fc2ブログ

maruhide誕生記念ツアー@箱根その7(ランチ、完結編)

ラリック美術館を堪能した後向かったのは「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」!



IMG_2115.jpg



ラリック美術館からほんの数分で到着です!なかなか個性的なお店の外観!11:30過ぎでしたが既に3~4組の待ちが!



IMG_E2102.jpg



待つ事20分ほどで席に案内されました!さっそくメニューを点検です!



IMG_2104.jpg



まずはいつもの様にビールから!注文したのは「天せいろ」2,100円!



IMG_2106.jpg



お店の中はとても蕎麦屋の雰囲気はなく、地中海料理屋さんの趣!とても不思議な空間が広がっています!



IMG_E2107.jpg



天せいろには3品選べるそば前が付いています!選んだのは合鴨ロースト、いたわさ、ピクルス!丁度いいビールのあてになりました!


IMG_E2109.jpg



そして「天せいろ」が到着です!おお~、これは旨そうなビジュアルです!テンションが上がります!



IMG_2112.jpg



そばをアップで!



IMG_2111.jpg



続いて天ぷらをアップ!エビが2本なのが嬉しいっす!



IMG_2110.jpg



更にお店の名前にもなっている「じねんじょ」!



IMG_2113.jpg



食べてみると、これは旨いそばです!



IMG_2114.jpg



じねんじょは麦ごはんにオン!これまたメチャクチャ旨い!これだけのクォリティとボリュームがあって2,100円はかなりお値打ちです!人気があるのが分かりますね!兄さんも大満足、充実のランチとなりました!



IMG_2118.jpg IMG_2119.jpg IMG_2120.jpg IMG_2121.jpg



その後箱根湯本の「湯もち本舗ちもと」でカミさんの大好物のお土産を購入、兄さんと別れてロマンスカーで帰途につきました!これにてmaruhide誕生記念ツアー@箱根は終了です!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

スポンサーサイト



maruhide誕生記念ツアー@箱根その6(朝ご飯、ラリック美術館観光編)

昨晩個性的な創作和食のディナーを堪能し濁り湯を満喫、ゆっくりと休めた明くる朝は再び温泉に浸かることからスタートです!やっぱり温泉はいいっすね!そしてお待ちかねの朝ご飯の時間です!



IMG_2093.jpg



これこそ正しい日本の朝ご飯!こんな朝ご飯を毎日食べたいものです!



           IMG_2094.jpg



兄さんもさっそく記念撮影です!




IMG_2095.jpg



卓上コンロで炊かれていたのは湯葉のグラタン!こんな料理もこの宿らしいです!



IMG_E2096.jpg



食後にコーヒーを頂いてご馳走様でした!充実した朝ご飯でした!この後部屋に戻りこれからのスケジュールを決めます!まずは宿のすぐ近くにある「ラリック美術館」に行くことにしました!


IMG_2099.jpg


場所は何と宿から歩いても車でも2~3分と極近!朝は雨が降っていましたがようやく上がってきました!



IMG_2101.jpg



この美術館は基本的に写真撮影はNG!撮って良いところだけパチリ!



P1010031.jpg



ラリックの作品は勿論素敵なのですが建物や庭がいい雰囲気です!



P1010034.jpg



芝生が広がっていていいっすね!夏場に来たらまた素晴らしいでしょう!さて、ラリック美術館を堪能した後はランチ!事前に調べたお店に向かうことにしました!



*その7に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

maruhide誕生記念ツアー@箱根その5(湯屋 やまざくらディナー編)

部屋でのんびりし、お風呂でにごり湯を堪能した食事処で待望のディナーです!



IMG_E2059.jpg
IMG_2058.jpg IMG_2062.jpg



まずは前菜を前にして食前酒とビールとウーロン茶で乾杯です!なかなか凝った前菜でビールによく合います!



IMG_2064.jpg

IMG_E2065.jpg



宿特製のオリジナル創作料理が続きます!



