅ショウガと刻みネギをトッピング!



IMG_0732.jpg




食べてみると麺はもっちり、スープはあっさりしているけど優しいコクがあります!



IMG_0734.jpg



何と言っても特筆すべきはこの大きなソーキ!これだけ大きなソーキの入っているチルド麺は初めてです!柔らかくて味が染み込み旨いです!いや~、クォリティの高いソーキそばに大満足!ご馳走様でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

スポンサーサイト



maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその11(三日目ディナー完結編)

香嵐渓で終わりかけの紅葉を堪能した後はもう帰京するだけ!一路豊橋まで向かい新幹線に乗る予定です!バスでおよそ1時間半の行程です!予定の時間より早めに豊橋駅に到着、ここで私達は駅の近くの「東京庵」で食事したい旨添乗員さんに相談すると時間厳守でOKとの事!急ぎ「東京庵ときわ支店」に向かいました!



IMG_0998.jpg
IMG_1001.jpg



名古屋在住時代に豊橋に来たらよく寄っていた東京庵!いつも寄っていたのは豊川インター店だったけど本当に久しぶりに(およそ30年ぶり)の東京庵です!もうテンションが上がりまくりです!



IMG_0989.jpg IMG_0992.jpg




お店に入り席に着きメニューを点検、でも注文は既に決まっています!昔よく注文していた「天ざる」です!豊川インター店では「水車天ざる」の名前でした!



IMG_0991.jpg



まずは旅がつつがなく済むことを願って乾杯です!う~ん、あっという間という感じでした!



IMG_E0993.jpg



待つ事暫し、天ざる到着!どうですかこのビジュアル、もう旨いに決まっています!



IMG_0994.jpg




そばをアップで!そう東京庵はこの太目で黒い田舎風そばが特長!私はこの手の蕎麦が大好きです!




IMG_0995.jpg




天ぷらもボリューム満点!



IMG_0997.jpg




蕎麦をつゆにつけてわいわしと食べ進めます!そう、これ、これ!この味です!30年ぶりに東京庵の蕎麦を食べることができて最高です!本当にいい旅の締めくくりになりました!これにはカミさんも狂喜乱舞!



IMG_1002.jpg
IMG_1003.jpg




さくっと久しぶりの東京庵の天ざるを食べ終え遅れないように豊橋駅に向かいました。そして無事予定の新幹線に乗って帰京しました。このツアーはこれで終了、思い出深いツアーとなりました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその11(三日目、香嵐渓観光編)

郡上八幡のレストランももちどりで優雅なフレンチのランチを満喫したあと向かったのは愛知県の香嵐渓!バスでおよそ2時間で香嵐渓に到着です!この時もう12月、紅葉はもう終わりの時期なのであまり期待はしていなかった!



DSCN4452.jpg DSCN4453.jpg



香嵐渓は矢作川支流巴川がつくる渓谷で、香積寺11世の三栄和尚が江戸時代の寛永11年に植樹したことがはじまりとされているとの事!名古屋に10年ほど住んでいたのにも関わらず来るのは初めて!皆フリーで思い思い香嵐渓を散策します!



DSCN4454.jpg DSCN4455.jpg DSCN4459.jpg DSCN4462.jpg



盛りはとうに過ぎている紅葉もまだ残っていてそこそこ綺麗!




IMG_0969.jpg IMG_0968.jpg



10分ほど歩くと香積寺へ続く階段があります。さっそく上ってみました!



DSCN4464.jpg DSCN4469.jpg DSCN4470.jpg DSCN4471.jpg



香積寺を一通り巡ります!



DSCN4475.jpg DSCN4479.jpg DSCN4484.jpg DSCN4485.jpg DSCN4486.jpg DSCN4488.jpg



川沿いを巡り終わりかけの紅葉を愛でます!この時期でここまで綺麗なので盛りに見たらさぞ見事なんでしょう!



DSCN4489.jpg



紅葉を堪能した後向かったのが「足助八幡宮」!



