もつ幸@博多2011年
博多に行ったらやっぱりもつ鍋!あまたあるもつ鍋の中で「もつ幸」は外すことはできません!私の一番すきなもつ鍋屋さんです!

ここのもつ鍋を初めて食べた時、今まで自分が思っていたもつ鍋の概念を超えているのに本当に驚きました!

まずは生ビールで乾杯!今回はサイドメニューで餃子を頼みました!柚子胡椒をつけて食べるとビールにばっちりですね!

今回は4名で行ったので取り合えず6人前を注文!地元の方はこのお店でもつ鍋を注文する時の基本は人数かける2人前との事!さて、いよいよもつ鍋の登場です!
このお店ではお鍋はスタッフが作ってくれます!その様子の動画をアップします!これは2回目の6人前作成時の画像なので皆大分酔っ払っています!お聞き苦しい点が多々ありますが何卒ご容赦願います!周りの席もテンションが上がっていてかなり賑やかな状態になっています!

できた鍋の具をお店特製のポン酢につけて頂きます!もつがうまいのは当然として野菜が本当にうまいのです!キャベツが甘くて堪りません!お店特製の唐辛子パウダーを多めに入れるとピリ辛が効いて更にうまくなります!
さて4人でもつ鍋12人前を平らげた後、〆はちゃんぽん麺です!この作り方にも驚きました!旨みを十分に染み込んだスープをたっぷり使った麺になると思っていたら…想定外の作り方を動画でどうぞ!最後に振り掛けるすりゴマの量が凄いです!ここまで来ると皆酔っ払いですので訳の分からない事やオヤジギャグを連発!お聞き苦しい所も多々ありますがご容赦願います!それにしてもお鍋の時も言っていますがしつこく「Most delicious Motsunabe in HAKATA」とたどたどしく言っていますね…恥ずかしいっす…(普通に博多で一番うまいって言えばいいのに、英語もできないのになぜでしょうか?!反省っす!)

出来上がったちゃんぽん麺をもつ鍋と同じ様にポン酢につけて頂きます!これがばかうま!!!かけすぎだろうと思ったすりゴマが効いています!お腹が一杯でもこれはどんどんいけてしまいます!

博多に行く機会があったらぜひ試して欲しいですね!本当に驚きますよ!こんなお店が東京にあったら通うんだけどなぁ…支店出してくれないかなぁ
FC2
Blog Ranking←ここをぽちっとお願いします!

ここのもつ鍋を初めて食べた時、今まで自分が思っていたもつ鍋の概念を超えているのに本当に驚きました!


まずは生ビールで乾杯!今回はサイドメニューで餃子を頼みました!柚子胡椒をつけて食べるとビールにばっちりですね!

今回は4名で行ったので取り合えず6人前を注文!地元の方はこのお店でもつ鍋を注文する時の基本は人数かける2人前との事!さて、いよいよもつ鍋の登場です!
このお店ではお鍋はスタッフが作ってくれます!その様子の動画をアップします!これは2回目の6人前作成時の画像なので皆大分酔っ払っています!お聞き苦しい点が多々ありますが何卒ご容赦願います!周りの席もテンションが上がっていてかなり賑やかな状態になっています!

できた鍋の具をお店特製のポン酢につけて頂きます!もつがうまいのは当然として野菜が本当にうまいのです!キャベツが甘くて堪りません!お店特製の唐辛子パウダーを多めに入れるとピリ辛が効いて更にうまくなります!
さて4人でもつ鍋12人前を平らげた後、〆はちゃんぽん麺です!この作り方にも驚きました!旨みを十分に染み込んだスープをたっぷり使った麺になると思っていたら…想定外の作り方を動画でどうぞ!最後に振り掛けるすりゴマの量が凄いです!ここまで来ると皆酔っ払いですので訳の分からない事やオヤジギャグを連発!お聞き苦しい所も多々ありますがご容赦願います!それにしてもお鍋の時も言っていますがしつこく「Most delicious Motsunabe in HAKATA」とたどたどしく言っていますね…恥ずかしいっす…(普通に博多で一番うまいって言えばいいのに、英語もできないのになぜでしょうか?!反省っす!)


出来上がったちゃんぽん麺をもつ鍋と同じ様にポン酢につけて頂きます!これがばかうま!!!かけすぎだろうと思ったすりゴマが効いています!お腹が一杯でもこれはどんどんいけてしまいます!

博多に行く機会があったらぜひ試して欲しいですね!本当に驚きますよ!こんなお店が東京にあったら通うんだけどなぁ…支店出してくれないかなぁ
FC2
Blog Ranking←ここをぽちっとお願いします!
スポンサーサイト