IMG_2066.jpg IMG_2067.jpg



ここでスパークリング日本酒をオーダー!何しろこの日は私の誕生日!



IMG_E2068.jpg

IMG_2069.jpg



サザエのエスカルゴ風等意趣を凝らした料理が続きます!兄さんは飲まないのでスパークリング日本酒は私が引き受けます!



IMG_2071.jpg



ここで縮みほうれん草と豚肉のしゃぶしゃぶ!鍋の中には水とお酒とニンニク!これがニンニクの風味が効いてとても旨い!自宅で真似たいしゃぶしゃぶです!



IMG_E2072.jpg



〆の食事も混ぜご飯が旨い!



IMG_2074.jpg



デザートを頂いてご馳走様でした!所謂和風旅館の食事とは一風趣が変わってなかなか楽しい食事でした!これには兄さんも大満足です!




*その6に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!


maruhide誕生記念ツアー@箱根その4(湯屋 やまざくら編)

箱根ガラスの森美術館を満喫した後この日泊まる「湯屋 やまざくら」にチェックインです!



IMG_2098.jpg

IMG_2097.jpg



ガラスの森美術館から車でおよそ5分で宿に到着!さっそくチェックインします!




IMG_2078.jpg IMG_2079.jpg IMG_2081.jpg IMG_2084.jpg



私達が泊まる部屋は「なの花」、全部で5部屋のこじんまりとした宿です!でも平日にも関わらず満室と盛況です!まずは部屋で寛いでからお風呂!



IMG_2080.jpg
IMG_2085.jpg IMG_2090.jpg



お風呂は貸し切りが2つ、露天が1つ!




IMG_2088.jpg IMG_2089.jpg



予約制ではなく空いていればこの札を掛けて入浴!



IMG_2082.jpg
IMG_2075.jpg




こちらが露天風呂!兄さんがのんびりと浸かっています!



IMG_2087.jpg



温泉の効能です!さてもうそろそろディナーの時間ですね!




*その5に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

maruhide誕生記念ツアー@箱根その3(箱根ガラスの森美術館編)

久しぶりの小田原城観光を堪能し向かったのは「箱根ガラスの森美術館」!名前はよく聞いていたのだけど行くのは初めてです!



IMG_2044.jpg



箱根はもっと空いているかと思ったら意外に若い人のカップルや女子グループをたくさん見かけました!皆近場でと思っているのかな?



IMG_2047.jpg



館内はかなり広そうな感じです!さっそく入場します!



P1010028.jpg IMG_2048.jpg IMG_2049.jpg



チケットもとても凝っていて仮面の形をしています!生憎天気が良くなくてガラスの木のきらめきも今一つ!



IMG_2052.jpg IMG_2053.jpg P1010018.jpg P1010019.jpg P1010023.jpg P1010026.jpg



館内の展示を眺めます!私の好みはクリスタルのグラス、特にワイングラスに目が無いのですがここに展示されているようなタイプはあまり好きでないのですが結構楽しめました!



IMG_2055.jpg P1010015.jpg P1010016.jpg P1010013.jpg




館内には池があってカモがのんびりと泳いでいました!この景色は晴天で青空を背景にするか夜景でライトアップされたものがいいだろうなと感じました!さて、時間もそろそろPM3:00なので宿に向かうことにします!




*その4に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

maruhide誕生記念ツアー@箱根その2(小田原観光編)

寿庵でバラエティに富んだ「宿場そば」を堪能した後向かったのは小田原城!ここは幼稚園の時の遠足できたことを覚えています!



IMG_2036.jpg IMG_2037.jpg



小田原城に行ったのはもう半世紀前なので記憶はほとんどありません!



IMG_2038.jpg IMG_2039.jpg P1010005.jpg P1010006.jpg



巨木が歴史を感じさせます!丁度この時は東京・神奈川は緊急事態宣言だったので観光客もまばらです。



P1010007.jpg



間近に見る小田原城はなかなか立派です!しかし残念ながら天守閣は閉鎖されており登ることはできませんでした!