DSCN4492.jpg DSCN4491.jpg DSCN4493.jpg DSCN4494.jpg




さっそくお参りして御朱印を頂こうとしたのですが受付時間を過ぎていて残念!さて、このツアーもいよいよ終わりです!後は豊橋に向かい新幹線に乗るだけです!



*その12完結編に続く…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその10(三日目、ランチ編)

郡上八幡城や市内を敢行した後ランチに向かいました!ランチ会場は郡上八幡城下町プラザからバスでおよそ20分、「古今伝授の里フィールドミュージアム」にあるレストラン「ももちどり」!



IMG_0952.jpg
IMG_0951.jpg IMG_0953.jpg



いや~、こんな山奥に洒落たレストランが!ちょっとびっくりです!私達のツアーメンバーで貸し切りです!



IMG_0936.jpg



席についてまずはいつもの様に生ビールで乾杯です!



IMG_0938.jpg IMG_0939.jpg



壁がほとんど窓!外の景色を愛でることができます!



IMG_0941.jpg



前菜はマグロのカルパッチョ!なかなか旨い!



IMG_0942.jpg



スープはかぼちゃの冷製スープ!これまたいけます!ここまででこのお店のクォリティの高さが良く分かりました!



IMG_0943.jpg



メインは牛フィレ肉のロースト!



IMG_0945.jpg



となれば合わせるのは赤ワインでしょうとすかさず注文!お気に入りのブルゴーニュをチョイス!これがお値打ちで旨くて大満足!



IMG_0946.jpg



デザートはクリームブリュレ!



IMG_0948.jpg



コーヒーを飲んでご馳走様でした!思っていたよりずっと旨くて大満足しました!



            IMG_0949.jpg



店内にはこんなに凄いテーブルもあってびっくりです!お店の周りの雰囲気と店内の内装の素晴らしさと料理のクォリティに大満足!いや~、いいお店だった!ぜひ再訪したいと思いました!



*その11に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその9(三日目、朝ご飯~郡上八幡観光編)

このツアーも早いもので最終日の三日目です!この日も朝一で大浴場の温泉を楽しんでから朝ご飯に向かいました!



IMG_0908.jpg



会場は昨日と同じ「ロジェール」でビュッフェスタイルの朝ご飯です!



IMG_E0906.jpg



この日の私の朝ご飯!昨日同様健康的です!この日のスケジュールは朝ホテルをチェックアウトしバスで郡上八幡に向かいます!郡上八幡ではお城と市内を観光し、ランチを取りその後愛知の香嵐渓へ向かいそこから豊橋に抜けて豊橋から新幹線で帰京します!まずは郡上八幡へ向かいます!



IMG_0909.jpg



高山からバスでおよそ1時間半、郡上八幡に到着です!郡上八幡はほとんど初めて!どんな街なのか楽しみです!郡上八幡城下町プラザにバスは駐車しそこからタクシーで郡上八幡城に向かいます!タクシーでおよそ10分ほど山を上るとお城に着きます!お城は小高い山に築かれておりそこから郡上八幡の街並みが一望できます!



DSCN4433.jpg



なかなか立派なお城です!




DSCN4431.jpg DSCN4429.jpg IMG_0915.jpg IMG_0916.jpg



お城に登ってみました!門のところで添乗員さんが集合時間の札を持って手を振ってくれました!しかし12月なのに半袖って…



IMG_E0913.jpg



お城の中には様々な展示がありましたが一番気になったのがこのお城の「御朱印」!お城にも御朱印があるのを初めて知りました!



IMG_0922.jpg
DSCN4439.jpg IMG_0923.jpg



お城から降りてお城の全景がよく見えるスポットでパチリ!天気にも恵まれて良かったです!その後再び郡上八幡城下町プラザへ戻り街をフリーで散策します!



DSCN4442.jpg



郡上八幡は水の町、清らかな川が市内を流れています!



DSCN4449.jpg



郡上八幡と言えば郡上踊り!一度見に行きたいと思っています!



IMG_0927.jpg DSCN4448.jpg IMG_0928.jpg IMG_0929.jpg



続いて向かったのは「日吉神社」!