IMG_2042.jpg P1010011.jpg



小田原駅近くで見つけた像!二宮尊徳はよくあるけど夫婦の像は初めて!昔小田原駅の出口の脇にあったしょんべん小僧を発見!何と70歳おめでとうの札がありました!私より年上だったのですね!




*その3に続く…




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

maruhide誕生記念ツアー@箱根その1(ランチ編)

毎年自分の誕生月に旅行に出かけている!昨年は3月12~14日に伊勢・名古屋ツアーを兄さんと敢行した!まだコロナがそこまで蔓延する前だったが列車も観光地もかなり空いていたことを覚えている!今年も例年通りツアーを企画したが、コロナの影響があるので近場にしようと決めたのが箱根の温泉!宿は「湯屋 やまざくら」!決め手は濁り湯温泉にこじんまりとしたサイズかつリーズナブルな事!当初はカミさんと行く予定だったが仕事が入り急遽兄さんと行くことにした!



IMG_2021.jpg IMG_2022.jpg IMG_2023.jpg IMG_2034.jpg



兄さんとは小田原で落ち合って兄さんの車で箱根に行くスケジュール!私は新宿からロマンスカーで小田原に向かいました!



IMG_2033.jpg



小田原に着いたのが11:30頃、まずは腹ごしらえをと向かったのが兄さんのチョイスしたお蕎麦屋さんの「寿庵」!



          IMG_2024.jpg



このお店に「宿場そば」という名物があるのでそれにしようと兄さんが提案、即座に賛同しました!



IMG_2026.jpg



まずはビールから!退院後まだ2ヶ月なので無茶はしないけど旅先のランチにはやっぱりビールです!今回の旅の趣旨は誕生日記念でしたが退院・回復祝いも兼ねています!



IMG_E2027.jpg



そうこうする内に宿場そばが到着です!いや~、これは素晴らしいビジュアルです!9個の割子そばは壮観です!



IMG_2031.jpg



いろいろなトッピングが楽しめます!酒のつまみにもなり、これは楽しいお蕎麦です!お腹も一杯になり大満足なランチとなりました!




*その2に続く…



FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

味の大王元祖カレーラーメン@取り寄せ

北海道の室蘭には道内で有名なカレーラーメンがある事は札幌在住時に知っていたが、試す機会が無かった!しかし最近インスタントでお店の味をかなり忠実に再現したラーメンがある事を知り取り寄せてみた!



IMG_E2124.jpg



それがこの「味の大王元祖カレーラーメン」!



IMG_E2125.jpg



中身はシンプル、麺とスープ!特徴は麺の「寒干し」!



IMG_E2126.jpg



さっそく作ってみました!玉ねぎスライスも煮込みカレーに風味と付けました!チャーシューとメンマ、更に合うかなと思ってチーズもトッピング!どうですか旨そうっすね!



IMG_2127.jpg



食べてみると出汁にカレーが良くマッチし、スパイシーでコクのある味わいが旨いっす!このインスタントでこのクォリティなのだから実店舗で頂いたらさぞかし旨いだろうなぁ!インスタント麺にしては高価(300円!)だけど味には大満足、ご馳走様でした!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

萬福@東銀座

宗光薫の個展を堪能した後向かったのは東銀座の町中華の名店「萬福」!ずっと行きたいと思っていた萬福にようやく行くことができた!



IMG_1931.jpg




ヴァニラ画廊から徒歩およそ15分でお店に到着!なかなかシックな佇まいです!



IMG_1936.jpg
IMG_1937.jpg



お店に入ってカウンターに陣取りメニューを点検!ランチメニューが充実しています!銀座だけど価格はリーズナブルです!



          IMG_1935.jpg



しかし私の注文はまずはいつもの様にビール!




IMG_1938.jpg
IMG_1939.jpg



あては餃子!もちもちの皮と餡のバランスがとてもいいです!これは旨い餃子です!ビールが進みます!



IMG_1940.jpg



〆に注文したのが念願の中華そば700円!三角の玉子焼きが特徴です!



IMG_1942.jpg



食べてみると出汁が効いた優しい味わいのスープと縮れ麺がよく合います!毎日でも食べられる中華そばです!減塩していなければスープも完飲したくなる味わいです!大満足のランチになりました!次回はレバニラの定食を試したいです!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

光宗薫個展「メロンタ・タウタ」MellontaTauta@ヴァニラ画廊

プレバトで活躍中の光宗薫が個展「メロンタ・タウタ」MellontaTautaを銀座のヴァニラ画廊で開催しているのをネットで知りこれは実際に作品を見なくてはと行ってきた!


IMG_1924.jpg
IMG_1929.jpg IMG_1930.jpg



銀座の画廊に行くのは初めての経験!ちょっとドキドキです!



           IMG_1927.jpg



撮影可能な作品を撮ってきました!この個展の世界観を具現化したディスプレイ!



IMG_1926.jpg



とても細密な絵画です。



          IMG_1925.jpg



これらがすべて0.7ミリのボールペンで書かれている事に驚愕!ボールペン絵画の想定を超えている!展示されている作品をみてのファーストインプレッションは一言「凄い」しかなかった!



IMG_1980.jpg
IMG_1981.jpg
IMG_1982.jpg



個展で購入したサイン入りのカタログ!作品をじっくり見ていると彼女の世界観は光宗薫自身の思い、喜び、悲しみ、怒り、恐れ、病みなどの全て感情を昇華しているものではないだろうかと感じた!そしてもはや彼女は元アイドルのタイトルではないと感じた!これからの活躍がとても楽しみ!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

西伊豆天草100%ところてん 12食取り寄せ@桜井蒟蒻店(47クラブ)

最近利用するようになった「47クラブ」にあった「西伊豆天草100%ところてん 12食」を取り寄せてみた!



IMG_1961.jpg



このパックが12個!



IMG_1962.jpg



酢醤油と海苔が付いてきます!



IMG_1963.jpg



さっそく頂きます!同じ味ではつまらないので半分は黒蜜きなこにしてみました!



IMG_1964.jpg




まずは酢醤油から!寒天だからどこのでも同じだろうというのは間違いです!寒天そのものの味が問題なのです!あんみつも私が一番うまいと思うのは上野のみはし!寒天がとても旨いからです!このところてんも負けず旨い!酢醤油でさっぱりと楽しめます!



IMG_1968.jpg



続いて黒蜜きなこ!これはあんみつに近くなりますね!これまたおやつにはぴったりです!減塩、カロリー制限にも最適ですね!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

吉宗「茶わん蒸し&蒸寿し」@取り寄せ

お気に入りの番組の「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されていた長崎の「吉宗」の「茶わん蒸し&蒸寿し」がとても旨そうだったのでさっそく取り寄せてみた!



IMG_1748.jpg



茶碗蒸し、蒸寿し2人前のセットが2,528円とリーズナブル!これは楽しみ!



          IMG_1888.jpg



茶碗蒸しはこんな感じ!冷凍なので解凍して丼に入れて蒸寿しと一緒に蒸し器で蒸しました!



IMG_E1889.jpg



出来上がりはこちら!これは本当に旨そうですね!



IMG_E1890.jpg



茶碗蒸しをアップで!これはかなりのボリュームです!普通の茶碗蒸しの2倍はゆうにあるでしょう!食べてみると出汁がばっちり効いて旨い!しかも量もたっぷりで食べ応えもあります!なるほどお店の名物なのが分かります!



IMG_E1891.jpg



続いて蒸寿しをアップで!見た目も鮮やかで見ただけでそそられますね!茶碗蒸しとの相性もバッチリ、次回はお店オリジナルの丼付きの茶碗蒸しセットを取り寄せたいっす!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

因業屋@川口その25

地元川口で一番のお気に入りの蕎麦屋「因業屋」に本当に久しぶりに行った!今回は兄さんとカミさんの3名で訪問です!