DSC00174.jpg



しっかりと御朱印を頂いてきました!



IMG_0933.jpg IMG_0932.jpg



市内をふらついた後ランチに向かいます!



*その10に続く…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその8(二日目、ディナー編)

白川郷から飛騨古川、そして高山観光を堪能しホテルに戻り大浴場で一息入れた後、ツアー二日目のディナータイム!会場は昨晩と同じ「華雲」!



IMG_0902.jpg



このレストラン、なかなかのクォリティで悪くないのだけれど折角高山に来たのだから市内の人気のお店で食べてみたかったです。



DSC00161.jpg



この日のメニューはこんな感じ!メインは牛すき煮鍋!



IMG_0896.jpg



いつもの様に生ビールで乾杯です!



IMG_0893.jpg



今日もなかなか旨そうです!



IMG_0895.jpg



飛騨牛焙り寿司のパフォーマンス!楽しませてくれます!



IMG_0897.jpg



これがメインの飛騨牛すき煮鍋!すき焼きのあっさりバージョンと言った感じです!



IMG_E0898.jpg



デザートを頂いてご馳走様でした!その後部屋に戻り一服した後、再び大浴場で温泉を堪能しました!早いものでツアー二日目も終了です!



*その9に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその7(二日目、飛騨古川~高山観光編)

八ツ三館でクォリティの高いランチを堪能した後は飛騨古川の町を散策します!10名に一人地元のガイドの方がついて案内してくれます!ここでの目玉は酒蔵に訪問、試飲する事!



IMG_0858.jpg IMG_0857.jpg DSCN4402.jpg DSCN4403.jpg



まずは食事をした八ツ三館の川を挟んだ向かい側にある「本光寺」!木造建築では飛騨地域で最も大きく、市内随一の存在感を誇るお寺。毎年1月15日に行われる飛騨古川の冬の風物詩「三寺まいり」の時にお参りするお寺の一つとの事!また、「あゝ野麦峠」を記念した文学碑も建てられています!



IMG_0885.jpg



歩いていると白真弓で有名な「蒲酒造」の前を通ります。今回の試飲するのはここではなく「渡辺酒造」との事です!



DSCN4408.jpg



蒲酒造から歩く事ほんの少しで渡辺酒造に到着です!



DSCN4409.jpg



酒蔵は外観がよく似ていますね!杉球も架け替えたばかりです!



DSCN4410.jpg




旅行の後にYouは何しに日本へで渡辺酒造で働く外国人杜氏のコディさんに密着し杉球の架け替えや酒造りの様子が放送されていました!渡辺酒造では試飲し3種類のお酒を購入しました!



DSCN4411_20210201174951939.jpg DSCN4414.jpg DSCN4415.jpg DSCN4416.jpg
IMG_0886.jpg IMG_0887.jpg



試飲の後飛騨古川をガイドさんと巡り久しぶりの古川を満喫しました!



DSCN4417.jpg



飛騨古川観光の後はホテルに戻る途中に高山市内でバスを下車、お気に入りのわらび餅のいわきに向かうも残念ながら閉まっていました。そこでお店の前にある陣屋に訪問!



DSCN4418.jpg
DSCN4419.jpg DSCN4421.jpg



陣屋の中を見学し高山市内を巡ります!



IMG_0889.jpg IMG_0890.jpg DSCN4422.jpg DSCN4423.jpg



風情のある街並みを愛でながらホテルの送迎バス乗り場のある駅西口に向かいました!



*その8に続く…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記
 

maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその6(二日目、飛騨古川ランチ編)

白川郷を十分に満喫した後向かったのは飛騨古川!ここに来るのは何と30年ぶり!いや~、懐かしいです!まずはランチ会場である「八ツ三館」へ向かいました!



IMG_0860.jpg



会場の八ツ三館はとても風情のある外観です!



IMG_0861.jpg IMG_0862.jpg
IMG_0883.jpg



建物の中に入ると大正ロマン!いや~、これはいい雰囲気ですね!老舗感が半端ないです!



DSC00163.jpg



頂くランチのメニューはこんな感じ!飛騨とらふぐ会席との事だったのでとらふぐのコースかと思ったけどてっちりは無いのですね…



IMG_0867.jpg



まずは食前酒の新酒で乾杯です!飛騨古川の酒との事!



IMG_0868.jpg



先附、八寸、お造りの飛騨とらふぐのうす造り!う~ん、てっさはもっとボリュームが欲しかったです。これでは少ないなぁ…ちょっと期待しすぎたのかなぁ…食前酒の後しっかりとビールをオーダー!



IMG_0871.jpg



そしてビールでもう一度乾杯です!



IMG_0872.jpg



焼き物は鰆!見栄えもいいし味もグッド!



IMG_0874.jpg
IMG_0875.jpg



強肴は飛騨牛ステーキ!これは堪りません!



IMG_0878.jpg



更に揚げ物!とらふぐ揚げもって嬉しいです!



IMG_E0879.jpg



お凌ぎは飛騨産ほうれん草のうどん!



IMG_0880.jpg



食事のご飯は飛騨ひとめぼれ!やっぱり香の物が旨い!飛騨の漬物は特別ですね!



IMG_0881.jpg



最後にデザートを頂いてご馳走様でした!飛騨とらふぐ会席の名前に???の感は否めなかったけど料理そのもののクォリティは十分に満足のいくものだった!これにはカミさんも大喜び!ランチの後は古川の町を散策します!



*その7に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその5(二日目、白川郷観光編)

ホテルで朝ご飯を堪能した後向かったのはこのツアーの目玉の一つである白川郷観光!ホテルを出発してバスでおよそ1時間強、白川郷に到着、まずはバスで展望台へ!



IMG_0820.jpg



この日は天気に恵まれ展望台からは素晴らしい白川郷の全貌を一望!以前ここに来た時は観光客が一杯で特に中国からのYou達で溢れていましたが今回は私達で貸し切り状態です!



DSCN4362.jpg



展望台からバスでせせらぎ公園駐車場に向かい合掌村内へ徒歩で向かいます!駐車場はほぼ貸し切り状態!こんなに空いているのに本当にびっくりです!



IMG_0823.jpg IMG_0825.jpg




駐車場からであい橋を通って合掌村に入ります!観光客もまばら、空いています!




IMG_0832.jpg
DSCN4372.jpg IMG_0836.jpg



観光客がほとんどいないので鄙びた雰囲気がより感じられます!案山子もいい感じです!



DSCN4367.jpg
DSCN4370.jpg DSCN4371.jpg



であい橋を渡って真っすぐ進むと突き当たる「明善寺」!



IMG_0838.jpg



合掌造りと青空をバックに柿木の実がいい雰囲気を醸し出していますね!



DSCN4390.jpg



続いて向ったのは合掌造りの家の中を見る事ができる「和田家」!


IMG_0849.jpg



とても大きな合掌造りの家です!



IMG_0846.jpg IMG_0847.jpg IMG_0843.jpg IMG_0848.jpg



実際にまだ人が住んでいて見学できるところと居住スペースが分かれている!大きな梁に縄で固定しているのが見ることができます!



DSCN4369.jpg



和田家を出て再び散策します!遠くに見える山もいいですね!



IMG_0851.jpg



ただ歩いていて景色や辺りを見回すだけで楽しめます!



DSCN4395.jpg
IMG_0854.jpg



歩き回って少々くたびれたので小休止、合掌造りの喫茶店に入りました!



IMG_0853.jpg



ぽかぽか陽気と歩き回ったので喉が渇いて頼んだのがアイスコーヒー!とても美味しいコーヒーでした!



DSCN4393.jpg



お店の方から景色のいい席に勧められたので一層美味しく感じました!真正面に先ほど前を通った明善寺が見えます!さて、この後バスに乗って飛騨古川に向かいランチと観光の予定です!



*その6に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその4(ホテルアソシア高山リゾート二日目)

昨晩大浴場で温泉を満喫した翌日の朝ご飯!今回は旅館でなくホテルの宿泊、どんな朝ご飯なのか楽しみです!