IMG_1851.jpg



相変わらず渋い外観は健在!



IMG_1843.jpg



私の注文は「因業屋そば」!



IMG_1845.jpg



そばをかき回して頂きます!太打ちの十割そばは歯応え十分、旨いです!いや~、久しぶりの因業屋そば堪りませんね!



IMG_1848.jpg



兄さんとカミさんの注文は裏メニューの「トリュフそば」!大将直々テーブルまで来てトリュフをスライスしてそばに投入!辺りにトリュフの香りが漂います!




IMG_1849.jpg




これには兄さんもご満悦です!(顔にモザイク掛けてますが…)初めてトリュフそばを食べた感想は「とても旨かった!」とシンプルでした!次回訪問したら私もトリュフそばにしよう!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

銀龍@北赤羽

赤羽に勤めていたころ毎週通っていたお気に入りの町中華屋さんの「銀龍」、およそ10か月ぶりに訪問しました!



DSCN5650.jpg



もちろんお目当ては「昼飲み」です!平日昼間飲むビールは至福の喜び!



IMG_1805.jpg



このお店は足付きのグラスが特長!




IMG_1807.jpg




この日のあては通っていたころは頼んだことのなかった「肉野菜炒め」!これはビールに最高のあてになります!




IMG_1808.jpg



そして〆は大好物の「もやしそば」!このお店で一番好きなメニューです!う~ん、やっぱり旨い!玉泉亭のサンマーメンよりも旨いかも?!大満足の昼飲みになりました!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

非常識なオリジナルピザ3種セット取り寄せ@宇都宮スパ屋

前回アップした宇都宮スパ屋から取り寄せた「濃厚ミートスパゲティ」と同時に注文していた「非常識なオリジナルピザ3種セット」がおよそ半月遅れて我家に到着!どんなピザなのか楽しみです!



IMG_1568.jpg



3種類のピザの中で一番気になっていたのがこの「チーズの海で泳ぎたい~チーズピザ」!何と300グラムのチーズがトッピングされているとの事!



IMG_1573.jpg



オーブントースターでいい感じに焼けました!こいつは旨そうっす!



IMG_1574.jpg



食べてみると、いやぁもう本当にチーズまみれ!正にチーズの海で泳いでいます!こんなピザは食べたことがありません!このピザだけでリピート決定です!



IMG_1750.jpg



続いては「クリームチーズ&モッツアレラチーズ 濃厚ミート・ピザ」!これまた旨そうなビジュアルです!



IMG_1751.jpg




食べてみるとクリームチーズとモッツアレラチーズが濃厚なミートソースと相まっていいですね!ビール、ワインが進みまくりです!



IMG_1863.jpg



最後は「小海老とモッツアレラチーズ明太子ピザ」!



IMG_1864.jpg




食べてみると明太子が効いていてちょいピリ辛!これまたバランスのいいピザです!これら3種類のピザはどれもクォリティが高くて素晴らしく旨い!今まで食べたピザの中でも最高と言っても過言ではありません!次回はぜひ「王道マルゲリータ」を試したいと思います!




FC2
Blog Rankingここをぽちっとお願いします!

*留学体験記はこちら → 
maruhideセブ留学体験記

*インスタグラムはこちら!

プロフィール

まるひで

Author:まるひで
■年齢
東京オリンピック知ってます...

■職業
リタイアしたオヤジ

■趣味
食べ歩き、ワイン、Jazz、旅行、
機械式腕時計、最近バードウォッチング!

■好きなミュージシャン
堤智恵子(Jazzサックス)、
Perfume、ABBA、
Sarah Geronimo
チャットモンチー
でんぱ組.inc(元ミントグリーン推し!)


■今までに住んだ場所
名古屋(名東区)、横浜(泉区)、
大阪(吹田市)、札幌(豊平区)、
現在川口市に在住

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

「レンタルサーバー」ってなんだろ