IMG_0807.jpg



会場は2Fのレストランロジェール!



IMG_E0806.jpg



ビュッフェスタイルで和食中心にアレンジしてみました!こういう朝ご飯が理想です!



IMG_0808.jpg



朝食後1Fにあるお土産を見て回り昨日到着したのが日が暮れてからだったのでホテルの外観を撮ります!



IMG_0813.jpg



ホテルは大きくて全体を撮ることはできません!



IMG_0814.jpg



今日観光に行くバスは既にスタンバイ!今日のスケジュールはまずは白川郷に向かい敢行、次に飛騨古川で飛騨とらふぐ会席のランチ、その後古川の町を散策、その後高山に戻り自由散策、ホテルに戻る予定です!楽しみは白川郷と飛騨古川でのとらふぐ会席、渡辺酒造見学、試飲!二日目のスタートです!



*その5に続く…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその3(ホテルアソシア高山リゾート一日目ディナー&大浴場編)

新穂高ロープウェイに乗ってアルプスの絶景を堪能した後宿泊するホテルアソシア高山リゾートに到着!すぐに部屋にチェックインし一旦一息入れます。夕食までに一回お風呂へ!う~ん、やっぱり温泉はいいっすね!



IMG_0786.jpg



部屋は十分に広くとても快適です!



IMG_0903.jpg



夕食会場はパークウィング2Fにある「華雲」!



DSC00162.jpg



この日のお品書きはこんな感じ!



DSC00138.jpg



懐石の様に順番にサーブされるのではなく全て盛られて提供されます!なかなか豪華です!こういうのもお手軽でいいっすね!



IMG_0790.jpg



まずは生ビールで乾杯です!旨さが染みわたります!



IMG_0792.jpg



せっかく高山に来たのだから日本酒をと選んだのが飲み比べ三種!「飛切り」、「天才杜氏の入魂酒」、「深山菊」の三種類です!



IMG_E0791.jpg



メインは飛騨牛朴葉味噌焼き!朴葉味噌はシンプルなものが一番だと思っていたけどこうして飛騨牛を入れて焼くとこれまた旨い!飛騨の酒ともよく合うし大満足!



IMG_E0793.jpg



デザートを頂いてご馳走様でした!ボリュームも丁度いいし味わいにも納得のディナーでした!ディナーを満喫し部屋に戻り一服入れた後向かったのはホテルの大浴場の展望の湯!スパウイングの5階と7階にあり、毎日男湯と女湯が入れ替わる!



IMG_0797.jpg IMG_0798.jpg



スパウイングにある展望の湯まで行く通路は畳敷き!



IMG_0799.jpg IMG_0800.jpg IMG_0801.jpg IMG_0802.jpg IMG_0803.jpg IMG_0804.jpg



まるでスーパー銭湯と見紛うお風呂の種類!私が行った時はこの広々とした浴場が貸し切り状態!のんびり、ゆったりと全ての種類のお風呂に浸かって大満足!いや~、やっぱりお風呂は良いっすね!




*その4に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその2(新穂高ロープウェイ編)

松茸山荘で松茸のフルコースを堪能した後向かったのは新穂高ロープウェイ!そこでアルプスのパノラマを一望する予定です!



IMG_0756.jpg IMG_0758.jpg



松茸山荘からバスで走る事およそ2時間、新穂高ロープウェイの新穂高温泉駅に到着!さっそくロープウェイに乗り込みます!



DSCN4353.jpg



このロープウェイは第一と第二に分かれていてまずは第一ロープウェイで鍋平高原駅に向かいます!



IMG_0759.jpg IMG_0763.jpg



鍋平高原駅からしらかば平駅まで歩いて第二ロープウェイに乗車!



          IMG_0783.jpg



このロープウェイは二階建て!二階建てのゴンドラは日本唯一だそうです!



DSCN4348.jpg
IMG_0774.jpg IMG_0775.jpg




西穂高駅展望台に到着!



IMG_0765.jpg IMG_0767.jpg IMG_0769.jpg IMG_0772.jpg



残念ながら天気はいまいち、アルプスのパノラマは雲に隠れて見えませんでしたが雰囲気は十分に味わう事ができました!



IMG_0782.jpg



帰りのロープウェイから望めたサンセット!この後今日の宿泊するホテルアソシア高山リゾートに向かいました!



*その3に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

maruhide Go To トラベル 飛騨高山美食巡りツアーその1(松本ランチ編)

昨年12月にクラブツーリズムで見つけたのが「飛騨高山温泉 5つ星の宿に2連泊 錦秋の香嵐渓と信州美食めぐり 3日間」のコース!見つけた瞬間、これだと思いすかさず予約を入れた!(当時は今ほどコロナが切迫していなかった) 飛騨高山は特派員2号ことM氏の故郷、私も名古屋在住時に仕事で毎月訪問した懐かしい場所!更に美食巡りで松茸」、「飛騨牛」、「飛騨とらふぐ」を食し、白川郷観光も付いている素晴らしいツアーなのです!



IMG_0739.jpg



大まかな行程は新宿からあずさに乗って松本に向かい、そこからバスで新穂高を経由して高山へ!高山で宿泊、二日目に白川郷~古川~高山、三日目は高山~郡上八幡~香嵐渓~豊橋で新幹線に乗って帰京のスケジュール!まずは新宿で集合です!参加者はほぼシニア世代の夫婦がメイン!



IMG_0740.jpg



あずさに乗車、一路長松本に向かいます!この車両のあずさに乗るのは初めて、テンションが上がります!



IMG_0742.jpg



2時間40分で松本に到着!天気は快晴、アルプスも良く見えます!さて、最初の予定は「松茸山荘」でランチです!



IMG_0755.jpg



松本からバスでおよそ30分、松茸山荘に到着!



IMG_0744.jpg



席に着くと夢の松茸フルコース、テンション爆上がりです!



IMG_0747.jpg
IMG_0753.jpg IMG_0751.jpg



まずは土瓶蒸しから!松茸がどっさり入っています!つゆは松茸の風味に出汁が効いてバカウマ!



IMG_0746.jpg



茶わん蒸しも松茸がたっぷり!



IMG_0745.jpg



食事は松茸の炊き込みご飯!素晴らしい香りが立ち上ります!



IMG_0750.jpg



茶わんによそって頂きます!



IMG_0748.jpg



松茸ご飯をアップで!本当に旨くてあっという間に完食です!これにはカミさんも狂喜乱舞、一気呵成に食べ切っていました!う~ん、幸先の良い旅のスタートです!




*その2に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

銀座ライオン@川口その3

昨年銀座ライオンでは毎月4日に生ビール半額セールをやっていた!それを知って11月4日に行ってきたのは前回レポートしたが、今回は12月4日に訪問したレポートをお届けします!



IMG_1016.jpg
IMG_1015.jpg



店先には「生ビール半額」の看板が燦然と掲げられています!オープン前から並んでしまいました!



IMG_1005.jpg



さっそくお店に入って生ビールで乾杯です!本当にこのお店の生ビールはメチャクチャ旨い!ぐいぐい飲ります!



IMG_1006.jpg



最初のあてはサラダとほうれん草とベーコン炒め!これはビールに合う鉄板のあてです!



IMG_1008.jpg



続いてのあてはメニューを見ていて発見した素敵なセット!ハンバーグにチキンステーキ、エビフライにシチューまさに大人のお子様ランチです!



IMG_1009.jpg



更に大好物のカキフライを追加!もはやここはパラダイス!



IMG_1011.jpg



ビールのお代わりはハーフ&ハーフ!これまた抜群に旨い!



IMG_1012.jpg



そしてあてはビールにはマストアイテムと言っても過言ではないジャーマンポテト!熱々のポテトをほうばりつつ流し込む冷えた生ビール!正に至福の一時です!今回も大満足、願わくは今年も継続してくれたら嬉しいなぁ…





FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